株式会社日商エステムの大阪の新築分譲マンション掲示板「アイズシティについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大東市
  5. 諸福
  6. 8丁目
  7. アイズシティについて
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-04-09 23:19:35
 削除依頼 投稿する

アイズシティの情報交換をしませんか?
193戸ということで、いろいろなタイプがありそうですね。
個人的には、敷地内公園とペットの足洗い場が気になってます。

楽しくお話しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.is193.com/index.html
所在地:大阪府大東市諸福8丁目524番1、529番1、530番1(地番)
交通:JR片町線(学研都市線)「鴻池新田」駅徒歩10分
予定販売価格(税込):1,700万円台~3,600万円台
住居専有面積:58.50㎡~88.30㎡
間取り:1LDK+F+WTC、1LDK+F+WTC+専用庭、2LDK+WTC、3LDK、3LDK+専用庭、3LDK+F+WIC+SIC、3LDK+F+WIC+SIC+専用庭、3LDK+WTC、3LDK+WTC+専用庭、3LDK+F、4LDK、4LDK+専用庭、4LDK+WIC+SIC
売主:株式会社日商エステム、株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 大阪本店
管理会社:株式会社エステム管理サービス

【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2013.3.6 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-28 19:52:49

現在の物件
アイズシティ
アイズシティ
 
所在地:大阪府大東市諸福8丁目524番1、529番1(地番)
交通:片町線 「鴻池新田」駅 徒歩10分
総戸数: 193戸

アイズシティについて

No.101  
by 契約済みさん 2013-05-21 15:11:36
キッチンの吊り戸棚は必要なんだろか。。
無いほうがリビングが広く見えるという話も。

いかが考えますか?
No.102  
by 匿名さん 2013-05-21 16:18:30
釣り戸棚は無いほうが開放があっていいと思います。

むしろ、背後のカウンターのほうがオプション費用が掛っても設置したいですね。
No.103  
by 匿名さん 2013-05-21 16:21:06
契約された方は、南向と東向きどちらにされましたか?
No.104  
by 契約済みさん 2013-05-21 17:01:37
なるほど。
オプションのキッチンの背後カウンターも検討中ですが。。
キッチン天板と色が揃えられるいいとこがありますが、とにかく通常より高い。

今のところは半額くらいで、オプションでは無く設置する予定ですが、それでいいものか。。


南向きです。
No.105  
by 匿名さん 2013-05-21 17:21:28
開放感だけで言えば、
釣り戸棚を無くし、オプションのレンジフードで壁開口するのがベストだと思いますよ。
No.106  
by 匿名さん 2013-05-21 19:33:03
自分は低層階の東向きを検討中ですが、前に何か建たないかという不安もあって東向きの高層階にするか、南向の中層会(低層階がほぼ売れてしまっていたので…)迷い中です。

No.107  
by 検討中の奥さま 2013-05-21 21:41:52
一階を買われた方いらっしゃいますか?

子供がいるので、
走り回ったりして足音が響く心配から、一階を考えております。

しかし、一階に住んだことが無いため、決めかねています。

アドバイス頂ければと、書き込みしました。

よろしくお願いします。
No.108  
by 契約済みさん 2013-05-21 23:10:53
107さん

1階ってまだ残ってましたか?

1階のメリットはやはり外出のしやすさではないでしょうか?
特にこの物件はエレベーターが2基しかないですしね。


103さん

南向きを契約しました。
理由はエレベーターがまだ近いからです。
No.109  
by 契約済みさん 2013-05-22 00:14:25
私はキッチンとリビングを分けたい方なので、
吊り戸棚をつける予定です。
ダウンライトにして天井が低くなるのも避けたいし。

リビングは隣の部屋と一体感を出して広く見せたいな~と
思っています。

ところで質問なのですが、
バルコニーってどんな使い方をされる予定ですか?
No.110  
by 契約済みさん 2013-05-22 07:21:05
>>105さん

オプションのレンジフードは選択できなくなったと聞きました。
とはいえ、オプション一覧には掲載されていますね。
どっちが本当なんでしょう?

開口部により開放感は、とてつもなく向上しますが、油汚れが直接ダイニングに及びそうなので選択する場合は注意です。

No.111  
by 検討中の奥さま 2013-05-22 07:36:46
107です。

一階ですが、
まだ二、三戸ありました。

3〜4日前にMR訪問したので、
変わっていなければまだあるかと思います。

ただ、南向は抽選対象のお部屋だったと思います。

東向の一階でも角部屋は埋まっていました。

No.112  
by 契約済みさん 2013-05-22 14:15:10
110さん

オプションのレンジフードは、部屋のタイプによって付けられるかどうか
決まっているそうですよ。

なので110さんが選ばれた部屋は付けられないタイプの部屋なので
オプション表の欄に『不可』となっているのだと思います。
No.113  
by 匿名さん 2013-05-22 15:42:27
皆さんは今は大東市に住まわれているのですか?

自分は東大阪市なので、大東市のことを良く知りません。

最寄り駅は賑やかな駅なのですか?

No.114  
by 匿名 2013-05-22 16:37:09
レンジフードは当方も当初は検討していましたが、
販売担当の方が「リビングの痛みが早いですよ」って仰ってたので、
結局止めようかと思ってます。
No.115  
by 契約済みさん 2013-05-22 21:43:14
>>112さん

110です。

タイプによってなんですね。
情報ありがとうございました。

モデルルーム(P)を見ているときに言われた気がしたのでモデル自体が廃番になってしまったのかと。

ちなみに契約したタイプは選択できそう(オプション用紙に制限は記載されていませんでした)ですが先立つものがないのでキッチンはどノーマルです(T-T)
No.116  
by 匿名さん 2013-05-22 22:26:30
113さん


最寄駅=JR鴻池新田駅ですが、居酒屋などを含めた飲食店はそれなりに存在し、活気はあります。
ですが、駅前は区画整理とは無縁の昔からの街並みでお世辞にも綺麗とは言えません。
※荒れている(治安が悪い)という意味ではありません

駅前から阪奈道路(マンション方面)に抜ける道は狭く、段差のある歩道も一部しか整備されていない状況です。
朝は近隣の高校生の通学もあいまってカオスです。
ただし、車もスピードを出せる状態ではないので事故に発展することは少ないようです。
※この辺りの事情は区画整理が進む住道駅とは対照的

駅周辺は自転車で移動するには便利ですが車での移動は狭い道や一方通行もいたる場所にあるため、お勧めできません。
ただ、普段の生活は阪奈道路沿いに便利な店舗が数多くあるので不自由は感じないのではないと思いますよ。
No.117  
by 匿名さん 2013-05-22 22:37:25
>>116

ありがとうございます!

とても参考になりました。

仰る通り、飲食店もチェーン店は一通りあり、住道駅は賑やかで明るい印象を受け、大人が住むには便利そうな場所だと感じました。

既婚、子あり世帯には少しヤンチャな街にも思え、まだ検討段階です。

ありがとうございました。
No.118  
by 匿名さん 2013-05-23 17:13:08
>>113さん

近隣住民です。
最寄駅=JR鴻池新田駅は実質、東大阪市となります。
寝屋川を挟んで東大阪・大東が分かれています。
駅前から当マンションまでの道(府道166号)の拡幅は以前から大阪府も検討しているようですが進んでいません。
中央環状から東面で寝屋川を横断できる道がこの道しかないのも混雑する理由のひとつです。
No.119  
by 匿名さん 2013-05-23 20:44:16
阪奈道路の交通量もあるようですが、
それ以上に日中は時間帯関係なく常に渋滞しているようで、こちらの物件は諦めました。




No.120  
by 匿名 2013-05-24 16:31:35
住道の方の赤井の交差点付近は渋滞しますが、この辺りは以前に比べると渋滞も減りましたね。
トータル的には、買い物施設などもあり生活に不便は無いので住みやすい立地ではないでしょうか。
No.121  
by 匿名さん 2013-05-24 16:35:07
日商エステムはどうなんでしょう?

担当の営業マンと相性が微妙で、ちょっと会社に不信感が残ります。
No.122  
by 匿名さん 2013-05-24 17:44:51
>>121さん

私的にはエステムコートシリーズ等の展開で中堅堅実デベのような印象を受けます。
毛並みのいい客ばかり求めてる某大手デベより好感が持てますよ。
No.123  
by 匿名さん 2013-05-24 22:27:54
>>120さん

諸福中垣内線が4年前に開通してから諸福郵便局前西から赤井間は多少混雑が解消されているようですね。
土日のくら寿司付近の行列には以前から迷惑していますが(苦笑)

それにしても諸福郵便局前西付近の飲食店(特に王将)は、永らくスクラップアンドビルドを繰り返してきましたが、ようやく落ち着いてきた感じがします。最近オープンしたココイチも根付くと良いのですが、道路から見ると営業しているのかしていないのかわからないような雰囲気に少々嫌な予感を感じます。
No.124  
by 匿名さん 2013-05-25 08:52:46
>>121さん

相性となると、なかなか解消が難しいですね。
具体的に不信感を抱いたのはどのような点だったのでしょうか。

この手の商談は最初に担当になった営業マンが、原則最後まで対応となるので難しいところです。
かと言って途中で担当を替えてもらうのも気まずくなるというのもありますよね。


ただ、こちらの言うことが伝わらない、要望に応えて貰えない等と、121さんにそのような感情を持たせてしまったのであれば、担当を替えてもらうことも必要なのではないでしょうか。

人生設計に関わる大きな買い物であること、青田買い状態なので値引きは期待できないことから、遠慮なくこちらの要求を突きつけることもありだと思いますよ。
No.125  
by 匿名さん 2013-05-25 16:31:51
121です。

自分も類似職で人と深く関わる仕事をしているので、無意識で不快に感じたのかもしれません。

担当者の変更は気が引けるので、こちらには縁がなかったと見送りました。


モノだけでなく、信頼してお任せできる方から気持ちよく買いたいですね…
No.126  
by 匿名さん  2013-05-26 17:07:47
担当者の対応があまり良くない場合いくら物件が良くても何かあったときに対応とか
されないかもしれないので重視するのも当然の事ですね
ただ物件だけ見ると価格も安いですし大きなショッピングセンターとかありませんが
徒歩や自転車でも行ける距離にスーパーやコジマなどの電機店もあります。
駐車場も今なら確保でき月無料から3000円なので車があれば不自由しない環境なのは
いいと思います。
No.127  
by 匿名さん 2013-05-26 19:22:32
仰る通りです。

立地と広さと価格、
バランスのとれた物件だと感じました。

駐車場も最大でも三千円。破格です。

今は大阪市内のマンション住まい(車一台)ですが、駐車場代だけでワンルームマンション借りられますから…

魅力的な物件の価値を下げかねない担当者の質には無念でなりません。



No.128  
by 匿名さん 2013-05-26 22:53:41
駐車場は共用部でマンション購入者全員の持ち物になるので、駐車場代が安いって事は、残りの費用を全員が管理費などの形で
分担して払っていくって事ですよ。どんな形にしろ維持費は掛かるわけですから。
No.129  
by 契約済みさん 2013-05-27 00:12:50
みなさんのコメント、とても参考になります。
わたしも破格の値段と設備が気に入りました。決定的だったのは担当者さんの心遣いだったかもしれません。、
確かに相性で断りたくなりますもの。安い買い物ではないですから…
私の担当者さんはプロヴァンスの方でした。女性だったので相談もしやすいです。 
わたしは東向きのお部屋を契約しました。
建築中の建物を見に行くのが今の楽しみです(*^_^*)
No.130  
by 契約済みさん 2013-05-27 01:40:44
私の担当者さんもプロヴァンスの方で、若い男性ですが、対応にとても満足しています。
電話も必ずつながりますし、メールの返信もとても早く、ストレスがかかりません。
こういうのが縁というものかもしれないですね。

現在は設計変更の見積りを出してもらっているところで、だいぶ間取りのイメージが固まってきました。

大きな買い物なので不安もありますが、だんだん期待の方が大きくなってきています。
これも一生懸命してくれている、担当者さんのおかげかもしれないてすね。
No.131  
by 匿名さん 2013-05-27 06:47:43
128さん

そこ気になりますよね。
破格の設定で維持や修繕が賄えるのであれば問題ないですが。

もし、それで足りないということになると車をお持ちでない方の管理費、修繕費からということにもなりかねない展開になりますよね。
駐輪場も無料とうたっていますが、乗らない方にとっては単なる金属のオブジェでしかありません。


事実上の客寄せパンダな設定であれば、数年先の管理組合で料金改正なんていう話にもなりかねません。

売主は売却した後の責任はありませんので、販売の際に都合の良い話は幾らでもできますが、実際に不動産として、維持を考えなければいけないのは区分所有者である管理組合になりますので、目先の価格設定に惑わされないようにしなければなりませんね。
No.132  
by 匿名さん 2013-05-27 07:53:48
121です。

皆さん親切な担当者に巡り会えたようですね。

自分も不親切という訳ではありませんでしたが、売り売り感が前面に出ており、威圧感が不快で…。
発言も二転三転し信用に欠けます…。

女性の営業担当者もいらっしゃったのですね。

自分がモデルルーム訪問した時は、フロントも不在で、他に来客も無く、静まり返っておりました。

No.133  
by 匿名 2013-05-27 08:35:33
安かろう悪かろうの典型的なマンションやと思われ。
No.134  
by 匿名さん 2013-05-27 09:26:39
一階買われた方いますか?

やはりペット飼われている方ですか?
No.135  
by 契約済みさん 2013-05-27 10:30:54
121さん

私の場合はむしろ「もっとじっくり考えてからでも~」のような感じで
押し付け感は全くなかったです。
121さんの担当のように売る気満々の人だったら
逆にひいていたかもしれません。
モデルルームで見かけた営業マンの中には
「チャラ男か!」と突っ込みたくなるような外見の方もいて、
「あの人が担当だったらイヤだったな~」と
つい思ったりもしました。
人は見かけではないといいますが、やっぱり見た目の印象で
少なからず左右されてしまいますね。

昨日モデルルームに行ってきました。
売れ行きはまま順調なようですが、
ローンが通らずキャンセルとなる方が
結構おられるとのことでした。

修繕管理費等は、長期計画表を見た限り、「まぁこんなものかな」
という感じでしたが、詳しい方が見たら
違った感想をお持ちなのでしょうか?
No.136  
by 匿名さん 2013-05-27 14:12:22
最近のマンションは窓の高さは190くらいなんですか?

天井の高さは階によって違うとは聞きましたが、今の住まい(賃貸マンション)が窓の高さが235なので、やはり窓の低さからか少し圧迫感もあり気になっています。
No.137  
by 購入検討中さん 2013-05-27 21:32:01
先日2回目行ってきました。
一度目はGWあたりに行ったのですが、あれから凄く売れててびっくりしました!!
やはりあの価格だと人気なんでしょうね。
設備も結構いいですし。
営業の方も押してくる感じは多少ありましたけど、
ホントに売れてる感じなのは伝わってきました。
この物件はすぐ決断しないとなくなりそうですね。
駐車場0円もあるし、いいかなと思ってます。
No.138  
by サラリーマンさん 2013-05-27 21:36:56
サッシ235は高いですね。
他のモデルルームも同じ高さくらいだったような気がします。
No.140  
by 匿名さん 2013-05-28 07:53:11
手抜き工事とは、どのような経緯でお知りになったのですか?

No.141  
by 匿名さん 2013-05-28 08:12:27
土壌汚染については、当たらずも遠からずと言ったところですね。
近所の工場ですが、土壌に残留している化学物質の除染のために、対象物質を使わなくなってから何十年経った今でもいろいろやっているので。それでも土壌からなくなることはないでしょうね。
No.142  
by 契約済みさん 2013-05-28 09:57:06
うちも主人が気にしてたので、購入前に
土壌汚染の資料見せてもらいました。
田畑➡麒麟ビール倉庫➡日商エステム
の記載があり、調査結果土壌汚染はないと記載されてました。
市に提出してるようなしっかりとした書類だったので、
信用はできると思います。
No.143  
by 物件比較中さん 2013-05-28 10:22:52
汚染土壌が明確になれば事業主において対策の義務があり、
そんなところで手抜きをしてもリスクばかり大きくなり、事業主としてはメリットはない。

購入者は心配なら特別念書を請求すればいいだけのこと。
No.144  
by 住まいに詳しい人 2013-05-28 10:26:54
中堅デベロッパーは生き残りに必死です。
土地が安く買えたのと、利益をそこまでとって
ないのでしょう。
これくらいの戸数があれば、この価格は実現可能です。
手抜き工事する必要はないでしょう。

マンション価格上昇が避けられない中、今後標準設備のグレード
は価格調整の為に下げられるか、削られるのは間違いないです。
価格と設備のコスパは高い方だといえるでしょう。

日経新聞の不動産記事の中でも注目されてましたね。

このマンション鶴見区(地元)に建ってたら、即購入なんですが…
…鶴見区でこの価格は無理ですね…。
No.145  
by 物件比較中さん 2013-05-28 10:38:00
私も鶴見区なら即買いでした…

やはり大東市が引っかかりナシになりました。

市内ならこの価格は無理でしょうが。
No.146  
by 匿名さん 2013-05-28 12:37:18
>市内ならこの価格は無理でしょうが。

此花区(usj近隣)ならココと同じくらいでいけないかな?
スレ違いスマソ。
No.147  
by 匿名さん 2013-05-28 12:56:06
此花区(ユニバ近隣)だったら有り得そうですね。

アイズシティを契約した方は元から大東市に住まれてる方ですか?
No.149  
by 物件比較中さん 2013-05-28 16:40:30
たしかに安治川口の阪神住建の物件は同じような価格設定ですね。
ただ近隣施設を比較すれば、こちらの方が利便性が高そうです。
No.150  
by 周辺住民さん 2013-05-28 17:39:19
これからお住まいになる方への影響はないかと思いますが、このマンションの建設開始時にアスベスト問題がありました。知っておきたい方は、西側のマンションの掲示板(No.495以降)をご参照下さい。

インプレスト クロノスクエア(大東市)住民交流板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15125/49
No.151  
by 申込予定さん 2013-05-28 17:42:53
高い鶴見より安い大東の方が個人的にはよっぽど魅力的です。
鶴見も自転車でも行ける距離ですし、買い物施設も充実してるし。

鶴見区も大阪市内の中で見れば決して自慢できるとこでもないですし・・・
No.152  
by 匿名 2013-05-28 17:52:47
「ビール倉庫解体時にアスベスト」
新聞にも掲載されてました。
たいそう杜撰な解体屋だったようですね。
No.153  
by 契約済みさん 2013-05-28 17:56:09
アスベストは昔の建物であれば大抵使われてましたよね。
特に倉庫なんかは。
土壌ではないので、建物が無くなった時点で全く問題ないでしょう。
No.154  
by 契約済みさん 2013-05-28 20:09:35
アスベストの件は、担当の営業の方に聞いてみようと思います。
しかしながら手抜き工事という根拠のないであろう書き込みはご遠慮いただきたく思います。
ここはあくまでもマンション購入を検討している方がご覧になるところなので、歪曲した情報は想像は記載しないでいただきたいと思います。
No.155  
by 契約済みさん 2013-05-28 20:10:56
アスベストの件は、担当の営業の方に聞いてみようと思います。
しかしながら手抜き工事という根拠のないであろう書き込みはご遠慮いただきたく思います。
ここはあくまでもマンション購入を検討している方がご覧になるところなので、歪曲した情報や想像は記載しないでいただきたいと思います。
No.156  
by ご近所さん1号 2013-05-28 21:12:31
当時は近隣が騒然となりました。
聞いた話では、解体業者は仮設養生もせずに「エイヤー」でいっちゃったらしいですけど、
キリンの図面にもアスベスト表記があったとかなかったとか・・・。
No.157  
by ビギナーさん 2013-05-28 21:24:17
>>139
>なぜ、こんな安さで販売できるのか確認された方いるのでしょうか。

単に構造がしょぼいからでは?
床が中空スラブで200mm~だし、戸境壁も薄いし
No.158  
by 検討中さん 2013-05-28 22:21:49
遅まきながら、今週末モデルルーム見学予定でいますが、
お部屋の契約状況・空室率等お分かりになりましたら教えて戴けませんでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2013-05-28 22:45:22
先週時点で3分の2は契約済のお花がついていました。

6月から価格変更で値上げするそうです。



No.160  
by 契約済みさん 2013-05-28 23:28:15
26日にモデルルームに行ってきました。
159さんと同じ印象で、3分の2は契約済みのようでした。
特に南側は残り少なくなっていたので選択の巾は狭いかも。
東側でしたら、まだ色々選べそうでした。
セレクトの期限もありますし、気になっている方はとりあえず一度、
モデルルームに行ってみてもいいのでは?
No.161  
by 匿名 2013-05-29 14:56:30
根拠もないネガティブなスレが見受けられますね。
鶴見などのどこかの営業マンでしょうか。
どんなマンションでも良い悪いはありますが、
どうみても検討している人が書いてるとは思えませんね。
No.162  
by 匿名 2013-05-29 15:35:54
どこのスレにもネガレスは存在します。
ネガキャンはスル~でおk。
No.163  
by 匿名さん 2013-05-29 20:59:22
根拠のないネガティブコメはスルーに限りますが、ボイドスラブ約200mm以上という曖昧な書き方なので、実際のところの防音性能については気になるところです。
No.164  
by 検討中さん 2013-05-29 21:20:50
>>159
>>160

情報ありがとうございます。
一度見学に行ってきます。
しかし間取りの種類すごいですね。
ホームページ見たら17種類も・・・。
No.165  
by 契約済みさん 2013-05-29 22:58:49
契約して後悔はしていませんが、消費税が8パーセントになったら住宅ローン控除が今の倍になると聞きました。
来年の10月以降らしいのですが…
アイズシティを広告で見て通いつめて今日に至りますが、急に不安になってきました。
あたしだけでしょうか…
No.166  
by 匿名 2013-05-29 23:06:49
165さん

不安になっているのは住宅ローン控除の事ですか?

ご安心ください。価格が価格です。拡充された恩恵はほとんど受けられませんよ。
あと、既に契約されているならば、拡充された制度適用外です。残念ですが。

まぁ、あくまで「控除」ですからね。

それよりも、日々の支出が増え、破綻しないことを心配された方が良いかもしれませんね。
No.167  
by 契約済みさん 2013-05-29 23:24:47
165さん

単純に控除額が倍になるわけじゃないので
それほど気にされなくてもよいのでは?

私はそれよりも、引越の時に思い切って
家具や家電製品を買い替えるつもりなので
消費税が5%でよかったな、と思っています。
No.168  
by 契約済みさん 2013-05-29 23:25:48
166さん 
165です。
早速の回答(^_^)ゞありがとうございます!
損得勘定をしてしまうのでつい…
たしかに、これから破綻しないように邁進します。
ありがとうございました(*^▽^*)
No.169  
by 契約済みさん 2013-05-29 23:28:10
167さん
背中を優しく押す回答ありがとうございました。
もう情報に惑わされないように学びます。
この物件との出逢いを大切にします。
No.170  
by 匿名さん 2013-05-30 07:26:48
阪奈道路はやはりうるさいですか?

日中窓を開けて生活したいのですが、難しいですか?
No.171  
by 匿名さん 2013-05-30 07:46:27
うるさいし、車の排気ガスがすごい。
ベランダに洗濯物干せば煤がうっすらついてた。10年ほど前の話だけど、うるさいのは今も一緒。
No.172  
by 匿名さん 2013-05-30 08:06:07
>>171

ありがとうございます。

小さい子供がいると、自宅で過ごす時間は長いので、窓を開けて生活出来ないのはきびしいですね…

東側も騒音や排気ガス問題は南側と変わりないですかね?

あのホテルも気になりますね………

No.174  
by 匿名さん 2013-05-30 11:44:29
見た目がもう…

看板にはビジネスホテルと書いていますが、現状はどうなんでしょう。

営業しているのですかね。
No.175  
by 匿名さん 2013-05-30 22:34:45
>>ホテル3○コ

営業形態が、まるっきりビジホではないですね。>休憩ベースの宿泊

例えビジネス目的でもあの入り口から男が複数で入って行くのは勇気がいるでしょう。

諸福小学校の登校の際はマンション裏手のホテル近くから出入りすることになると思いますが、変な影響がなければいいです。


とは言えど、後から建ったマンション入居者が文句言うわけにもいきませんからね。


No.176  
by 不動産購入勉強中さん 2013-05-30 23:23:06
幹線道路の弊害調査で隣接するインプレストクロノスクエアの掲示板(住民板)をざっと眺めましたが、騒音は結構するらしいとの情報は何点か挙がっていましたが、排気ガスについては余り意見がありませんでした。

意外と平気なものなのでしょうか?
No.177  
by 契約済みさん 2013-05-31 00:07:32
だったらいいのですけど、クロノスクエアはバルコニーが通りに面していないのであまり参考にならないかも。
あっ、でも、東側なら大丈夫ということかもしれませんね。
No.178  
by 購入検討中さん 2013-05-31 00:19:22
トータル的に見て、子育てファミリーには向かない物件じゃないですか?
予算的にここしか無理というのでなければ、他を探された方が良いと思います。
けどここしか無理な予算の人が、迷って買って後悔するのも最悪です。
お気をつけ下さい。
No.179  
by 物件比較中さん 2013-05-31 00:37:16
ライフスタイルにもよりますが、騒音は感じ方に個人差がありますもんね。

それも踏まえて単純に価格相応の物件に間違いないかと思います。。
No.180  
by 匿名さん 2013-05-31 00:42:16
>>178

仰る通りです。

無理して、慌てて買うまではないマンションだと思います。

よく考えて納得して購入することが一番ですね。
No.181  
by 契約済みさん 2013-05-31 01:08:01
どんな物件においても、すべてを満たしてくれるものに巡り会うのは難しいと思います。
何をいちばん優先したいかを吟味してハマればいいんでしょうね。
わたしはアイズシティがハマりました。
駅は決して近いとは言えないけど大阪市内に仕事に行きますし、インドアなんで家で過ごすとなると
我が城(~o~)って満足。標準装備のいろいろに感動しました。

スシローもあるし(笑)今から楽しみですよ。

No.182  
by 入居予定さん 2013-05-31 23:16:22
インドア派には厳しそうだが、造りからして騒音が酷そう
No.183  
by 匿名さん 2013-05-31 23:20:12
まぁ、構造はチープだわな。施行会社も知らん会社だし。
No.184  
by 物件比較中さん 2013-05-31 23:27:08
施行会社→施工会社
No.185  
by 匿名さん 2013-06-01 01:02:17
>>183(=182=184)

日本が世界に誇る"大末建設"知らんの?

明らかに勉強不足です。

アイズシティのお陰で来期は黒字転換♪
手抜きするわけないじゃない(^-^)/
No.186  
by 思案中 2013-06-01 02:27:47
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.187  
by 匿名さん 2013-06-01 08:16:19
>>186さん

現実を見据えた貴重なご意見(情報)だと思います。

何から何まで良条件でこの物件の設備、占有面積となると価格は倍になってしまうでしょうね。
実際、北摂(千里周辺)も探していますが

・幹線道路から奥まった場所で
・近隣に緑が多く
・ましてや周辺に好ましくない施設がない(中高層住居専用地域)

という条件では、+1,500万円にはなります。
もちろん、それだけではなく借り入れ増による返済利息の増大や駐車場、管理費などのランニングコストも高い設定となるため、10年間で考えると2,500万円程度の負担増となると考えています。

また、お子さんがいらっしゃる家庭では、今後、かかってくる莫大な教育費についても配慮しなければいけませんし、比較的年齢の高いご家庭は期待できない年金を見据えて老後への貯蓄もしなければなりません。


様々なしがらみがありますが、186さんが書かれていることはネガキャンではなく「事実」です。
入居してから「こんな筈では......」とならないためにも甘受できるか十分ご検討ください。



-----

公式ホームページが更新されましたね。
流行のスタッフブログが(笑)

第二期も2週間で完売とか。
間取りも全種類掲載されているので第三期が最終になりそうですね。
当初は5月限定だった50万円諸費用サービスも継続されるようです。
No.188  
by 物件比較中さん 2013-06-01 10:28:52
当初は5月限定だった50万円諸費用サービス
         ↓
当初は4月限定だった50万円諸費用サービス
No.189  
by 契約済みさん 2013-06-01 17:55:49
181です。
騒音の件は受け手の認識で変化するので人の感覚はどうこう言えませんが、すくなからずわたしの場合は今の4車線道路に面した環境よりはかなりマシです(^_^)v
今は色選びに毎日思案してます。
No.190  
by 186です。 2013-06-01 19:10:29
皆様の参考になればと、詳しく書きすぎて個人特定されそうでしたので、書き直します。

先日モデルルームへ行ってきました!
沢山の方が来られていました。部屋も3分の2は埋まってる状態でした。

ただ、HM(ハウスメーカー)さんの対応がいまいちでがっかり…。
お話中に席を立たれ、何かなーと思ったら煙草の臭いをプンプンさせながら何事も無かった様に戻って来られました。
周りには、お子さんも沢山いるし、接客中ぐらい我慢出来なかったのかなと。
しかも接客中に4度も(汗
帰宅後、HMさんの口コミを見ると…いい評価と言えない情報がちらほらと。はっきり言って印象が悪くなりました。

肝心の環境ですが、まず悪い情報から!

話題に上がっているホテルですが。
実際、カップルの利用が多いそうで、夜な夜な耳を防ぎたくなる状況が多々あるとのレビューがありました。
気になる方はホテル名でいろいろと検索してみてください。
また、正面の道路は交通量が多く昼間は空気が汚い気がします。あと夏は、夜になると必ずコンビニや道路に暴走族がウロウロし、窓を閉めても睡眠の妨げになったことがあります。

交差点向こう(駅側)に交番はありますが、ひき逃げ事故もありましたし、近隣の民家では空き巣被害が多々あるようです。
あと近くのマンションに住んでいる友人は、カーナビを狙った車上荒らしと室外機の盗難が相次いでいるようです。
工業地帯なので夜暗いんですよね~。

余談ですが小学校は校区がギリギリのとこにあり通学路も危険な場所も多い。ちなみに小学校は子供が通っていましたが、とても古く、毎年役員さんを決めますが…1度やったから等の融通がまったく利かず、大変でした…。

以上の点から、小さいお子様が居る環境ではどうかなといった感じです。

良い点としては、近くに食べ物屋さんが結構沢山あること。
あと、マンダイは24時まで営業ですので便利です。これも話題に上がっていますが、乳幼児医療証の対象年齢の引き上げは助かります。
それから、小学校は集団登校ですので朝は安心です。帰りはバラバラです。
建物事態は、HMの社長さんの好み?で豪華な内装になっているそうです。

うちは本当は東大阪市内に引越しする予定でしたが、諸事情であの周辺の物件も視野に入れていたので一応思案中です~。

No.191  
by 賃貸住まいさん 2013-06-02 01:48:12
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.193  
by 匿名さん 2013-06-02 10:17:55
少し所得が低い方が買うマンションというわけじゃなく、
無理しなくてもいいマンションという表現じゃないですか?
No.194  
by 入居さん 2013-06-02 12:15:43
所得が低くても買えるから、民度は下がるわな。

造りもチープ(普通スラブで200mmが最低要件なのに、中空構造のボイドスラブで200mmの部分がある)
民度の低い人が隣接にいると騒音はひどいでしょうね
No.195  
by 匿名さん 2013-06-02 13:16:40
>>194さん

無理矢理絡んでこなくてもいいのに。

キッチリと設計チェックしてて、ご自分の御眼鏡に適わない物件なら放置したらどうですか?
私が同じ考えを持つ物件の掲示板であれば、興味もわきませんが。


で、194さんのお勧め物件はどの辺りでしょうか?
No.196  
by 匿名さん 2013-06-02 14:12:15
低所得層でも買えるマンションがでないと、我が家は一生えません。

低所得層であっても、分譲マンションを購入出来る事実だけで十分まともな気がしますが…



No.197  
by 契約済みさん 2013-06-02 16:03:47
今の世の中、住宅費にお金をかけたくないとか、単純に安くて広い所が欲しいとか
実家が近いとか様々な理由でこのマンションを選んでいる人がいると思います。
当然現金買いの方もいるでしょうし。
私たちもそうですし、予算的には市内中心部でも十分検討できます。
それでも検討した後、この物件に魅力を感じ契約しました。
民度という表現は不適切だと思いますが。
人それぞれ考え方は違うのですから。
No.198  
by 入居さん 2013-06-02 16:04:05
低所得者で、賃貸家賃がもったいないという理由から買ってる人間多そうなマンションだよな。

上記の理由で買われた方がいても十分まともとでも言えるのか。

結論は「NO」だ。
No.199  
by 契約済みさん 2013-06-02 17:04:57
今まで賃貸暮らしです。
5階建てマンション→2階建てハイツ→3階建てマンション→2階建てハイツ
1LDK~2LDKの間取りで、ファミリー世帯も入っていましたが、
騒音で悩んだ事がありません。
音は確かに聞こえますが、そのせいで生活に支障が出る程じゃないです。
分譲マンションならこれより性能が劣る事はないでしょうから
それほど心配していないのですが、甘いでしょうか。

ボイドスラブの厚みの目安はネットで調べましたが、
標準はクリアしているように思われます。
壊滅的だと仰ってる方々は実際に同じような性能のマンションに住まれた事があるのでしょうか?
それなら説得力があるのですが。
No.200  
by 匿名さん 2013-06-02 17:27:38
>>198さん

だから、無理に絡んでこないでいいですから(笑)



> 結論は「NO」だ。

なぜ、そうなのか日曜日の昼間に掲示板を徘徊している時間があるのであれば説明されたらいかがですか?
中には「やっぱり賃貸がいい」と考えを改めるきっかけになる方もいるかもしれませんよ。

人助けだと思って♪
学生の頃に試験でいきなり答え(結論)だけ書いても点数貰えなかったでしょ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アイズシティについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる