住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その6
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2008-08-19 18:13:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

年収に対して無謀なローン その6

無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/

[スレ作成日時]2008-03-11 14:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その6

442: 匿名さん 
[2008-04-22 17:48:00]
>>430=440さん
>借入金 1900万円
>一応、10年固定 1.80%で…
>管理費、修繕費 13500円

ローンは毎月 61,007円ですね。+管理費等 13,500円=74,507円

>今も賃貸で駐車場込みで81000円支払っています。
>購入予定のマンションが2台無料です。

とのことですから、買った方が毎月の支払が安くなりますね。

1.95%だと毎月 62,453円+管理費等 13,500円=75,953円
これでもまだ、今の賃貸より安くなります。

あとは、固定資産税がかかりますが、概算は営業さんに聞けば分かるでしょう。

どちらにしても問題はないというか、
これが問題だったら今の賃貸に住み続ける方がもっと危険なので、
どちらのローンを選ぶかは、
・将来の世帯年収(昇給見込みや産後の奥様の収入)
・養育費の見込み
・修繕費の増加(これも営業さんに聞けば教えてもらえるはずです)
などで考えればいいように思います。
443: 匿名さん 
[2008-04-22 17:57:00]
>>430
支払い返済はさほど重荷にはならないと思いますが、賃貸と分譲の違いは金銭的な事以外にもあります。

例えば転勤になった時。売るか貸すか。
売るほど遠方じゃない転勤の時通勤時間が凄く長くなる。賃貸なら引っ越せばすむ話。
退職・転職の時。

賃貸なら別な所を借りて家賃を払っていけばいいけれど、分譲なら足枷になりそうです。
そういう可能性があまりなくて、資産として売ってどうこうという事も考えなくても良いなら購入しても問題にはならないと思います。
444: 匿名さん 
[2008-04-22 18:43:00]
皆様レスありがとうございます。
430です。

転勤はないのですが、可能性として実家(他県)に引っ越す可能性はわずかにあります。
物件も目の前が大きな公園で今後高い建物も建たないとの事。
共用部も充実(駐車場2台無料etc,,)しているので個人的(甘いかも・・・)な予測として賃貸の需要アリって踏んでいます。

修繕費は現在4300円で長期修繕計画書を見たら6600円計算でした。
445: 夢と希望 
[2008-04-22 20:10:00]
>>438
みんなスルーしてますけど、あえて言わせてもらいます。

>・不動産会社のいっていること → なんの説得力もない
>・銀行のいう、年収負担率 → 同じくなんの説得力もない

そんなことは言われなくとも分かっておりますよ。
あなたの考え方が保守的で安全思考だからと言って、そんなことは自慢にしか聞こえませんね。

みんな、何とかマイホームをと考えている。業者も銀行も商売本位で本当のことを言ってくれない。そこで、実際のところどうなのか。無理してもやっていけるのかと一般人や経験者に対して問うているのですよ。不安と一抹の希望(本来は逆だであるべきだが)を胸にしてね。

無理するから一家の主としてどうなのかとか、あなたの説教なんて、このスレの人には大きなお世話なんですよ。たぶんね。悪気はないのかも知れないけど、凄く不快な投稿ですよ。
446: 匿名さん 
[2008-04-22 22:07:00]
>>444

賃貸の需要と想定家賃については新築だったらデベが家賃想定表を
用意しているはずななので言えばもらえます。
あとyahoo不動産などで周辺の似たような物件の家賃もチェックする
べきでしょう。あと需要については地元不動産屋に聞くのがいいで
すよ。意外と参考になります。

とはいいつつも賃貸需要については郊外でファミリー向けの場合は
けっこう厳しいです。ある程度の家賃を払えるひとは444さんのように
購入してしまうケースが多いからです。
そもそも住宅を買いたいけど買えない人は払える家賃も少ないですし。

そのあたり見極めることをおすすめします。
447: 匿名さん 
[2008-04-22 23:05:00]
>>444
>共用部も充実(駐車場2台無料etc,,)しているので
駐車場代が2台無料で喜んでいるんですか。
その分、管理費や修繕積立金が値上がりする要素が大きいと考えたことはありませんか?

私、東京23区と地方都市で賃貸物件を棟単位で持っています。
売買専業の不動産業者は、賃貸査定もかなりい加減です。
つい先日も物件を見にいったら「家賃15万円は堅く取れますよ。」で、相場を調べたら10万円がいいとこ。
自分も同じ区内に物件持っていたから、いかにいい加減かが理解出来ました。
2時間くらい立ったまま、物件見て説明を長々と聞いて、バイバイでした。

立ったままで説明するのはこの手の営業マンの作戦で、体力が無いと「ではお車に戻って事務所で重要事項説明を」となります。
448: 匿名さん 
[2008-04-23 00:35:00]
>>444

買うべきか、買わざるべきかは他の方の意見もあるので、私はプランのみ。
35年固定で払っていけると思うのであれば・・

35年 2.95% 1900万のローンの月々の返済は72592円
一方、期間を短縮してローンを30年 当初10年 1.95%で借りた場合の月々返済額は 69753円
11年後の店頭金利が5%と仮定した(すなわち借入金利は3.5%)場合、
月々返済額は80343円(35年固定との差は約8000円。 優遇前とは約1万円)
但し、総返済額は283万円少なくなる。
10年後の残債も約140万少ない。

11年後の金利上昇に伴うリスクをどのように考えるかによりますが、
35年固定はもったいないような気がします。
引越しの可能性もあるなら、残債を減らした方がいいですし、
可能な限り期間を短くした方がいいのではないでしょうか?
449: 匿名さん 
[2008-04-23 02:19:00]
444です。
皆様貴重なレスありがとうございます。

たしかに、賃貸相場はまだ調べていませんでした(汗)そう遠くない所に企業が密集しているエリア(あくまで郊外ですが)あるので、購入するより賃貸と言う年輩の転勤族がかなりいるとの事でした。
デベロッパの言う事なので話半分と考えても、私も現在、購入予定の近場に住んでましてありうるかなと…
ローンに関しては非常に悩む所です。
7月中旬の契約なので、申し込み時点での金利と選べるJAでもっとも…(10年固定で1.80%1.1%優遇)

金利は多少上がるような気もするのですが、10年固定1.95%1.5%優遇の方が後々楽ですよね

(すみません。PCがないんで)
450: 匿名さん 
[2008-04-23 02:36:00]
月手取り15万の給料で1馬力嫁、子1
3000万ローン

神だな
451: 入居済み住民さん 
[2008-04-23 12:44:00]
>430
69.95㎡ って、有効面積ですよね?シャフト部分などは入っていませんよね?
それでも、三人以上だと狭いと思います。
住宅面積は、一人当り8坪(約26.4㎡)が目安と言われています。
しかも3LDKということは、6畳、6畳、4.5畳の部屋+LDKが13〜4畳程度(リビングダイニング部分は10畳前後)って感じでしょうか?
マンションだと洋室が多いので、和室のように昼間は布団を上げて広く使うということができないし、全戸分のトランクルームがあれば話は別ですが、一番小さな部屋は納戸状態になりがちです。
子供は一人だけ!という方針ならなんとかなるかもですが、絶対とは言い切れませんよね。

駐車場無料についても、上の方が書かれているとおり、ずっとそのままではないでしょう。
車を持たない(あるいは一台だけ所有)人は不公平感を持つでしょうから、管理組合が出来れば、即刻見直されるんじゃないでしょうか?
452: 匿名さん 
[2008-04-23 13:09:00]
>>451
444です。
確かに狭いかなっと思ってはいます。トランクルームは月額500円で付いてはいます(任意)
駐車場も一区画での契約で屋内は一台だったり屋外は二台だったりで先着順で選ぶ形です(抽選なし)。

バルコニーを合わせると118.35㎡とバルコニーは広く検討しているのは、最上階の角部屋です。

3LDKで角部屋でバルコニーが広いにそそられてます。
453: 購入検討中 
[2008-04-23 21:46:00]
バルコニー広いのいいですよねー。
うちは結局部屋は広いけど庭なしバル狭になってしまいました。
都内で7000万以内だとどちらもはムズカシイ
454: 匿名さん 
[2008-04-23 23:42:00]
掲示板見てて思うのは
年収1000万超えるような人や5000万以上の物件買う人が
なぜに平日昼間にかきこんでるのかという素朴な疑問
455: 購入経験者さん 
[2008-04-23 23:50:00]
>>454

空気嫁。

せっかく虚構の世界に浸って現実を忘れているのに。
456: 匿名さん 
[2008-04-24 00:29:00]
月15万の給料でどうやってローン返してくんだよ
チキショー
457: 購入経験者さん 
[2008-04-24 00:34:00]
>>451
洋間に布団を敷いて、昼はクローゼットに入れてても良いのでは?
うちは昼間は部屋の端に小さくたたんでおいてるよ。
458: 匿名さん 
[2008-04-24 06:40:00]
>>454
主人は1000万超えてますが、私は専業主婦なので昼間に書き込めますが・・・
459: 匿名さん 
[2008-04-24 20:24:00]
>>458
1000万円超ね…。
もし、2000万円以下ならパートに出ることをお勧めするね。
460: 匿名さん 
[2008-04-24 21:04:00]
パート?
そんな体力も気力もないし時間の無駄
461: 匿名さん 
[2008-04-24 21:09:00]
私も主婦ですが
朝の6:40に掲示板に書き込む専業主婦って...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる