ローン会社から、どこかの火災保険に加入するよう言われたのですが、損保の火災保険よりもセコムの火災保険は保険料が断然安く魅力を感じており、セコムで加入しようと検討中なのですが
、自分自身セコムの火災保険に加入されてる方を聞いたことがなく、補償や事故起こったときの対応などしっかりやってくれるのか?不安です。
過去に自動車の任意保険で安い保険会社や外資系に加入していて悲惨なことにあった経験もあり、少し迷ってます。
実際にセコムの火災保険に加入されてる方、これから加入検討されている方など情報ありましたらよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-02-10 22:41:00
セコムの火災保険ってどうですか?
No.101 |
by 匿名 2013-07-04 17:17:47
投稿する
削除依頼
家財を掛けないなら確かに安いね。
掛けた瞬間高くなる。 |
|
---|---|---|
No.102 |
免責迷います。
アドバイス下さい。 |
|
No.103 |
基本的に、保険を詐欺的に多用しない人は免責10万でいいかと思う。
7万円くらいちがうでしょ。 |
|
No.104 |
97です。オール電化割引とダイライト割引の併用は出来ますよ。
このセコムの火災保険で注意したいのは、ファンヒーターやストーブ等の電気ではなく灯油系ガス系のものを使用したら保険は適用されないみたいです。 定かではないため必ず担当に確認してほしいですが、家に保管しておくのも×だったような。 雪国に住んでる方は要注意ですよね。 真冬の停電時とか耐えるしかない。 |
|
No.105 |
99です。
ありがとうございました。 セコムが一番安く済みそうです。 |
|
No.106 |
逆にオール電化でセコム以外を選択する人に理由を聞きたいくらいです。
ハウスメーカーのすすめる、あいおい何とかとか、何とか日動火災とかの保険の半額ですんだよ。 うちで入ると見積もりを書くのはうちだから保険を使うときに不正をして見積もりを高くしたりできますとか恥ずかしくもなく言ってきたけど犯罪だし(笑) 手数料かなり入るんだろうな。(笑) |
|
No.107 |
セコムは家財が高い。
他の保険は36年一括が普通だがセコムは5年ごとに更新。一瞬安い!と感じるが実は… |
|
No.108 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.109 |
↑ すみません…94さんに対してでした!
|
|
No.110 |
しかし家財保険なんて高いしいらないな。
みんなそんなに高級なもの持ってるの? なんか保険金詐欺をしたい人にはいい保険だけどあまり必要性をかんじないな。 預金が300万円くらいあれば家財保険要らなくない? 家事で焼け出されたときに、現金あればなんとでもなるよ。 うちで高い家財は嫁のバッグと俺のゴルフクラブ位だな。 家具はニトリとイケヤとベルメゾンだし。 家は保険でなんとかなるわけだし。 |
|
No.111 |
貯金300じゃ無理だよ。
意外と洋服だけでも相当いくよ。 その他に家電やら雑貨でしょ。 |
|
No.112 |
恥ずかしながら火事で自宅を全焼させてしまいました。
夫婦 子供2人です。 衣服食器家電等すべて買い揃えましたが280万ほどで済みました。 もちろん安物ばかり買いましたけど。。。 |
|
No.113 |
家の評価額が1000万前後なら、家財多めにかけておかないと、万が一の際は退去するしか道がなくなるんでないの?
|
|
No.114 |
預金ないの(笑)
|
|
No.115 |
去年、新築してセコムの保険にした。他より半額くらい、理由は水害を外したから。
|
|
No.116 |
水害なんて特殊な地域だけだし、地震で倒壊なんてあんまりないだろうし、だいたいみんなオール電化だろうし。
比較すると本当に半額近い。 免何とかを10万円にすると更に安い。 危なかった、ハウスメーカーの高い保険に入るところだった。教えてくれた人ありがとうございます。 |
|
No.117 |
保険やは必ず家財保険を勧めるんだよね。
あんなのいらないのに。 |
|
No.118 |
泥棒に入られるの嫌なんで家財に入ったよ。
|
|
No.119 |
セコムの家財は5年一括しか無いからなぁ。
|
|
No.120 |
泥棒なんて大したものとっていかないだろ。
例えば1億円の高価な宝石とか持ち上げられない金庫に入れておけば、家財保険なんていらない。 |
|
No.121 |
みんな家財はどこ?
|
|
No.122 |
未来住まいるにした
|
|
No.123 |
家財に入る入らないは価値観だよ。
お金が勿体無いという人、万が一は貯金崩す人、貯金が少ないから掛ける人、万が一に備える人と色々だよ。 |
|
No.124 |
地震無しで、セコム vs 県民共済でもやっぱりセコム?
|
|
No.125 |
まぁ普通家財入るよね。いまマンションでもセキュリティいうほど厳しくないからなぁ。戸建よりマシってくらい。
だからはいらないと不安だよ。 |
|
No.126 |
オール電化ではないですのがセコムが標準で付いてるので火災保険はセコムが良いですかね?
|
|
No.127 |
セゾンとセコムで迷っています。2000万の建物で火災と風災をつけてセコムは30年一括で約60万、セゾンは67万でした。これだけだとセコムが安いんだけど家財(500万)をつけるとセコムは5年で3万ちょっと、セゾンは30年で7万でした(保障は火災のみですが)地震は少ない地域なので今のところつけず、でもいずれつけたくなったら後づけできるように全労済や県民共済は除外しての結果です。仮に火災はセコムで家財はセゾンに入る場合、何か問題はあるでしょうか?火災も家財もセゾンの場合は7万アップになります。同じ会社のほうがいいなどの意見があれば、教えていただけますか?
|
|
No.128 |
違う保険会社でも大丈夫!!!
だけどセゾンは全く安くない。 気づかれないように保証削りまくって最低最悪です。 しかも基本保証のみなら にっしんかさいAIU富士火災のほうが安い。 |
|
No.129 |
No.128さん
>だけどセゾンは全く安くない。 気づかれないように保証削りまくって最低最悪です。 とありますが、どのあたりの保証が削られているのか具体的に教えていただけませんか?AIUは追徴があるので除外し、富士火災はセゾンよりだいぶお高かったように記憶しております。後で後悔したくないので是非お教えください。 |
|
No.130 |
>>129
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50247/ セゾン関連のスレッドです。 後悔したくないなら目を通してください。 富士火災がセゾンより高いなんてありえないですよ。 |
|
No.131 |
どの保険会社も「家財のみ」っていうのは可能なんでしょうか?
|
|
No.132 |
No.127です
火災保険はセコムと契約しました。当初スリムプランで節約しようとしましたが、ベーシックプランでも1.5万しかアップしなかったため、ベーシックで契約しました。30年で61万、セゾンだと同条件で69万なのでお得でした。家財は最小限でいいのでセゾンにする予定です。 |
|
No.133 |
家財だけ別の保険って可能なの?
|
|
No.134 |
最小限ならセゾンよりも
未来住まいる 住自在のが安いよ |
|
No.135 |
うちは未来住まいる
|
|
No.136 |
自動計算で水害のみ削除して地震保険一年付けて家財入らず35年で12万8000円って計算違ってますか?ちなみにマンションオール電化です。
|
|
No.137 |
免責なしでいくのと、免責10万でいくのどちらが一般的ですか?
保険料は35年一括で10万差がでます。 |
|
No.138 |
火災、家財、地震を全て1年に換算してもやっぱりセコムが安い?
|
|
No.139 |
一戸建て、25年一括で検討しています。
2社ほど見積書を出してもらいましたが、ホームセキュリティ割引がきくセコムさんがダントツに安かったです。 ただセコム以外の見積書を出してもらった代理店さんから、実際燃えた時に時価評価なのか新価評価なのかが分からないから確認してください、と言われました。 基本的に今の保険は新価で支払われるのが基本になってるはず、とも言われましたが。 家財はかける方向でいこうと思っています。 何かあったとき貯金を切り崩すとその後の生活が心配ですし、車とか大きな買い物をした後にもしも…だと不安ですから。 それに地震が起きた時、建物が無事でも家の中のテレビとか、食器とかは落ちて壊れているかもしれませんが大丈夫ですか?、という話をきいてなるほどとも思いましたし。いざ安いものを探すことになるとは思いますが新しく買い直すとなると、保険でもらった方がいいように思いました。 話を聞いた代理店さんの受け売りですがw |
|
No.140 |
家財かけるなら他と比較したほういいよ。
|
|
No.141 |
不払いが酷いです、、やられました!
なんやかんやいちゃもんつけ、支払をしません。 やめたほうが賢明です。 |
|
No.142 |
不払い2回されました。
なんやかんや理由をつけて支払拒否します。 失敗しました。解約しようと思います。 消費者庁に相談中です。 |
|
No.144 |
更新しなきゃいいじゃん
結論でてんじゃん |
|
No.145 |
おれはセコムのマイホーム保険だが、不払いされたことなんて一度もないぞ。
|
|
No.146 |
>>145
請求したことないんだろw |
|
No.147 |
風災であるよ。
即出た。 |
|
No.148 |
ウチも風災で直ぐ出たよ。
新築直後の台風で、 外構の電動ゲートが壊れてショックだったけど、 保険でキレイに直り助かった。 |
|
No.149 |
不払いってセキュリティ割引受けてるけど作動させてなかったとかじゃないの?
セコムはホームセキュリティ割引が売りだけど外出の際にセットしない家も多いからそういう場合に揉めそう。 |
|
No.150 |
>>149
>セコムはホームセキュリティ割引が売りだけど外出の際にセットしない家も多いからそういう場合に揉めそう。 外出の際にセットしない家も多いからのソースは? 普通はセキュリティセットして外出するのが当たり前でしょ? そうでなければ何のためのホームセキュリティなのか? |
|
No.151 |
>150
ソースは家族が元セコム社員だから。 特に自分で個別契約してるわけじゃないマンションとかはかなりセットしてない。 帰ってすぐ解除しないと警報なるからセットしたくないとか、 寝てる時とかも空き巣は入るけど睡眠モードにセットしてないとかね。 |
|
No.152 |
不払いで喚いてる奴は、補償削ってスリムプランとかじゃねーの??
っていうか、こいつは各火災保険スレに不払いされたって書きまくってるなw |
|
No.153 |
オール電化住宅で、一括払いで、セコム以外の火災保険に入る人は、ここしか無いと思う。
大きな損保の半額くらいでしたので、ハウスメーカーの火災ほけんは断りました。 保険使う時の修理の見積もりをズルしますと言われたけど、多分保険を使うような修理は、ー生無い。 あったとしても、雨どいくらい。 |
|
No.154 |
セコムだと家財が別で5年契約だから家財も長期一括だったら他のが安いよ。
長期一括だと大手じゃないってところも不安だしね。 セコムはむしろ短期で安くしたいって人に向いてると思う。 |
|
No.155 |
先月の雪の被害で不払いでした。
|
|
No.156 |
改めての更新しようとしたんですが、担当者があまりにも不慣れすぎて、こちらの質問に対しての適切な答えができずに「あとでかけなおします」ばかりで、おまけにそのかかってきた電話での説明内容がこれまたチグハグ。担当者がこれでは安心できません。事業を大きくしすぎたせいで末端の社員教育ができていない感じが否めません。他社からの見積もりも取るつもりです。
|
|
No.157 |
ダイライトでC構造でも、割引は10%以下ですか?
それなら富士のWEB割引適用されていれば富士とあまり変わらなないですか? さらにセコムは家財5年までなので、家財35年一括なら結局他社の方が安いのでは? |
|
No.158 |
セコムの火災保険でお得なのは積立型火災保険で、掛け捨てならAIUと比較してみるといいかも。セコムの火災保険で魅力なのは積立型火災保険以外に何が魅力なんだろう?木造のH構造で掛け捨てなら各都道府県民共済の火災保険が安上がりになる時もある。
|
|
No.159 |
うちは家財保険は不要という結論に達しました。
火災保険も、再建築価格の80%しかかけませんでした。 基本的に火事にならない。 なったとしても、その時に儲ける必要は無い。 「最悪な事態」が、「面倒な事態」になればそれでいいっていう夫婦の結論です。 預金ならあるし、これから更に増えると思うし。 |
|
No.160 |
県民共済って・・・・・
台風や地震の時に少しお見舞金がでる程度だよ。 保険ではない共済制度だから。 |
|
No.161 |
共済って県によって保障が違うな。上のNo,160、どこの県がいいんだ。具体的に教えてくれ。
|
|
No.162 |
警備会社の下部組織に過ぎない。保険会社をやるという感じではない。大手損保各社に比べたら比較にならない。保険会社としての体力がない。いざと言う時に泣くのは契約者。安いのにはそれなりのリスクがある事を承知する事だ。
|
|
No.163 |
何にせよ、セコムがバックだから安心
|
|
No.164 |
三井住友海上の火災保険ってどうなのかな?
住宅メーカの団体割引があるけど、三井住友海上自体高い? |
|
No.165 |
|
|
No.166 |
三井住友と朝日火災を比べたら
朝日火災のほうが約4割安かったよ。 |
|
No.167 |
三井とか住友とかの財閥はダメですよ
家も高いし。 あと、保険だけは、古い歴史ある会社や合併を繰り返して社名が何度となく変わってる大きな会社は莫大な負の遺産が残ってるから、同じ保証でも掛け金めちゃめちゃ高いですよ。 火災保険ならセコム、富士 生保なら、ネクスティア、ライフネット、ひまわり 大手は絶対だめ。無駄に給料もらってるおっさんいるとこは競争力ない。傾けば銀行主導でまた合併して、また社名がながくなったり、新しい名前になって石原軍団をコマーシャルにつかったりするんだ(笑) |
|
No.168 |
たしかに
三井住友 東京海上 三菱財閥 損保ジャパン 安田財閥 これら財閥系は高給取りでダメ! セコム、富士、AIU、朝日あたりが良心的。 |
|
No.169 |
何年か前に、三井住友海上の保険金不払いが問題になって
今は、金払いがかなりよくなっていると聞いたな? 他のスレでセコムが不払いうんぬんの書き込みがあったね このスレだったかな? |
|
No.170 |
セコムの保険に関しては止めた方が賢明かと。大した知識もなく、当たり前のような事を何度も繰り返して言うだけの馬鹿なスタッフ。おまけに全てを電話だけで済まそうとする態度に何度もぶち切れた!はっきり言います。セコムは保険に関してはクソです。警備に関しては知らないし、知りたくも無い。
|
|
No.171 |
朝日火災がとくに安いし保証もしっかりしてる。
セコムは大手よりはマシだけど朝日火災よりはだいぶ劣る。 |
|
No.172 | ||
No.173 |
セコム、AIUは支払が良いです。
三井住友、あいおいは最悪。 東京海上は担当者によって。 損保ジャパン興亜はエリアによるかな? 朝日火災、日新火災、セゾンは最低。 富士はまあまあ。 事故時は鑑定人が見に行く場合がほとんどですが、大手財閥系、不払い系は平気で嘘をつき、担当者と鑑定人が結託して支払を拒むよう対応する輩が多いから、正直つぶれれば良いお思うくらいです。 保険という詐欺のように感じることもありますから、おすすめは、セコム、AIU、全労済、教職員共済、JA(地域によって)です。 掛け金の安さよりも支払の誠実性です。 全勝しても放火と言いがかりつけられてはかけている意味がありません。 三井住友は2割が放火にするとの情報です。 |
|
No.174 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.175 |
ごめんなさい。
言い過ぎかもしれません。 契約は、自己判断でお願いいたします。 |
|
No.176 |
セコムはおすすめです。
契約通りの支払いの他にお見舞金も出ます。鑑定人も悪意はありません。 ただし、代理店に知識がないのは玉に瑕ですが・・・ また、家財ゼロは危険です。(ほとんどの人はそうらしいですね) 今の家は火事では全焼しませんし、放火や隣家のもらい火事も自分の保険で対応です。 しかし、消防士は火が付いたら延焼を防ぐためにドアを壊して家の中を全て水浸しにします。 なので、家の中のものは全て水浸しになりますが、家財に1円も出ないことを肝に銘じるべきです。 逆に言えば、保険会社は助かってますね。保険というのは自己責任です。 |
|
No.177 |
セコムはおすすめです。
しっかりと保険金が支払われます。 |
|
No.178 |
現在セコムの火災保険に加入中です。数年前、近くの川が氾濫し家が床上浸水しました。
その時の対応ですがとても良かったです。支払いのスピードもとてもはやく、その後契約更新をしました。 |
|
No.179 |
>>160
埼玉県民共済は辞めましょう。 大隈という職員が、請求者に対して態度が悪く、嘘をつき、支払いを拒みます。 この人は常習です。 ちなみに、他見は廣建という素人軍団が鑑定人で入っているため、説明出来ない、とにかく損害額を減らす有り様です。 まともな規定はないので、完全なる詐欺です。 |
|
No.180 |
賃貸の火災保険を契約していて賠責の申請をしましたが結果として保険は適用されませんでした。少額だからよかったですがいざというときに怖いので次は別の会社と契約します。
|
|
No.181 |
セコム損保はハウスメーカーがお得意さんです。新築さんがセコム損保で火災保険を契約したら、ハウスメーカーの代理店と分け合っている場合があります。新築さんにはわからないように裏で分け合ってます。法律に触れる行為かどうかはわかりませんが、契約者の知らないところで、そんな事もしている事があります。
|
|
No.182 |
セコムはホームセキュリティとセット加入がお得です。
大手は審査が厳しく、調査員に低い見積もりを作成させるように指示するとのことです。よって調査員に聞くのが良いかも? |
|
No.183 |
181のケースを法律的に問題ないのか調べてみます。
|
|
No.184 |
>>新築さんがセコム損保で火災保険を契約したら、ハウスメーカーの代理店と分け合っている場合があります。新築さんにはわからないように裏で分け合ってます。法律に触れる行為かどうかはわかりませんが、契約者の知らないところで、そんな事もしている事があります。
・・・・金融庁での以下の規定で違反だと思います。 (2)法第294条、第300条の2関係(情報提供義務) 1保険会社又は保険募集人は、保険契約の締結又は保険募集等に関し、保険契約の種類及び性質等を踏まえ、保険契約の内容その他保険契約者等に参考となるべき情報の提供を適正に行っているか。 契約者に無断で自社やハウスメーカー代理店の有利な方法としているので悪質だと思います。 |
|
No.185 |
水漏れ被害にあいました。
先日、留守中に水漏れで全損しました、 加害者側がセコム損保を利用でしたが酷い有様です、 連絡は来ない、支払いが無い、 有名どころとは雲泥の差です。 10対0と認めておきながら全く支払う気が無いようです、 法的処置に踏み切ろうと思います。 |
|
No.186 |
セキュリティーがない場合には
朝日火災の方が安いですね。 |
|
No.187 |
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.188 |
セコムの代理店もひどいけど、セコムの支店もコンプライアンス無視、自分たちを守ることしかかんがえてません。
保証内容も、大手損保に比べると手薄。 もちろん 代理店次第、担当者次第、だとは思いますが、、 とても痛い目にあってます。 謝罪よりもなにより、表ざたにしないで!て感じで呆れてしまいました。 |
|
No.189 |
セコム家財保険に入っても請求させないように却下される。
保険加入する時は勧めていても実際請求するとその内容では使えませんと却下。加入しても請求させません。理由を問いてもはっきりしてわかりやすい明確や答えは返ってきません。受け付けても折り返しの担当者からは却下の連絡がくるのみです。請求したいのならオプションに加入して3万円払うなら使えたかもしれませんねと更にオプション加入で払わせて、更に3万円払った上でしか請求できないって。。しかも請求出来るとも限らないのでお勧めできません。 |
|
No.190 |
マンション用のセコム損保に入っていましたが、漏水で下の階に被害が発生しました。その被害は無事保証されましたが、翌年は引き続きの契約を断られてしまいました。こういうもんなのですかね。
|
|
No.191 |
どの保険会社の火災保険にするかよりも、どの保険代理店になるかで大きく左右されます。 保険代理店は、コンビニのように社内教育が行き届いていてどの店舗で買っても均一なものではなく、非常に代理店ごとに対応の差が大きいものです。保険知識を持っている顧客は少ないですので、代理店が間違った対応をしていても気がつきませんので、信頼のある代理店を窓口にする事が非常に重要です。
では、大手保険会社の代理店が信用があるかと言うとそうでもなく、最初っからなんでも保険会社担当者に聞けばよいというような代理店が非常に多いのが現実です。右のものを左にやっているだけのお役所的な対応です。 |
|
No.192 |
セコム火災保険に入っていますが過去の台風で屋根材が飛んだにもかかわらず日にちがはっきりしないと払えないの一点張りです。はっきりとした日にちも本当に自信がなくわからなかったのですがめちゃくちゃ冷たい対応をされました。契約する時にちゃんと説明を聞いておけば納得できるのですが。なんか支払いをしたくないのが見え見えでかなり不満です!
|
|
No.193 |
たしかに屋根など破損の場合、あとで損傷が見つかり実際の被害日付がハッキリしない場合も多いと思います。損保業界のレベルは非常に低く、現実に起こりえる問題を無視、軽視しするのが業界的体質になってしまっているのでしょう。単細胞で工夫できない人が多い業界なんですね。また、それがいいと思っているようですね。
|
|
No.194 |
セコムの保険に加入後、台風がありましたが、申請して、5カ月放置後、鑑定人と画策して、
支払いに満たない等の言い訳をして、済ませようとしました。 他の保険屋さんが、これは、酷いと言っていました。 余り、良くない保険と思われます。 |
|
No.195 |
セコム本体にとってホームセキュリティシステムを、新築顧客さんに販売してくれるハウスメーカーは超お得意さんです。それで新築顧客さんが子会社のセコム損保で火災保険を契約したら、契約者の知らないところで、そのハウスメーカーの保険代理店に手数料を分けている場合がありるかと思います。消費者に好ましい競争ではないので、金融庁でもそろそろ調査するでしょう。
|
|
No.196 |
マンションではないのでスレチすみませんがあまりにも腹が立ったのでカキコ。
戸建てを買ったので見積もりを依頼しました。 古民家なので里山が裏にあります。 ハザードマップでは山腹崩壊危険区域になっているので地震保険・風水害特約にも入ろうと。 そしたら「保険はお引受け出来ません」だと。 リスクがあるから保険かけるのにどういうこと? おまけに火災保険本体にも入れないってどういうこと? ホント最低な保険屋。詐欺師の類ですよ(怒) |
|
No.197 |
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
|
No.198 |
>>代理店はセコム保険サービス株式会社。保険会社はセコム損害保険株式会社。
>>ややこしいです。今回の一件ついても代理店は関わっておりません。 >>代理店意味ないですよね。 保険加入時の保険の商品説明のないのは、完全な違法行為になります。消費者庁や金融庁に相談連絡しましょう。 >>親しい保険屋に聞くとセコムに加入したお前が悪いといわれました。 >>保険取扱量の小さい会社に頼むからそうなると言われ、ぐうの音も出ませんでした。 保険取扱量で、保険がきいたり、きかなかったりしたら完全な違法行為です。消費者庁や金融庁に相談連絡しましょう。 >>最後に契約終了日前日金曜日の数時間でシームレスに火災・地震保険を手配していただいた代理店担当者様には >>感謝致します。 現代では当たり前な手続き、感謝している場合ではないとおもいますけど。 |
|
No.199 |
197は無知ですね。
地震保険は大手でもセコムでも認定基準は同じ。 内壁は支払い認定対象になりません。 代理店 保険会社なんて関係ありません。 新しく加入した代理店もゼネコンとんでもなく無知ですね。 地震保険の認定基準を知らないのでしょう。 内壁の損害は1円も払われないのは全保険会社共通ですよ |
|
No.200 |
>>地震保険は大手でもセコムでも認定基準は同じ。
確かに、紙の上の規定ではそうかもしれませんが、実際の運用がそうはなっていない場合があるのが、人間社会の恐ろしさ です。再確認のため、消費者庁や金融庁に相談連絡しましょう。 >>代理店 保険会社なんて関係ありません。 これも同じ、人間社会の恐ろしさ。消費者庁や金融庁に相談連絡しましょう。 確実なのは、セコム保険サービス株式会社の保険説明が実際になかったら、完全に違法行為です。代理店と保険会社は処罰 されます。 |