ローレルコート笹塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都杉並区方南1丁目125番1(地番)
交通:京王線・京王新線「笹塚」駅 徒歩11分
東京メトロ丸の内線「方南町」駅 徒歩12分
間取り:3LDK
専有面積:66.66m2~74.44m2
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/sasazuka1/
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
【物件情報を追加しました 2013.8.16 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-28 12:09:49
ローレルコート笹塚ってどうですか?
143:
ビギナーさん
[2014-02-01 15:36:20]
|
144:
匿名さん
[2014-02-02 19:00:09]
営業に相談するといいですよ。私は契約前に駐車場、駐輪場の
件相談して、ハッキリ言わないが頑張る旨返事いただいてますよ |
145:
購入検討中さん
[2014-02-02 23:32:23]
エアコンは標準装備ですか?それともオプションですか?
自転車は交渉すれば可能性があるんですね!頑張ります。 |
146:
ビギナーさん
[2014-02-03 09:57:24]
|
147:
匿名さん
[2014-02-03 18:02:48]
エアコンにしても駐輪場にしても、ここで聞くより
電話して聞いたほうが確実なのでは? エアコンて普通は付いてないもんだと思ってたし、 駐輪場も普通は事前に申込の案内があるもんだと思ってました(汗) そういえばどっちなんだろう…。 |
148:
匿名さん
[2014-02-04 19:47:27]
駅まで自転車で行きたい距離ですね。私が知っている限り、笹塚駅周辺に4ヵ所の
駐輪場がありますが空き状況はどうなのでしょうね。でもマンションの駐輪場から自転車を 出して、また駅の駐輪場へ入れてと考えると歩いた方が早い様な気もするのですがね。 お買い物も便利そうだし、新宿まですぐだし気になる物件です。 |
149:
匿名さん
[2014-02-04 22:44:59]
残り3戸ですか?
あっという間ですね。 気になる人は、お早目に。。 |
150:
匿名さん
[2014-02-05 21:30:51]
もう残り3戸ですか!?
グローリオの価格分かる迄待っていたのですが、完全に出遅れてしまいましたね。 グローリオが思いの外高かったので、こちらも検討しようかと思っていたのですが・・・ ホームページだと後5物件ありますが、どれが残っているのでしょうか?良い間取りは残ってると良いのですが・・・ |
151:
匿名さん
[2014-02-05 22:23:06]
149です。
150さん、 物件概要のところに、販売戸数3戸って書いてあったもので(前に見た時は 5戸だった)、残り3戸かな?と思ってしまいましたのですが(^^; 正しくは、営業さんに聞いてみてくださいませ。 ※もし私の書きこみが間違っていたら、大変すみませんです。 ちなみに私は、ここがすごーく気に入って、一期で契約してしまいました。 気に入った点は、低層住宅地域で、日当たりや静けさについて今後の心配しなくて良いことと、 笹塚駅からの、商店街を通る道のりの楽しさ。 あと、新宿渋谷あたりから、気軽にタクシーで帰れる距離。 そして、安心の、近鉄・野村不動産のタッグというところで。仕様も上品ですし。 尚且つ予算範囲内だったので。ビビビときちゃいました。 同じように、この物件を気に入られた方が、ご近所さんになってくださったら嬉しいです! |
152:
匿名さん
[2014-02-10 10:00:22]
駅から10分超でも一応歩いて行ける範囲ですし、
いざとなったら私もタクシーで渋谷から比較的早く帰ってこられる点は良いなと思っています。 毎日この距離を歩くのは少々大変かな~と思いつつ、修行だと思って頑張ろうかと(笑) あとは実際は何戸なんでしょう。 売れ行きが気にかかります。 |
|
153:
匿名さん
[2014-02-14 14:32:54]
私も低層住宅地域と中高層住宅地域であることがいいなと思っています。
そういう場所だとあまりお店もできにくいみたいなんですけれど(汗) でも駅の方まで行けば色々とあるので 買物はそちらまで行けばいいのかしら?と考えております。 小学校は方南になるのですね。 ここからだと一番近くていいように思います。 |
154:
契約済みさん
[2014-02-18 18:12:24]
第一期で購入したものです。
先日、フラリとMRに遊びに行ってきましたが、残りは10戸だそうです。 西と東がほぼ完売で南向きの物件がまだあるそうです。 内装のクオリティと価格で言えば、バランスの良い物件ですね。 |
155:
主婦さん
[2014-02-23 00:05:32]
結構歩く上、一番低い土地に建っていますね。
|
156:
匿名さん
[2014-02-27 10:29:48]
物件のホームページを見るとあと3戸とのこと。
154さんがモデルルームに行ってから販売が進んだのでしょうか。 駅まで決して近くないのですけれど、そこそこ順調? お値段的にも良心的な部分がありました。 土地は若干低いように感じますが、 問題があるほどではないように思います。 |
157:
匿名さん
[2014-02-28 15:29:45]
リビングの収納が充実しているので、よさそうです。
廊下が石なのって、どうでしょうか。 |
158:
匿名さん
[2014-02-28 23:55:07]
廊下は大理石かフローリングか無料で選択できますよ。
大理石無料って太っ腹ですよね。 |
159:
匿名さん
[2014-03-03 12:08:10]
何ででしょうね。大理石無料のサービスで少し注目度を上げたい方針?
いずれにしても選択できるというのは楽しいし嬉しいとは思いました。 でも永く住むことを前提に考えると個人的には普通の仕様であるフローリングが飽きもこなくて踏みやすくていいのかなと考えますが。慣れてないからかな私が・・。 見た目の高級感の違いは一目瞭然で大理石に軍配があがると思います。 |
160:
匿名さん
[2014-03-04 14:16:22]
確かに大理石は高級感もあり、良さそうですが
自分もフローリングになれちゃっているので、フローリングがいいかなって思います。 ていうのは、スリッパを履く習慣がないので。。。。 お子さんが居る、いないにも影響してきますよね。大理石だと小さなお子さんが居る場合は危険ですよね |
161:
匿名さん
[2014-03-06 13:57:54]
足元冷たいですしね、大理石は。子どもの安全もそうですけど年を重ねた時のことも想定して無難にフローリングが人気かな、と予想します。笹塚駅はホームが広くていいですね、見ましたけど。これでも朝のラッシュ時はすごいことになってるのかな、都営線もあるから昇降人口が多くて当然ですけどね。
|
162:
匿名さん
[2014-03-12 15:22:59]
うちは犬がいるので、大理石にはしないかな~。
滑って歩きにくそうな予感。 フローリングも物によっては滑りやすいので、コルクシートを敷いたりしていますけれど。 ただ傷がつきにくそうなのはかなり魅力ではありますよね。 |
163:
匿名さん
[2014-03-12 16:47:53]
ここはやっぱ駅から遠いのが苦戦してる要因かね。
同じ笹塚の物件は低スペックでも売れてるとこを見ると.. |
164:
匿名さん
[2014-03-12 21:40:19]
残り一桁のようですし、6月の入居開始までにはさばけるのでは?
他の杉並物件をみると、苦戦、という評価でもない気がしますケド。 グローリオ笹塚は渋谷区アドレス、代々木上原からでも(相当頑張れば・・・)歩ける、ってことで 渋谷区狙いの層が流れてきたんですかね。。。 個人的には、割高だと思いましたけど。 ここみたいに、全3LDKでなく、1LDK~あったのも、賃貸向けとかで 購入する人がいたのかもしれないですね。 |
165:
匿名さん
[2014-03-12 21:49:20]
ここ、まだ残ってるんですね。
物件そのものは悪くないのに、営業力が低すぎです。 担当営業が良ければ私も買っていたかもしれません。 |
166:
匿名さん
[2014-03-12 22:01:04]
永住向きだからね。
買い替えにも賃貸にも向かない立地かと.. 買う層が限られるゆえにあんまり売れない。 住民層は同じような人が集まっていいかもしれない。 |
167:
匿名さん
[2014-03-13 20:57:55]
確かに。ある程度、腰を据えてきちんと大切に住もうとお考えの方が契約
される物件かと思います。 同じような価値観の方が住まわれるのであれば、入居後は何かと点安心ですね。 |
168:
匿名さん
[2014-04-19 02:42:03]
まだ残っていますね。営業力はわかりませんが、やはり徒歩11分が厳しいんでしょうね。10分なら随分と違っていたと思います。
あとはバス停もちょっと歩きますし。 |
169:
マンコミュファンさん
[2014-04-20 11:59:24]
Mタイプの物件はバルコニーが部屋を挟んで2つあるタイプで、こんなのも面白いです。
建っているところは大通りからはかなり離れているので、外の騒音等の問題は無いかも知れませんけど、 周辺は住宅街だし、学校も近いところにあります。ここは家族向けですよね。 |
170:
匿名さん
[2014-04-21 12:23:24]
ここは設備も充実していますよね。
新築分譲でついていて欲しい設備が、ほとんどついていました。 恥ずかしながらタンクレストイレを初めて見ましたが、タンクがないだけで格段に掃除がしやすそうですね! あとはソラモ?実際どれくらいガス代が節約できるのか興味があります。 |
171:
匿名さん
[2014-04-22 19:29:36]
グローリオは完売したみたいだね。ライバルいなくなったおかげでちょっとは注目されるかね
ここ公式サイトがイマイチ、センス感じないんだよね。CGもショボイし、変なとこで損してる気がする。 もうすぐ竣工だしここまで来たら現物みて買うのも悪くないかもね |
172:
匿名さん
[2014-04-29 17:51:58]
検討しましたけど、ちょっと微妙かな・・という物件ですね
渋谷区にステータスを感じる方は住所が「杉並」なんでがっかりでしょう 「笹塚」とはいうものの方南町からもほぼ等距離 大都会というより、若干、中野の下町的雰囲気の有る場所です 大通リに面していませんので、騒音などの点では有利です 現在6戸販売中だそうです ステータスを求める人には向かない、でも住環境重視だと中途半端、近所にはスーパーなどは余り無い ちょっとゴミゴミした住宅街なので緑も少ない・・ 駅からは大体15分程度は見ておいた方がいいと思います つまり、普段抵抗無く歩けるギリギリの範囲でしょう 笹塚、大通リに面して無い・・を考慮すると5000万後半の部屋は割安と思ってしまいますが、現地を見ると 「う~ん」と唸ってしまう・・こういう物件だと思います |
173:
匿名さん
[2014-04-30 22:23:31]
いいと思います^^、この立地。。
四方が道路ってとこが希少じゃないですかね。 将来的にも陽当たりや静けさを確保したくて、新宿拠点の方で、ご自分が落ち着いて住まわれる為に 購入される方には、他にない好条件の物件じゃないかと。。大手物件の割には価格も良心的ですし。 あ、ちなみに自分はわりと早めに契約しました。ずっと探していて、やっと見つかった自分の 条件にピッタリの物件でした。(現在、駅徒歩1分の賃貸物件に住んでいるのですが、 ここに住んでから、歩かないせいか体重が、、、) 同じようにこの物件を気に入った方がご近所さんになられることを、お待ちしています^^ |
174:
匿名さん
[2014-04-30 22:48:09]
この立地は、スーパーが遠いのはファミリーにとっては大マイナスですね
近所にコンビニは有りますが、スーパーは笹塚駅前まで行かないと有りません つまり、荷物を持って15分近く歩かなければいけないって事です これは、結構ツライ もう少し笹塚の駅に近ければ・・と思いますけどね でも、そうなると価格もアップするでしょう もうちょっと、コンパクトで2Kや1DK+Sにした方が売れたと思います 売る方としても迷いが有る立地ですよね・・ワンルームで投資物件にするには駅が遠いし・・って事なんでしょう 元は、どっかの会社の社宅跡地ですからね ちなみに東向きの5Fの棟は不人気のようです |
175:
契約済みさん
[2014-04-30 23:42:58]
私も早めに契約しました!
重いものはいつもネットで購入してるしどうせ会社帰りに商店街やら通るので 買い物面はあんまりきになりませんです(^~^ 完成がたのしみです |
176:
契約済みさん
[2014-05-01 15:23:58]
契約済みのものです
自分は以前、賃貸で笹塚周辺に住んでいて、とても気にいっていました。スーパーも遅くまでやっているし、飲食店・商店街も充実、新宿・渋谷・下北沢も自転車で行ける距離。今回マンション探していて、たまたま見つけて契約に至りました。 理想をいえば笹塚の南側、北側でも渋谷区が良かったですが、物件数が少なく値段もそれなりになりますよね。グローリオも迷いましたがちょっと値段が高いのと作りがあわなかったので断念しました。 上の方も言われていますが住宅地と言ってもゴミゴミしていて、バス停も近くに無いので、転売を考えればちょっと後悔もありますが、永住するには良いところだと思います。 |
177:
匿名さん
[2014-05-01 15:50:55]
雨の日の15分はツライ。やっぱ駅遠物件は環境良くても売れないんだな
|
178:
契約済みさん
[2014-05-02 21:59:30]
|
179:
匿名さん
[2014-05-02 22:09:31]
笹塚の南側で同様の立地で、この値段だったら即完売でしょうね
北側で15分近く歩くからこの値段でも売れ残るんだと思います 例えれば、マンションの名前が「成城学園前〇〇」だけど、実際は成城学園前の駅から北へ15分歩いて、住所は「調布市」っていう物件に似ていますよね この物件は「笹塚」と云わず「中野方南町」と書いた方が良かったかもしれません でも、住所は杉並なんですよね・・ 何を売りにするか・・ですけど、今回は笹塚を売りにして失敗だと思います 一般の人のイメージだと笹塚=通勤便利だけど、大都会に隣接、京王線は特急止まらない、新宿だと殆ど新線新宿に連れてかれて乗換え不便、街道沿いで五月蝿い立地が多い、公園少ない、スーパー少ない・・って感じです だから、ファミリーは笹塚は絶対スルーですね ステータスを求める層は代々木公園、代々木八幡、代々木上原周辺なら興味を示すでしょうけど・・ |
180:
匿名さん
[2014-05-03 14:09:08]
179さん、面白い分析ですね。マンションのネーミングで売れ行き左右する、と。興味深く読ませていただきました。
笹塚駅近辺は、商業・工業地域だったり甲州街道・水道道路があったりと 騒音や環境などが現在からもさらに悪化するリスクがありますし、 この物件くらいの駅歩がないと、良好な住環境の保障は得られないですよね。 笹塚駅南側で同様の住環境保障を求める場合、代々木上原あたりまで行くことになりかなり坪単価があがりますので、 予算に制限がある場合は難しいですね。(まあ、その場合、最寄は「笹塚」ではなく「代々木上原」に なるかと。) もし予算に余裕があれば、代々木上原や神宮あたりを検討するでしょう。しかし高い^^; 検討者の方は、ネーミングやネット情報だけに惑わされず、実態を確認されるのが賢明ですね。 まあ、大きな買いものなので、当たり前に皆様お考えだと思いますので、通りすがりの戯言として ご放念いただければと思いますが^^; 京王線で、もう少し先に行くと駅歩3分の桜上水ガーデンズがありますが、 通勤時間の内訳を電車乗車時間の割合を多くするか、駅歩時間の割合を多くするか、 の違いだと思いますが、 個人的には、「近さ」の定義はトータル通勤時間でなく、タクシー料金を目安にしています。 |
181:
匿名さん
[2014-05-03 15:28:06]
参宮橋のプレシス、初台の三井なども出てくるし焦らなくてもって思いますよね
ここは竣工待って直に見学したほうが良いと思う。もういいい間取りは残ってないだろうけど |
182:
匿名さん
[2014-05-03 20:29:31]
参宮橋や初台は坪300万軽~く超えるんじゃないですかね??
最近は強気価格ですからね。 上のほうで南5階が不人気(東・西は3階までなので、南のことですよね) とコメントありましたが、そこの位置価格が高かった印象があります。 確かに、この物件の中でいちばん良い位置だし、ソラモがついてたりするんですが。 東西の3階が眺望も抜けてて、お買い得だったかも。もう残ってないのかな。 GWだし、動きがあるでしょうね。竣工まで待つべきか、判断に迷うところですね。 |
183:
契約済みさん
[2014-05-03 20:46:54]
住民スレ立てありがとうございます!<178さん 今後はこちらを利用させていただきますね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435639/ 長らくこの検討スレにお世話になりましたが、無事卒業(笑)です。 余談となりますが、このスレの雰囲気、好きでした。マナー良く大人な書き込みをされる方が多く。 皆様、お世話になりました! 皆様の物件探しが、ご満足のいくものとなりますよう、心より願っております。 |
184:
匿名さん
[2014-05-03 22:21:21]
中野坂上のオープンハウスは安そうだよね。
|
186:
匿名さん
[2014-05-13 11:32:09]
上の方が売れ行きがゆっくりってどうしてなんだろう??と思ったんですが
純粋に価格面での事情だったんですか。 どうしてなんだろう?って思っておりましたが。ソラモが必要ない場合には どちらにしても選択肢には入らない場合があったのかな? ソラモの管理自体はその物件の人の管轄なんでしょうか。それとも、 管理組合?限られた住戸でのことなのですがどうなのかしらと思いました。 |
187:
匿名さん
[2014-05-14 11:59:48]
公式ホームページトップに最終章と出ていますが、もしかすると先着順3戸しか残っていないのでしょうか。
どなたか、何階のどの位置の部屋かご存知ありませんか? 公式に出ているのは「角部屋」という情報くらいで迷う部分があります。 |
188:
匿名さん
[2014-05-14 11:59:52]
マンションの立地は北口にあるのに南口の良さをアピールしてもあまり伝わらないですね。
北口が人気がないと言っているようなもので。 南口は再開発が進みますます便利になって、北口との格差が生じますね。もっとこれから。 金額も安くないですし、利便施設もないならちょっとパスですかね。 |
189:
匿名さん
[2014-05-15 12:16:57]
入居者・契約者専用スレッドを拝見すると契約後の流れが読み取れて参考になりますね。
引越し業者や駐輪場の件など、契約前から知って置きたい内容が話し合われているので 心配性の方にはオススメかと(笑) あと、ここの立地を確認したらコンビニに囲まれた場所で深夜の買出しには苦労しないだろうなーと感じましたよ! |
190:
匿名さん
[2014-05-15 12:49:35]
狭いから単身者しか住めないね。
|
191:
ご近所さん
[2014-05-17 01:56:49]
笹塚駅北口も、便利ですよ??十号商店街、十号坂商店街、甲州街道沿い、水道道路沿い、
たくさんお店ありますけど。 再開発は、駅出てすぐなので、南口とか北口とかあんまり関係ないと思うんですがね。 笹塚駅周辺に詳しくない方に、誤解を与えてしまうような気がして、ちょっとコメントさせていただきました。 |
192:
検討中
[2014-05-17 19:34:02]
まだ先の話ですが、丸ノ内線の方南町駅も拡張され便利になるみたいですし、
方南町方面も今よりも発展していく可能性はありそうですよね。 笹塚の南口だけではなく、方南町方面も魅力的になっていけば、ここのマンションに とってもプラス材料ですね。 あとは駅までの距離と価格ですね。悩みます。 |
2台分を確保できない可能性がある事が気になっています。