大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒
  6. 1丁目
  7. オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-02 11:08:26
 

語りましょう。

公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線東京メトロ南北線、東急目黒線都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設


【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43

現在の物件
オーベル目黒
オーベル目黒  [最終期]
オーベル目黒
 
所在地:東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩6分
総戸数: 70戸

オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)

163: 匿名 
[2013-06-09 00:47:55]
人の価値観てそれぞれなのですね。
私は地下はないと思い、2-4階にて値段と日当たりにて熟慮中であり、二次までもう少し検討します。
164: 購入検討中さん 
[2013-06-09 01:25:55]
地下の倍率は最高4倍。
二期はどれも日当たりが…
165: 買いたいけど買えない人 
[2013-06-09 09:15:18]
確かに、一階は値段も広さも手頃で四倍人気でしたが、驚いたのは
四階まで売れ行き好調で一期で溢れた人に他の部屋を紹介しているみたいですよ!
HP でもまだそれぞれの正式価格も出してないですしね
予想よりも完売が早いかもね
166: 購入検討中さん 
[2013-06-09 10:41:18]
訪問してきました
大雨が心配ですが、地下にピットを設けておりエントランス側周辺に排水溝を設けており対策をしているようです
あとは、自信の際に炊き出し機や投光器、小型発電機など災害対策を少し視野に入れてるところはプラス評価です
167: 匿名さん 
[2013-06-09 11:41:40]
ちなみに地下住戸はどれも抽選だったの??
どこらへんが倍率高かったかわかる人いたら教えて下さい。
168: 購入検討中さん 
[2013-06-09 12:10:39]
No,167へ
100%でないですが、地下は、ほぼ全てと言っても良いぐらいですね!南の60オーバーの間取りや北西一階は全てらしいですよ
何しろ、二階、三階も一倍物件があったようですから
169: 物件比較中さん 
[2013-06-09 12:15:06]
ん~ん
行くべきか・・迷うぅ
ただ、これを逃すとまた当分物件がでないし高額だけに(*≧∀≦*)
170: 物件比較中さん 
[2013-06-09 12:15:22]
ん~ん
行くべきか・・迷うぅ
ただ、これを逃すとまた当分物件がでないし高額だけに(*≧∀≦*)
171: 物件比較中さん 
[2013-06-09 22:11:34]
第1期、早くも販売終了
172: 匿名さん 
[2013-06-09 22:21:36]
割高なのに売れてるんだねー。
173: 物件比較中さん 
[2013-06-09 22:23:52]
え~一期販売終了なんですか!?
狙っていた物件なので残念
でも、二期はありますよね
174: 匿名さん 
[2013-06-10 08:30:55]
いい感じで中のひとのコメントが続きますね。

子育て世帯にあの傾斜15度の長い坂道は苦行というか拷問に近いと思います。
周辺は汚いゴミだらけの路地で広告のイメージとは笑うくらいかけ離れています。
邸宅と言えるのは三田側で、この立地で坪330万円超出すのは正気ではありません。

高額な上層階からやっと見えるのは、錆びたまま放置のボロ住宅の屋根と生活臭。
ボロボロの都営住宅と貧しい人の無遠慮な暮らし振り、ゴミ処理場と煙突。
既存不適格で建ち続ける西目黒苑、それに電線と高台の高度成長期の高級マンション。

設備は及第点だと思いますが、立地が私にはNGでした。
いい感じで中のひとのコメントが続きますね...
175: 購入検討中さん 
[2013-06-10 10:08:41]
確かに最寄りの坂は凄いです。別ルートの権之助坂へ出る所の坂もやや急な部分があります。幼子がいる家庭で坂を経験されているかた、坂マンション経験済みの方のアドバイスは聞きたいです。(オーベルは坂を降りきった所ですが、かなり上の方の坂途中のマンションへベビーカーで入って行く人はいましたが。。)
三田側は平均的に坪400のイメージがして、恐ろしくて手が出せません。
回りの環境は、花房山、長者丸、白金あたりとは違い庶民的ですが、穴場と思い
目をつぶってます。
今同時検討している他の物件と比較していますが、みんな同程度に高いので目がバカになってしまった感もありますが、適性価額は難しい問題ですね。

176: 匿名さん 
[2013-06-10 12:06:23]
確かにエントランス目の前の坂はね

行きは権之助坂ルートだ帰宅はエントランス前からと言うルートですね
ただ、三田側は高く花房山は価格の割りに建物が少し安っぽいですしね
目黒周辺で検討するなら坂は、付いて回りますね
いずれにせよ、マンションの購入時期今と考えています!(少し遅いぐらいかな)は消費税アップではなく金利や円の価値を考慮するべきだと思っています。
インフレ傾向へ国策で進めていくことや現金は多少必要ですが購入資金を長く持つリスクは否めませんね。
投資用にはこの物件はアリだと感じますけどね。如何ですかね
177: 購入検討中さん 
[2013-06-10 16:42:59]
全てを満たすマンションはそれ相応の価格となりますから
ここが穴場という考えは私も同じです。

このマンションの懸念としては、

高級感のない周辺環境
既存不適格により建て替えると大損するため老朽化し続ける隣のマンション
そのマンションによる日当たりの悪さ
大規模ゴミ処理工場が近い。
その処理場の隣にある小学校が学校区

このデメリット以上のメリットを感る人が買うわけで、1期即完売ならメリットが大きいのだと思います。
178: 匿名さん 
[2013-06-10 17:58:26]
確かに、どこに重点を置き見るかですね
坂が完全に駄目な方にはだめですし、それ以上に利便性とコストパフォーマンスを重視するのであればGOですね
勿論、軽視出来ないのは即完したニーズが有ることです。実際に購入者以外がデメリットを羅列してそれで心が動くようでは買いではないですね
179: 匿名さん 
[2013-06-10 18:47:45]
え?コストパフォーマンスいいの?これで?
180: 匿名さん 
[2013-06-10 20:16:12]
まあ山手線城南エリアで目黒という人気のある駅で、坪300万を切って280万位であれば、
いい買い物なんじゃないですかね。
あくまで資産性という意味でですが。
当然坂もあれば、周辺環境も決して一低の閑静な住宅街というよりも、取り残された町と
いった感じは否めないですので、買うか買わないかは何を重視するかによりますけど。
181: 匿名さん 
[2013-06-10 21:12:42]
残念ながら抽選に外れてしまいました。
何回も現地に行きましたが良いですよね。
目の間の坂は確かに物凄く急ですが実際に歩くと凄い箇所は短いので私は対して気になりませんでした。(雨の日は少し怖いですね)逆に下って権之助坂に出れば全く苦になりませんでしたよ。
ネットでも少し前迄は特別に評判が良い訳では無かったのでラッキーだなって思っていましたが甘かったです。
結果1週間で40戸以上が売れちゃいましたね。
間取り重視で希望のタイプが全て無くなってしまったので私は2期に応募しませんが購入出来た方、おめでとうございます。

私は更に良いマンションを見つけます。
182: 匿名さん 
[2013-06-10 23:07:18]
住まいサーフィンだと理論坪単価はぴったり300だね。ここの理論価格の批判をするのは自由だけど、一応データだから無視はできないよ。アベノミクス期待先行で、現時点では値上がりを織り込んだ高値掴みの価格だね。あがるといいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる