前レスが1000を超えていますので立てました。
現在の変動金利は2.875%(銀行によりますが)です。
今後、どの様に推移していくのでしょうか。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/
[スレ作成日時]2008-07-20 00:35:00
変動金利は怖くない?? その3
1001:
匿名さん
[2008-09-07 10:08:00]
|
||
1002:
匿名さん
[2008-09-07 10:09:00]
>毎月固定金利も下がってきてこれまた悔しく思っているんだろう
一時は、安く固定金利で借りられたというのを自慢してましたからねえ。2008年4月~6月頃。 ま、金利を予測することはできないので、しょうがないでしょう。私はこれから実行なので、 全部変動。繰り上げ返済にはげみます。 いつかは、固定金利にしてよかったと思える時代がきっと来ますよ。私はそれまでに、 大量に元金を返済してしまうつもりですけど。月の返済額が低いので、かなり繰り上げ 返済に回せます。 個人だけじゃなく、金利上昇に保険かけて銀行をもうけさている企業だっていくらでも あるんだし、仕方のない時代。 |
||
1003:
匿名さん
[2008-09-07 11:29:00]
長期=金利が高い
だから銀行を設けさせてる?この程度の認識なんだろ変動さんは。 なにも知らないくせにね。 購入時に変動しか選択肢がなかった人は 通常の世界では家の購入などできなかった人達。 999や、1001,1002とかの人達 いい世の中だね。お金がなくてもとりあえず家が買えるのだから。 でもね、自分の能力次第だよ。1001や1002の書き込みの内容から判断すれば、 にわか勉強した低所得家庭かな? 頑張って不良債権にならないように。 ここは、勝ちも負けもない世界だからさ。 |
||
1004:
匿名さん
[2008-09-07 11:30:00]
変動の書き込みのレベルの低い煽りを見ると、
とりあえず支払額の安さにつられて変動で借りた人が、自分の選択は固定を選択した人と比べて負けだったか勝ちだったかを常に気にしていて現状の金利が低いことから「変動にして成功、固定選んだ奴は涙目〜」と後付けで勝利宣言したいのかな? 変動派の中には立派な人も多いだろうけれど、このような人が下手な煽りをするからイメ−ジ的に損だね 次スレからは金利予想でバトルするより、繰り上げと貯金がいくらできるかでやってみるのもいいかも。 変動さん固定さんの 年収、年間支払い額、年間繰り上げ額、年間貯蓄額 住宅ローンなんて所詮人生の一部だしさ その一部の金利で勝利宣言したところで… |
||
1005:
あははは
[2008-09-07 11:31:00]
なんか必死さが伝わってきますね・・・頑張れ。
|
||
1006:
匿名はん
[2008-09-07 13:39:00]
>>991
>ここは固定さんばっかりだから >次は変動を真剣に検討している人だけのスレにして すでにありますよ、人気ないみたいですけどね。 変動金利&短期固定の情報交換スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30169/ |
||
1007:
匿名さん
[2008-09-07 13:40:00]
>1005
>なんか必死さが伝わってきますね・・・頑張れ。 そうですよね。 3000万円位以上借入の住宅ローンを10年位で返せてしまう資金力に余裕のある方は、変動だろうと固定だろうと、こういったところで、必死になることはないものね。 |
||
1008:
匿名さん
[2008-09-07 13:44:00]
>No.1005
1005さん、本当に変動の人の必死さが伝わってきますよね! 金利変動の不安を払拭したいとか、 資金不足から変動にせざるえなかった人が自分の判断を正当化したいとか。 変動が恐いかどうかは状況しだい お金がない人や収入が低い人、経済の勉強すれば勝てるだとか なんかどうしようもない勘違いをしている人が変動を選択すると恐いことになる。 |
||
1009:
匿名さん
[2008-09-07 14:27:00]
どっちもどっち。永遠やってろ
|
||
1010:
匿名
[2008-09-07 14:35:00]
ちらほら出てきますが、
全期間固定の人で本当に10年くらいで返せる人っているのですか? 15年、20年でも良いですが、返すためには繰上が必要ですよね。 繰上が最初のうちに大きく出来ることが確定している人、 つまり現在収入のうち、月のローン返済額にまわせる金額が大きい人は、 変動にしたほうが有利になる確率が非常に高いですよね。。 固定を否定しているわけではありませんが、 はじめのうちに大きく繰上をするなら変動、もしくは短期固定も ありではないですか? 結局、固定だろうと変動だろうと、その人の状況次第ですよね? ------------------------------------------------------ 1.収入の問題で繰上出来ない 2.ライフプラン上、繰上は始めのうちはせず、最後に一気に行う 3.繰上をしないで、ローン金額は確定。住宅ローンについては とりあえず確定している事で安心したい 4.金利上昇気運が高まってる時期の実行だったから固定にした 5.不動産屋に勧められた 6.銀行に 〃 7.FPに 〃 8.親に 〃 9.チキン こんな人は固定でも納得です。 個人的には固定の方は、4の方が多い気がする・・・ |
||
|
||
1011:
匿名さん
[2008-09-07 17:22:00]
>>1002
年幾ら繰上返済する予定?300〜500万くらい?羨ましいなあ |
||
1012:
匿名さん
[2008-09-07 17:42:00]
4.金利上昇気運が高まってる時期の実行だったから固定にした
これだw |
||
1013:
匿名さん
[2008-09-07 18:31:00]
長期も変動も貧・乏・人・同士だと話が盛り上がるねー。
|
||
1014:
匿名さん
[2008-09-07 18:36:00]
>>1010
ほんとうに全期間固定35年固定で10年で返そうという人はいないのでは? 今までここにそんな人は登場しましたか? だけど返済年数20年〜25年でとりあえず10年、15年固定にして、10年で完済、だめなら 残り数年、せいぜい15年に完済が目標という人はいるでしょう。 普通、定年までの年数を考えて、定年から逆算したら、定年5年〜10年前にはローンなんて終わっておきたいもの。 |
||
1015:
匿名さん
[2008-09-07 18:44:00]
変動の人の多くは以下の要素があるようですね。
1.収入が少なく毎月の返済がきつい 2.頭金が少なすぎるた結果、借入が増えた 3.将来のあてのない繰上にかける! 4.能力に問題がありリストラの不安を抱えている 5.不動産屋や銀行さんの家賃並の返済で買えるを鵜呑みにした 6.ネットで拾った情報を鵜呑みにしてる 7.自分の考えや判断ができない 8.書き込む内容や使う言葉が幼稚で卑しい 以上 |
||
1016:
匿名さん
[2008-09-07 18:48:00]
変動で組んだ人は、できるだけ繰上げして、短期で返して返済額を抑えようと考える。
これに対して、長期は無理に繰上げする必要はないと反論する。 また、 変動で組んだ人は、金利上昇リスクには、繰上げで対応しようと考える。 これに対して、長期は金利が上がっても無理に繰上げする必要はないと反論する。 もともと変動の借り方・返し方の基本を理解できていないのだから、 変動を納得させるだけの説得力がない。 |
||
1017:
匿名さん
[2008-09-07 18:53:00]
>>1015
そういう人が多いのも事実だろうが、 そもそも、そういう人はこのスレを見ているのか? ここにいる変動の多くは、そんなギリギリ君や何も考えていない人には思えないが。 あと、幼稚な反論には、幼稚な反論が出やすいものだよ。 これは、長期も変動も同罪だ。 |
||
1018:
匿名さん
[2008-09-07 19:00:00]
>>1014さん
定年までで完済を考えるのは普通と思います。 が35年で組んで10年で完済というのはバリバリ働いている旦那さんがいる奥様がいませんでしたっけ? 安全をみて長めの固定にして繰り上げを考える人は多いと思います。 優遇も1回目は大きいけど以後は減るし短めに組んだら次に組むときに金利が上がってたら固定の意味がないから。 だけど35年を10年で返済できる見込みがあるんだったら固定はありえないと思います。 |
||
1019:
匿名さん
[2008-09-07 19:13:00]
|
||
1020:
匿名さん
[2008-09-07 19:15:00]
|
||
1021:
匿名さん
[2008-09-07 19:16:00]
>不安払拭の為に。
そう決め付けてかかるから、とんちんかんなレスになるんだと思う。 |
||
1022:
匿名
[2008-09-07 19:17:00]
>>1.収入が少なく毎月の返済がきつい
変動の返済額が精一杯だから選ぶ人は、かなりレアでしょう。 いたら確かに可愛そうな状態になる可能性大ですね。 固定の人はこういう人を対象に非難的な発言をしていますね。 >>2.頭金が少なすぎるた結果、借入が増えた 借入れが増えたから変動にするということは、1と同じですね。 >>3.将来のあてのない繰上にかける! 1に当てはまらない人はあてがあると思います。 >>4.能力に問題がありリストラの不安を抱えている 少なくとも、繰上をする人は固定の人より元本を減らしている可能性 が高く、リストラがあっても固定より不安が少ない(少なく出来る)。 なお、あなた程能力があり、上司に愛される人間はなかなかいないと思います。 >>5.不動産屋や銀行さんの家賃並の返済で買えるを鵜呑みにした >>6.ネットで拾った情報を鵜呑みにしてる >>7.自分の考えや判断ができない 1の人以外は、変動の仕組みを理解して借りております。 >8.書き込む内容や使う言葉が幼稚で卑しい >頭金が少なすぎるた ↑ 間違ってますよ >能力に問題がありリストラの不安を抱えている ↑ 幼稚で卑しいですよo(^-^)o 固定**の方は変動のメリットって説明出来ますか? それともメリットが無いと思ってますか? |
||
1023:
匿名さん
[2008-09-07 19:22:00]
>そんなレスどこにあった?ガツガツ繰上返済できるなら変動でいいんじゃねってのがスレの流れでしょ。
ガツガツかコツコツかは、考え方・感じ方は人それぞれだ。 変動で組んで、繰上げして早く返済しようという考えに、長期から否定される筋合いはない。 いったい長期は何を言いたいのかがよくわからん。 変動を卑下したいだけなのか? |
||
1024:
匿名
[2008-09-07 19:25:00]
変動を怖くなくするためには!
出来るだけ早い段階で繰上する! (※返済額逓減がベスト!) 以上 |
||
1025:
匿名さん
[2008-09-07 19:30:00]
私は変動ですが年2回の金利見直しに動きがない状態では繰り上げより運用します。
|
||
1026:
匿名さん
[2008-09-07 19:31:00]
否定してないってばw
変動で怖いのは借入てから数年で多くの繰上返済をできない人でしょ。それが出来るなら変動で全く問題ないよ。 ここのスレの変動の人は変動は怖くないと思っている。つまり、怖くないくらいの繰上返済をしている(する予定)のでしょ? で幾ら? |
||
1027:
匿名さん
[2008-09-07 19:31:00]
>(※返済額逓減がベスト!)
逓減? 軽減? 余裕があれば、軽減型にする必要はない。 早く完済できれば、早くから貯蓄運用を始められる。 いつまでも住宅ローンなんか抱えていてもいいことはない。 |
||
1028:
匿名さん
[2008-09-07 19:33:00]
|
||
1029:
匿名さん
[2008-09-07 19:39:00]
1年前に借入額3000万で変動で組んで、1年間で60万の繰上返済をしました。貯蓄は200万です。
さて、この人の場合、変動は怖いですか? 怖いのであれば年間幾ら繰上返済すれば怖くないと思いますか? |
||
1030:
匿名さん
[2008-09-07 19:40:00]
|
||
1031:
匿名さん
[2008-09-07 19:46:00]
>>1028
たったそれだけで怖くないのかよf^_^; |
||
1032:
匿名さん
[2008-09-07 19:52:00]
明日変動で借りることにしました。とても参考になりましたよ。
ちなみに私のまわりでは固定で借りている人は一人もいませんでした。 会社の人も、銀行の人も、不動産屋も、友達も・・・いったいどんな人が固定でかりているのでしょうか? 最終的には長期の安定した低金利は変動以外ないと判断しました。 もちろん蓄えは少しあります。なければ、固定で借りるくらいなら、家買うのやめてましたけど。 まあ長期の安定なんてあまり期待していませんけどね。 ここの固定の人、しつこいですね。2,3人しかいなさそうですけど、毎日毎日わざわざここにきてお暇なんですね。頑張ってくださいね。もしよろしければ変動に借り替えたら? |
||
1033:
匿名さん
[2008-09-07 19:53:00]
ぷっ!
|
||
1034:
匿名さん
[2008-09-07 20:03:00]
↑すま!
|
||
1035:
匿名さん
[2008-09-07 20:03:00]
>1021
決め付けてなんかいないよ。 ただ、そう思うだけ。そういった人もいるよ、って言っているだけ。 変動で借りてて、金利上昇に耐えられないギリギリの返済額で現在組んでいたら、予測はしばらく低金利状態が続くとしても、今後についてあなただったら不安ではないの。 |
||
1036:
匿名さん
[2008-09-07 20:11:00]
|
||
1037:
匿名さん
[2008-09-07 20:15:00]
|
||
1038:
匿名さん
[2008-09-07 20:20:00]
|
||
1039:
匿名さん
[2008-09-07 20:24:00]
|
||
1040:
匿名さん
[2008-09-07 20:29:00]
|
||
1041:
匿名さん
[2008-09-07 20:42:00]
|
||
1042:
匿名さん
[2008-09-07 20:46:00]
|
||
1043:
匿名さん
[2008-09-07 20:48:00]
もちっと繰上げ頑張った方が良いね。
ガンバレ! |
||
1044:
匿名さん
[2008-09-07 20:52:00]
>>1040
かなりギリギリのローンを想定しているのか? |
||
1045:
匿名さん
[2008-09-07 21:00:00]
> 1年前に借入額3000万で変動で組んで、1年間で60万の繰上返済をしました。貯蓄は200万です。
だから所詮この程度なんだよな、変動のガンガン繰り上げっていうのはさ。 なんだか、興ざめするよな。 いろいろ書いて、行き詰まると固定と比較してそこまで金利が 上がらないだろうとか。 既に借り入れしているわけ何で、固定と比較しても関係ないんじゃないかい? 収入や貯蓄など変動で恐いかどうか計るには必要な個人の状況を 提示できないわけだよな。 変動の人の多くが、誇大なことを叫びながら 結局、戯言(たわごと)なんだよ。 もし、そうじゃないという変動の人がいれば、収入や貯蓄、借入額を示した上で これまでの繰り上げの実績を書いてみてくれよ。 年間60万円じゃ、話しならない。 |
||
1046:
匿名さん
[2008-09-07 21:01:00]
>>1044
ギリギリでもギリギリでなくても、 返済額少なくなってる方が何でも対応出来ないですか? 金利暴騰しても、リストラあっても返済額変わってないよりましですし。 まあここの「おりこうな繰上げ返済とは」ってスレの知識なんですが。 |
||
1047:
匿名さん
[2008-09-07 21:13:00]
変動金利住宅ローン3000万円想定モデル
変動で住宅ローンを組んだ人は2極化している模様。 ここで必死に書き込みしている変動の人達のほとんどはケース2だろう。 ケース1 年収1500万円以上 貯蓄 800万円以上 繰上 昨年200万円、今年200万円予定 ケース2 年収 550万円以下 貯蓄 100万円以下 ※これまでのところ繰り上げ返済の実績はなし。今後ガンガンする予定。 ※ガンガンの意味をはき違えていることに注意 こんなところだと思うけど。 必死に、変動の人が勉強だとか考えている知識を収集するのは悪ではないが 現実は虚しいよな。 |
||
1048:
匿名さん
[2008-09-07 21:16:00]
>>1047
是非あなたの計画も教えて下さい |
||
1049:
匿名さん
[2008-09-07 21:25:00]
|
||
1050:
匿名さん
[2008-09-07 21:26:00]
>>1016
>長期は無理に繰上げする必要はないと反論する。 あなた、日本語わかりますか? 長期は、かなり繰り上げ出来なければ変動は怖いよ!!って散々書き込んでいるよ? 繰り上げの話しをすると、避けるのは変動派でしょう? もう一度、頭を冷やして冷静に最初から読み直した方が良いよ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今回の、変動組は、返済にかなり余裕がある人達がメインだったので、
長期組が金利上昇リスクで論破し切れなかったところが敗因かな。