語りましょう。
公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線、東京メトロ南北線、東急目黒線、都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設
【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43
オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)
51:
匿名さん
[2013-03-24 17:13:56]
結局坪どのくらいでしたか?
|
||
52:
ご近所さん
[2013-03-24 17:17:15]
日当たりだけでは駄目です、
坂道も我慢できる人でないと、 ちなみに普通の自転車では登れません、 |
||
53:
匿名さん
[2013-03-24 17:38:24]
物件概要だとJR目黒まで徒歩6分となっていますが、坂がある分普通だと10分ぐらいかかるイメージでしょうか?
|
||
54:
匿名さん
[2013-03-24 20:27:26]
53さん
この徒歩6分というのは、道路距離80mにつき1分間を要するものとして算出した数値なので まずこの分数ではつかないでしょうね。しかも信号や建物を無視しての最短距離なので実際は 坂もあるしおそらく10分以上はかかるかと思います。1分間に80mなんてかなりの早足 になってしまいますからね。 |
||
55:
サラリーマンさん
[2013-03-25 00:13:40]
行って来ました。
皆さんここを視野に入れてるという事は、周辺相場を見て予測は立ててる事でしょうね。 はっきり言って予想通りです。高いは高いですね目黒6分ですし。 一番多いのは2LDKで、1LDKは3戸しかありません。 坪330?まあムラがあるけど大体それくらいかな。 場所によっては1階上がる度に7%値上がる箇所もありましたよ。 |
||
56:
匿名さん
[2013-03-30 00:47:25]
@330ですか。
一番近くのコンビニだとプリンセスホテルの向かいですかね。 そこに行くときの坂は半端ないですよ。 雨が降りだして、革底の靴を履いていたらちょっとしたスリルを味わえるでしょう。 |
||
57:
匿名さん
[2013-03-30 00:49:48]
連続で恐縮ですが、ビストロシンが近いのは私にはプラスです。
|
||
58:
購入検討中さん
[2013-03-31 08:36:02]
私はガーデンプレイスが徒歩圏という条件が嬉し過ぎます。
あそこの近くの周辺も隠れ家的なお店も多いし遊びに行って全然制覇し尽くせない充実ぶりだと思いますよ。 ここの立地環境面では、植栽豊かな環境で、恵比寿駅と目黒駅の2駅利用可能な利便性、 そして低層地域だから享受できる日当たりと開放感。 あらゆる切り口で見て、いいと判断できるマンションだと思います。 |
||
59:
匿名さん
[2013-03-31 18:28:05]
恵比寿駅まで徒歩何分くらいですか?12~13分位?
|
||
60:
購入検討中さん
[2013-03-31 22:02:26]
|
||
|
||
61:
匿名さん
[2013-03-31 23:24:23]
行人坂の方に比べこのあたりは極端に少ないですからね物件が。上大崎の方だと更に高いだろうし悩みます。
|
||
62:
匿名さん
[2013-03-31 23:56:52]
目黒清掃工場(ごみ処理場)が近くにあるみたいですど、この物件辺りは臭いとか大丈夫なのでしょうか。近隣に住んでいる方教えてください。
|
||
63:
匿名さん
[2013-04-01 00:41:09]
少し割高かな。あと1割安ければ買い。
|
||
64:
匿名さん
[2013-04-01 01:13:57]
川を超えていないというところに価値を感じています。
目黒区民センターも近いですね。 |
||
65:
匿名さん
[2013-04-01 01:15:05]
川周辺は嫌だね。
|
||
66:
物件比較中さん
[2013-04-01 06:46:50]
1階は地下、もしくは半地下という形状でした。
がっかり。 |
||
67:
匿名さん
[2013-04-01 17:19:33]
うーん。高い。
|
||
68:
匿名さん
[2013-04-01 18:06:23]
今、川でなくてもかつては川だったところもあるという話ですが、この場所なら大丈夫そう。それに、川近でも五反田あたりと違い、目黒あたりは案外固い地盤だったりするそうです。
|
||
69:
匿名さん
[2013-04-01 18:41:49]
3階以上じゃないと厳しいね。ここの3階=一般的な2階より少し高いくらいだから。
|
||
70:
匿名さん
[2013-04-01 18:47:59]
沖式だと1へーべーで91万なんだね。とするとやはり少しお高いのでしょうか。
|
||
71:
匿名さん
[2013-04-02 08:46:17]
1階でその位だから、2階以上は更に、ですね。
事前案内会での予定価格帯だから、変わる可能性はありますが。 |
||
72:
匿名さん
[2013-04-02 09:04:47]
今の価格だと苦戦するだろうね。
|
||
73:
匿名さん
[2013-04-02 23:06:27]
花房山で東急がやるみたいだね。こことどっちが安いかな?
|
||
74:
匿名さん
[2013-04-04 21:26:18]
こっちの方が安い。向こうは山手線内側。
|
||
75:
購入検討中さん
[2013-04-06 18:01:02]
現地見てきた。即撤退です。期待してた分かなり・・・
花房山に回れなかったので来週いって来よっと。 |
||
76:
匿名さん
[2013-04-06 18:05:48]
現地、何が酷かったのですか?
|
||
77:
匿名さん
[2013-04-07 00:43:56]
2007年の三菱地所と東急建設による花房山の物件
→http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/19th/times/news127.htm 6年前で@465万円ってことは、無論仕様次第だろうが、新しい花房山の物件も@400は下回らないだろうね。 →http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/meguro-hanabusayama/?wapr=51604287 ならばここは相当お買い得?? |
||
78:
匿名さん
[2013-04-07 00:50:43]
あの頃はミニバブル時代だし、新しい目黒花房山は線路至近だから400もしないと思うよ。
|
||
79:
匿名さん
[2013-04-08 09:03:03]
外観完成予想CGだとマンションを囲う植樹がされるようですが
これだと一階部の採光はほとんど期待できなくなるでしょうか? 雁行型マンションいいですよね、こういう形だと隣に気を使うことなく 窓開けてても声とか気にせず過ごせるので気分も楽になります。 立地は気に入ってるのですが現地の状況は賛否両論って感じでしょうか。 早いうちに見学行くつもりですが。 |
||
80:
匿名さん
[2013-04-08 22:31:04]
現地の状況気になりますね。
現地見て撤退した方もいらっしゃるようだし、今週末にでも現地見てきます。 |
||
81:
購入検討中さん
[2013-04-13 21:49:46]
MR行きました。
天井が低く、キッチンとリビングのバランスも悪く、いまいちでした。でも価格も相場的であり、なやむなーー |
||
82:
匿名さん
[2013-04-14 01:52:36]
標高低いね。
国土交通省のhpで確認したわ。 |
||
83:
匿名さん
[2013-04-15 08:13:04]
天井が低いんですか…
価格的には納得のいくものがあります あと比較的ゆとりある広さです 低層なのもいいなぁって思うんですよね… |
||
84:
物件比較中さん
[2013-04-15 18:45:13]
MR、現地見ましたが、1F以外は結構な金額になります。
1Fは半地下で日当たりは皆無だと思います。 迷いますが、やっぱり半地下で5000万近くだすのは気が引ける。。。 |
||
85:
匿名さん
[2013-04-15 18:48:07]
中途半端なマンション。微妙だな。
|
||
86:
匿名さん
[2013-04-16 06:06:21]
道路挟んだ高台のマンションから見下ろされる底地の低層ってのはねぇ。
まわりもボロい木造と都営アパートばかりだし、目黒というより足立区の果て。 |
||
87:
匿名さん
[2013-04-17 07:33:40]
>>84さん
う~ん。やはり日があたらないのはきついかな。はじめから全然日があたらない部屋 でOKという方はいいかもしれないけど、予算との兼ね合いで仕方なくとなると 絶対後悔すると思います。駅からの距離、周辺環境などかなりいいなと思っています。 昔の目黒駅だとあまり住みやすいイメージはなかったですがだいぶ変わりましたからね。 |
||
88:
購入検討中さん
[2013-04-21 01:47:03]
70さん
ここら辺の相場は沖式より高いと思います。 沖式が駅からの距離、成約事例以外に日当たり等々も考慮してればいいのだけれど、そうじゃないでしょ。。 ここのマンションのマイナス面(日当たり、グレード)が価格に反映されて、相場より安くなればいいんだけど。 |
||
89:
匿名さん
[2013-04-21 23:53:49]
この価格で売れるのかね。
1階は目黒の相場だとは思うけど日当たり皆無 でも2階以上が高過ぎて吹くレベルだし一般人は撤退するしかないな・・・ |
||
90:
匿名さん
[2013-04-22 23:26:19]
そうですね。これで相場程度だと一般人は撤退ですかね
|
||
91:
匿名さん
[2013-04-25 23:30:03]
ここ値付け失敗かもよ~
いくつかは売れるだろうけど、お盆までに半分くらい残ってそうだな~ |
||
92:
物件比較中さん
[2013-04-26 21:49:05]
坪いくらなの?
|
||
93:
匿名さん
[2013-04-26 21:54:14]
坪350
|
||
94:
購入検討中さん
[2013-04-26 21:58:54]
完成予想図を見ると
四階建て風だけど、地上三階地下一階で、 地下一階にもたくさん部屋があるってこと? |
||
95:
物件比較中さん
[2013-04-26 23:14:00]
株価上がったからと言って
そんなに売れないですよ。 強気のデべがいくつかあるけど、中古の惨状見たら下手な糞物件は買えないんだぞと。 |
||
96:
購入検討中さん
[2013-04-27 00:37:38]
一階が350?
三階は? |
||
97:
匿名さん
[2013-04-27 23:02:21]
ここの駅近以外の売りが知りたいです。
|
||
98:
匿名さん
[2013-04-28 01:17:46]
|
||
99:
匿名さん
[2013-04-29 17:45:51]
目の前に都営住宅があって楽しいお友達がたくさんできます。
|
||
100:
匿名
[2013-04-30 01:54:15]
でもここは売れますね、きっと。
単身向けは買いだと思ってるのですが、ファミリー向けを検討している私は、仕様が低いし、完成前に日当たり心配できっと決断できない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |