アイズシティの情報交換をしませんか?
193戸ということで、いろいろなタイプがありそうですね。
個人的には、敷地内公園とペットの足洗い場が気になってます。
楽しくお話しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.is193.com/index.html
所在地:大阪府大東市諸福8丁目524番1、529番1、530番1(地番)
交通:JR片町線(学研都市線)「鴻池新田」駅徒歩10分
予定販売価格(税込):1,700万円台~3,600万円台
住居専有面積:58.50㎡~88.30㎡
間取り:1LDK+F+WTC、1LDK+F+WTC+専用庭、2LDK+WTC、3LDK、3LDK+専用庭、3LDK+F+WIC+SIC、3LDK+F+WIC+SIC+専用庭、3LDK+WTC、3LDK+WTC+専用庭、3LDK+F、4LDK、4LDK+専用庭、4LDK+WIC+SIC
売主:株式会社日商エステム、株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:大末建設株式会社 大阪本店
管理会社:株式会社エステム管理サービス
【タイトルを正式物件名称へ変更し、物件情報を追記しました。2013.3.6 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-28 19:52:49
アイズシティについて
1:
周辺住民さん
[2012-12-29 20:23:28]
噂では2棟と聞いていますが、どういうレイアウト(並び方、向き)に建つのでしょうか?
|
2:
サラリーマンさん
[2013-02-20 12:54:18]
販売戸数すくなくないですか?
|
3:
匿名さん
[2013-02-21 16:24:52]
|
4:
周辺住民さん
[2013-02-23 10:17:10]
No.3の方、教えていただきありがとうございました。レイアウトを見ることができました。
車の入口の位置から想像すると、安田辺りから諸福交差点までの道路の渋滞がますますひどくなりそうですね。 |
5:
賃貸住まいさん
[2013-03-05 00:00:04]
裏道にも車の出入り口あれば買いなんだが
|
6:
匿名さん
[2013-03-06 10:05:48]
共用施設の豪華さはさすがの大規模物件ですね。
コミュニティガーデンのパーゴラ&ベンチは日陰ができるのでお子さんや 見守るお母さんにも嬉しい設備ですね。 駅までの距離がそこそこなのと周辺スーパーが豊富なので良い立地だと思います。 良い間取りがあれば検討したいです。 |
7:
匿名さん
[2013-03-06 23:55:18]
インプレストクロノスクエアと同じ結果になるでしょうって書いたら、どんな結果?って聞くヤツが必ずいてるけど、販売がスタートすればおのずとわかること。
|
8:
マンコミュファンさん
[2013-03-15 16:38:40]
ひょっとして入居後に修繕積立金が上がるってことでしょうか?
しかし販売戦略上、当初の修繕積立金を安く設定するのはマンション業界では「お約束」ですし、全国どこの物件でも見られることです。 購入する側も、それくらいは見越した上で購入するべきでしょう。 (修繕積立金のことでなかったらすみません。) |
9:
検討中
[2013-03-15 19:46:03]
どなたかモデルルーム優先案内会に参加予定の方いらっしゃいますか?
|
10:
匿名さん
[2013-03-28 12:10:20]
モデルルーム優先案内会予約しましたよ!
楽しみです♪ |
|
11:
周辺住民さん
[2013-04-04 10:16:51]
このマンションの紹介ページ(交通アクセス)には書いてありませんが、交通を気にされて、購入検討中の方のために、ご参考に。
北西方向(大阪市鶴見区になりますが)へ徒歩3、4分の位置に、大阪市営バス36番系統(大阪駅⇔地下鉄門真南駅)の「茨田(まつた)東小学校前」バス停があります。大阪駅へ約50分、門真南駅へ約5分、大人200円。1時間に3,4本あり、結構便利です。 |
12:
購入検討中さん
[2013-04-04 21:10:38]
不確定情報ですが
大阪モノレールが延伸されて鴻池新田にも駅ができるようですよ 北摂や伊丹へのアクセスもバツグンになるので手早く買うべきかと |
13:
匿名さん
[2013-04-05 19:06:02]
市バスは便利ですね。
しかし、あの辺りは工場が多いのでしょうか? リサーチしに近くまで行きましたが大きなトラックがわんさか通っていて危ない気がしました。 |
14:
購入検討中さん
[2013-04-05 23:08:18]
大阪モノレール駅で資産価値上がりますね
即買いでしょ |
15:
周辺住民さん
[2013-04-06 11:02:47]
大阪と奈良を結ぶ道路沿いだし、(すぐ傍ではないけれど)工場や配送センターもまだ多いので、トラックの数は多いと思いますが、信号無視や暴走は見たことはなく、付近でトラックの事故はあまり聞いたことはありません。そう心配する必要はないと思います。ただ、早朝から動く車両も多いので、このマンションの南棟は道路の騒音は避けられないと思います。(窓などが密閉されていれば大丈夫です。)
ついでながら、東棟の西陽は、西側にあるマンション(14階)のおかげで軽減されるはずです。立地条件や環境は都市部の郊外としては悪くはないマンションだと思いますよ。 |
16:
匿名さん
[2013-04-06 13:12:22]
|
17:
周辺住民さん
[2013-04-07 20:15:28]
現地を下見に来られる方が(販売者のパンフなどには載っていなくて)おそらく気にされると思われる点について、ご参考に:
①このマンション~JR鴻池新田駅を結ぶ道は府道ですが、歩道が完備されていないので少々歩き難いです。拡張計画はありますが、反対者もあるようで計画が進んでいません。(今は途中で工事用トラックが出入りしていますが)この道が狭いことは運転者も承知しており歩行者には注意を払っているのでそう心配はないと思います。 ②西隣のマンション(インプレスト クロノスクエア)の南側の(鐘の付いた)鉄門の前には近鉄バスのバス停がありますが、本数はほとんど無く実際には使う人はないように思います。(東方面に行くバスはないと思っておく方がよいでしょう。) ③すぐ傍にはパチンコ屋はありません(子供たちに影響は無し)が、歩いても行ける距離には数軒あります。(パチンコファンには便利です。出るか出ないかは不明です。) ④諸福中学校はすぐ南、諸福小学校も東へ遠くはありません。小学生の通学路は大通りとは別に裏道(遊歩道)があり心配はないと思います。 ⑤北側にあるホテルは今は「ビジネス」ホテルとして経営されているようです。(詳細は知りませんが。) |
18:
購入検討中さん
[2013-04-07 20:29:46]
優先案内会行ってきました!!
思ってた以上にめちゃ良かったですよ!! 人もいっぱいいました(>_<) どのタイプにしよーかな♪ |
19:
?
[2013-04-07 21:34:41]
両親がここを買おうか悩んでいるのですが、管理費、修繕積立費っておいくらなんですかね?
HPやチラシには書いてないんです… |
20:
購入検討中さん
[2013-04-09 22:10:05]
平民向けのマンション価格ですから、トータル1万前後では?
広さで前後する |
21:
物件比較中さん
[2013-04-09 23:42:53]
こちらも検討しているのですが、比較対象物件にリビオ玉造とアークレジデンス今里駅前を検討中の者です。
こちらを考えていらっしゃる方の譲れない条件はなんですか? |
22:
不動産購入勉強中さん
[2013-04-11 19:45:35]
内覧会いってきました。
すごい人でした!! 間取りも沢山あって 南向きの価格も手ごろなので悩み中。 平日 帰宅時間にあわせて実際にJR鴻池新田から歩いてみました。 徒歩10分は さほど気になりませんが、さすが工場地帯! コンビニが2~3件ある程度。歩いてる人もいないので 怖いほどではないですが ちょっと勇気がいるかも?です。 駅からの1本道は マンション住人だけが歩く道になりそう? 駅の反対側なら商店街やお店も多いのですが、帰りに買い物!と思う方は逆方向なので ちょっと億劫かもしれないですね。 マンションからは 徒歩5分くらいでスーパー万代があり、夜0時まで空いてるとのことで便利そうでした。 でもやっぱりマンション南側の道路のトラックの量は気になりました。夜でも結構走ってます。 う~ん悩むな。 購入を決めた方の1番のポイントは何なのでしょうか? |
23:
匿名さん
[2013-04-11 20:02:19]
内覧会の予約をしています。
スペックや価格帯は魅力なので気になっていますが、やはり立地が引っ掛かり内覧会もキャンセルしようか迷っています。 窓は開けて生活したいので、騒音問題と排気ガスが不安です。 |
24:
匿名さん
[2013-04-11 21:25:23]
譲れない条件はやっぱり価格じゃないでしょうか。
市内のマンションに比べて、広さのわりに価格がお手頃だと感じてます。 JR「京橋」駅までは快速で13分なので市内までのアクセスも良いと思います。 自転車で、生活するのにも申し分ない立地なので気になる物件です。 人気でるのでは無いでしょうかね。 やっぱり、それなりの広さのお部屋から売れて行くのでしょうか? |
25:
検討中だ!が?
[2013-04-11 21:29:04]
実際現地に行き確かめましたが、南向きは道路から20mなので、
現在はおそらく建築業者プレハブ奥あたりかと思います。 騒音や排ガスは上層階なら軽減されるかと…下層階は… 東向きの奥の方では騒音はあまり気になりませんでしたが 前が駐車場と民家?でかなりの敷地があるので将来どうなるか分からず迷ってます。 ずっと駐車場と民家だった場合、東向き下層階もありかと思います。 |
26:
匿名さん
[2013-04-12 20:10:24]
子供がいるので環境が気になっています。
公園や幼稚園、学校、習い事(スイミング、体操、英会話、塾)、どんなもんでしょう。 |
27:
ああ
[2013-04-12 21:07:08]
モノレール延伸で資産価値アゲアゲ
即買いじゃね? |
28:
検討中の奥さま
[2013-04-12 21:53:45]
公園や幼稚園・保育園などは、たくさんありますよ~
私も近くに住んでいるので気になってます! |
29:
匿名さん
[2013-04-12 22:06:26]
>>28
お近くにお住まいですか。 当方、大阪市内在住者で大東市は全く土地勘がありません。 アイズシティの向かいにも築浅分譲マンションがありますよね? この辺りは分譲マンションが増えている地域なのでしょうか? |
30:
周辺住民さん
[2013-04-13 18:02:07]
少しづつ会社、工場の跡地にマンションが増えてきている傾向にあるようです。西側のマンションも工場の跡地です。
|
31:
匿名さん
[2013-04-13 18:42:40]
このマンションはどの間取りも、LDKが広くなっていて良いですね。
ウォークスルークローゼットが最近のマンションでは多くなってきてますが 使い勝手は、ウォークインクローゼットより良いでしょうか? |
32:
他契約者
[2013-04-14 19:53:54]
完成してないのに内覧会ですか??
|
33:
匿名
[2013-04-14 21:52:28]
32:他契約者さん
まぁ、モデルルームの優先案内会とかの間違いでしょうね。 そんな事、既に他物件を契約されているなら、完成もしていない物件で内覧会が出来ない事ぐらいご存知なのでは? 優しくフォローするぐらいにしましょうよ。 |
34:
匿名さん
[2013-04-16 08:57:55]
検索したらスイミング教室で「大東スイミングスクール」というところがあったのですが、
HPが見つかりませんでした。 こちらは運営されているのでしょうか? マンションからも割と近いので、 子供の習い事にいいかなぁと思いまして。 |
35:
匿名
[2013-04-16 09:42:20]
|
36:
購入検討中さん
[2013-04-16 23:16:24]
やっべ
みんな買い急げ |
37:
匿名さん
[2013-04-20 08:45:16]
|
38:
匿名さん
[2013-04-20 22:25:18]
あのラブホテルも運営してますよ
子育ての環境としては最悪ですね。 大通りでトラックがバンバン夜中も走り、小学校も大通りを渡らせないといけないし。 まだちいさな子供がいる私は、価格は安くて魅力的でしたが安いなりの理由がはっきりしてるので除外になりました |
39:
周辺住民さん
[2013-04-20 22:58:15]
|
40:
匿名さん
[2013-04-22 01:22:29]
割とアクセスもよさそうで、価格的に魅力があるのですが、
学区(学力)がワーストクラスだそうですが、そのへんも どうなのでしょうか? やはり子育てには向かないでしょうかね。。 |
41:
物件比較中さん
[2013-04-22 09:32:36]
学区気になっていました。
小学校、中学校が荒れているのでしょうか。 |
42:
検討中の奥さま
[2013-04-22 15:04:43]
近所に住んでおり、小学校に通う子供が二人います。
学校は特に荒れているようには思いません。たぶん普通だと思いますよ。 もう住んで4年近くになりますが、周りにも子育て世帯が多いですし私は 満足しています。 なかなか夫と休みが合わず見に行けてませんが、4LDKの間取りなどは たくさんあるのでしょうか?すごく気になります。 |
43:
匿名さん
[2013-04-24 17:52:31]
住宅街の中のマンションとかだと、静かな環境で車の行き来も少なくて
良いのでしょうけど、どうしても生活の面で不便な事も多々あります。 我が家は、地元の学校へ通うような子供は居ないので学区の心配は ありませんが、学区の良し悪しはその年で違いが大きいです。 学区の口コミ情報ほどあてにならないものはありませんよ。 マンションの4LDKの間取りは、ここ最近の新築マンションには増えてきたように 思いますが、やっぱり人気の間取りなので売れてしまうのは早いみたいです。 戸数も少ないですからね。 |
44:
匿名さん
[2013-04-25 20:13:10]
子供が2人の家族だったら、やっぱり4LDKの間取りがあった方が
子供が思春期になったときに良いでしょうね。 広い間取りでも、ここは価格が手頃なのでやっぱり広い方が良いでしょうか? |
45:
匿名
[2013-04-26 15:23:08]
4LDKは3タイプありましたよ。全部角の部屋でした。
いくつか売れているようでしたので、4LDK希望の方は 早めに見学しといた方が良いかもしれませんね。 |
46:
匿名さん
[2013-04-27 17:50:43]
学区に関しては、口コミうんぬんというより、公式に
全国でも最低レベルの大阪平均よりさらに下回っているという 事実かなと思います。 http://www.city.daito.lg.jp/kakukakaranoosirase/gakoukyoiku/kyoikuseis... 塾に通わせればいいかと思う反面、そういう雰囲気にない市なのであれば 環境に影響を受けやすい未成年を通わせるべきかと悩むところです。 |
47:
匿名さん
[2013-04-28 20:23:53]
実家がマンションの近くなので検討しています。
校区のことが話題になっていますが、この辺りは大東市の中では良い方だと私は 思っています。 間取りがたくさんあるので、優柔不断のせいかどの間取りがいいのか迷っています。 みなさん間取りはどうやって決めたんでしょうか? |
48:
匿名
[2013-04-28 20:44:19]
床のスラブがボイドスラブ200mmって遮音性能が壊滅的・・
洗面バス部分は何ミリなんでしょう? 香里園のサンメゾンは非中空スラブ240mm、洗面バス部分が200mmになってて 遮音性に関してはすばらしいが、オール電化・・ 格安自走式駐車場付きで約70m2を3000万円弱までで買える物件だと 大阪にはいい物件ないですね・・ |
50:
匿名
[2013-04-29 15:21:45]
ボイドスラブだと最低280mm、普通スラブで200mmが最低限欲しい
|