クレストラフィーネ旗の台について情報交換しませんか?
通勤が便利そうですが、周辺の環境や雰囲気などはどうなんでしょう。
学校も多いみたいですね。
その他、なんでもいいのでお話しましょう。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/hatanodai/index.html
所在地:東京都品川区旗の台6丁目 1090番地28(地番)
交通:東急池上線「旗の台」駅 徒歩5分
東急大井町線「旗の台」駅 徒歩5分
住戸専有面積:37.36m2~59.78m2
間取り:1LDK+WIC+SIC~3LDK+WIC
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社ピーエス三菱 東京本社
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
[スレ作成日時]2012-12-28 18:19:54
クレストラフィーネ旗の台ってどうですか?
23:
匿名さん
[2014-03-07 14:56:40]
|
25:
匿名さん
[2014-05-16 15:40:13]
そうみたい。
6戸先着順になっている。 交通面や生活面、買物等を考えると 便利なように感じます。 中原街道と大井町線の線路の間に挟まれているので 音の面ではどうだろうか。 防音対策がしっかりされていないと。 北側が線路で南側が中原街道なので 明るさは確保しやすいのは良いかと思われる。 |
26:
匿名さん
[2014-05-17 16:56:51]
高いですね。
立地的には住みやすいところですけど。 駐車場のこの2台ってないも同じですね。 2世帯しか確保できないんですね。 でもよくこういうマンションだと見かけますが。 何かゲームのジェンガみたいなデザインのマンションですね。 |
28:
匿名さん
[2014-05-19 08:47:05]
売主さんの業績があまりよくないんですかね。
完成済みのマンションですが万一のことがあったら影響とかありますか? マンションデザインは個性的ですね。でも見てるとちょっと不安になるような…。 エントランス辺りの雰囲気は悪くないですね、天然石(御影石?)が高級感あります。 3LDKでも60㎡だとファミリーよりディンクスさん向けなんでしょうね。 |
30:
匿名さん
[2014-05-20 14:03:30]
>>28さん
外観デザインですが、凸凹が多い上に色違いのタイルに模様が入って居り、全体的にすっきり感がない、どことなく不安になる要素は高層部にボリュームがある所にある気がします。 新しく公開された60Aの間取りはどの居室にも窓がついていて風通しが良さそう。浴室にも窓がついているのは珍しいですね。 |
31:
匿名さん
[2014-05-21 14:14:31]
26さん
まずは駐車場は借りられない事を前提に考えた方がよさそうですね。都内だとどうしても 駐車場の数を確保するのは難しいでしょうね。 近辺の駐車場の相場は3万5千円位の様です。やはり高いな。引っ越しを機に 車を手放してカーシェアを利用したりする選択をする方も少なくないかもしれませんね。 交通の便はいいですから、どこかへ行くのに車がないから苦労するという事はなさそう。 |
32:
ご近所さん
[2014-05-21 19:11:48]
またまた決算悪化ですね。そろそろ会社縮小ですか。
他の会社にいうの間にか抜かれてる感・・。 |
34:
匿名さん
[2014-05-23 14:32:25]
>>30
上にボリュームがあるのは視覚的に不安を覚えさせますね。 設計上は問題ないことはわかっていても見ると大丈夫かなぁ・・なんて心理が普通だと思います、同意。 外観って資産価値に影響するのかな・・。 たぶんリセールに関しては先に言った視覚的な面で気に入る否はあると思うから難しい時もあると思うけど。 価値があるのなら外観に関係なく有りだと思います。 複数駅みたいだし評価ポイントは多い?。 |
35:
匿名さん
[2014-05-24 16:11:27]
外観よりも仕様設備やマンションの構造がしっかりしているかが重要で査定のポイントになってくると思います。
交通アクセスの良さや複路線利用できるかなども査定の判断材料になってくると思いますが。 しかし、50㎡台で4000万円台は高いと思います。 |
36:
匿名さん
[2014-05-24 17:07:43]
いや、安いよ。
今は2LDKは5000万台の 時代ですよ。 |
|
37:
匿名さん
[2014-05-25 21:25:54]
そうですね、品川区だと2LDKで6000万円のところもありますもんね
昨日現地見て来たのですが、窓が多いと思ったらすべて角部屋になっているんですね 現場に人がいたので聞いてみたら2重サッシで内廊下とのこと 仕様設備や構造はいいんじゃないでしょうか。 |
38:
匿名さん
[2014-05-25 23:27:07]
目黒線沿いで見てますが、立地は魅力的ですね。この辺りで新築出るのって何年ぶりですか?
洗足の方に1,2分歩いただけで、億超えの戸建てやマンションが並んでいることを考えると妥当な金額設定に感じます。 東急も3路線使えますしね。 |
39:
匿名さん
[2014-05-31 15:50:59]
印象的な形のマンションだと思ったら、全部屋角部屋なんですね。
角部屋はマンション探しの上で必須条件だったので、とても魅力的です。 旗の台はお買い物が出来る場所も多くて便利ですよ。 |
41:
物件比較中さん
[2014-06-01 16:44:44]
いいんじゃないですかね、建物もう出来上がっているし。
かえって最近は財閥系みたいな大きい会社の方がかえって問題起こしてるくらいですし。 私は大井町線や目黒線沿線で限定して新築を探してるのでデベがどこかなんて二の次です。 |
42:
匿名さん
[2014-06-21 14:26:26]
旗の台周辺で検討しています。
私はこの辺りの雰囲気が好きなのですが、実際住みやすいですか? 小学校のレベルとかも気になります。 |
43:
匿名さん
[2014-06-22 17:40:52]
以前、旗の台に住んでいましたが、物価が安くて個人商店が多く生活しやすかったです。駅からは少し離れていましたが、それ程、苦痛に思った事はありませんでした。
坂の上に住んでいたのですが、坂の勾配は気になりませんでした。 |
44:
匿名さん
[2014-06-23 23:00:49]
とても暮らしやすそうなところですね。商店街や大型スーパーも近く買い物には絶対困らなそう。小学校や歯科医院、小児科もありストレスなさそう。駅も近いですしね。皆さんが環境がいいというのが分かります。
|
45:
不動産購入勉強中さん
[2014-09-06 13:27:36]
部屋の中身はいつでも変えられますけど
外観とかの共用部は変えられないですからねー 中古の時は、外面も大事 |
46:
匿名さん
[2014-09-07 18:08:08]
あまり外観の評判は良くないみたいですが、たしかにすっきり整った外観とは言えませんね。なんか抵抗があるというか、不安感と言われている方の意見もわからなくないです。どうして普通に四角い建物にしなかったんでしょうね。すべて角部屋というのは好ましいのですが、間取りもガチャガチャした感じというのかな、設計に苦労してるなという感じがしました。
|
47:
匿名さん
[2014-09-07 21:44:39]
外観面白いですね。パズルみたいで、不安定感を覚える人もいるかも。エントランスは高級感があり内廊下だしいいかんじです。内廊下も賛否両論でしょうけれど。環境はよいとおもいます。
|
私も車が無くても生活できるんじゃないかと思います。
お店に駐車場がちょっとしかない場合が多いですし。
自転車があれば一番小回りが利いてよいと思いますよ。
自由が丘とか大岡山とか五反田とか、
けっこう色々と行きやすいので交通の便も良いのがこの辺り高い理由でしょうか。