積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン川名 ウエストレジデンス&イーストレジデンス【西敷地&東敷地】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 昭和区
  6. グランドメゾン川名 ウエストレジデンス&イーストレジデンス【西敷地&東敷地】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-11 11:23:10
 削除依頼 投稿する

積水ハウス名古屋マンション事業部(名古屋市中村区名駅1ノ1ノ4)は、
名古屋市昭和区に分譲マンション「グランドメゾン川名・ウエストレジデンス」と「同・イーストレジデンス」の建設を
計画しているそうです。
情報をお願いします!!

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/kawana/

ウエストレジデンス
所在地:愛知県名古屋市昭和区川名町六丁目22番、23番、24番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「川名」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.80平米~108.23平米

イーストレジデンス
所在地:愛知県名古屋市昭和区川名町六丁目20番、27番3(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「川名」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:78.90平米~106.96平米


売主:積水ハウス 名古屋マンション事業部
施工:共立建設株式会社東海支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社

【物件情報を追加しました 2013.4.23 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-29 22:31:45

現在の物件
グランドメゾン川名 ウエストレジデンス
グランドメゾン川名 ウエストレジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市昭和区川名町6丁目22番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 川名駅 徒歩5分
総戸数: 45戸

グランドメゾン川名 ウエストレジデンス&イーストレジデンス【西敷地&東敷地】

126: 匿名さん 
[2014-01-02 01:17:34]
祭日が休みというのは、対応の問題ではなく、契約の問題ですよ。
管理費に影響するかもしれないですが、祭日を出勤に契約を変更するだけ。
127: 匿名さん 
[2014-01-02 03:17:19]
戸数が少なすぎるから増員は厳しい。
なんにしろこの戸数で作るなら、将来的に管理費2万円修繕積立金3万円は覚悟が必要
大規模修繕とかどうやってやる気だろ…

しかしまぁ全然良くもない地域に場違いな値段のマンションを作るもんだ
ここの学区だけ昭和区の中では別格に悪いのにこの値段で買ったら地域から完全に浮く
杁中とここ比較してるのは頭悪すぎ
地位で言うと天白よりここらへんは悪い
128: 匿名さん 
[2014-01-02 10:58:30]
八事あたりに住んでた人から「あちら側はやめた方がいい」と言われましたが、やはり良くない地域なんですね…。
売れ残ってるし、4千万円~の値付けは失敗という事でしょうか。
129: 匿名さん 
[2014-01-02 12:01:21]
吹上にも近くていいですよね
骨董市とか、スノボセールとか行きやすい
130: 匿名さん 
[2014-01-02 18:12:36]
吹上ホールに行く用事は滅多に無いですね(笑)
131: 匿名さん 
[2014-01-02 19:17:16]
吹上フォー!
132: 匿名さん 
[2014-01-02 19:17:30]
吹上フォー!オッケーイ
133: 匿名さん 
[2014-01-02 19:27:00]
だったら吹上近辺のマンションの方が良いな(笑)
鶴舞公園、名大病院、イオン千種にも徒歩で行けるから。
134: 購入経験者さん 
[2014-01-02 21:47:49]
吹上、名古屋市のど真ん中で便利〜♥
136: 匿名さん 
[2014-01-03 13:44:13]
エッ!?そうなりました?
137: 匿名さん 
[2014-01-03 13:47:32]
完売?
138: 匿名さん 
[2014-01-03 17:50:31]
いや、まだまだ売れ残ってます。
139: 匿名さん 
[2014-01-03 20:20:46]
広めの部屋は良いと思うのですが、
残ってる原因は川ですかね?
それとも周辺の雰囲気?
140: 匿名さん 
[2014-01-05 19:03:12]
4LDKの広い部屋がけっこう残っているようですね。
価格もそれ相応なんでしょうし、4部屋も必要ない世帯が多いのかもしれませんね。
さすが広い間取りは図面を見ていても気持ちいいですが、W-IとW-Irは角住戸なのに窓が少ないのが残念です。
イーストの方もなかなか良さそうな間取りが多くて、価格が高そうですね。
141: 匿名さん 
[2014-01-05 20:48:27]
残ってる原因は場違いなところに場違いな値段のもの作ったからでしょうね

川よりなにより周りを歩いてみれば大したことないリフォームもしていない戸建というか小屋とひどいあばら屋が確認できると思います
この地域はそんな裕福なところではありません
平均よりも下の部類だと思います

角が残ってるのは買えないだけ もしくは中もほとんど売れてないけど角うれないと利益無いから隠してるだけかも知れません

川は関係ないでしょう

ここで6000万円級を買うならここより川名駅に遠く〜安田通までの学区内となるのだと思いますが
そんな資産がありそうな家も無いしそんな収入がある人が住む地域じゃ無いです
御器所からも当然杁中からも住み替えるような地域ではありません

大失敗マンションです
142: 匿名さん 
[2014-01-09 01:47:09]
地元民で不動産屋だけどこれは無い
143: 匿名さん 
[2014-01-09 01:57:11]
最近ネガキャン流行ってるの?
144: 匿名さん 
[2014-01-11 14:42:06]
売れない原因の回答では?
確かにこのあたりはボロボロの家とかアパート多いです
145: 匿名さん 
[2014-01-11 17:00:56]
でもお金持ちだよ
あそこの近○さんとか、こちらの近○さんとか、おむかえの近○さんとか・・・・
146: 匿名さん 
[2014-01-15 20:38:22]
この周辺って銀行が無いですよね。

147: 匿名さん 
[2014-01-15 20:47:38]
6000万出すならセレブ感のある所が良いですよね。
やっぱり。
148: 匿名さん 
[2014-01-15 22:25:09]
神〇さんのお宅も忘れないでください
149: 匿名さん 
[2014-01-15 22:44:35]
八事
150: 匿名さん 
[2014-01-16 07:48:37]
駅から近いのに・・
このような残っているマンションってどうなるのだろう。
価格が下がれば売れる?
151: ご近所さん 
[2014-01-16 08:03:48]
そりゃ3000万とかになれば売れるでしょうよ。
153: 匿名さん 
[2014-01-18 07:38:00]
なかなか苦戦してますね…。
内装とか良いと思えましたが、やはり立地の問題でしょうか。

思いきって4LDKを3980万円にしたら売れるかも。
154: 匿名さん 
[2014-01-18 15:08:06]
結構管理費等もお高いですね。
155: 匿名さん 
[2014-01-19 20:27:53]
電車通勤するにしても駅まで5分で駅前はあまりお店がないにしても
物件駐車場は100%で確保されているのでスーパーも車ならすぐ行ける距離に
複数あるので環境としては悪くはないと思います。
それに小学校も近いですし駅近くには子供たちが野球やサッカーなど出来る
大きな川名公園もあります。
ただ環境が良いとしても物件価格がこれなら買いだなと思うような
価格ではないのかもしれません。
予想として値引きや物件価格が大幅に安くなれば人気がでる物件だと思います。
156: 匿名さん 
[2014-01-19 23:37:28]
金持ちの人たちって川名本町の方に集まってるような
157: 匿名さん 
[2014-01-20 00:16:04]
川原神社の周りはK藤さんばっかでしょ
土地はあるけど金持ってないよ
他の家は○○荘とか多いから、地主が建物更新していない時点で儲かって無いと思います
更新してないから余計に貧民街になってるんですけどね
それに加えてアーケードも無くさらに歩道もほとんど無い商店街
そんなこんなで土地を良くしようという意識が非常に少ないから川名本町も別に大した地域では無いよ

川名公園は遊べばいいかもしれないけど、完全に開発失敗
無理やり立退きさせたのに道路で区切られたただの原っぱになった
あそこまで失敗できる理由がわからない

地域的に古い町で子供が少ないから子育てには向かない地域だし
閉店した商店の子供の子供とかになるから生活レベルは低い

マンションも戸数が少なすぎるから修繕積立金も高い
でも見たところどうせ足りないから倍額にしても30年はもたない
イーストがびっくりするくらいの地雷
ウエストも比較して良くみえるけど、全然ダメマン

名古屋なのに金持ち用なのにイースト駐車場100%無いとか
ウエストで1台だけ増やしたりとか…
管理組合違うから収益事業になるだろ という話で何にもわかってないプラン

駅からの動線にコンビニが無いどころか、商店が無い
駅向こうにしかコンビニが無いし、スーパーまでも歩けないから何にせよ自転車必須
無駄に一種住居で31m高さ制限あるから人も集まらないから、余計に発展しない
将来的にもこの都市計画では発展がかなり見込めない 天白の方がよっぽどか良い
にもかかわらず駐輪場が一世帯あたり1.5台も無いのはひどすぎる
なおかつここらへんの高校生は基本的に自転車で通学する
自転車で行けるし、電車よりも自転車の方が早い

色々含めて人気の昭和区と言えど、ここはそういう昭和区では無いし、プランもひどいので
3LDK2500万円スタートでようやく地域に合うものだと思う
まさに場違いなところに場違いな金額で建てたマンション
159: 購入検討中さん 
[2014-01-20 08:10:40]
>127>141>157って同じ人かな?
そこまで貶めなくても。。と思いつつ、
同意する部分もあり。
よく分析していらっしゃいますね。

デメリットを理解した上で、購入を検討しています。
自分としては契約者の方が契約に至った決め手を知りたいです。
(そもそもこんなとこ見ていないかな?^^;)

160: 匿名さん 
[2014-01-20 17:32:48]
いいなあ、あのあたりの人たち、たいてい200坪以上だよなあ
みんな億万長者ジャン
162: 匿名さん 
[2014-01-20 23:14:33]
何とか荘は日福があった頃の学生さんとか聖霊の看護学校の生徒さんとか
40年前の若い人が大勢いたころのアパートなんですよ
昔はお風呂屋さんもあったしねぇ、だから風呂もない
そんなもの今さら人が入るはずもないけどアパートを壊して空き地にすると固定資産税が大変だから廃墟のまま
163: 匿名さん 
[2014-01-21 19:11:27]
神田川の世界ですね。
164: 匿名さん 
[2014-01-21 23:42:15]
いいえ山崎川です
165: 賃貸住まいさん 
[2014-01-26 06:12:48]
山崎川って川名の地名と何か関係あるのかな。
ちなみに先着順分としてウエストレジデンスが14戸、イーストレジデンスが6戸残っている模様。
166: 匿名さん 
[2014-01-26 07:08:19]
先着順分として残っているのは、どちらも5戸です。
167: 匿名さん 
[2014-01-27 13:19:23]
全部4LDK?
168: 匿名さん 
[2014-02-02 19:48:50]
3LDKもあるようですが、基本的に4LDKが残っているみたい
もしくは全然売れてないけど出してない

4LDKで利益とって、3LDKは安くする というのが基本ですので
営業的には完全に失敗した物件ですね

この2月頭という、住宅ローンでギリギリ3月末日までに渡せるという時期の
どう見ても失敗物件ということであれば、800万円くらい値引きできる可能性はあります

積水なのでそんなことしない可能性も高いですが
購入を検討されているのであれば、値引き要求を続けていけば良いかと
少なくとも300万円は確実に引くでしょう

住んだ後は管理費下げるように動いた方がいいですね
修繕積立基金がべらぼうに高いので、10年したら上げざるを得ません
先々に下げておけば余裕が生まれるので、早くから動き
ずっと値段交渉をした方が良いでしょう
積水ハウスの分譲管理をする会社は大手でも何でもありませんので
早く変えてしまったほうが良いと思います
169: 購入検討中さん 
[2014-02-05 23:35:50]
ウエストレジデンスが14戸、イーストレジデンスが6戸だそうです。
ちなみに管理会社は積和トータルサポートって会社です。
170: 匿名さん 
[2014-02-07 17:33:02]
何を見て言っているのか知らないけど、最新のHPでは
先着順販売は6戸と3戸。
171: 匿名さん 
[2014-02-07 23:53:57]
まだ売れ残ってるのか
プラウドよりグランドメゾンの方がずっと高級なんだけどな
場所が問題か
172: 匿名さん 
[2014-02-08 00:29:52]
売れ残りを知らせるチラシが届いたよ。
たしかに6戸と3戸だった。
ここは価格設定を間違えたな。
173: 匿名さん 
[2014-02-13 15:29:02]
ちょっと高かったっていうことですよね。
普通の価格なら普通に売れていたかもしれないですけれど。
蓋を開けないと判らないこともあるので何とも言えないのでしょう。

管理会社はデベ系の会社なのでしょうか?
評判なんかはどうなのでしょう??
174: 匿名さん 
[2014-02-14 21:19:08]
良さそうな場所ですが、高いんですね。
川名~八事で検討中です。
175: 匿名さん 
[2014-02-14 21:21:49]
八事・いりなかと川名では格差があるって事でしょうね。
川名では高くちゃ売れない。
176: 入居予定さん 
[2014-02-17 01:57:26]
ウエストレジデンスが10戸、イーストレジデンスが5戸だそうです。
管理会社はモロデベ系の会社ですわな。
177: 匿名さん 
[2014-02-17 07:59:26]
じゃあ、6戸と3戸という広告は偽装ですか?
178: 匿名さん 
[2014-02-17 08:24:49]
八事だとこの値段でも売れるのかもしれませんが、川名だとちょっとランクが、っていうところです。

値引き交渉はしてくれていますか?

私も八事近辺で検討しているので、それよりも川名で安ければ検討したいです。
179: 匿名さん 
[2014-02-20 00:40:30]
価格相談には乗ってくれそう。
この値段だと、八事やいりなかを選びますね。
180: 匿名さん 
[2014-02-22 22:31:48]
飯田街道を通ると、下町感が出てるなと思えますね。
川名と川名山は全然違うんだなあ。
やはり価格設定を間違えた感じですね。
181: 匿名さん 
[2014-02-28 10:00:50]
八事でこの広さ、このお値段だったら適正価格という感じだったんでしょうけれど。
川名はカジュアルな感じが八事と比べるとしてしまうので、
もう少し抑え目な価格だったら良かったのでしょうね。
マンション自体は間取りもさほど癖がないですし、設備も標準的なのでいいかと思われます。
183: 匿名さん 
[2014-03-02 17:52:57]
>>182
ソースは?
184: 匿名さん 
[2014-03-03 01:10:07]
六甲のスレを見たけど、本当なのか分からんね。
ただ何か調査して手直し作業はあるような…。
営業マンが契約者に聞かれても知らぬ存ぜぬでは、隠蔽と言われても仕方ないか。
186: ご近所さん 
[2014-03-04 04:31:31]
残り10戸ですが、
ウエストレジデンス45戸中不明、イーストレジデンスが12戸中不明となってますね。
187: 匿名さん 
[2014-03-04 23:26:11]
この間、この近くに行ったときにこのマンションみたけど結構立派な感じ。
杁中・八事や覚王山・本山・東山などの地域にこのようなマンションをつくるといいな。
188: 匿名さん 
[2014-03-04 23:29:20]
価格表が送られてきたけど、やはり川名にしては高いな。
6千万円台とか杁中や八事なら良いけどね~。
189: 匿名さん 
[2014-03-04 23:41:00]
六甲って何ですか?

6000万円で川名は高いです。八事でも6000万円のマンションは思い切って買うのに。
1駅ちがうと駅から出た時の雰囲気も違いますから、この値段は出せない人が多いのではと感じます。
190: 匿名さん 
[2014-03-06 09:50:38]
最寄が川名駅でも駅の南東なら良かったのかなあと思いました。
この辺りだとそのあたりはシビアにみられちゃいますね。
まあ南東なら南東で価格はもう少し上がったかもしれませんけど。
とはいっても4LDKを残すのみなんでしょうか。住み替えの方が多かったんでしょうかね。
191: 入居済み住民さん 
[2014-03-11 02:49:57]
残り12戸ですが、
ウエストレジデンス45戸中7戸、イーストレジデンスが12戸中5戸となってますね。
193: 匿名さん 
[2014-03-11 09:03:26]
六甲って神戸の北の?
194: 不動産購入勉強中さん 
[2014-03-22 05:49:28]
残り7戸です。
ウエストレジデンス45戸中7戸、イーストレジデンスが12戸中0戸となっているようです。
196: 匿名さん 
[2014-03-22 20:48:02]
山中だろ?
あの辺は、なあ・・・・
197: 匿名さん 
[2014-03-24 18:40:13]
196みたいな書き込みする人って性格悪っ!
198: 匿名さん 
[2014-03-25 21:36:58]
川名の由来は、昔この辺は海岸線の入り江で海や川の底だったため
川名山町=川名村にあった山だから
この辺りは池や川や田んぼがあったためそれ由来の地名が多く残る
隼人町=隼人池、南山町=隼人池の南にある山、山里町=耕地整理の田んぼから、
五軒家町=藤成新田ができた当時5軒の家があったから、花見通り=山崎側の花見由来、
上山町=山が多くて北方を上の手で南方を下の手と呼んだから、南は瑞穂区下山町、
駒方町=湿地帯で馬が通ったひずめの跡から、
楽園町=お百姓さんたちが楽しく暮らせるという縁起をかついだ地名など
199: 匿名さん 
[2014-03-25 21:43:37]
滝川町=昔の地名は新池・籠池・篭池
田んぼの用水池があったから。今も水がたまりやすい理由
ここを治めてた武将が滝川豊後守だったんで滝川町

いりなか=漢字で書くと杁中
杁は土手の下に樋(とい)を埋め池水を通した場所のこと
この辺りは昔大きなため池があり、そのため池の中ほどにあったことから杁中(いりなか)
200: 匿名さん 
[2014-03-26 15:46:56]
鶴舞のあたりまで海だったって本当ですか
鶴舞=満つる間って聞いたけど意味わかりません
吹上はその海から風が吹き上げたから??
201: 匿名さん 
[2014-03-26 19:00:30]
飯田街道だからな
それこそ江戸時代であれば海の底はありえん
港区や南区と一緒にするでない
202: 匿名さん 
[2014-03-26 22:31:08]
大昔の地図を見ると、御器所と熱田台地の間は海っぽいよね。
南区と標高が同じような土地は、海だった可能性が高いな。
203: 匿名さん 
[2014-03-26 23:22:40]
お城があったんだってさ、マンションのもう少し南の高台に
204: 匿名さん 
[2014-03-26 23:42:18]
お詳しい方々ですね!
参考になります。
205: 匿名さん 
[2014-03-27 00:38:24]
大昔の地図
http://network2010.org/contents/files/archive/nagoya400/01_zenshi_02.j...
http://www.musublog.jp/blog/fuhgetsu/photo/1282728556_1.jpg
http://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/chisui/images/zu_n.gif
http://www.musublog.jp/blog/fuhgetsu/photo/1282728702_1.JPG
とくに1枚目を見ると良くわかると思う
名古屋城や武家屋敷があった東区白壁一帯も地盤の強いところに建てられてることに
江戸時代400年ほど前は、熱田神宮が海に面していてそこから先はすべて海だったんです
七里の渡し…東海道五十三次の宮宿(熱田区)から桑名宿(桑名市)までの海上の渡しで、
みんな船で移動してました
206: 匿名さん 
[2014-03-28 00:00:32]
こんな地図があるんですね!
ありがとうございます。
一宮も島だったとは。。
207: 匿名さん 
[2014-03-28 11:19:11]
名古屋市内の活断層は3つです
堀川断層…名古屋城北部から堀川沿いに名古屋駅の東を通り熱田神宮の西側まで
     一部が名古屋高速都心環状線にかかる約10kmで市の液状化警戒地域
尼ヶ坂断層…北区の尼ケ坂駅都心環状線の丸田町ジャンクションから、
     高速3号線と堀田駅が交差する辺り。約5kmの区間で高速直下を通る
     東海・南海・東南海地震で高架橋倒壊が起きると言われてる警戒地域
天白河口断層…緑区鳴海町から港区潮見町までの東北東〜西南西方向に延びる
     長さ7.5km高角の正断層。ただし上の2つと比べると古い断層で安心
ちょうど地図の熱田台地の左側と右側に沿った場所、笠寺台地の南側を通る場所
見事に地盤と一致してるので恐ろしいくらいです
川名の辺りは水害、八事の辺りは地滑りを警戒しておけばまず大丈夫
208: 匿名さん 
[2014-03-28 21:42:05]
イーストは完売してなかった。
最終1邸、3LDKが5千万円…高いな。
209: 社宅住まいさん 
[2014-04-17 21:54:27]
あれ12戸じゃないの?。
ウエストレジデンスが7戸、イーストレジデンスが5戸のはず。
210: 匿名さん 
[2014-04-21 23:19:37]
ブランド物件だと思い敬遠してましたが意外とリーズナブルなんですね。
212: 働くママさん 
[2014-04-29 13:20:06]
変わらず12戸のままですかね?。
ウエストレジデンスが7戸、イーストレジデンスが5戸ってところで。
213: 匿名さん 
[2014-04-29 13:23:35]
残り4邸?まだ残ってる?
214: 匿名さん 
[2014-04-29 13:34:32]
残り2戸は家具付きで、値引きもして貰えそうですよ。
資料には相談に乗りますと書いてありました。
215: 契約済みさん 
[2014-05-16 02:02:37]
私の知っている情報ではあと9戸あるみたいです。
ウエストレジデンスで6戸、イーストレジデンスが3戸あるみたいです。
216: ビギナーさん 
[2014-05-17 11:39:28]
>>214
最後まで引っ張っていれば、うまくいくと何かサービスで付属品が付いてくるみたいですね。
残りの2戸で家具をもらった人はラッキーなんでしょうかね。
その家具ってどんな家具なんだろうか。それと、値引きはどの位してもらえるかですよね。
ここを買いたい人は、頑張るしかないでしょう。
217: 匿名さん 
[2014-05-17 13:12:26]
別にマクサルトとかが付いてくる訳じゃない。
218: 匿名さん 
[2014-05-17 14:11:14]
値引き額は資料に書いてありました。
モデルルームへ行けば、直ぐに提示されると思いますよ。
219: 匿名さん 
[2014-05-17 14:14:27]
ここの広告が2週間に1度くらいのペースで届きます。早く完売してくれないかな。
220: 匿名さん 
[2014-05-18 20:05:42]
心配になりますよね
家具家電付き、諸経費無料、引越し費用無料にすれば即完売すると思う
221: 匿名さん 
[2014-05-18 22:04:05]
>220
それぐらいの相当額は既に値引きしてますので買ってあげて下さい。
ハウスメーカーらしく、内装の質は大手デベ物件より勝ってますよ。
222: 匿名さん 
[2014-05-19 00:24:48]
昭和区マンションは供給過剰ですね
住み替えがほとんどですが野村の供給が多過ぎる
223: 匿名さん 
[2014-05-23 12:39:57]
確かに過剰供給感は否めないですね。
それに、野村はいい立地を押さえますよね。
ここは内装の質は抜群にいいのですが、如何せん立地が、、。何とも勿体無いです。
224: ご近所さん 
[2014-05-26 23:54:36]
あと10戸みたいですよ。
ウエストレジデンスで7戸、イーストレジデンスが3戸・・・って増えてるやん。
225: 匿名さん 
[2014-05-27 01:34:54]
224さんは、どこを見ているのか知らないけど、毎回間違った情報ですね。
正しくは、イーストは完売。ウエストはラスト1戸(8階建のうち4階)。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる