シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【前スレ情報を追加しました 2013.3.9 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2012-12-30 04:09:55
シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>
815:
匿名さん
[2014-05-31 16:58:26]
|
816:
匿名さん
[2014-05-31 20:15:39]
駐輪場は一家に二台は確保できないと駅遠いし、不便ではないでしょうか?
|
817:
匿名さん
[2014-05-31 20:17:06]
駐輪場は家族分必要です。なのでここは全員分確保できるのでいいとおもいます。
|
818:
匿名さん
[2014-05-31 21:29:50]
これ以上削減する共用施設って…?
駐車場も現状でまだ結構ガラガラのようですよ! 先月の営業の話では3割くらいとかだったかと… |
819:
匿名さん
[2014-05-31 21:43:41]
マンションの駐車場はそのまま管理組合の物になりますからね。
修繕費を上乗せするようなものだから借りる方が馬鹿です。 元来自分たちの敷地ですから払う必要など本来はありません。 |
820:
匿名さん
[2014-06-01 16:48:43]
駐車場が100%なんて聞いたことない。むしろそんなことしたら敷地の無駄でそれこそ採算が合わない。
でも1番近いんだから普通に考えて必要な人は払ってでもマンションの使うでしょ。 一般の駐車場と比べて割高というわけでもないし。 本来どうとか、そんな個人の考え方とは関係ない。むしろ納得できないなら住めないってだけで。 むしろ駐車場費用を織り込むことで全体の管理修繕費が安く抑えられているのだから、誰が損しているとかってことは、ない。 |
821:
匿名さん
[2014-06-01 16:59:17]
駐輪場が沢山あるからいいよね。
家族の人数分おけないとだめですからね。 |
822:
匿名さん
[2014-06-02 00:04:24]
駐輪場770台って一家庭あたり何台使えるのですか?家族全員分て、、、3〜4?駐輪場といえど一応お金払うわけですしね。
|
824:
匿名さん
[2014-06-02 07:57:06]
駐輪場は空いてたらいくらでも使えるでしょう。
うちは家族全員分つかってますよ。自転車は一人一台ですからね。 |
825:
匿名さん
[2014-06-02 10:30:30]
まだ未入居住戸がある場合
先ずは各家庭に二台とかキープ 早いもんがち?で家族全員分なんか与えたら後から入居する人いなくなる |
|
826:
匿名さん
[2014-06-02 10:37:11]
マンションは先に取ったもんがちだよ
じゃないと先に決めた人が意味ないですからね! それが先行者の理です |
827:
匿名さん
[2014-06-03 06:44:47]
スミフのマンションって、長い期間をかけて販売するけど、そのぶん、先行者を優遇してるんだ
|
828:
匿名さん
[2014-06-03 21:22:36]
そんなことないだろ
|
829:
匿名さん
[2014-06-03 22:13:32]
先行者は優遇されて当然だよ その分先に買ってんだし
|
830:
匿名さん
[2014-06-03 22:54:47]
営業さんから駐輪場は各2台までだが現状は空きがあるのでそれ以上もOK。
ただし今後仮に全住戸が規定通り各2台希望した場合は不足になるので、多く利用している方には3台目以上は解約していただきます、と説明を受けました。 どういった順番で解約することになるのかはわかりませんが。 |
831:
匿名さん
[2014-06-03 23:30:17]
830
実際には解約はしなくてもいいとおもうよ。戸数がこれだけあれば自転車持ってない人だっているし 既に先に契約してるんだから後から来た人がよこせっていうのはチャンチャラおかしい話。 駐車場もそうだけど、先にとった物が使えるが基本です。 |
832:
匿名さん
[2014-06-04 01:14:54]
こういう人がいるマンションって… どんだけ先に買った事が偉いと思ってんのよ。
最初から各家庭二台まで、って話を聞いてるんだから個人の意見で先行者の理だとか家族全員使うとかそういう事を言うものでもないでしょう。今は3台でも4台でも良いけど今後は臨機応変に人が増えたら減らしましょうということになってるんだし。 駐車場がそうだとして、どうして駐輪場まで同等の扱いをするのか、って話でそもそも車と自転車じゃ単価も違うし持つ人の多さも違うわけだからさ。ほとんどの家庭が持つであろう自転車は全部の家が平等に駐輪場使えるようにしましょうね、って話なんだからそれでいいんじゃないかな。 別にマンションは先に買ったもの勝ちでは当然ないよ。 みなそれぞれ買うタイミングも違って当然。健全なマンションを運営していくためにはみんな同じリターンが得られるべきで早いか先かで話をするもんじゃない、、、と言っても831には理解してもらえないんだろうな。 これ以上この話してもスレが荒れるだけだからいいんだけどさ。 |
833:
匿名さん
[2014-06-04 02:01:26]
>>832さん
まず第一に、偉い偉くないの話など一切していません。勝手にそう解釈しているのはあなたです。 第二に、公平という観点では後から買った人が先に買った人と同じ条件になることは公平ではありません。 駐車場も駐輪場も共有財産という観点では同じです。駐車場もいちいち新しい住民が来る度に、または 中古の売却等で住民が入れ替わる度に抽選をやり直すのが公平だとは全く思いません。 |
834:
物件比較中さん
[2014-06-04 08:01:21]
833さんの意見に同感。私は他の物件で買う直前まで検討しましたが、駐車場があいてなく、近隣にも借りれるとこがなかったので断念しました。その際、営業さんは抽選できめるのははじめだけで、あとは空きがでたら適宜といっていました。
|
835:
匿名さん
[2014-06-04 08:25:56]
|
共用施設を削減して駐車場にしたほうがよかったんじゃ。
逆に駐輪場が770台というのは大規模ですね。
ただ、これだけの台数だと利用するときに地下スペースをかなり歩いて使用することになりそう。