大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒
  6. 1丁目
  7. オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-02 11:08:26
 

語りましょう。

公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線東京メトロ南北線、東急目黒線都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設


【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43

現在の物件
オーベル目黒
オーベル目黒  [最終期]
オーベル目黒
 
所在地:東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩6分
総戸数: 70戸

オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)

701: 匿名 
[2013-07-15 20:29:26]
>697
気持ちの悪い長文
自分に酔ってる
むしろ本当によってると思う
あす以降自分の書き込み読めなくなるような
トラウマがお前を襲う
702: 匿名 
[2013-07-15 20:30:27]
検討者に伝わったのは
必死さ。
ギリギリ限界で
不動産投資してるんで
余裕がないんでしょ
みじめだねえ
703: 匿名さん 
[2013-07-15 21:22:29]
そうかな?陰謀論的な中身の薄いネガとそれに感情論のみで応酬するより一層中身のない契約者の反論ってとこか。
704: 匿名さん 
[2013-07-15 22:00:02]
それで結局平均坪単価いくら?まさかそれも把握せずに割安割高を論じているわけでもあるまい。。
705: 匿名さん 
[2013-07-15 23:47:53]
ここは3LDKの地下が6000万台、最上階が最大9400万台でとても差がありました。
全ての価格を把握しないで平均出せます?
706: 物件比較中さん 
[2013-07-16 00:12:35]
結局は検討住戸の単価が重要でしょう。
仰る通りここは低層だけど1階との上層の価格差はものすごいので平均の数字ってあんまり意味無いですよね〜
1階で坪285万、4階で335万ですね。
707: 物件比較中さん 
[2013-07-16 00:16:59]
少しエリア違うけどクレヴィアは最低坪300万なイメージでしたので、
ここの低層買えた方は現時点ではいい買い物が出来たのではないでしょうか
同エリアでは出物もあんまりないでしょう。自分は迷ってたら検討住戸全て無くなってしまいました…
708: 匿名さん 
[2013-07-16 00:25:44]
最上階の角で@380くらいだったような。
709: 匿名さん 
[2013-07-16 00:44:36]
ここの地下購入したけどキャピタルゲインでますでしょうか?
710: 物件比較中さん 
[2013-07-16 00:51:11]
709さん
坪いくら位で購入されたのですか?
711: 709 
[2013-07-16 01:06:08]
坪300以下。
712: 物件比較中さん 
[2013-07-16 01:57:49]
300万が通常階、270万位が地下住戸の妥当なラインかと。
感覚的なもので根拠がないですが…
713: 匿名さん 
[2013-07-16 09:01:31]
沖式評価だと年初で91万円/m2でしたね。
中古の成約事例が揃わないとなんとも言えないけど、新築相場はこの半年に急上昇していますからね。
ここは割と妥当な価格なのかも。
714: 契約済みさん 
[2013-07-16 11:26:57]
つい最近、近くの1,2年前竣工のオークプレース3LDK,確か4Fが7300万で売りに出てました。資料請求しましたが、一回電話がかかって来たあと音沙汰もなく売れてしまったようで。さすがに山手線外側でも目黒駅徒歩6,7分は人気があるのかな。
でも倍率もタワーの様に10倍になってませんし、すぐにキャピタルゲインは出るとは思えませんけど。その後現況の中では比較的いい買い物が出来たのではと確認する毎日ですが。
良く図面を読めてませんが、駐車場や一部の駐輪場が建物の内部に作られるのですかね?電気自転車を検討しているので、内部はいいかも。
715: 匿名さん 
[2013-07-16 11:42:44]
キャピタルゲインを出すには少なくも売却時にかかる仲介手数料分を上回る価格で売却しないといけないですね。
修繕積立基金とかもあるから6000万で購入したら少なくとも6200万以上で売却してトントンです。まあ手数料安い業者使えば別だけど。
716: 物件比較中さん 
[2013-07-16 12:21:38]
6000万仲介手数料は売買金額の3%として、諸費用で200万(戻ってくる銀行の保証料、保険を除く)なので6400万+キャピタルゲイン分と考えるとまぁ厳しいでしょうね。。
717: 匿名さん 
[2013-07-16 17:55:42]
首都圏新築分譲の価格は前年比で8%上がったんだってね。
去年までに買っておけばよかったなと後の祭り。
718: 匿名さん 
[2013-07-16 23:53:32]
マンションの割安・割高、相場観みるなら平均坪単価でしょ。沖式だと坪300フラットってとこか。いい部屋で380ついてるってことは平均330~340くらいってとこかな??相場を加味してもだいぶ強気な価格設定だね。なんだかんだで沖式は無視できないからね。まあリセールは苦労するだろうね。上がり相場で短期でうりぬけるか、なしなら、永住かね。
719: 購入検討中さん 
[2013-07-17 00:02:06]
まあ今は売り手市場だからね。タイミング間違えると大損するだろうね
720: 匿名さん 
[2013-07-17 01:38:28]
別に眺望があるわけでもない上層で@390万、地下住戸で@280万。
同じ物件でほぼ同じ仕様で30%も金額差なら地下住戸が人気で荒れる理由も理解出来るね。
如何に3流デベであろうとも、買ってキャピタルゲインが狙える値付なんてする訳がなく、流石に利益率を考慮し相場を調査した上での価格だからそんなに甘い世界じゃないでしょう。
だけどここの地下住戸の値付は弱気かなとは思う。大成有楽で恐らく地下住戸なんて実績ないのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる