年収に対して無謀なローン その6
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00
年収に対して無謀なローン その6
302:
匿名さん
[2008-04-05 03:06:00]
|
||
303:
匿名さん
[2008-04-05 03:54:00]
>>302
貸す金融機関が、物件を処分して回収できるかどうかのリスクを全て負う訳ですよね。 実施した金融機関は聞いたことありませんね。 固定金利の金銭消費貸借契約でも、実際に債権者が要求して債務者が承諾したら金利を上げた実績のある日本国です。 |
||
304:
284
[2008-04-05 04:30:00]
>>302
ノンリコースローンですか。 日本の金融機関は、自分の審査能力に自信を持っているところがあるのかな? 債務の保証もいらない訳だし、借りた人が返せなくなったら「持ってけ泥棒!」で債務はチャラ。 その代わり、利率も高いよな。 当初の金利を安くして、契約をし易くする。 日本国でも、最近はこれをまねた金融機関融資の例は多い。 顧客の奪い合いで、このようなバーゲンセールになっただけだけど。 金利はまけないで、返済方法で一定期間返済額を変えた国の金融機関はあったが、これは見事に破綻した。(組織も破綻した。) 日本国では、「持ってけ泥棒!」状態になって債務が残っても、所得税や住民税を4年間に渡ってまけてもらう制度が最近は出来たんで、金融機関がノンリコースローンを個人融資で実施することはまず無いと思いますよ。 |
||
305:
290 291
[2008-04-05 22:42:00]
皆様
ありがとうございます。 ローンの種類ですが、まだ決まっていないのです。 賃貸相場も確認しておきます。 お世話になりました。 |
||
306:
入居予定さん
[2008-04-05 23:13:00]
初めて投稿します。
ご意見お願いします。 【夫(私)】 30歳 年収470万円 【妻 】 27歳 専業主婦(1年前まで正社員として勤務) 【子 】 0歳 (2〜3年内にもう1子希望) 【貯蓄 】 1,400万円 【物件価額】 2,850万円(新築マンション3LDK) 【住宅ローン 】 2,100万円 【頭金 】 750万円 【諸費用 】 130万円 【引越費用】 120万円(引越代・家財購入費) 【貯蓄残金】 400万円 【ローン詳細 】 30年固定 金利2.75(新生銀行4月実行の場合です。) (引渡しは8月なので、6月〜8月に金利確定する予定です。) 【管理費等】 月2万円(管理費・修繕費・駐車場代) 子供を来年、保育園に入れて妻にはパートに出てもらう予定です。 私の会社は、退職金がないので今後、教育費と老後資金を貯めなければならない状況です。 このような状況ですが、私が考えている住宅費用の組み方は無理がありますでしょうか。 (変動金利は、今後の生活を考えると選択肢にはありません。性格的な面もありますけど…) どなたか、ご意見よろしくお願いします。 |
||
307:
購入検討中さん
[2008-04-06 04:47:00]
貯蓄額からして堅実な方なんでしょうね。
30年固定ですか。 もし今の条件で計算すると、ボーナス払いナシで管理費等も含めると、 月々の支払いは106000円くらいになるんでしょうかね? お子様の状況や、もう一人希望との事なので、奥様の収入は計算に入れない方が良さそうですね! |
||
308:
匿名さん
[2008-04-06 19:02:00]
頭金が400万は残しすぎのような気がしますが、それより繰り上げ返済したほうがいいと思います。いかがでしょうか?
|
||
309:
入居予定さん
[2008-04-06 22:38:00]
№306です。
NO307さん、308さんご意見ありがとうございます。 NO307さんへ ご推測のとおり、現状ボーナス返済なしで考えております。 今の家賃等が95千円(管理費・駐車場代含め)なので、現状の生活レベルを変えずにローン返済を考えるとこのぐらいがギリギリかと。最初35年固定で考えてたのですが、それだと65歳でローン完済なので定年を過ぎてしまい、30年固定に縮めた次第です。 子供が小さいことや、もう一子のことを考えるとやはり妻の収入は、考えずに生活設計を立てたほうがいいですよね。(子供ができれば、妻も働けなくなるわけですし。) 子供がある程度落ち着くまでは、私一人の収入で生活設計をしていきます。 NO308さんへ 貯蓄残金を400万円にしたのは、少ないのではと思っております。 今後の事(もう一子希望や、退職金なし)のことを考えるとある程度の貯蓄は必要では、と思った次第です。新しい生活が落ち着いてきたら、そのときの状況を考えて繰上返済をして行けばよいかなと思っております。(それまでの繰上返済部分相当する利息はもったいないですが、安心料と考えております。) ローンを組むにあたり今後の事を考えて30年固定にしたのですが、変動や固定期間指定(10年固定等)も視野に入れたほうがよいのでしょうか。それとも長期固定を組んだとしても必要最低限をお金だけ残して頭金にまわしたほうが得策なのでしょうか。 長期固定以外のローンを組まれた方でご意見伺えると幸いです。 (私が長期固定を考えている理由としまして、10数年前のバブル期の金利を考えると、仮に10数年後に、同じような金利水準となった場合、教育費の掛かる時期と重なったしまって家計が火の車になるのではと、不安があり長期固定一本で考えている次第です。) |
||
310:
契約済みさん
[2008-04-06 23:07:00]
新生銀行の場合、繰り上げ返済が期間短縮だけですが、
繰り上げ時にボーナス払いがあるとその部分から返済されるみたいです。 なので将来、返済軽減を考える必要がある場合、例えば100〜200万ほどをボーナス払いに設定すれば、 年間平均の月々払いを減らしたいときに繰り上げ返済すればよくなるのでおすすめです。 (2100万借り入れの場合、200万分ボーナス払い時に 200万繰り上げ返済すれば、平均月々1万程度返済額が低減できます) 306さんは堅実な方のようなので、こんな方法も検討されてはいかがでしょうか? ・・・私は3000万の借り入れを予定していますが、新生銀行利用の場合は 250万ほどのボーナス払いの活用を考えてます。 年末実行、無謀ローンに片足つっこんでいるんで、金利動向にびくびくしています。。 |
||
311:
匿名さん
[2008-04-06 23:37:00]
私も借り入れ額が2000万ですが、10年固定の1.8%、25年返済で借り入れました。月々の払いはボーナスなしで¥82800です。当然10年後には金利の見直しがありますが月々2万円支払いが違えば単純に10年間で240万繰上げ返済できます。ちなみに元利金等方式で繰り上げ返済をまったくしないと仮定して10年後の元金は1300万です。10年後の金利はここに影響してきます。1%優遇があったとして今より0.5%金利が上がるなら30年固定2.75%に利があります。10年間のうちに繰り上げ返済で元金が減らせる可能性があるのなら、借り入れ月の金利動向しだいですが10年固定が安ければ考えても良いと思います。繰上げ返済できる見込みがないのなら10年固定のメリットはないかもしれません。
|
||
|
||
312:
購入検討中さん
[2008-04-07 22:38:00]
【夫(私)】 30歳 年収 770万円
【妻 】 33歳 専業主婦 【子 】 0歳 (2〜3年内にもう1子希望) 【貯蓄 】 1,000万円 【物件価額】 5,000万円(土地 3,000万,建物 2,000万) 【住宅ローン 】 4,500万円 【頭金 】 800万円 【諸費用 】 150万円 【引越費用】 100万円(引越代・家財購入費) 【貯蓄残金】 200万円 【ローン詳細 】 35年固定 金利 3% 元利均等 【返済比率】 1年目 27% → 35年目 15% 貯金が少ないのは、贅沢していたわけではなく、夫(私)の就職が28歳だったからです(大学教員です)。 この度、母の家の隣が空き土地になったため、私たちには無謀かとも思えるローンを考えることになりました。 今後、母が歳をとったときにも、隣であれば安心であることから、何とか実現したいと考えています。 年間220万ほど住宅ローンに充てるのは、私の年収では難しいでしょうか? (年収にかんしては、もう定年までのものがわかっております。40歳でようやく1,000万いくかいかないかという具合です。) ちなみに私も妻も、特にお金のかかる趣味はなく、車も乗りません。タバコもお酒も、外食もほとんどしません。 しかし子供の教育費を考えると、心配で躊躇してしまいます。この買い物に関して、諸先輩方はどのように思われますか。 アドバイス頂ければ幸いです。 |
||
313:
住まいに詳しい人
[2008-04-07 23:26:00]
>>312
土地を購入して請負契約で建物を建てるのでしょうか? (建築条件付?それとも単なる更地の購入?) それとも建売を購入するのでしょうか? それによって、予算額が5000万円ですけど、内容的には大きく変わります。 外構費用は予算に含まれていますか? 注文建築の場合は、数百万円はかかりますよ。 >母の家の隣 お母様の家は、どのような家ですか? アパートを借りている、一軒家を借りている、一軒家を持っていて土地もお母様のものである、他人の借地に一軒家を持っている、 もし、土地も含めて持っているのか、借地であれば、無理して隣地を購入する必要性の無いのではないですか? 説明すべき点が不足しているため、色々と疑問点を述べました。 どうでしょうか? |
||
314:
購入検討中さん by 312
[2008-04-07 23:59:00]
早速のご意見、ありがとうございます。
>土地を購入して請負契約で建物を建てるのでしょうか? >(建築条件付?それとも単なる更地の購入?) 更地を買って、建物を注文住宅で建てようと思っています。 外構費用のことを失念しておりました。土地が90坪程なので、追加でローンが600万くらいかかりそうですね。 ローンが5,100万円となると…さらに難しくなりそうです。 >お母様の家は、どのような家ですか? 土地・建物も含めて、母が持っております。それほど大きくないので、 「そこを売って私たち夫婦とどこかで一緒に暮らそう」と持ちかけているのですが、 父の思い出の土地と家を動きたくないと言うので、この案を考えました。 ローン 5,100万となると…年間230万のローン返済になりますね…。 ちょっと苦しいですね ^^; |
||
315:
周辺住民さん
[2008-04-08 00:40:00]
|
||
316:
匿名さん
[2008-04-08 01:44:00]
>>314
審査が通れば買う、ダメなら諦めるでいいんじゃないかナ。 |
||
317:
匿名さん
[2008-04-08 11:08:00]
批判を恐れず、違った角度から‥
厳しいか?厳しく無いか?で言えば厳しいのは当然なのでしょうが‥ しかし、年収450万以下でも子供2人を養っている家族は沢山いますし、 お金のかかる趣味も無く、言わば家が趣味だと言うのであれば、 年収の450万以上の収入は家に捧げるとして考えれば、可能ではないかと思います。 着実に昇給していくご職業の様でもありますし、用は最大でいくらお金が家に吸いとられるか?一般的に起こりうるお金の掛るアクシデンドが発生した時、それを捻出しうる資金が確保出来るか? を計算し、何が起ってもある程度、想定の範囲内と言う状況にしておけば、 山よりデカイ猪は出ませんので、乗り越えられるのではと思います。 また経費も同じ価格帯のマンションを購入するより安いと思います。 |
||
318:
契約済みさん
[2008-04-08 11:32:00]
ローンよりも90坪の敷地で何坪の家を建てられるのかわかりませんが、
2000万であれば30〜35坪くらいの家になってしまいますね。 |
||
319:
匿名さん
[2008-04-08 11:38:00]
購入予定の土地が90坪と大きいので、最悪の場合、お母様と同居も可能ではないかと思います。
家計的にやりくりが難しくなった場合や、お母様が高齢になられた場合、今のお母様の土地・家屋を売却して、資産に廻すことも可能かと。 もちろん贈与税などでかなり目減りはしますが。 または、接道条件にもよりますが、45坪位に分筆して半分だけ購入することが可能ならば、 お母様の家と合わせて建替えということも可能かも知れません。名義などがややこしくなりますが。 実家の側に住むというのは、子供の面倒を見てもらえたり、 奥様が働きに出やすい環境でもあり、メリットなども多いので、 借り入れ金額だけで断念するのはもったいないのかなと、思います。 住みたくても、なかなか有りませんよ。こういう状況。 |
||
320:
購入検討中さん by 312
[2008-04-08 12:09:00]
みなさんコメントありがとうございます。
>>315 >>316 そうですね。確かに母に迷惑はかけないようにしなければいけません。 審査が通らなければ始まらない話でもありますので、一度住宅ローンの窓口で相談をしてみようと思います。 >>317 起こりうるアクシデントや、子供にかかる費用(教育費などは調べましたが、それ以上にかかる実際の費用としては想像でしかありません)などを、どれほど見積もるべきかが悩むところです。 >>318 家は小さくても構わないと思っています。述床面積 90 m^2もあれば十分です。ですので、建物2000万と計算しました。 >>319 隣の土地は、接道条件が悪く、分割できない土地と、不動産鑑定士の方に言われました。 ゆくゆく、母の介護が必要となった場合のことや、子供にはできるだけ祖母との接点を持ってほしいということから、この案を考えました。私たちに90坪もの土地は贅沢なのでしょうが、319さんのおっしゃる通り、このような条件は滅多にありませんので、もう少し具体的な支出などを考えて、再考してみます。 外構費用は、200万円くらいにまで抑えて、なんとかローン4,700万円くらいにして、思い切ってこの物件に挑戦するか、 もしそうでなければ、その近くの2,500万円くらいの中古マンションを買おうかと思っています。 |
||
321:
サラリーマンさん
[2008-04-08 12:22:00]
>312
普通だったら、無謀ローンですが、こういう条件だったら がんばれるのではないでしょうか。 いざという時にもいろいろ手は取れそうです。どっちかの 土地を売って、片方に住むことも可能。 東京で90坪だったら、4世帯も可能。 うらやましい。 |
||
322:
匿名さん
[2008-04-08 15:32:00]
年収900万 35歳
2800万借入 子供一人 小学校から私立希望 むりでしょうか |
||
323:
匿名さん
[2008-04-08 16:55:00]
二人目考えなきゃいいんじゃない
|
||
324:
37歳450万で1900万
[2008-04-08 19:12:00]
年収900万で2800万なら余裕じゃね?
板違いです |
||
325:
313
[2008-04-08 21:07:00]
>>320
昨日投稿して、だいぶ進展してしまいましたね。 隣地が接道条件が悪くて分割出来ないということですが、あなたの母親の土地との接続はいかがなのですか? 高低差が無くて接続する側が道路側で無ければ、分割は可能なのではないですか? 追加購入した土地と一体での増築も可能ならば、90坪も購入しないで充分増築も可能だと思うんですけど。 隣地と言っても、高低差や親の土地の接道などの関係で、一体利用が出来ないようなのなら、見送りが賢明です。 一体利用が可能なら、分割購入は可能なはず。 一体利用が可能という前提条件で、ある程度土地は無理して全部購入して、狭い母親の家に最低限の増築をして住むという選択肢もあります。 隣地自体の接道がどのように悪くて、分割出来ないのかがいまいちわかりません。 いかがでしょうか? |
||
326:
313
[2008-04-08 21:15:00]
>>320
親の土地自体が接道していない土地の場合、他の接道が無いと新たな建築なり再築が出来ないようなことを書いています。 また、親の土地の接道が悪いと、建てられる床面積に制限があり、現状でその限度まで建てている場合は、土地面積が増えても増築が出来ないことになります。 このようなことを書いています。 |
||
327:
匿名さん
[2008-04-08 22:33:00]
隣地というか、親の敷地の裏の土地なら、道路からその90坪までは接道があるけれど、
もしも90坪を分筆して売ろうとすれば2軒分の接道は無いという事じゃないでしょうか? 旗状敷地のような感じで。想像ですが… |
||
328:
313
[2008-04-08 23:01:00]
>>327
まあ、説明を聞こうよ。 ご本人にとっては、うまい投資チャンスでもあるんだから。 同じ公道に接しているなら、接道していない裏の部分の土地だけを購入するという分割も出来るんだよ。 購入地だけでは家が建たないけど、親の土地と一体で増築すれば出来てしまうだろう。 このように色々なケースが考えられるんだよ。 説明を聞いてから、考えればいいんだよ。 |
||
329:
購入検討中さん by 312
[2008-04-09 16:55:00]
みなさんコメントありがとうございます。
私の説明が不足していた面があり、ご迷惑をおかけしました。 母の家の「隣」と書きましたが、実際には裏手?にあたるのでしょうか。 うまく描けませんでしたが、下記のような状態です。黒い線が道路です。 母の土地と、今回の土地をくっつけて家を建てるには、無理がありそうです。 お金にかんする心配事が主なので、生活費を見直してみることから始めようと考えています。 |
||
330:
匿名はん
[2008-04-09 18:38:00]
今回の土地の上半分に2世帯住宅を建てて、母の家を駐車場&庭代わりにつかって、出入りは上の道路からして
今回の土地の下半分は、売るもしくは購入しないは無理なのですかね? そうすれば、土地代が家代にまわせて、さらに安くなる気もしますが…まぁ詳細がわからないので、できるかどうかわかりませんが… |
||
331:
匿名さん
[2008-04-09 19:05:00]
お母様は思い出の実家を壊したくは無い、と言われてるのですし、
土地に関しては、プロに相談されて分割などは無理だと言われてるそうなので、 土地の活用云々の話はもう引っ張る必要無いのでは?? お金に関するやりくりなどのレスを希望されてるのだと思います。 |
||
332:
313
[2008-04-09 20:39:00]
>>329
わかり易い投稿ですね。 購入対象の土地ですけど、道路との接続が4m以上あれば、分割は可能です。 接道が4m未満だと、確かに分割しても両方の土地に建物を建てることは来ません。 この点はいかがでしょうか? 上記の検討が無理なら、母親の土地建物を使った次の住み替え方法も考えられます。 母親の土地建物を母親ご本人の希望では「残したい」のですよね。 だけど、隣地にもっと広い土地を確保出来るのなら、「二所帯住宅を建てて、母親の土地建物を売却する」という選択肢はどうでしょうか? これなら譲渡所得税の問題はありますけど、無謀なローンにはなりませんよ。 かなりの労力はかかりますけど、チャレンジする気持ちはありますか? |
||
333:
匿名さん
[2008-04-09 20:51:00]
|
||
334:
匿名さん
[2008-04-09 20:52:00]
お母様に、今回の件、ご相談されていらっしゃいますか?
もし、隣地を購入することに賛成で、しかし資金的に辛いことも承知なら、 生前贈与などで少しでも援助をお願いするのは無理でしょうか? ローンの額が額だけに、100万でも助かると思うのですが。 あるいは、無利子で借りるのはどうでしょう? (もちろん毎月返済は必要ですが、利息分は軽減出来ます。) 銀行ローンの借り入れ額を減らすことで、審査を通りやすくするメリットもあると思います。 それとローンが35年固定と書いていらっしゃいますが、 10年程度の固定にするとかなり違うのではないでしょうか。 金利アップのリスクは怖いかもしれませんが、 将来収入アップが確実に見込めているようですので、対応可能かと思います。 購入検討中さん by 312 にとっては、今相対的に高い金利で固定してしまう方が、 むしろリスクが大きいような気がします。 5100万35年3%で19.6万円ですが、10年固定2%とすれば16.9万、2.7万円も違います。 浮く分は10年間で約300万。 繰り上げるもよし、教育資金に回すもよし。 10年間で先がある程度見えてくるでしょうから、 それまでに考えればよいように思いますが、いかがでしょう? |
||
335:
313
[2008-04-09 21:12:00]
|
||
336:
313
[2008-04-09 21:18:00]
>>334
ローンの審査をする際には、現状の金利を元に算出するわけではありません。 変動要素がある場合(10年固定とか)だと、利率が4%程度で払えるかどうかの算定をします。 固定金利でも、あまよくば金利を上げるケースもあるので(実際にそうされたことが20年以上前にありました。)同様の審査を行ないます。 従って、当面は安い金利のローンを組むとしても、審査基準が甘くなるということはありません。 |
||
337:
313
[2008-04-09 21:28:00]
>>334
親族から資金を借りるケースですけど、自分も実際にやったことが2回ほどあります。 本当に借りるなら、返済できる金額を実際に支払う必要があります。 約定通りに返済をしました。 無利子で借りても、借入額が多大でなければ問題はありません。 (毎年の市中金利適用の利息が、年間で110万円を超えるような大金(2億円とか3億円)を借入している場合は、問題になります。) しかし、たかだか100万円くらいでローンが通りやすくなるとも思えません。 |
||
338:
匿名さん
[2008-04-10 00:23:00]
334です。
誤解されるような文だったようで、申し訳ないです。 >当面は安い金利のローンを組むとしても、審査基準が甘くなるということはありません。 それはわかっています。 もし、審査が通るなら、相談者さんの場合は、当面の負担額を抑えた方がよいのではないかな、 というのが私の考えです。 10年後、金利上昇で支払がきつければ、お子様が小学校に入る頃になれば、 奥様にパートに出て頂くことなども選択肢としてはあってもいいかなと。 ですから、3%で35年固定する必要はないかなと思ったしだいです。 それと、100万というのは例えばの話であって、意味のある金額ではないです。 もちろん300万とか500万とか1000万とか借りられる(あるいは生前贈与が受けられる)なら、 それにこしたことはないと思います。 隣地に住もうとしていることをお母様が快く思ってくださっているのなら、 「迷惑」をかけない範囲で「協力」をお願いしても良いのではないかという趣旨です。 もちろん、313さんがおっしゃるようなご提案が 「購入検討中さん by 312」さんとして可能ならそれでよいと思います。 ただ、お母様は「父の思い出の土地と家を動きたくない」 相談者さんは「お金に関する心配事が主なので」 とのことなので、「無謀なローン」の審査がとおり、そのローンを組むことを前提で、 それでも相談者さんの負担が少しでも軽くなるような方法を考えるのが相談者さんにとって現実的かな、 と思い書かせて頂きました。 |
||
339:
購入経験者さん
[2008-04-10 12:43:00]
買って二年、2200万円を順調に返してたけど、
残業代オールカットになってしまいました・・・。 仕事が残ってたら持ち帰って勝手にどうぞ的な感じに。 32歳で年収550万⇒450万orz |
||
340:
匿名さん
[2008-04-10 12:56:00]
必要な頭金=物件価格×(1−想定家賃/全額ローンの場合の月額支払い)
ってのが借金するなら自分の好みより市場価値を重視せよという 主張の山崎隆氏の本に載ってました。 例えば物件価格5000万、これを金利3%(35年)で全額ローンにし た場合は月額返済額は19万ちょっとです。 この物件が月12万で貸せるとすれば 5000×(1−12/19)=1842万 つまり頭金が1842万以上ないと想定外の出来事があった場合の危険度 が高いってことだそうです。年収の何倍が安全ってのはあまり意味がない というのが氏の主張です。 まあひとつの考えかたでもちろんすべてではないですが、計算するだけなら ただなのでご参考までに。 |
||
341:
土地勘無しさん
[2008-04-10 21:47:00]
|
||
342:
313
[2008-04-10 21:53:00]
>>341
リンク先が違っています。(373ではなくて313です。) 利息ゼロ、何も問題ありませんよ。 返済を約定通りにすればいいのです。 利息分が贈与になります。 元本返済をしていれば、債務そのものが贈与とは認定されません。 |
||
343:
313
[2008-04-10 22:03:00]
>>341
2000万円を家族から借りたとしましょう。 年3%の利率設定をしました。 あなたは、これで約定通りの返済をします。 翌年になって借りた家族から、何らかしらのメッセージをもらうはずです。 さあ、それは何でしょうか? ヒント:貸した家族には税金が別にかかります。 |
||
344:
313
[2008-04-10 22:10:00]
>>341
2000万円を家族から借りたとしましょう。 年0%の利率設定をしました。 あなたは、これで約定通りの返済をします。 このケースは相続時精算課税を選択していなければ、みな丸く収まります。 贈与税や所得税の発生は、何もありません。 3%の利率設定したのと、どこが違うんだかわかりますでしょうか? |
||
345:
匿名さん
[2008-04-11 06:13:00]
|
||
346:
匿名さん
[2008-04-11 09:59:00]
>>345
8000万で35万の家賃を取れそうな物件であれば かなりお買い得物件といえるのではないでしょうか。 ただ現実的には35万の賃料を払える層は都心部周辺 に数多くいますので立地がよければ問題ないと考えます。 |
||
347:
匿名さん
[2008-04-11 13:58:00]
312さん>>
資金計画とは全く違ってスレ違いかと思いますが、これが原因で後々首が回らなくなっても 困るかと思いまして経験者(経験中?)から少しだけ。 ご自分のお母様の隣に家を建てるとの事ですが、奥様はその事について賛成されて いますか? 確かに子供の面倒を見て貰えるなどメリットもありますが、デメリットもかなり ありますよ。 私も私の実家の隣が売りに出たので購入しましたが、隣にいるという事はお互いの 生活が丸見えです。ウチでは特に子供が生まれて以降干渉が激しく、妻だけでなく 息子である私自身も参ってしまっています・・・。 元々、どちらかと言うとサバサバした男性的な性格の母だったので、まさかここまで よくある嫁姑問題のように干渉してくるとは息子の私でも予想できませんでした。 妻にいといろと言うというのはよくありますが、ウチでは私にも言ってきます。 (これを書き込んでいる今日も言われました)ホント、性格は変わりますよ。 元々、購入を決断したのも妻の勧めもあったのですが、今では引越したいと言ってます。 実際、妻が転勤になったこともあり現在の家よりも通勤が便利なところへ住み替えを進めて います。 ウチは中古で購入していますのでほとんど残債は出ないようですが、312さんの計画では 万が一、うまく行かなかった時にはどうしようもなくなる程残債が残りそうですので、 初めは近所の賃貸などに移り住んで様子を見てみてはいかがでしょうか? |
||
348:
匿名さん
[2008-04-11 15:07:00]
>>345
計算上1000万あまっているといっても実際はローンがあるわけだから 余まっている訳じゃない それに自分の所有物件を賃貸させても自分が住む家が無いから借りなきゃいけないし そもそもの元引用はそういう意味じゃないでしょう |
||
349:
周辺住民さん
[2008-04-11 23:33:00]
とりあえず
313は うざいな。 |
||
350:
313
[2008-04-12 00:23:00]
|
||
351:
313
[2008-04-12 00:39:00]
|
||
352:
ヒラリーマンさん
[2008-04-12 23:46:00]
|
||
353:
匿名さん
[2008-04-13 03:09:00]
しかも313が書いていることは当たり前のことばかりで価値が無い。
なんなんだろう、このひと。 |
||
354:
契約済みさん
[2008-04-13 09:39:00]
契約してしまったのですが、不安になってきました。
年収 夫30歳 550万(規模3000人) 私30歳 350万(↑の子会社) 家族構成 なし(一人希望) 物件額 4300万(土地2500戸建) 頭金・諸経費 1000万(引っ越し代など含む) ローン総額 3500万(35年固定2.6) 貯金残 100万 今後の昇給見込、主人700〜1000。私は全くわかりませんが、育児休暇はとれそうです。 子供は@3年は見送って、繰り上げ返済しようと思っています。 購入後の貯蓄は、育児に関わる費用と繰り上げ費用を半々程度に考えているので、 そこまで高額に繰り上げはできないかもしれないなと思い、 1馬力になる時期のことも考えて35固定にしました。 年齢も年齢ですので、子供も早めに欲しいのですが、3年間できませんでした。 ずっとお互い賃貸暮らしだったので、独身のおり微々たる貯金しかできず、 結婚してから安い物件に住んで、頭金・諸経費にあてた部分は3年で貯蓄しました。 でもここのスレ見てると不安になります。やはり無謀でしょうか? あと貯金の残りが少なすぎるのも少し不安です。もっと残すべきだったでしょうか? |
||
355:
313
[2008-04-13 09:41:00]
|
||
356:
匿名さん
[2008-04-13 09:49:00]
>>354
全然問題ないでしょう。 稼いでいるから、100万円残してもすぐに貯まりますよ。 無理して繰上返済するのは控えて、子作りに励んだ方がいいですよ。 3年間でよく貯めましたね。 立派なものです。 子供さんも早く出来るといいですね。 |
||
357:
契約済み
[2008-04-13 10:48:00]
最近契約してGW明けに入居です
ご意見宜しくお願いします。 夫・ 27歳 年収390万 妻・ 27歳 専業主婦 子・10ヶ月 新築マンション 2600万 諸経費等 150万 借入額 2600万 貯蓄 300万(諸経費を払って残りがこの額です) 主人の昇給は年間10万程です。 2600万すべてを変動金利で組みました。 2人目が出来る事はありません。 ご意見宜しくお願いします。 |
||
358:
匿名さん
[2008-04-13 11:10:00]
>>357
年利率1%返済期間35年で月7万3千円。 利率が3%になると月10万円。 全額、変動金利ですか。 ずっこけなければなんとか払えるんだろうけど、夫婦揃って体を鍛えておいた方がいいね。 子供も少し大きくなったら、出来るだけ病気をしないようにしないとね。 怪我や病気をしたら大変です。 かなり危ないローンです。 審査、よく通りましたね。 「審査、はねられた方が良かった。」という呟きが、しばらくすると聞こえてくるようです。 |
||
359:
判官びいき
[2008-04-13 12:55:00]
>>357
契約しちゃったんだし、ローン審査も通って解約できない状態になったんだから、今の時点であまりマイナス面は考えないほうが…。 たぶん、貯蓄がご自分の稼ぎだけで出来ていた(推定)のなら、問題ない(というか、危険とまでは断言できない)というのがローン審査を通った根拠でしょうね。夫婦して若いのが何よりGOODです。 全額変動金利…。ギャンブルですね。 まあ、昨年あれだけ金利が上がると言われ続けてきて、サブプライムショックを契機に逆に金利が下がったわけですからなんともいえませんが…。10年20年で見ると、金利の上昇圧力要素はいっぱいあります。(なにより物価が上がってますしね) 金利がいずれかの時点で上がった時に、家計が耐えられるかは、ちょっと不安要素が残りますね。 (5年毎返済額変更ルール、125%上限ルールの変動金利なら暫くは行けなくもなさそう) |
||
360:
>>357
[2008-04-13 17:19:00]
|
||
361:
判官びいき
[2008-04-13 20:55:00]
>>360,357さん
金利変更できないか銀行に相談してみたらいかがですかね? 変動→固定は手数料払ってできそうな気がするんですけど。 あと、最近契約されたんですよね。 ってことはまだ物件引渡しと融資実行前(金銭消費貸借契約前)ですか? もし、そうなら、そもそもMIXに変更できるはずなんですが…。 |
||
362:
入居予定さん
[2008-04-13 21:27:00]
こちらを見ていて不安になってきました。。
よろしくお願いいたします。 夫 36歳 年収560万(もうあまり上昇はないかもです。) 妻 35歳 年収180万 子 なし(希望していますが、できません。不妊治療中で、治療費がかさんでいます。) 物件 3160万 マンション 借入 2960万(全額変動金利) 貯金 引越代やら諸費用やらで残りそうなのは、100万くらい |
||
363:
354
[2008-04-13 23:05:00]
|
||
364:
契約済みさん
[2008-04-14 04:00:00]
お手数ですが、私もよろしくお願いします。
現在は、手付金だけ入れている状態で、これから事前審査です。 ですので、変動か固定かはまだ決めていません。 夫 34歳 年収400万 妻 30歳 専業主婦 子 なし(2人希望しています) 物件 2948万 頭金 1008万 諸経費も現金 借入 1940万 3か月前まで私も働いておりまして、子供を作らず貯金に励みました。 今は退職してますが、妊娠出産後に社会復帰を希望しています。 現在、実家から車で1時間半ほど遠いところに賃貸で住んでいますが、私の実家近くに新築マンションが建ち、もちろん物件自体もいいと思いましたし、駅徒歩5分の好立地だったため、即決に近いような形で申し込みました。勢いで申し込んだあと不安になってきました。 私の両親も、近くに娘が来るという嬉しさから、すごくこの物件をおしていて、支払が不安だというと、 「近くにいるようになるんだから、大船とは言わないけど、中船に乗った気分で買いなさい」 とこのこで、そこまで言ってくれるなら、、、と思って、申し込んだ経緯です。 もちろん親をあてにせず、自分たちの力だけでやっていきたいので、アドバイスがあればよろしくお願いします。 変動金利か固定がいいのかも、正直、何の勉強もせずに契約した状態で、お恥ずかしいですが、どっちがいいのかもわかりません。 |
||
365:
入居済み住民さん
[2008-04-14 08:45:00]
>>357さん
我が家も同じようなローンの組み方です。 夫29歳 年収390万(ローン申し込み時420万 その後ボーナスが減って減収) 私29歳 専業主婦 子供 二人(4歳、2歳) 物件 3310万 マンション 頭金 700万 諸費用 170万 手元現金 400万(私の実家が遠いことや、夫婦ともに県外の友人が多いので冠婚葬祭費用に多めにおいているつもりです) ローン 2600万(最初は3000万で通りましたが、頭金を多めに入れることにしてこれです) ちなみに全額変動です。 ここを見るたびにうちは無謀だったと思うのですが、、、 すごく欲しかったのと、今までよりも交通の便が良くなり、主人が転職したとしても会社の選択肢が広がること、私も現在近くで求人を見つけ応募中で、それに受かれば年収200万はいただけそうなこと、もしダメでもパートで100万くらいは頑張れそう・・・ 子供たちも年子で一気に手が離れそうなので、この金利の低いうちに&子供に教育費があまりかからないうちに繰上げ返済に頑張れたらな、と思っています。 ローンは審査に落ちるのではないかと思っていました。それならあきらめがついたのでしょうが・・ミックスについては知識が少なく、提携銀行は全額変動で話を進めていましたが、同行にはミックスで保証料無料のプランもあり、、、それを知ったときはがっくりきましたが、今はこのままで頑張るつもりです。 |
||
366:
匿名さん
[2008-04-14 10:32:00]
品川区在住です。
年収:1000万(妻は専業) 年齢:自分37歳、妻35歳 もうすぐ2歳の女児が二人(双子) 物件額:4800万円(借入済) ローン総額:2200万円 貯金:600万円(諸費用等除いて純粋に手元に残った額) 親援助の有無:全く当てに出来ません 今後の昇給:無い前提で ローン先:社内融資(変動で現在1.85%、Max3.00% 元金均等) 子供は私立幼稚園(3年保育)に行かせる予定、その後はその時になってみないと分かりませんが、中学以降は私立も視野に。 我ながら社内融資というのがリスクだと思っています。万一の退社時には一括返済を求められますので。しかし利率や諸経費の安さに、背に腹は代えられませんでした。 諸経費が読めなかったので、多少余裕を持って手元に残したつもりですが、今年夏には300万程度臨時返済予定です。再来年から子供が幼稚園なので、それまでに何とかもう一度くらい100万円単位で臨時返済したい所です。教育費がどうなるか次第ですが、シミュレーションはしてみるものの不確定要素が多すぎて本当に余裕があるのか分からなくなってしまいます・・・。 |
||
367:
>>357
[2008-04-14 12:27:00]
|
||
368:
落ちこぼれ銀行関係者
[2008-04-14 20:38:00]
>>366さん
正しいリスク認識だと思います。 私の業務経験ではこんなのがあります。(業務上知りえた秘密に該当しない範囲で書きますね) ある上場企業の社内融資がありました。社内融資といっても、資金を貸しているのは銀行で、企業はその融資制度の斡旋と、利子補給(利子の一部負担)をしていという役割でした。 その金銭消費貸借契約書には退職時には残額を一括して支払うという文言が入っていました。 そこの勤務の人が、ある事情があって依願退職することとなりました。 その人は社外で少し問題を起こしたらしく、再就職の目処がないまま逃げるように退職しました。 私共は、その融資制度での融資を続けることが企業との協定上できなかったので、一般の住宅ローンへの借換を誘導しました。しかし当然ながら今後の合理的収入見込みがなく、本人もそれを示せないので、やむなく一括返済条項を発動し、他銀行での調達を迫りました。 当然他行も対応できるわけもないので、私どもはやむなく自宅を競売せざるをえませんでした。自己都合退職なので、退職金もさほど出ず、私共の債権は一部回収不能に陥りました。その後は推して知るべしです。 上場企業のそれなりの役職にいて社会的常識もあるひとが、ひょんなことで一旦地位を失うと、坂道を転がるようになす術もなく落ちてゆくんだな〜と、担当しながら切実に思いました。 その人は別に多重債務者でもなく、定例の返済にも困っていませんでした。正にサドンデスです。 普通、住宅ローンの事故は多重債務や収入減少などで、まずボーナス返済から滞り、徐々に弱っていって、万策尽きて、一括返済条項発動(その間に家族離散、音信途絶)で競売(または保証会社が代位弁済)というパターンが多く、銀行としてもそうならないよう何とか応援(督促とも言います)して延滞拡大を阻止しているんですが、退職で待ったなしの返済を迫られるとどうしようもないですね。 退職なんて、転職だけでなく病気や思わぬミスに起因する懲戒でも起こりうることですしね。(転職の場合だって見込年収だけで即融資してくれる銀行は少ないですし) やっぱり退職=即返済って条件は危ないですよね〜。(私は社内融資は利用しませんでした) 変動金利で1.85%ってそんなに安くないですね。ローンの絶対残高も少ないし、順調な今のうちに借り替えておくことも一策かもしれませんね。 でも、その年齢・年収・家族構成・ローンと預金残高からすると、他の人に比べれば、余裕たっぷりというところではないですか?(ご本人的にはそう感じないかもしれませんけど) さて、私もこんなこと書いて懲戒されないよう気をつけよっと! |
||
369:
購入経験者さん
[2008-04-15 22:33:00]
|
||
370:
匿名さん
[2008-04-15 23:36:00]
|
||
371:
契約済みさん
[2008-04-16 04:16:00]
364です。
>>369さん ありがとうございます!!大丈夫なんですね(*^_^*)もちろん節約はしないといけないですが、大丈夫という言葉に少し気持ちに余裕が生まれました。 固定の方がいいという意見、参考にさせていただきます。 >>370さん 万が一滞ってしまったら、援助をしてくれると親は言ってくれてます。 近くに住むことになれば、一緒に買い物に行けば、食材や雑費は買ってあげるわよとも言ってくれてます。 なるべく普段の生活もローン支払いも親に甘えないというのは、無謀ですかね。。。でも精神的に安心ですので、そう言ってくれるのはありがたいですし、万が一があれば甘えると思います。 あと一点、みなさんにお伺いしたいのですが、>>369さんのアドバイスの通り、主人の年収が少ないので、固定にしておくべきなのでしょうが、 営業の方から、はじめに変動にしておいて、後々固定に借り換えたら、、と言われました。 変動で初めの5年は1.4%で利用しておいて、将来3%を超えるようだったら、その時点で手を打って借り換えた方が得ですよ、とのことです。 固定と変動を比べた際の、初めの5年の3%−1.4%の約1.5%分の利子がもったいないと言われましたし、そういう人が多いと言います。 皆さんは、どう思いますか? 実際、将来的に借り換えを視野に入れて、変動にしている方いらっしゃいますか? また、実際借り換えた方とかいらっしゃいますか? 借り換えのときに審査が通らない場合のリスクもあると思いますので、初めから固定にしておいた方が無難だろうと思ってはいるのですが、最終支払いが少ない方がいいので、少し揺れています。。。 |
||
372:
365
[2008-04-16 09:54:00]
|
||
373:
匿名さん
[2008-04-16 12:26:00]
>>365
お子さんも二人いるんだから、払えないような可能性があるならローンは組んで家を購入すべき じゃないと思います。 自分が住んでいた家を売ってどこかに移るなんて子どもにはかわいそうすぎます。 それだけの覚悟をきめて物件を購入したほうが良いですよ。 |
||
374:
365
[2008-04-16 13:55:00]
>>373
簡単に処分しようと考えているわけではないです。 払えない可能性があると思って購入にはいたっておりません。 現在の収入でも十分やっていけており、貯金もローンの金額分ほどしております。大きな贅沢はしておりませんが、購入前といたって変わらない生活をしています。 働けるのに働かなかったり、親が浪費していたりといった状況での「払えなくなる可能性」以外の事故や病気等でのよほどの大出費で払えなくなるときが来たとすれば、他の方は今と全く同じ生活が出来るんでしょうか。 それに合わせて親も仕事が変わったり、引越ししたり、生活が全く変わる可能性もありますよね。 (子供が事故死して仕事が出来なくなった方とか実際いますしね・・・) その可能性は大体の方が一緒だと思うのですが・・・ 元々ローンを支払うのにあたって、親の援助を考えるよりは何が何でも自分たちで支払っていくものだと思って借金を背負いました。 引越しすることが必ずしもかわいそうだと思いません。もしそうなったとしてもその事実は知らせないと思います。そのときの身の丈にあった家に住むだけです。 親に自分たちの尻拭いをしてもらってまで家を持っておきたい気持ちはないんです。 私みたいな考えはおかしいんですかね・・・ これで金融機関で働いていましたなんて言ったら笑われちゃいますかね・・・ |
||
375:
購入検討中
[2008-04-16 14:47:00]
世間では、大人になってまで親に金を出させてマイホーム購入という人が多くて驚きますよね。
うちも、両実家とも余裕ありますが、家を建てるにあたって、援助という言葉は思いつきませんでしたね。普通のことだとおもいますよ。 |
||
376:
匿名さん
[2008-04-16 14:51:00]
>>371=364さん
まず、基本的な点ですが、普通は借り換えの前に、まず同じ銀行内での切り替えを考えます。 同じ銀行で金利タイプを変更するだけなので審査はありません。 あ、でもフラット35にすると再審査するのかもしれません・・・ (フラット35は銀行で扱ってはいますが、厳密には銀行のローンではないので。) そのあたりはちょっとわかりません。詳しい方にお任せします。すみません。 変動から固定への金利タイプの変更は、どこの銀行でもできますが、 手数料を取る銀行と無料で出来る銀行があります。 手続きもネットで2〜3分で簡単に終わる銀行もあれば、 窓口で色々書類を出さなきゃいけない銀行もあります。 ローン契約まで時間があるようでしたら、 そのあたりも含めて提携ローン以外も色々な銀行を比較検討されることをオススメします。 さて、金利タイプの変更ですが、 おっしゃるように変動でスタートしておいて、途中で固定にするのは、 考え方としてはありだと思います。 ただし、タイミング(というかボーダーライン)を自分たちなりに決めておく必要があります。 そのボーダーラインとは、金利が何%までなら無理なく払えるのかということです。 金利と毎月の支払額の関係は、フリーのソフトなどもいっぱいあるので、 自分たちでシミュレーションなさって決めて下さい。 営業さんが言う「将来3%を超えるようだったら」は、単なるたとえ話にすぎません。 自分たちで決めることが肝心です。 「長期固定」の金利が、自分たちで決めたそのボーダーラインを超えそうになったら固定にする。 まぁ、ただ、翌月の金利が先にわかる銀行って少ないですから、 そう理屈どおりにはなかなかいかないのですが。 (例えば私が借りているソニー銀行なら前月15日に翌月金利がわかりるので、 金利が上がる前に固定にすることは簡単なのですが。) 変動の金利が上がっているときには、長期固定の金利もそれなりに上がっているはずです。 変動で借りながら、長期固定の金利に注意を払っておく必要がある。ということです。 それが面倒だとか、難しくてよく分からないとかなら、 最初から固定にしておいた方が無難な気がします。 |
||
377:
匿名さん
[2008-04-16 15:23:00]
|
||
378:
匿名さん
[2008-04-16 18:22:00]
親援助は国が促進してますね。
まあ高齢者が溜め込んでいる貯金を吐き出させ景気回復につなげるための 制度なわけですが、相続時清算課税非課税枠2500万に住宅取得資金の 贈与についてはプラス1000万の上乗せがされ最大で3500万、夫婦 それぞれがこの制度を利用すれば最大7000万の生前贈与を非課税でう けることができました。確か1000万の上乗せは昨年末でなくなったの かな? 税金払うくらいなら血族に残したいと思う親もいれば、わが子に不労所得 を与えるくらいなら国に払うという親もいるでしょうけどね。 |
||
379:
デベにお勤めさん
[2008-04-16 18:26:00]
世の中景気のいい話ばかりだね。
うちなんて両親から貰える贈与なんて何もなしw 健康なうちは別居できるだけ幸せか。 |
||
380:
匿名さん
[2008-04-16 22:24:00]
>>378
>それぞれがこの制度を利用すれば最大7000万の生前贈与を非課税でうけることができました。 非課税ではありません。相続発生時の税法で精算されます。 平成21年度以降に相続税法が変わります。 今までのように甘い税制ではなくなる予定です。 >確か1000万の上乗せは昨年末でなくなったのかな? 継続される予定です。 |
||
381:
ご近所さん
[2008-04-16 22:38:00]
|
||
382:
購入検討中
[2008-04-16 23:03:00]
自分の家買うのに親の援助は念頭にないってことでしょ。
うちもそうだけど。親をあてにしないと家も建てれない男とは結婚しないけどね。 |
||
383:
周辺住民さん
[2008-04-16 23:16:00]
|
||
384:
契約済みさん
[2008-04-16 23:19:00]
親から援助してもらう人、全く構わないと思います。
でも、貴方達は自分の子供に同額の援助をできますか? ローンを完済した数十年後には、自分たちの老後の資金の事で それどころじゃないんじゃないですか? |
||
385:
購入検討中さん
[2008-04-16 23:27:00]
無謀でしょうか?
41歳年収税込み800万メーカー勤務 妻35歳、娘10歳 妻は事情により40歳くらいから働く予定→年収200万位? 物件戸建4500万 自己資金500万借り入れ4000万 購入後貯金残り500万 40歳以降の長期ローン(30〜35年返済)は無理があるでしょうか。 働いている間よりも定年後が読めなくて。 退職金を当てにしているのですが。 |
||
386:
契約済みさん
[2008-04-17 04:49:00]
371です。
>>376さん、貴重なご意見、ありがとうございます! 営業マンの人が提案した、変動→固定の切り替えも、ありってことなんですね。。。 営業の人はいいことばかり言うので、少々疑ってたところもあって、ご意見をいただけてとてもうれしいです。 金利のチェックを怠らずにできるかどうか、、、あと上限金利を何%で設定するかを、主人と話し合って決めていきたいと思います。 でも、おかげで選択肢が増えました。 固定か、今後固定に変更を視野にいれた変動で考えていきたいと思います。 |
||
387:
匿名さん
[2008-04-17 05:28:00]
>>385
40歳以上の長期ローン30年、35年で組んでも、繰り上げで定年に完済できるなら無謀ではないと思いますが、定年までに完済できないとか、退職金をあてにするのは無謀だと思います。 奥さんが40才から200万程度の仕事というのは返済の計画に組み入れると危険。 それまでどっぷり専業主婦でいたら、パートに行き出しても「職場の人間関係が」「体調が」と言ってあまり当てにできません。 せいぜいその収入は、ローンできつくて余裕が無い生活のゆとりの部分や奥さんの小遣い、へそくり位、運が良ければ繰り上げに入れてくれると思っていた方がいいかも。 子どもは1人だからまだ良いですが教育費の計算などもしていらっしゃいますか? |
||
388:
購入検討中さん
[2008-04-17 09:12:00]
385です。
387さん、早速レスいただいてありがとうございます。 やはり定年までに返済できるかがキモでしょうか。 4000万借りるとボーナス無で月に15万円前後で総支払額が6300万円程度になるかと 試算しています。すると65才までの25年間で4500万返して1800万が残債になります。 これは退職金で完済できる額だとは思うのですがそうしちゃうとその後の生活が厳しそうですよね。これを繰り上げ返済で返せるかどうか。。。25年で割ると年間72万なんですが。 年収800万程度だと結構きついでしょうか。 妻はもともとずっと働いているのである程度の収入は期待できそうです。 あと教育費ですが実はもう一人考えていまして二人になる可能性があります。 授かれば。。。ですが。 でもどうしても家が欲しいと思っています。 |
||
389:
入居済み住民さん
[2008-04-17 12:01:00]
今ごろ心配しても遅いんでしょうが…
46歳で3000万を34年のローンを組みました。 当初2年固定1%で現在5年固定2.05%で組んだところです。 年収は当初600万 現在670万です。 妻年収300万 子供中1 繰上げをこまめにするか、まとまった金額でしていくか今考え中です |
||
390:
匿名さん
[2008-04-18 20:47:00]
>>389さん
2年固定なんて!!! 金利が上がらないでラッキーでしたね。 サブプライムローン問題さまさまですね。 でも、年収970万円(単純合計)で、3000万円・・・。46歳・・・。 ・・・退職金で返すんですか? 繰り上げ返済ですが、ご存知の通り一部の銀行を除いては、その都度手数料がかかるのではないかと思います。(新生銀行とか中央三井〔ただし条件あり〕とか、手数料免除OR減額する銀行もあるみたいですが) よって、こまめ行うのは却って損になるのではないですか? 金利も2.05%と低いことだし、たとえば100万円ずつとかで繰上げしても、浮かせられる利息はたかだか知れていると思うんですけどね。(エクセルや家計簿ソフトでも簡単に計算できるでしょ?) 次の固定期間終了時にバッとまとめて繰上げするっていうのはどうですか?(51歳か・・・) 現在とりあえず金利が下がってますが、物価が上がっており、金利上昇圧力はいくらでもありますからね。2.05%でFIXできてるうちに選択幅を広げておくほうがいいかもしれませんね。 |
||
391:
匿名さん
[2008-04-18 21:28:00]
>>389
繰り上げをこまめに、まとまった金額で…というのはどの位の金額をさすのかわかりませんが、 世帯年収970万、子どもが1人なら、税金・ローン・生活費以外に頑張れば年150万〜200万は貯金か繰り上げにできるお金が残るのでは? 100万でも返せば期間もかなり短縮できますし、支払額減額でも効果あります。 毎年100万ずつ繰り上げしようと決めて頑張れば、34年ローンも半分位で定年頃には終わるでしょう。 多分お子さんが大学生の頃はそちらの支出で繰り上げできる金額も減るかもしれませんが… 繰り上げ手数料が無料のところなら数万でも入れていけば良いと思いますが、5250円位かかっても、毎年1回繰り上げできる金額を返済していく事をおすすめします。 定年までの年数が10数年と言う事と世帯年収は低くない事から、お金が貯まったらその内に…とか、何年か1回というのではなく、年に1度と決めて金額は100万でも無理ならその時できる金額を繰り上げする方が良いですよ。 |
||
392:
390
[2008-04-18 21:42:00]
>>391さん
意見が分かれましたね。391さんの利用されている銀行は手数料が5250円なんですか?(固定金利指定型で?) もし、そんなに安いんだったら、確かにコンスタントに返済したほうが良さそうですね。 (おっしゃるとおり、5年後に500万円!!って決めていっても目標未達になるかも知れませんしね。) でも、この先の経済環境を考えると、手元資金を低位に保って流動性強化を我慢するっていうのもチト不安面が残りませんか?(子供の教育資金も大学に進むまでにも意外にかかるかも?ですよ) 年200万余剰のうち50%とか70%とかで返済するっていうのがいいのかも。 まあ、現在の手持ち資金の余裕度がどの程度かによるのかも。 |
||
393:
匿名さん
[2008-04-18 23:51:00]
>まあ、現在の手持ち資金の余裕度がどの程度かによるのかも。
そうです。そればっかりはご本人しか知らない事です。 うちは年1回取り合えず100万繰り上げがモットーです。そう決めていると結構お金が残ります。 これは例えば定期預金なども最初に月何万と設定しておけば後は自動で引き落とされ貯金できるが、定期何万しようと決めないで「余ったら定期に…」等と思っているといつの間か使ってなくなってしまうのと一緒で、最初に繰り上げするならすると決めるのが結構大きいです。 たいてい130万位は貯金以外に残るのですが、最初に100万と決めていれば、端数の30万もついでに繰り上げとは考えず、旅行や家電購入に何となく使って消えてしまいます。 これが逆に旅行や家電購入を優先して、残ったら繰り上げにと漠然と考えていると多分100万は貯まらないと思います。 うちの繰り上げ手数料は5250円ですが、ただのところもあるのに安いとは思いません。どうせ機械が計算するのに、消費税まで取りやがってって…という気持ちです。 こちらの手間も結構かかるし。でもこれも年に1度の行事だと思えばと乗り切っています。 >この先の経済環境を考えると、手元資金を低位に保って流動性強化を我慢するっていうのもチト不安面が残りませんか?(子供の教育資金も大学に進むまでにも意外にかかるかも?ですよ) 相談者の手元資金が幾らなのかはわかりませんが、年収や年齢、中学生のお子さん1人という状況から、数年後の大学(高校が私立ならそれも含めて)に備えて教育費のかかることなどもある程度意識され準備されているのでは無いかと思いました。 これが年収400万、妻専業主婦、子ども乳児や幼児のような家庭だと教育費のこともまだ考えなくてもいいだろうし、そもそも繰り上げするお金もないだろうからそこまではすすめません。 ちなみに、うちは手元資金を低位に保つのは反対で、繰り上げ金額の2〜3倍は貯金をしています。 貯金もせずに繰り上げする必要までは感じないし(そこで借金も資産の内だから…と言い訳)、反対に繰り上げもせず貯金だけ励むという事もしません(やはりローンは負債だから減らすのに越した事は無い…と言い訳) 我が家は子どもは二人ですが学資保険の他に定期で大学入学までに1人当り500万は…と思っています。 今加入している定期は銀行のよくあるプランで3年で100万貯金、月27800円程になるのですが、これを子ども二人分+予備の貯金として合計3口入ってます。3年で100万を3口なので、3口で年100万貯まる計算です。他にボーナス等から天引きで100万、後は持ち株などです。 繰り上げや貯金というものは、繰り上げすれば残高が減る、定期にすれば貯金ができるという効果以外に、もしも減収になった時、または支出(例えば教育費や親の介護・生活援助など)が大きく増えた時に、繰り上げや貯金をやめれば、生活が出来てローンが支払えるという安心感も持たせてくれます。 ローンや生活費は削る事ができませんが、好きでやっている繰り上げや貯金はその期間やめても何の問題もありません。 減収に耐えられる余裕のある家計生活を営む事は、これから日本の経済がどうなるかわからないこのご時世で結構大事な事ではないでしょうか? とりあえずこの相談者さんは、世帯年収もあるし、お金のかかる子どもは1人、ローンは年収に比べさほど高く無いから、問題になるのは年齢と定年までの年数。 ご本人の言う、こまめとかまとまった金額がそれぞれ幾ら指すのか分かりませんが、繰り上げできる家計だと思うし、やるなら毎年しましょうよと提案します。 |
||
394:
契約済みさん
[2008-04-19 00:13:00]
ご意見お願いします。
【夫 】 34歳 年収850万円 【妻 】 27歳 年収300万円 【子 】 なし (3年内に1子希望) 【貯蓄 】 1,600万円 【物件価額】 5,600万円(新築マンション3LDK) 【住宅ローン 】 5,000万円 【頭金 】 600万円 【諸費用 】 100万円 【引越費用】 300万円(引越代・家財購入費) 【貯蓄残金】 600万円 【ローン詳細 】 2,500万円 35年固定 金利2.8%(新生銀行の場合) 2,500万円 10年特約付変動金利 1.10%(新生銀行の場合) 【管理費等】 月2万円(管理費・修繕費・駐車場代) 夫40歳で年収1,000万円になる予定です。 毎年100〜200万の繰上げ返済を考えてます。 いかがでしょうか? |
||
395:
住まいに詳しい人
[2008-04-19 00:43:00]
>>394
何を相談したいんですか? 年収に対して全然無謀とは思えないんだけど。 ただ、気になるのは引越し費用が300万円(引越代・家財購入費)ということです。 そんなに張り込んで、何を買うのでしょうか? 収納なんか不要じゃないんですか? 空調を持たずに生活していたんですか? 6年後に旦那さんの年収1000万円になる具体的な根拠は何ですか? 勤務実績が悪いと今よりも減ってしまう可能性は無いんでしょうか? あなたの年収は、その時にはいくらくらいになる予定ですか? |
||
396:
入居済み住民さん
[2008-04-19 01:56:00]
>>395
何もそんなに僻みっぽいレスをしなくても… 家具の購入は、人それぞれですから。 うちも、新居に合わせて家具、カーテン、家電を新調したら500万位になりましたよ。 前のが古かったもので… 年収なども、その方の会社の平均的な年収モデルなんではないですか? サラリーマンであれば、倒産することも年収倍増する事も可能性としてはあるわけで、 根拠なんて示せる人いますかね? >>394 うちと似たような借り入れ条件ですので、一言コメントすると、 子供が生まれた場合、奥様が仕事を続けるか否かが、返済の鍵になると思います。 我が家は子供2人なのですが、妻が常勤で仕事をしているおかげで、 教育費・繰上げ返済が可能になっています。 (妻の年収500万はそのためのみに使っています) 奥様が働かなくなった場合は、ご主人の年収と借り入れ金額では、結構ぎりぎりではないかと 思います。 ご主人の年齢からすると、繰上げ返済が前提のようですので、 一馬力になっても繰上げできる家計が重要と思います。 働き続ける場合でも、保育所に預けたりと、それなりの出費がありますから、お気をつけてください。 |
||
397:
匿名さん
[2008-04-19 09:10:00]
>>395
そんな無理矢理いちゃもん付けんでも(笑) まぁしかし、収入に余裕がありローンも計画的で無謀とは言えない相談は、なんだかなぁって気はしますがね。 やっぱり、その年収でそんなローン組んじゃったのおバ カぁ!!?? 系が一番スレッド的には盛り上がりますね。 皆さんの親身で、お節介?親切?な必死のアドバイスが見てて和みます。 |
||
398:
匿名さん
[2008-04-19 09:24:00]
|
||
399:
匿名さん
[2008-04-19 09:42:00]
|
||
400:
匿名さん
[2008-04-19 10:01:00]
>>394
みなさん無謀ではないように捉えてますけれど、結構チャレンジャーだなあ。 現在二人合わせて1150万程度、数年後に年収アップして1300万程度なのに5000万ですか… 計算では年200万返済、月々管理費を合わせて19万くらい? 子どもがいない間は払っていけると思うけれど、産休育児休の間、生まれてお金がかかりだすと月々これだけ引かれてしまうのが精神的に負担に感じられるようになると思います。 何より変動の方の金利が上がってくるとかなりきつくなると思われます。 子どもが生まれる前までの繰り上げの頑張り次第かな。 数年ここで200万〜は繰り上げし、産休から育児休暇あけまでは繰り上げ休み、仕事に無事復帰できたら600万ある定期は半分繰り上げに入れ、その後は保育料など子どもにお金もかかるから出来ても100万〜150万位でしょうか? とにかく子どもがいない間、小さい内の繰り上げを頑張れば固定の方は10年は無理かもしれないけれど12、3年で完済できるんじゃないですか? 1つ終われば残った方の金利が上がって、子どもの教育費にお金がかかるようになったとしても二人が働いていれば楽に返していけると思います。 いかがでしょう? |
||
401:
匿名さん
[2008-04-19 12:00:00]
>>400
たしかに。。。 年収1300万円で借入5000万円はチャレンジャーですね。個人で5000万円の借入はやっぱ多いよ。 (医者とか弁護士とかならいいんでしょうけどね) 月の返済額も半端なく多いんでしょうね。 で、住宅ローン(収益生まない)。それも変則2馬力ね。 そこまで無理して住宅ローンを長期間がんばって返してくのもなんだかな〜。 貯蓄1600万出来てたんなら返せなくはないんだろうけどね。若いし。 マイホーム命なんですかね〜。 400さんご指摘のとおりですよ。保育料って結構かかるんでしょ?(月5〜6万って聞いたことあるけど) うちは年収1200万円で借入1650万円、年齢40歳で子供なし。これでも余裕たっぷりじゃないよ。 繰上げ資金ためるのにあくせくしてる。スーパーでも特売品は外さないし。車もコンパクトですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
チャラになるローンは無いのでしょうか?