語りましょう。
公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線、東京メトロ南北線、東急目黒線、都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設
【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43
オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)
828:
匿名さん
[2013-07-23 14:27:50]
|
829:
匿名さん
[2013-07-23 14:33:44]
ちなみにデベは何mだと言っているんでしょう?
国土地理院の地図では誤差0.3mで高台側道路脇が8.3m、 目黒川側のここに最寄りの道路は6mですね。 |
830:
契約済みさん
[2013-07-23 14:59:18]
確か高台側道路で9.79mですね。オーベルのエントランス(2F)が大体この位置近辺だと思います。
機械式駐車場ですが、屋内に位置しているので、昇降をまっている場合でも雨に濡れないでいいのかな? 駐車場代が高いので、車はやめようと思ってますが。。。 |
831:
匿名さん
[2013-07-23 15:01:25]
エントランスは道路から少し下がりますので、
おそらくここの1階は標高5m台になると思いますが、 底地、低地に反論はないでしょう。 傾斜15度の坂の上は30m。 その差は、マンション8階相当でしょうか。 毎日、エレベーターを使わずにマンション8階往復の道中と考えると、 目黒に安く住むのもなかなか大変でご苦労様との感想に尽きますね。 |
832:
契約済みさん
[2013-07-23 15:19:44]
エントランスが9mの標高で、目黒駅が30mだから階高3.3mとすると6.36階ですけど。
まっ一番の悩みどころでした。でも、かなりの年配のご婦人方が近所を行き来しているのを見て大丈夫かなと。 |
833:
契約済みさん
[2013-07-23 15:29:37]
中目黒駅近辺の標高が10m弱ですが、ここも湾岸と比べられちゃうのですかね。。。
今住んでいる所は標高70mなので、それからすれば23区はみんな低地ですが。 |
834:
契約済みさん
[2013-07-23 16:06:58]
今の雨で浸水してないか心配です。。
|
835:
匿名さん
[2013-07-23 16:08:55]
やはり、まったく経験がないのにすべてを分かった風に振る舞いたいんですね。
思い込みだけで行動するくせ、自分の間違いは決して認めないタイプでしょうか。 マンション階高の平均は2.95m。 30mから9mを引いて、標高差21m。 これで、マンション8階住戸の玄関がある高さは? 底地についてもこだわり過ぎです。 目黒区の資料でも底地、低地、あるいは谷底地と定義された地域です。 変わらない事実に異を唱えたり持論、感想をつぶやくのは無意味でしょう。 |
836:
匿名さん
[2013-07-23 16:25:53]
目黒川って0メートル地帯だったりするの?
このマンションの敷地って目黒川から6メートル以上上がってるよね。 |
837:
匿名さん
[2013-07-23 16:32:48]
下目黒で警戒水位超えていますね。
|
|
838:
匿名さん
[2013-07-23 16:46:35]
氾濫警報でたよ
|
839:
匿名さん
[2013-07-23 17:54:18]
予約制とはいえ、満席でご案内できません、とは強気でした。
これまでたくさんモデルルームを見ましたが、予約制といっても、行けば余裕で見れましたけどね。 |
840:
匿名さん
[2013-07-23 17:57:39]
いまさら新規顧客の開拓しなくても、もう購入者の目星はおおかた付いてるんでしょう。
出遅れましたね。 |
841:
匿名さん
[2013-07-23 17:59:17]
モデルルーム見ましたよ。
良かった。まぁ私たちは広い部屋はいらないので、価格も手頃かな。真剣。 でもアンケートで、今は買い時だと思いますか、とかに答えさせられて、ちょっと嫌だったな。 今、買い時に決まっているのに、あえて聞くのって感じ! |
842:
キャリアウーマンさん
[2013-07-23 18:05:46]
私は独りで来場しましたが、ここの営業さんは、買い時について、理論的に話してました。
踏み切れない独り者には心強い感じでしたよ。 で、買っちゃいました! |
843:
物件比較中さん
[2013-07-23 18:07:47]
結構、担当する営業さんに当たり外れありますよね。
インスピレーションが大事かも。 |
844:
匿名さん
[2013-07-23 18:14:51]
選挙も想定通りの結果。
マンション業者は大喜びでしょうね… 土地価格が上がって、マンション屋さんが土地を買えないって嘆いていたから、マンションに価格転嫁されちゃうのかな。 |
845:
匿名さん
[2013-07-23 18:18:27]
価格があがるのはやむなしですよ。
景気がよくなってきた証拠。 大手企業にお勤めの方は、今、鉄板買い時でしょう。 |
846:
匿名さん
[2013-07-23 18:19:53]
あくまで、大手企業勤務の方はね…
|
847:
契約済みさん
[2013-07-23 18:57:35]
標高差に関して、831さんはずいぶん緻密な計算をされていたようで当方が誤りでした。話は変わりますが、ネガでもポジでもありませんが、検討した6物件のうち4物件が、ここも含めて超大手企業の社宅跡地でしたが、有楽もだいぶ前にこの土地を購入したようですが、デベが消費税導入前を狙って購入していた社宅跡地を一気に開発したのでしょうかね?(それとも社宅跡地って結構出回っているものなんでしょうかね。。。)
|
そのソースはどこから?
13メートルだろ言ったり10メートルだと言ったり、どれが正解なんだか。