大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒
  6. 1丁目
  7. オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-02 11:08:26
 

語りましょう。

公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線東京メトロ南北線、東急目黒線都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設


【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43

現在の物件
オーベル目黒
オーベル目黒  [最終期]
オーベル目黒
 
所在地:東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩6分
総戸数: 70戸

オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)

122: 匿名さん 
[2013-05-22 01:01:16]
うわー。完全に売り渋りだな。期待はできないな。
123: 物件比較中さん 
[2013-05-26 09:38:30]
一階が330、三階が350くらい?
124: 匿名 
[2013-05-26 21:24:28]

ここ日当たり、立地で悩むなー。
目黒近辺希望なんだけど、ジオは立地いいけど、建物いまいちだし、ここは立地・日当たり心配だし、ここってとこない。
ここの最上階買えばいいんだけど、高くて手が出ない。
オークプレイス、パークの中古の方が賢明かな?
125: 物件比較中さん 
[2013-05-27 01:06:59]
一番広い最上階、
いくら?
126: 匿名さん 
[2013-05-28 00:28:19]
9600くらい
何とか億はいかないくらいの金額
127: 匿名さん 
[2013-05-28 00:32:27]
坪300くらいの部屋ない?2階以上で。
128: 物件比較中さん 
[2013-05-28 00:35:16]
その(126の)値段だと、ブランズ目黒花房山に流れそうな・・・
129: 匿名さん 
[2013-05-30 22:41:18]
>>127
2階以上であり@300で欲しいなら駅を1、2個ずらせ
ここの最上階南向きは78平米で9300万。少し高いけど目黒の条件良い部屋なら大体こんなもんだろ

130: 匿名さん 
[2013-05-31 10:19:13]
消極的選択ですがここの対抗物件ないので(ジオよりいいと思ってます、花房山は予算オーバー)、前向きに検討中です。
131: 物件比較中さん 
[2013-05-31 23:10:16]
若干位置ずらせばかなり良いのがいくつかあるね。
その筆頭はタワー不動前かな。価格はここと見劣りしないくらいにはなるだろうけど
132: ご近所さん 
[2013-05-31 23:37:45]
ここが気になる人が大通り沿いの不動前タワーに流れるかはちょっと微妙。

川沿い物件は今まで結構出てたけど静かな環境で川沿いじゃないとこ希望してた人が
結構いそうだから割高だけどこの戸数だと結構売れるんじゃないかな。
133: 匿名さん 
[2013-06-01 21:48:18]
南西向きの部屋だと、どの列が日当たり良いか判る方、教えてください

また階ごとにすごい値段違い、一階と二階は理解できるのですが、二階と三階、三階と四階の差もすごく、そんなに日当たり違うのかと驚いています。

それと、自分は最上階以外は相場程度と思ってますが、割高っていう人多いですね。
134: 購入検討中さん 
[2013-06-02 20:57:39]
ここって浸水リスクがすごいありそう。。
ゲリラ豪雨がきた時目の前の坂からの雨水が非常に気になります。
地下住戸はちょっと怖いな。
135: 購入検討中さん 
[2013-06-03 19:17:22]
ある程度の浸水対策はしてるんじゃないですか?
地下はリスクありだから価格差がすごいですよね。
今週末の抽選倍率はどんな感じですか?
MRはにぎわってるように見えなかったけど
136: 匿名さん 
[2013-06-04 00:17:15]
地下住戸はそもそも地下なんだから大雨の際の対策なんて抜本的にはできませんよ。
地上より下なんだから、一定量の水量を超えると地下に溜まっていく。
リスクの分だけ安い。
それが地下住戸。

もちろん私は買いません。
知人が買うなら止めますね。
137: 匿名さん 
[2013-06-04 01:39:09]
南向きにある巨大な団地をどう考えるかだね。
138: 購入検討中さん 
[2013-06-04 02:09:42]
そんな地下住戸かなりの倍率だと聞いてます。
夏に何回もあるゲリラ豪雨の度、床上浸水があるんじゃないか、
と気にしなきゃならないのはいくら値段差があっても買う気にはなれませんね。

特に正面の坂からの雨水の勢いは相当のものだと予測されます。

浸水リスクがある部屋を買う知人がいたら私も止めますね。
140: 匿名さん 
[2013-06-04 17:43:15]
地下室は雨水排水用のポンプが通常ついてまして雨が降るとポンプ室の近くの部屋は結構うるさいよ。
141: 匿名さん 
[2013-06-04 17:49:40]
今住んでる低層マンションも地下室あるけど地下室の平均坪単価はマンション全体の坪単価より15パーセント安い価格設定でしたよ。ここはもっと価格差あるんじゃないの?
142: 匿名さん 
[2013-06-04 17:51:28]
ここは1フロアの価格差ありすぎでしょ。
143: 匿名さん 
[2013-06-04 17:54:29]
低層マンションはそういうもんだよ
144: 購入検討中さん 
[2013-06-04 19:16:12]
迷った時点で地下住戸はやめておいたほうがいいですよ。
この立地を評価するのであれば、お金を積まざるを得ない
んでしょうね。
145: 購入検討中さん 
[2013-06-04 20:21:30]
申し込んだ部屋は抽選になり現在2倍です。
146: 物件比較中さん 
[2013-06-04 22:41:25]
半地下の2LDKは3つ。
平米単価は85くらいで目黒にしては安い。
しかし陽当たりゼロだしそれなりのリスクは伴うのかもな。
値段的にこの3つは倍率付くと思われたもの。
147: 購入検討中さん 
[2013-06-04 23:00:15]
半地下2LDKは6つじゃ?
半地下に我慢すれば安く目黒に住めるのか。
住んでから後悔しそうだけど。
上階は倍率が低い?
148: 匿名さん 
[2013-06-04 23:58:02]
半地下って良い風に言ってますけど、
3階しか建たないはずの一種低層に4階が建っているってことは、
このマンションで言う1階ってのは法律上は地下1階ってことですよ。
れっきとした完全な地下住戸です。
149: 購入検討中さん 
[2013-06-05 00:20:59]
ここは地下が人気なマンションなのですか
150: 匿名さん 
[2013-06-05 00:54:48]
目黒駅至近で平米90切るのは多くないからでしょう。
ここらに住めるのは金持ちだけだな。坂が多いのにね
151: 物件比較中さん 
[2013-06-05 00:56:51]
地下から上の階に向かって
平米単価は、85、100、110、120
くらい?
152: 購入検討中さん 
[2013-06-05 01:36:34]
平米85万も払って地下住戸。。
他にもっといいマンションありそうですね。
エリアは妥協しなきゃならないですけど。
153: 匿名さん 
[2013-06-05 01:38:02]
半地下は子供の騒音をきにしなくていいので、住み替え前提の若い夫婦に需要があります。
154: 匿名さん 
[2013-06-05 07:55:26]
結局は総額だからね
155: 匿名さん 
[2013-06-06 20:55:23]
地下以外は抽選がないのでしょうか?
156: 購入検討中さん 
[2013-06-06 22:29:05]
営業トークかもしれませんが地下以外も抽選があると聞きました。

希望住戸によって抽選日の集合時間は違うのでしょうか。
希望者全員が集まれるスペースはないですよね。
157: 匿名さん 
[2013-06-06 23:32:10]
なんのかんの売れそうな雰囲気なんですね。2期はありそうですが。
158: かあちゃん 
[2013-06-08 13:02:32]
三階の部屋も三倍の倍率がついてなくなく、諦め四階を視野に入れてる人もいるみたいです
159: 匿名さん 
[2013-06-08 13:35:12]
抽選落ちた泣
地下住戸に住みたかったな。。
160: 匿名 
[2013-06-08 23:04:25]
今日で何戸の申し込みがあったのでしょうか?
まだ二期あるよね?
161: 匿名さん 
[2013-06-09 00:25:40]
地下住戸何倍でしたか?
162: 匿名さん 
[2013-06-09 00:29:40]
地下住戸は全て売れみたいですね。
残るは高額なお部屋のみ…
163: 匿名 
[2013-06-09 00:47:55]
人の価値観てそれぞれなのですね。
私は地下はないと思い、2-4階にて値段と日当たりにて熟慮中であり、二次までもう少し検討します。
164: 購入検討中さん 
[2013-06-09 01:25:55]
地下の倍率は最高4倍。
二期はどれも日当たりが…
165: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-09 09:15:18]
確かに、一階は値段も広さも手頃で四倍人気でしたが、驚いたのは
四階まで売れ行き好調で一期で溢れた人に他の部屋を紹介しているみたいですよ!
HP でもまだそれぞれの正式価格も出してないですしね
予想よりも完売が早いかもね
166: 購入検討中さん 
[2013-06-09 10:41:18]
訪問してきました
大雨が心配ですが、地下にピットを設けておりエントランス側周辺に排水溝を設けており対策をしているようです
あとは、自信の際に炊き出し機や投光器、小型発電機など災害対策を少し視野に入れてるところはプラス評価です
167: 匿名さん 
[2013-06-09 11:41:40]
ちなみに地下住戸はどれも抽選だったの??
どこらへんが倍率高かったかわかる人いたら教えて下さい。
168: 購入検討中さん 
[2013-06-09 12:10:39]
No,167へ
100%でないですが、地下は、ほぼ全てと言っても良いぐらいですね!南の60オーバーの間取りや北西一階は全てらしいですよ
何しろ、二階、三階も一倍物件があったようですから
169: 物件比較中さん 
[2013-06-09 12:15:06]
ん~ん
行くべきか・・迷うぅ
ただ、これを逃すとまた当分物件がでないし高額だけに(*≧∀≦*)
170: 物件比較中さん 
[2013-06-09 12:15:22]
ん~ん
行くべきか・・迷うぅ
ただ、これを逃すとまた当分物件がでないし高額だけに(*≧∀≦*)
171: 物件比較中さん 
[2013-06-09 22:11:34]
第1期、早くも販売終了
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる