住宅ローン・保険板「お勧めの火災保険・地震保険はどこですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. お勧めの火災保険・地震保険はどこですか??
 

広告を掲載

けん [更新日時] 2012-03-07 18:58:47
 

火災保険と地震保険で悩んでいます。お勧めの会社はありますか??

[スレ作成日時]2007-05-14 12:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

お勧めの火災保険・地震保険はどこですか??

48: 代理店 
[2011-10-03 15:42:48]
45さんへ 正解です。建物も超保険で100%担保することは可能ですが、全損認定されるケースは今回の大津波や未曾有の大震災の場合です。
液状化リスクや構造リスク、立地リスクがなければ建物の全損可能性は小さいと考えるべきでしょう。新築物件であればよっぽどのことがないかぎり震度7でも倒壊しない。(それ以上の場合はなんともいえませんが・・)家財、例えばテレビであった場合、5クラスで倒れて壊れる可能性のほうが高いと考えるべきでしょう。
保険は万が一の時に、迅速、確実に現金に変わるものを選びましょう。「安かろう・・悪かろう」とまでは言いませんが、コストの中身をしっかりと把握しておかないと、支払いの時、「こんなんじゃなかった」なんてことになります。
49: 匿名さん 
[2011-10-03 20:14:54]
T構造の場合、
迷わず火災保険&地震保険?
共済は高い?
50: 匿名さん 
[2011-10-04 10:25:26]
JAや全労済、県民共済
どこも補償が悪すぎるよ。
しっかり比較すればわかること。
51: 素人 
[2011-10-04 12:56:10]
現在注文住宅建築中。フラット35で借入予定。11月引き渡しです。ハウスメーカーから火災保険見積りもらっていますが高いです。どこがおすすめですか?全くの素人です。
52: 匿名さん 
[2011-10-04 16:14:35]
必要な補償内容が何かを理解していない人にオススメなんてできません。ヘッジしたいリスクを明確にしないと・・・
保険料比較だけなら究極の選択は「入らないこと!」単純に高い安いの意味はなし。
53: 匿名 
[2011-10-05 21:01:40]
家財って、料率が高いよ!
代理店もやたらと家財の金額を、多くするように薦めてくるけど、保険会社からすれば、より利益を上げる為、と理解している!!
55: 匿名 
[2011-10-11 22:40:35]
火災保険に加入するのに物件購入価格を
代理店などに伝える必要はあるのでしょうか?

親戚が代理店をやっているのですが伝えたくありません。
ご存知の方コメント頂けますでしょうか。
56: 匿名さん 
[2011-10-11 23:29:49]
>55
建物の価格は伝えないと保険のかけようがないですよ。
57: 匿名さん 
[2011-10-14 00:02:36]
セゾン入ってないんですね。自由に選べるって魅力的な感じがするけど
58: 匿名 
[2011-10-14 03:12:44]
AIUも日新も内容を自由に選べる。
セゾンは自由に選べる中では最も保険料が高い。
しかも一般人には分かりにくいように保証が削られている。
59: 匿名さん 
[2011-10-22 07:50:42]
新築マンションの売買契約を締結し、
ローンも本審査が終わったので火災保険を決めに動いております。

火災保険の建物価格を売買契約上の建物部分の売買代金と同額にしようとしたところ、
「マンションの建物売買代金には共用部分の価格も含まれているので、
全額を対象にするのは無駄。経験上、専有部分に帰属するのは
建物売買代金の4~5割くらいなので、付保する額はそれで十分」
と説明を受けました。
その通りであれば、当初の想定よりも保険料が安くなるのでよいのですが、
実際にこれで大丈夫なのでしょうか?
また、住宅ローンの銀行にも問題なく受け入れられるのでしょうか?
60: ビギナーさん 
[2011-11-02 08:09:52]
No.59さんへ
私も最近火災保険を検討しまして、契約したので回答させていただきます。
計算方法が決まっておりますので、各社ローン銀行さんも問題ないと思います。
ただ、実際に火災で全焼した場合、保証が少ないのでローンだけが残ってしまう恐れがあります。
また、家族が多いのであれば、家財にも掛けておかないと統べて無くなってしまいます。
共済であれば、上限値が倍くらいに出来るので私は最初の5年くらいは共済で様子を見ようと思って契約しました。

損保によっては、地震での損害で100%出る所も有りますが、首都圏で直下型が起これば、損保の支払い能力が無くなると予想できるので、そこは、自己判断になると思います。
購入地が首都圏以外で地盤に不安要素があるのであれば、オススメだとおもいます。
ファイナンシャルプランナーさんに相談してもあまり参考にならないので、自分でよく調べて契約することをお勧めします。
61: 匿名さん 
[2011-12-18 21:47:05]
>48
家財を多目に付けるというテクニックは理解しましたが、
実際にどのくらいの金額にすべきでしょうか?1,000万円くらいでしょうか?
70㎡台のマンションです。

また、いくつか見積もりを取得したのですが、
デベ提携の代理店で扱うデベ指定先の日本興亜損保が、
このスレで保険料が安いと評判の日新火災・AIUなどと比べても2割近く安い、
という結果になり驚いています。
日本興亜損保以外は別の代理店経由で依頼していますが、
日本興亜損保の見積もりを開示し、同水準にしてもらっています。
デベ提携の先であると安くなったりするものなのでしょうか?

あと、日本震災パートナーズの「Resta」について、皆さん利用されていますか?
建物の全壊・半壊等が基準になるので、
家財と比べて実際に保険金が請求できるケースが少ないのではと感じています。

質問が多く恐縮ですがご意見等頂けると幸いです。
62: 購入検討中さん 
[2012-02-24 12:54:10]
>43 >44 >45 >48
家財を多目に付けるというテクニックについて、教えてください。

実際に保有する家財が例えば300万円の再調達価額だったとして、
保険会社で設定可能な範囲内であれば、
実際の家財の額を越えた1000万円とかで高く設定すると、
被災したときは、300万円ではなく1000万円を基に補償されるのでしょうか。

家財保険とはそのようなシステムなのでしょうか。

査定に来られれば、一世帯程度の保有する家財なんか、
300万か1000万かはすぐにバレると思うのです。


「お客さまがお持ちの家財の全額を新価で評価いたします。そして、この評価額の範囲内で...」
http://faq.sompo-japan.dga.jp/homejapan/faq_detail.html?id=80015

「自宅内に置いてあった家財が受けた損害に...」
「保険の対象を事故発生直前の状態に復旧する...」
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/habitation/homejapan/sche/fire...

損保ジャパンの説明例ですが、素直に解釈すれば
いわゆる超過保険の場合は実際より多めにかけた分は
やはりムダになってしまうのではないでしょうか。

それとも消失・滅失したと主張すれば通るものなのでしょうか。
63: 匿名 
[2012-02-24 15:23:19]
家財の場合世帯主の年齢や家族構成によって任意で保険金額を決められます。
ですから評価額いっぱいに設定したほうが得です。
64: 匿名 
[2012-02-24 15:43:48]
私も62さんと同じようなことで、よくわからず悩み中です。

家財1000万かけてても、実際に損害があった家財の再調達価額(300万なら300万)分しか保険金は降りないのでしょうか?

それとも1000万を上限に例えば家財の80%が損害した場合、実際の再調達価額は関係なく800万が保険金として降りるのでしょうか?

前者なら300万で設定した方が保険料も安いと思いますが、後者なら実際の家財の金額関係なく目一杯高く設定した方がお得なのかなと思うのですが。
65: 匿名 
[2012-02-24 16:53:40]
>>64
地震保険の家財に対する疑問について。
保険会社のチェック項目30品目中の破損割合で保険料を計算します。
よってトータル30項目壊れた場合、保険金1000万は丸ごと出ます。たとえすべて買い替えても300万にしかならないとしてもです。
逆に高価なパソコンやピアノなどのみ壊れてあとは無傷だった場合、2ポイントのみでは保険金0です。
ようするに、4段階に別れた支払い区分ですので何割壊れたかが重要です。
掛け金は任意ですので目一杯掛けたほうが得だと上でも申しあげた通りです。しつこくなりますが、お手持ちの家財が300万でも1000万の保険に入っておられ、尚且つチェック項目で全損したと判断された場合は1000万が支払われるということです。
家財の場合はどこの保険会社もみな同じ査定の仕方です。
66: 匿名 
[2012-02-24 16:58:29]
65さん

すごく丁寧に回答頂きありがとうございます!
モヤモヤしていた部分がすっきりしました。

家財には目一杯掛けたいと思います。
67: 62 
[2012-02-24 22:24:40]
>65さん ありがとうございます。なるほどすっきりしました。


ポイントを数えるのに値段は関係が無い
http://www.earthquake-insurance1.com/household-goods/
ということがキモなんですね。


あと、いまさらですが、
家財を多目に付けるというテクニックは
「地震保険」における家財の補償だったんですね。


「火災保険」における家財の補償は、
どの損保も同じ扱いの地震保険とは異なり、
各損保で内容が異なると思いますが、
少なくとも損保ジャパンでは、
いわゆる超過保険の場合は実際(300万)より多めにかけた分(700万)は
やはりムダになるそうです。
ただし、全焼・全壊のときは細かく査定しないため、
設定した全額(1000万)を基に算出するそうです。
(損保ジャパンの電話による回答レベルですが)


ただ、地震保険の家財ですが、我が家の場合
あまりポイントを稼げそうに無いです。

テレビは2台壊れてやっと1ポイント...これは簡単にクリアできそう。
食器棚も2つ壊れてやっと1ポイント...でも1つしかありません。
鍋も2つ壊れてやっと1ポイント...ル・クルーゼ壊れなさそう。

うーん。

お風呂設備って地震で簡単に壊れそうなんですが、
http://faq.ins-saison.dga.jp/fire_h/eraberu/faq_detail.html?cid=WHP001...
家財の対象に入るのでしょうか。

家財って奥が深いんですね。
68: 62 
[2012-02-24 22:56:33]
地震保険の家財の査定対象となるの品目を
http://ganbaro-urayasu.com/imagawa/team/2011/08/post-391.html
ざっと見てみますと、地震の揺れによる倒壊だけでは、
30%は到底クリアできそうにありません。

倒壊しても壊れるとは限りませんし。
69: 匿名 
[2012-02-25 02:38:53]
全労済や建更などの共済は壊れないと損害認定されません。
しかし損保地震保険は壊れたかは関係なく倒れたり落ちたりしただけで損害認定されます。
70: 住まいに詳しい人 
[2012-02-25 04:54:46]
他でもカキコミしましたが実際の体験も必要でしょうからこちらにも。

県民共済は地震で半壊以上を条件に5%がおりるので、ほぼ見舞金に近い形。地震保険というレベルではない。
全労災の地震共済限度額は1200万か1800万です。口数にもよりますが、上限的には問題ないレベルかもしれませんね。地震保険を重視したプランですと100万を超える見積もりが出れば一口3000円がとりあえずおり、20%~70%の損害で一口15000円がおりる。
JAは5%以上の見積もりが出ることを条件に、損害額の半分が出る。
通常の損保は3%~で5%がおり、20%~で半分がおり、50%~で全損認定です。ただ、この3%という数字は主要構造部ごとに出した数字を平均ではなく足して計算してくれます。基礎1%外壁2%柱0%屋根0%で平均すると1%を切っても計算上は3%で処理してくれるので、非常に甘い査定ですね。端的に言うと2000万の家ですと20万弱程度の損害でも
50万円おりるようなものです。

去年の地震でいろいろな保険会社の支払いに立ち会う機会がありましたが、、、通常の損保は非常に査定が甘い。JAは保険料が高いのに査定が甘くはない。全労災も支払基準が甘いとは言えないが保険料が割安なのを考えれば仕方ないでしょう。県民共済は地震が怖い人にとっては論外。

71: 購入検討中さん 
[2012-02-25 12:05:31]
>69さん
>全労済や建更などの共済は壊れないと損害認定されません。
>しかし損保地震保険は壊れたかは関係なく
>倒れたり落ちたりしただけで損害認定されます。



そうなんですか!

ということは、お金の補償のことだけを考えれば、
家具や電化製品の転倒防止などといった地震対策は
ムダというか、やるだけ損ですね。

命に別状がない範囲内で、いかに倒れやすくしておくかが、
地震保険(家財)の補償の査定における>67のポイント稼ぎ、
ひいては損害認定に影響するわけですね。



>69さん
>損保地震保険は壊れたかは関係なく倒れたり落ちたりしただけで損害認定されます。

地震保険における建物と家財の査定基準に差がありすぎのような感が。うーん。


いかに倒れやすくしておくか...がキモだったなんて、うーん。
72: 匿名 
[2012-02-25 12:38:01]
壊れなくても倒れていればいいなんて、じょあ地震が来たら家具を自分で倒せば保険おりるんだ?ウハウハじゃん。
…そんな話あり得るのか?
73: 匿名 
[2012-02-25 12:53:59]
それは詐欺ですよ。
保険金欲しさに転倒防止策を怠るなんて愚の骨頂です。
あなたのかわいいお子さんが倒れてきたものの下敷きになって亡くなったり障害を負ったりしたらどうするんですか。
当たり屋ではないんですから地震保険でつまらないことを考えるのは止めましょう。
74: 住まいに詳しい人 
[2012-02-25 13:25:24]
>>72
ありえるのか?
っていうか事実です。

損保地震保険は壊れたかなんて関係ありません。
倒れた、落ちた=損害認定


すべての保険会社で同一の運用です。

75: 71 
[2012-02-25 14:22:17]
こちらの記事のコメント欄のやりとりから察すると、
http://blog.goo.ne.jp/2525mayutan2/e/5ec1e5666fd64f8932deb264581d68ea
壊れたかまたは大きく動いたか...が聞かれるようですね。

>72さん
>地震が来たら家具を自分で倒せば
さすがにそれはダメでしょう。

>69さん
>損保地震保険は壊れたかは関係なく倒れたり落ちたりしただけで損害認定されます。

私も驚き、理解できませんでしたが、
それでも、家具や電化製品の転倒防止していないほうが、
家財の査定時に有利になる可能性が高いというのは、
家財の地震保険の理解としては間違いではないようですね。


改善すべきだとは思いますが、それはまた別の話でしょうね。
76: 匿名さん 
[2012-02-28 21:04:56]
マンションの場合、ベストな選択はある程度損保大手にしておいて(払いがよい)、建物は最低限にし、家財(地震保険)を目一杯にしとけばおk?
77: 購入検討中さん 
[2012-02-28 23:14:13]
いまの時点で私は地震保険・共済を次のように考えています。

 1.下記1と2の折衷案(50%づつ) 
 2.損保ジャパン 建物(再調達価額)・家財(1500万)
 3.全労済(大型) 建物(再調達価額)・家財(1500万) 


両者の契約のしおりを懸命に読んでいるところですが、
どちらも比例填補計算されずに実損填補されそうですので、
有力候補として検討中です。

リスク分散と言いたいところですが、全労済の掛金の安さが魅力で、
単に保険料を少しでも下げたいだけです。

また、万一のときの対応の違いということも
はっきりと自身で体験できると思いますし。


全労済の東日本大震災での支払額は1105億円(8万1988件)で、
全契約者数179万件で支払限度額1700億円が設定されていることから、
当方愛知県なので大震災のときは減額支払される可能性極大で、
リスク分散どころかハイリスク化してそうですが。


2社で加入している方・しようとしている方は
どんな理由からなのでしょうか。
78: 匿名さん 
[2012-02-29 12:58:02]
家財について。

地震保険で家財を目一杯かけるのがよいというのはわけったけど、
火災保険の家財はそこまでかけなくてもよいの?
79: 77 
[2012-02-29 14:03:12]


家財の地震保険の補償額は、家財保険に設定額の50%までなので、
地震保険(家財)を目一杯かけるためには、
家財保険に地震保険をセットする必要があると思うのですが。
80: 匿名 
[2012-02-29 14:50:37]
地震保険の家財は火災保険の基本型契約の30%~50%の補償となりますので
火災保険も目一杯掛ける必要があります。
火災保険の掛金と比例すると考えたほうがいいでしょう。
家財の限度額は1000万のはずです。
81: 匿名さん 
[2012-02-29 16:05:35]
>48さん

では、48さんが考えるいざという時に現金に変わり易いベストな保険会社はどこでしょう?
82: マンション投資家さん 
[2012-02-29 19:56:09]
平気で重複契約をすすめてくるのがJAの特徴です。

良心的な会社であれば重複契約をすすめずに
補償UPや保険金額UPをすすめます。

JAがすすめてくる重複加入すれば支払いも遅くなり
契約者は困ります。

83: 匿名 
[2012-02-29 20:26:37]
セコム安心マイホーム保険安くて保証内容良いと思うのですがどうでしょうか?(家財保証内容は一つの物件30万円以上しか保証されないので家財は別の会社に入ろうかとも思案中)
みなさんの意見をお願いします。
84: 働くママさん 
[2012-02-29 21:23:18]
うちもかなり安かったから
セコム安心マイホーム保険です。
でも家財は県民共済。
85: 匿名 
[2012-02-29 21:50:57]
83です。
うちも家財県民共済にしようかと思ってたとこでした。(現在借家で家財は県民共済に入っているので)
86: 検討中の奥さま 
[2012-03-05 08:41:55]
日系ビジネスが非常に頼れる企業2011ってので損害保険のベストとワースト出したみたい

http://ameblo.jp/ichikawa2011/

のブログに載ってました
参考までにどうぞ
87: 匿名さん 
[2012-03-05 14:43:56]
日新火災は、自動車は金払いがかなり悪いみたいだけど、住宅の方はどうなんだろ。

やっぱ金払い&対応が悪いのかな?

住宅火災保険の見積もりが安いのでかなり前向きに検討中。
88: 匿名 
[2012-03-05 23:08:34]
83ですがセコム安心マイホームの家財保証は、私の勘違いでした。
ただし家財と地震の一括払い込みが5年までとなってますのでまだ思案中です。
89: 匿名さん 
[2012-03-06 18:00:30]
地震保険の一括払込は、最長5年では?
自動継続の手続きをすれば5年後に次の5年分を自動引落しされます。
90: 匿名 
[2012-03-07 01:21:48]
地震保険は、そうなんですが、家財も最長5年なんです。
91: 匿名さん 
[2012-03-07 07:13:32]
「家財」とか「家財保険」とか省略されるとごちゃごちゃになるのですが。

地震保険(建物)と地震保険(家財)は最長5年ということで、
火災保険(建物)と火災保険(家財)は別ですよね。
92: 匿名さん 
[2012-03-07 14:16:07]
補償を「火災」「水漏れ」「地震」のみにしたい場合、セゾンも有りですかね?

「破損・汚損」はどうやら盗難時しか補償されないようなので、ほとんど使えないものになってるみたいですが、
上記に絞った場合、その影響はないですよね。

同条件で日新火災よりも5万ぐらい安い見積もりが出ました。
他に補償を選べるのってAIUぐらいだと思いますが、AIUは保険料の追加徴収もあるそうなので除外です。

やっぱセゾンはやめといたほうがよいのかしら・・・?
93: サラリーマンさん 
[2012-03-07 16:15:30]
私も検討中なので、
>92
>やっぱセゾンはやめといたほうがよい
なぜ「やっぱ」なのか凄く興味があります。

94: サラリーマンさん 
[2012-03-07 16:18:35]
あと、2011年度「非常時に頼れる企業」(>86)として
三井住友海上が損害保険部門のベストだったようですが、
何が評価されてベストだったのかご存じの方はいらっしゃいませんか。
95: 匿名さん 
[2012-03-07 16:54:46]
セゾンは著しく支払いが悪いというウワサ・・
96: 匿名さん 
[2012-03-07 18:58:47]
三井住友海上の「GK すまいの保険」って
この掲示板ではあまり登場しないですね。
97: 管理担当 
[2012-03-07 22:29:53]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

火災保険・地震保険に関するスレッドが乱立しているようでしたので、
皆様のご利用利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30031/

今後、火災保険・地震保険に関する一般的なご質問、ご相談などは、こちらにお寄せいただければ幸いです。

なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる