年収に対して無謀なローン その6
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00
年収に対して無謀なローン その6
1022:
匿名さん
[2008-06-03 18:29:00]
|
1023:
匿名さん
[2008-06-03 18:48:00]
え、4000万円の物件って、住んでみたい憧れですか?
都内やその近郊のマンションの平均価格っていくらなんだろう? 70平米、中層階、中住戸、田の字、築10年のいたって平凡な住居で4000万円くらいの査定なんですが、憧れられる気分には、全然なれないです。 |
1024:
匿名さん
[2008-06-03 18:59:00]
>だから、家持ってローンを余裕で返済しながら、バランスの取れた生活を楽しんでいる人がいると、ねたましくて仕方ないのです
ある程度の年収とほどよいローンだったら、あたり前のことですよ。 他人がねたましいとか、お門違い。 だけどその程度の年収もないのに、なぜそんなに大きなローンにするんだろうと驚くけど。 でも自己責任だからどうなろうと余計なお世話ですよね。 |
1025:
匿名さん
[2008-06-03 19:11:00]
そうそう、普通は余計なお世話だから、何も反応しないはずなのに、
むきになって反応するのは、理由があるから。 こんな匿名の掲示板の書き込みに対しての忠告なんて、 本当に心配しているわけではないのは当然。 書き込みで、心理的にメリットを得る訳があるのでしょうね。 |
1026:
ビギナーさん
[2008-06-03 19:40:00]
年収の5倍って買う物件の価格だと思った方がいい。
この辺りが生活費や周りとの精神的なところが楽ってこと。 組むローンの額は、年収のx倍でなく返済額が年収のx%って感じで聞くと思うけど、年収によって%が変わるから明確な基準なんて無いに等しいよ。 だいたい700万1000万貰ってるなら能力高いはずなんだからそんくらい自分(家族)で考えなさい。 |
1027:
匿名さん
[2008-06-03 20:10:00]
>本当に心配しているわけではないのは当然。
よく、コメント書いていますが、書いたことへの反応を見て、 自分の常識を確かめているという面はあります。他の人と 似たようなコメントであれば、安心できるし、自分が思い つかなかったようなコメントがあると、それはそれで勉強 になる。 安定して返済が進めば、たぶん、書くこともなくなるんだ ろうと思っています。そもそも、トラブルでもなければ、 マンションコミュニティに参加する意義も減ってくると 思いますし・・・ 自分は、マンション買い換え中です。最初に買ったマンション は無事完済しました。でも、マンション購入なんて、誰でも 1度か2度。ここに参加することでいろんなケースが見られる し、たとえ自分と収入や返済額が違っていたとしても勉強 になっています。 |
1028:
匿名さん
[2008-06-03 20:18:00]
日本はデフォルト(破産)の危険はないのか・・・
破産はたいていの場合、預金封鎖と超インフレとして現れます。日本は、 終戦直後に一度これをやっています。戦時国債も交換禁止。最近では ロシアがデフォルトになっています。 デフォルトになった場合、現物で持っているのが極めて有利。紙幣は 単なる紙きれになるからです。貯金等もカネの価値が変わってしまい 意味がなくなります。 もちろん、その可能性があるから、住宅買うなんてのは、どうみても 危険すぎると思いますけど。 しかし、デフォルトになる可能性はそんなに低くはないのではない かと思うこの頃。ロシアの最近の復活を見ていると、デフォルト なんてたいした傷を残さないのかなという気もします。 |
1029:
匿名さん
[2008-06-03 20:33:00]
ロシアは資源が豊富ですよね。
北極を狙っているとか? BRICS諸国で、発展の可能性もある。 日本は資源もないので、省エネなどの技術が頼り。 大阪府や夕張などを見ていると、人口も減る日本の未来は暗いなぁ・・。 |
1030:
匿名さん
[2008-06-03 20:38:00]
|
1031:
匿名さん
[2008-06-03 20:55:00]
無謀な人ほどローンの金額や普通に返してますよっていう事を誇っているようですけど、不思議ですね。
「4000万でも返してますよ」ってそりゃ返して当然、当り前の事なのに。 800万の年収で4000万ローンを借りてすでに完済しましたというなら、それは立派だと思うけど「借りて返してますよ、繰り上げしてますよ」じゃ、当然すぎて。 まぁでも実際に借りて返しているんだから、まだ現実感がある。 ねたみだのひがみだの言ってる人は、傍で煽っているだけ。 こういう人にだまされて「いけると判って安心しました」とか言う人が一番の被害者ですね。 |
|
1032:
匿名さん
[2008-06-03 21:10:00]
住宅ローンは年収の3倍までか。
こりゃ日本は永久に不景気だわ。 |
1033:
ビギナーさん
[2008-06-03 21:30:00]
ローンを組まなかった人、面白みの無い軽いローンの人がなにを書き込む?
ローンに切羽詰って書き込む余裕がある?破綻してどうやって書き込む? 結局、ローンの大きさを自慢しつつ返済に成功してる事例しか書き込みようが無い。 |
1034:
1017
[2008-06-03 21:37:00]
おっとっと。超無謀な買い物でしたか。
こりゃがんばって繰り上げしないと。 >1018さん まともなコメントが1018さんだけなのでレスします。 塾代や習い事、お小遣い、子供へのオシャレ、大学での仕送り・・・ そりゃそうでしょうが、何事も収支の中でやらざるを得ないのでは? 収入が決まってるのに、塾代やお小遣い、オシャレなど、出せないものは出せないでしょう? そしたら制限すれば良いだけでは? 借金してまで塾には行かせられないでしょ? 借金してまでおこづかいはやれないでしょ? 余裕がないのに、仕送りはできないでしょ? それだけの話じゃないの? 仕送りする余裕がなければ、通える大学に入れれば良いのでは。 海外旅行行けない? そりゃ余裕がなければ行けないでしょ。 まぁ、無謀だとは思ってませんが、支払いがきつくなったらそのときに考えますよ。 |
1035:
匿名さん
[2008-06-03 22:30:00]
感覚が違うのかな。
そのときになってから考えるというのが、リスキーだから、みな質素に暮らそうとするんでしょうよ。特に無謀なローンと思われる人は特に。 グァムだの海外だの、行けますよ〜、それでもやっていますよ〜・・か。 子どもの学費だけではなく、自分の老後、配偶者の老後を考えるのが普通だと思う。 今、苦しくないから・・・ではダメな時代。 借金せずに、塾や仕送りをしてあげられる環境を作っていく努力も必要なんじゃない? 私は親がしてくれたことと同じだけのことを、わが子たちにもしてあげたいと思っています。 好きなだけローンを組んで、海外へ行ってから、将来、「子どもにかけるお金なんて余裕ないよ、 仕方ないでしょ」と言うのは、親の自由だけどさ。 せめて、老後の心配だけはしておきましょう。これだけは、開き直ってもなんともならないから・。 |
1036:
匿名さん
[2008-06-03 23:35:00]
大学の学費くらい、自分で何とかしろ!
ていう家庭で育った私には、最近はみんないい家庭環境になったんだなぁと思うな。 欧米では高卒後に働いて学費貯めてから大学行く人多いですよね。 やっぱり土壌が違うのでしょうか・・・ |
1037:
匿名さん
[2008-06-04 00:05:00]
>老後の心配だけはしておきましょう。
私は働き続けることで、老後を過ごそうと考えています。 退職金を貯金したら安心、なんて単純なことにはならな いのでは? 年金なんて元々戦費調達のために生み出された仕組みだし、 基本年金だけでは暮らせない。 インフレにおびやかされない、安心な老後は、健康で 働き続けることが最善だと思う。 |
1038:
匿名さん
[2008-06-04 00:14:00]
少子化で、高齢者が溢れる時代・・
老後も仕事はあるかもしれませんね。 定年も65歳になっているかもしれない。 若者が嫌がる仕事や分野などは空きがあるかも。 ネットなど、体力を必要としないもので働き続けることは可能かもしれません。 現代とは異なった社会になっているだろうから、ちょっと楽しみでもあります。 いろいろと勉強しなくては・・・ |
1039:
購入検討中さん
[2008-06-04 00:15:00]
夫29歳:年収500万円
妻32歳:年収300〜400万円予定(実行時より看護士予定) 物件価格は4400万円。 自己資金400万で、4000万円のローンを考えています。 よろしくお願いいたします。 |
1040:
1017
[2008-06-04 00:26:00]
>1035さん
当然老後の備えは別にしていますよ。当たり前でしょう。 余った金全て使う訳じゃない。 塾費用だって十分予測してますよ。 ただ下宿はさせませんけどね。女の子だし。 わざわざ都内から行かせるほどの大学が他にありますか? 海外くらいかな。 >好きなだけローンを組んで、海外へ行ってから、将来、「子どもにかけるお金なんて余裕ないよ、 >仕方ないでしょ」と言うのは、親の自由だけどさ。 これもちょっと違います。 払えなくなったら、というのは将来金利が6%とかになったらの話。 5%までは織り込み済み。 そこまで無策じゃないですよ。 それにこのまま給料が上がらない会社・業界でも無いですし。 給料上がらないなら転職するだけだし。 やっぱり無謀とも思えないなぁ。 |
1041:
入居済み住民さん
[2008-06-04 00:56:00]
>>1028
日本国債は自国通貨建てなので、債務不履行に陥る可能性は考える必要がないでしょう。 自国通貨なので、いざとなれば印刷すれば済む話なので。もちろん、大インフレは覚悟の上ですが、国債が債務不履行になって経済が大混乱するよりマシです。 だからといって、国債残高を増やして良いという言うつもりは毛頭ありません。 |
4000万の物件、住んでみたいよ。
海外旅行もい行きたいわー。
それだけローンを抱えても強気で生きられるなら、そのほうが幸せだよ。
考え方ひとつだね。