住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-03 17:24:02
 

シティテラス加賀についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【前スレ情報を追加しました 2013.3.9 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2012-12-30 04:09:55

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

シティテラス加賀ってどうですか?<PART2>

454: 匿名さん 
[2014-04-09 10:09:22]
スカイティアラはシティテラス加賀より500万円高いとシティテラス加賀のMRに行った時に聞きましたが、同じくらいの価格ならスカイティアラ良いですね。
455: 匿名さん 
[2014-04-09 11:30:27]
スカイティアラの土地って、ものすごく高かったようだね。どこかに
出てた。建築費も上昇している。同じ値段ってことあるのかね。

緑溢れてってのは、勘違いか見にいったことがないかのどちらか・・・

見に行ったらすぐわかるようこと嘘つくなよ。

ただ、加賀もすでに建築費が上がっている時期に建っているから、
そんなに極端には違わないかもしれない。

456: 板橋区民 
[2014-04-09 12:23:22]
スカイティアラは完全に郊外型ですからね、、
そんないいとことだっけというのが正直な感想ですが。
緑溢れるってのは専用パークのことでしょう。
しかし、加賀より高い値段で小豆沢買う人なんている
んだろうか(*_*)
457: 購入検討中さん 
[2014-04-09 14:49:28]
半年前見積もりもらったのと同じタイプの部屋は値引きしてくれるとのことで、大分安くなってる。
ただフロアが下がったので、実値引きがいくらぐらいなのかね
458: 匿名さん 
[2014-04-09 16:13:25]
>>No.455さん

破格の103億円だそうです。
当時、なにかと話題になった記憶が有ります。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20110905/552509/

ところで、スカイティアラなんですが、現地を通ってみましたが、
あそこ、土地のど真ん中に道路が通っているんですね。
あの道路が有ると東と西が分断された別のマンションって感じになるような気がするんですけど。。。

建物の作り(デザイン)こことほとんど同じっぽいですね。

459: 匿名さん 
[2014-04-09 16:37:00]
103億を総戸数の621で割ると、一戸あたり1600万円。

私が読んだ記事には、異様な高値で購入と書いてあったような・・・

 
460: 購入検討中さん 
[2014-04-09 18:50:37]
>>413
あくまでも理想ですが、日当たりが良いのにこしたことはありませんよ。自分は北東角駅徒歩2分の物件住んだことがありますが
家にいる時間が長い時期に日当たりが良ければいう事ないのにと切に感じました。日がまぶしければブラインドを下ろせばこと
たりますが、差し込まずに暗くじめじめした雰囲気ではテンションが下がります。きわめて私的な感想ですが。
特に主婦の方は気にしますよね。花粉があ~とか言う人が多い昨今ですが、太陽で自然に乾燥した洗濯物はやはり気持ちよいです。文句を言うつもりはありませんが、お安い買い物でもないので、予算内で限りなく条件の良いものをチョイスしたいのは誰でも同じではないでしょうか?
461: 匿名さん 
[2014-04-09 21:32:54]
私も、販売戸数を増やすため南向きを少なくしたことが難。
これだけの敷地があるのだから、多少戸数を減らしても工夫してほしかった。
隣のマンションの反対もあったのでしょうか。

方角の悪さは、週末家で過ごす時に特に感じます。また、リセール時にも。
462: 購入検討中さん 
[2014-04-09 21:52:49]
リセールしょうがないよ。
その分買うときも安いし。
でも気になりますね、方角は。
中古同様に値引きされても気に入らない間取りや方角だと
意味ないしね。
安いだけを価値判断にしない人が多いからこそ
この物件は高くなっても南増やして欲しかったです。
463: 匿名さん 
[2014-04-09 22:18:47]
最近のマンションは24時間換気システムなので、じめじめはしません。

洗濯物は乾燥機を使う。

えらく古い考えの人が約1名いるようだ。
464: 匿名さん 
[2014-04-09 22:53:54]
方角の話をすると、また例の住民が噛みついてきますよ♪
465: 匿名さん 
[2014-04-09 23:00:28]
24時間換気のおかげでマンション泣き所だった湿気問題がなくなりました。
今のマンションは快適です
466: 匿名さん 
[2014-04-10 03:07:43]
24時間換気つけても湿気る時は湿気る。安心しすぎ流と良く無い。
467: 匿名さん 
[2014-04-10 07:47:06]
>>466
もし湿気るならそれは設計が悪いマンションってことだよ。
普通は湿気ない。
468: 匿名さん 
[2014-04-10 09:05:01]
まず湿気ないね。

うちは入りと切りのスイッチを間違えていて、一時あまりに湿気るので
驚いたけど、入りにしたら全く湿気ない。

うそだと思う人は24時間換気を切ってみればすぐわかる。ただ、24時間
換気は冬は寒い。床暖房があるからいいけど・・
469: 匿名さん 
[2014-04-10 18:49:31]
小豆沢って・・・

通勤どうするの!

470: 匿名さん 
[2014-04-10 18:52:59]
今どきのマンションで、湿気があるなんて。。。

あり得ないです。

どんなマンションに住んでいる人のカキコでしょうかね (ー_ー)!!
472: 匿名さん 
[2014-04-10 19:33:26]
このマンションってもしかして湿気るってこと?だとしたらそれは設計問題じゃないの?
住んでる人の実際の意見がききたい。
473: 匿名さん 
[2014-04-10 19:59:18]
No.472

契約者レスで聞いたら?
474: 購入検討中さん 
[2014-04-10 20:06:53]
470さんに聞きましょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる