語りましょう。
公式 http://www.ober.jp/meguro/index.html
所在地 東京都目黒区目黒一丁目11番2(地番)
交通 JR山手線、東京メトロ南北線、東急目黒線、都営地下鉄三田線「目黒」駅徒歩6分
用途地域 第一種低層住居専用地域
総戸数 70戸
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.51m²~78.91m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建
入居予定時期 平成26年3月下旬
販売予定時期 平成25年2月下旬
売主 大成有楽不動産
販売提携(代理) 大成有楽不動産販売
施工 安藤建設
【正式物件名称に変更しました 2013.2.26 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-30 20:58:43
オーベル目黒【旧称:目黒プロジェクト】(大成有楽不動産)
326:
匿名さん
[2013-06-22 22:13:01]
|
327:
匿名
[2013-06-22 22:24:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
328:
匿名さん
[2013-06-22 23:02:21]
327さん、ありがとうです。目黒駅近新築ってないですものねぇ。
わが家は現地を見てやめましたが、ときどきここはのぞいています。 目黒駅からバスでもいいのですが、マンションが建ちそうな土地はないですかね。 散歩かたがた探しております。 |
329:
325
[2013-06-23 00:16:28]
失礼しました。
地下住戸を320万なら即売却、じゃなくて 230万なら即売却、の間違いでした。。 5~10年後にこの価格なら売れるでしょうか? |
330:
匿名さん
[2013-06-23 01:04:18]
売れねーよ。坪130なら即完だな。
|
331:
匿名さん
[2013-06-23 05:15:47]
ハザードマップで高リスクスポットの地下ですよね。
そんな超絶ブラック住戸は、内装は黴でボロボロでしょう。 リフォームに600万円かけても坪180がせいぜいでは。 |
332:
匿名さん
[2013-06-23 08:45:15]
328さん、他にも今販売中の目黒駅新築マンション物件はネットで調べれば色々あったと思いますが?
|
333:
匿名さん
[2013-06-23 10:35:40]
この、ものすごい囲まれ感だと地下住戸を選んでしまうのも、仕方ないかもね。
3階はなかなかよさそうだけど、高いんだよね。 ![]() ![]() |
334:
匿名さん
[2013-06-23 11:06:00]
Google Earthで見たら3Fもなかった。奇跡的に見下され過ぎ、覗かれ過ぎでワロタ。
そりゃ、ネットで罵声浴びようが地下に潜りたくもなるわ。 ![]() ![]() |
335:
匿名さん
[2013-06-23 11:25:02]
ここは壁式構造なのに、なんでこんなに梁や下り天井が目立つんだ。
壁式でCH2100まで下がるのは見たことない。長谷工の安普請RCと同じで貧乏臭い。 ![]() ![]() |
|
336:
購入検討中さん
[2013-06-23 11:38:47]
昨日MR訪問、その後現地を見に行ったときはすごく良いなぁーなんて思っていたんですが
334の画像を見ると周りの建物があまりキレイじゃない、ていうかかなり汚いですね。。 なんかいわゆるあまり良くないエリアなんでしょうか? ここでこの価格の値段で頑張って買ってしまうと、周辺の住んでいる方からイジメられませんでしょうか… 小学生に上がる前の子供がいるので、そのあたりが気になります。。 あと、かなりこの検討掲示板の雰囲気が荒れていますが、(他の掲示板はこんなに荒れてません) 地下住戸に住む方々はそんなに血気盛んな方が多いのでしょうか? 一緒に住むとなると、マンション内外の方々の雰囲気が気になるところです。。 それも含めての資産価値だと思いますので |
337:
契約済みさん
[2013-06-23 12:46:31]
購入層は30代、40代が多いそうです(第1期?)。目黒ですし、2Lも多いですし。
低地ですし、高級住宅街ではないでしょう。ましてや花房山の様なネームがある地ではないですね。 坂の途中には、立派なマンションが並んでいますので、坂を降り切ってますが、それに含めてもらえれば ラッキーですが(笑)。やっぱり、オーベルから川までの街並みに含まれてしまうのでしょうか(笑)。 目黒駅徒歩6分で静かな第1低の地に惹かれて決めましたが。。。 エントランス前の坂は富士見坂と呼ばれ、富士山が見えた(見える!?)そうです。 スマップスマップの全力坂で草彅君が走ったそうです。 |
338:
匿名さん
[2013-06-23 13:56:44]
<差異のあげつらいは、住まいから始まって、いずれ幼稚園の選択、そして小学校受験の可否にかかっていくのだろう−−>。桐野夏生さん(61)が今年2月に発表した小説「ハピネス」(光文社)の一節だ。貧富の差や生活スタイルの違いに根差した序列の構造が、子を持つ母親たちを呪縛する。そんな「ママカースト」の世界をのぞいた。
-------- 実際、お子さんがいらっしゃるのなら、将来をしっかりと見据え、住まい選びは思慮深く、慎重であるべきです。 一般的な家庭よりはやや上の層、それでも士族や高所得サラリーマンまでは行かない層は、ママカーストでは「平均点の人達が蹴落とし合うボリュームゾーン」であり、敗者にならないよう、嘘を重ねてでもグループ内での立場を守ろうとママは必死です。女という生き物は群れたがります。群れて集団をつくり、自分の所属している集団内で格付けしあうのです。 ママカーストの基本中の基本は「住まい」です。ここは、地元民から一切の推奨がないことからも分かるように、目黒駅界隈では最下層の地域です。「物件所在地は目黒の高台の中腹にあり、江戸時代には富士山・品川の海を望む(略)」とデベが震え声で唱えても、検索をかければ「あまりよくないエリア」であることが一目瞭然です。「だからといって、見下すな」とママ連中に言っても、無理なものは無理です。とびきりのエサ(ご馳走)に、食いつかないはずがありません。 また、地下住戸に限れば、浸水の被害にあえば、グループのメンバーからは「本当にお気の毒でしたわね。私たち、何か力になれないかしら?」と上っ面の同情をされながら、すぐに「不幸が伝染ると怖いから」とグループから外されます。ここで、自分が耐え忍べば済むんだと考えるのは間違いです。お子さんも、スクールカーストの最下層に転じ、教室や廊下でのお喋りが許されず、笑う権利をも奪われた学校生活を強いられます。逆転はありません。この地から引っ越すことが、唯一の選択肢です。 >>337 いい歳にもなって幼稚で軽薄な文章、芸能人の話題などやめましょう。他の契約者に迷惑ですし、何より、あなたのお里が知れます。 |
339:
購入検討中さん
[2013-06-23 14:15:24]
338さん 女性を見下した醜い文章ですね。 信頼出来る友人は一人もいないんですね! アナタの様な老人の長い文章が掲示板にとって一番迷惑です(笑) |
340:
匿名さん
[2013-06-23 14:32:25]
古くからある住宅地に新しいマンションを建てれば、自然と付近住民より収入の高い層が入居することになります。
数十年の間に地価が何倍にもなっているんですから当たり前ですね。 地元民はそんなの慣れっこですから、マンション入居者が変な選民意識で勘違いしなければ問題ありませんよ。 |
341:
契約済みさん
[2013-06-23 15:42:31]
ちなみに元はJTの社宅だったようです。
|
342:
匿名さん
[2013-06-23 16:07:39]
社宅というか独身寮ね。
|
344:
匿名さん
[2013-06-23 17:10:11]
有楽はJT関係の土地多い気がするがなんか関係あるんだっけ?
|
345:
匿名さん
[2013-06-23 17:42:43]
|
346:
匿名さん
[2013-06-23 19:43:38]
壁式で天井高2700ってどこの物件よ?
一低10M制限で2700とるってどんな計算? |
1期よりかなり上げてくるでしょうか。