日銀は2006年度に量的緩和解除の可能性があることを示唆しました。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050430AT1F2802928042005.html
量的緩和解除になった場合、短期金利、長期金利はどの程度上ると予想
されますでしょうか?
また短期金利が仮に1%上ると、住宅ローンの変動金利もそのまま1%上昇する
のでしょうか?
仮に量的緩和解除で1%金利があがるなら、今の変動金利1.35% (優遇1%)が
2.35%に上がり、現行の10年固定2.0%(優遇1%) よりも高くなってしまいます。
今ローンを組むなら、10年固定の方が断然有利なのかなと考えてしまいます。
金利について素人なもので恐縮ですが、この点ご教授いただければ助かります。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-05-07 23:56:00
量的緩和解除後の金利予想
22:
匿名さん
[2005-06-07 09:45:00]
|
23:
匿名さん
[2005-06-07 10:34:00]
>どっちが大きいか。これは誰にも分からないな。
であるなら、やっぱり長期固定と短期固定の組み合わせ、が結論じゃないの? 100点は取れないけど、80点狙いで。 金利動向を見ながら、どちらか繰り上げ返済していく、ってことで。 |
24:
匿名さん
[2005-06-07 23:20:00]
うーん。良いスレじゃ
|
25:
匿名さん
[2006-07-04 23:39:00]
vvv
|
26:
匿名さん
[2006-07-05 13:15:00]
・・・− ・・・− ・・・−
|
27:
匿名さん
[2006-07-12 18:55:00]
どうなるだろう??
|
28:
匿名さん
[2006-07-12 21:40:00]
あのぉ、いつになったら上がるんですか?
二日酔いで、酸っぱいものがこみ上げるのをずっと我慢している人みたい。 どうせ吐くんだし、指突っ込んででも早く吐いて、すっきりしませんか? いつまでも二日酔いでふらふらしている様は見苦しいし、臭いし、周りも仕事になりません。 ・・・・・・ね。福井さん |
29:
匿名さん
[2006-07-13 08:30:00]
上がるって、何が?
|
30:
匿名さん
[2006-07-13 09:21:00]
|
31:
匿名さん
[2006-07-23 14:00:00]
もう田園調布は過ぎたね。
多摩川を越える寸前です |
|
32:
匿名さん
[2006-07-23 18:33:00]
1年前のスレはおもしろいね
|
33:
匿名
[2006-07-24 11:08:00]
横浜中華街から各駅停車で向かいます。
|
35:
wkbepsyfh jvhpyteig
[2008-10-04 22:11:00]
xcpu arbofml mdpcrjqiw pmds vygiwftnb wpxorjt mckuvg
|
36:
匿名さん
[2008-10-04 23:10:00]
3年前のスレはおもしろいね
|
長期固定確定で残りを変動にするか短期固定にするかという話では?