大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒
  6. 1丁目
  7. オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-02 11:08:26
 

語りましょう。

公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線東京メトロ南北線、東急目黒線都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設


【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43

現在の物件
オーベル目黒
オーベル目黒  [最終期]
オーベル目黒
 
所在地:東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩6分
総戸数: 70戸

オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)

22: 物件比較中さん 
[2013-01-20 20:23:03]
あまり注目されてないんでしょうか。
23: 匿名さん 
[2013-01-20 20:56:01]
欠点のない物件に出会った気がします。
24: 匿名さん 
[2013-01-23 08:50:29]
目黒駅近なので坂道は仕方ない(上大崎方面は物件がほとんど出ないため)として、敷地が悪いですね。道路も狭いし、囲まれ感がすごい。低層地域の整然とした街並みで落ち着いて暮らせるという雰囲気もなく。敷地面積に対して戸数もそこそこあるし、敷地計画にゆとりはなさそうですね。目黒は住みやすいけど、ここはパスです。
25: 匿名さん 
[2013-01-23 09:30:13]
ここらは坂にかかると高級エリアで、昔から高級マンションが多かったのですがが、坂を下るとアパートと木造密集エリアと都営住宅でかなりシャビーな印象です。平面地図でみると良さそうに見えるんですが、土地勘のない人が目黒のイメージで現地に行くと多分ドン引きするでしょうね。まあ値段次第でしょう。
26: 匿名さん 
[2013-01-23 13:59:01]
やっぱ坂か~
27: 匿名さん 
[2013-01-23 14:51:22]
坪300くらいならいいな~
28: 匿名さん 
[2013-01-23 14:55:37]
たぶんもっと高いと思いますよ。
29: 匿名さん 
[2013-01-23 15:10:08]
目黒駅から徒歩6分、第一種低層住居専用地域という点でかなりひかれている所です。価格は高いのは
覚悟ですね。ただこれだけ目黒駅から近くていい物件はなかなか出会えないと思うので気になります。
上の方がおっしゃっていた坂は確かにすごいですね。近くに住んでいるのですが、地獄の坂と言われています。
慣れてしまうとどうって事ないのですが、ベビーカーなどは危険だなと毎回通る度に思います。
30: 匿名さん 
[2013-01-23 18:19:19]
住まいサーフィンに予想の価格は出てますよ。立地が立地なので目黒の新築では安い感じになってました。
31: 匿名さん 
[2013-01-23 22:03:05]
そもそも住まいサーフィンの予想ってよく当たるの?
32: 匿名さん 
[2013-01-23 22:04:25]
当たる
33: 匿名さん 
[2013-01-23 23:30:52]
過去の結果を見ても、当たっていますよ。

膨大なデータを使って予想しているので、信頼性は高いです。
あとデベ側が出している価格と比較して、妥当な価格か検証するにも便利。

住まいサーフィンの回し者ではないですよ。(笑)
34: 匿名さん 
[2013-01-23 23:32:54]
まあ土地の取得金額がわかると価格はほぼ決まっちゃいますからね。基本はその情報が手にはいるかどうかです。
35: 匿名さん 
[2013-01-24 11:41:53]
現地に行けないのでストリートビューで確認してみましたが、やはり坂道がすごそうです。
それにしても地獄の坂とは凄いですね。
駅までの道は、坂道を避けるルートもあるんですか?
避けたとしても、緩急の差はあれどっちみち坂道なのでしょうか。
36: 匿名さん 
[2013-01-24 11:47:26]
目黒駅だったらそもそも高低差が20メートルくらいあるから坂道さけるルートはないです。
37: ご近所さん 
[2013-01-24 19:13:01]
上大崎はほんと新築ないですからねー。目黒で新築なら坂は諦めてください。その分、価格はお手頃なので。

目黒駅再開発タワーを待つのも手ですが、一番安い部屋でも坪400万はいきそうですね。
38: いつか買いたいさん 
[2013-01-25 01:42:27]
住まいサーフィン

ここと同じデベの明石町のやつおもいっきし、
予想はずしてたけど
39: 周辺住民さん 
[2013-01-27 20:42:38]
目黒駅徒歩6分で道路沿いでも川沿いでもない低層マンションて
久々だからその点がどこまで評価されるかですね。
この物件の利点はここに集約されててあとは致命的ではないにしろ
ネガティブ要因がかなり目立つので住まいサーフィンぐらいが妥当
だとは思うけど戸数少なめだから需給面で意外と高値で売り抜けるかもしれません。

40: 周辺住民さん 
[2013-01-28 17:08:14]
Google Mapなどネットで見られる地図の空き地(駐車場)を全て使うように、
不整形な五角形で境界線ぎりぎりまでが建物で、中心に採光の中庭がある感じ。

道路に唯一接する北東面は、目の前が無味乾燥なコンクリ壁かマンションお見合いか、
あるいは長い直線の坂道から見下されることになる。ただ、この方面が一番まし。

南東面は古い中層マンションに面していて、Google Mapでも分かるように、
圧迫感と、日中は建物の影、夜間は外廊下の明るい照明に悩まされる。

その他の方向は昔からの、どうやって建てたか分からないような木造住宅と、
低所得者層が集まる都営住宅で、カラフルな洗濯物と布団が目の前でたなびく。

もっとも、バルコニーの柵は視界を遮るタイプに変更されたので、
どちらにしても室内から外を眺めることはなさそう。

地下住戸も全面で用意され、普通は敬遠されそうだが、
地上階の有様を見ると、評価はそう変わらない扱いになりそうなほど。
41: 物件比較中さん 
[2013-02-17 21:41:22]
販売が、3月に変更になりましたね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる