語りましょう。
公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線、東京メトロ南北線、東急目黒線、都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設
【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43
オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)
561:
匿名さん
[2013-07-04 00:00:37]
|
||
562:
匿名さん
[2013-07-04 00:07:55]
既出ばっかでつまらん。
他のネタ。 |
||
563:
匿名さん
[2013-07-04 00:09:35]
仕様は悪くないが、どっちつかずで中途半端にしか思えない。躯体はゴミみたいな造りのくせに、庶民ウケだけ考えて目に見える所には金を掛ける、ここみたいな三流デベの悪しき習慣と言えばそれまでだけど。
|
||
564:
匿名さん
[2013-07-04 00:18:32]
この価格ですし当然内廊下ですよね。
|
||
565:
匿名さん
[2013-07-04 00:22:34]
じゃ545さんは本当に行ったんだ。
|
||
566:
匿名さん
[2013-07-04 00:24:26]
キ、キッチンは高さが選べるし(震え声
|
||
567:
匿名さん
[2013-07-04 00:34:06]
|
||
568:
契約済みさん
[2013-07-04 15:50:00]
あら?ネガティブ書込みが無くなるとそれはそれで寂しい。。
|
||
570:
マンコミュファンさん
[2013-07-04 17:34:42]
腹痛でトイレから失礼する。
目黒人気あるね、坂道凄いけど気にならないんか? 駅的に多少のオフィスもあるし1駅離れた不動前のタワーが良くない? 多分同じ値段で良い部屋が取れそうだが。 ウッハライタイ |
||
571:
匿名さん
[2013-07-04 18:25:04]
ここで宣伝しなくても、不動前タワーは特徴が明確だし短期完売でしょ。
3年前のプレミストみたいなお宝物件はもう出ないだろうし。 |
||
|
||
572:
物件比較中さん
[2013-07-04 21:30:25]
不動前徒歩4分山手通り沿いの物件と目黒駅徒歩6分(坂だけど)一低で金額同じであればどちらをえらびますか?
|
||
573:
契約済みさん
[2013-07-04 23:05:02]
このマンションに出会って私は人生観が変わった。
JR目黒駅、徒歩6分ながら閑静な周辺環境。 目黒区目黒一丁目という希少なアドレス。 最高の仕様と割安な価格、そして資産性。 一目見た時に私の止まっていた時計が動きだした。 「マンション買うなら、今でしょ。」 神の声が聞こえた。 地下住戸や周辺環境で茶々を入れてくる輩はいるが、一人の男の人生を変えたマンションであることは事実。 35年ローンを背負うだけの価値はある。 私はこのマンションを愛し、共に生きていく。 お目が高い他の契約者の諸君。 一緒に最高のマンションコミュニティを作り上げていこうではないか。 |
||
574:
匿名さん
[2013-07-04 23:18:24]
数百万年続いた
目黒の浸水地域 我々は興味ない あんまり連投しないでください。 |
||
575:
匿名さん
[2013-07-04 23:28:44]
単身で住むのですが1LDKって坪いくらなのでしょうか?
|
||
576:
匿名さん
[2013-07-04 23:30:24]
>>575さん
何歳でしょうか? |
||
577:
契約済みさん
[2013-07-04 23:56:46]
確かに希少で面白い物件ですね。価値は更に我々で築いて行きましょう!
|
||
578:
契約済みさん
[2013-07-05 00:36:19]
中古に出すときも安値で相場崩しはやめましょうね。
高値で頑張る貴方が相場を上げます。 |
||
579:
匿名さん
[2013-07-05 00:43:19]
ファミリータイプでないこのマンションは、かなり需要ないだろうね。
|
||
580:
匿名さん
[2013-07-05 14:49:33]
電波ゆんゆん住民が何人もいる分譲かあ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お屋敷は1軒もない。区画の小さな戸建とミニ戸の密集地。
その他には、3階ないしは2階しか建てられないはずが、
敷地の南面に7階、東面に5階建が連なる。しかも都営住宅。
見通しの最悪な一通の接道の向こうは一中で、早速12階建がそびえる。
目黒川方面はすぐに準工などで、既にタワーマンションも建っている。
かといって高台でもなく、完全に底地。
洪水ハザードマップでは2メートル浸水に指定された場所。