近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 方南
  6. 1丁目
  7. ローレルコート笹塚ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-13 16:22:38
 削除依頼 投稿する

ローレルコート笹塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区方南1丁目125番1(地番)
交通:京王線・京王新線「笹塚」駅 徒歩11分
   東京メトロ丸の内線「方南町」駅 徒歩12分
間取り:3LDK
専有面積:66.66m2~74.44m2
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/sasazuka1/
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【物件情報を追加しました 2013.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-28 12:09:49

現在の物件
ローレルコート笹塚
ローレルコート笹塚
 
所在地:東京都杉並区方南1丁目125番1(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩11分
総戸数: 47戸

ローレルコート笹塚ってどうですか?

103: by 匿名さん 
[2013-09-19 13:46:20]
笹塚は、駅から「ハチ公バス」というコミュニティバスが出ていいます。
渋谷区役所なら100円で行けますよ
後この近辺のお店情報やイベント情報他には、公共施設の情報もわかる
「ささはたどっとこむ」というサイトがあります。
住民と市が連携して街を盛り上げていこうとする活動が多く活気がある街です。
治安も悪くはありません。
104: 契約済みさん 
[2013-09-19 22:21:22]
>103さん
地元情報ありがとうございます!
参考になります。

知れば知るほど、笹塚ってすごく便利で楽しそうな街だな~と
感じ、引っ越すのを心待ちにしています。

また何か、地元ならではのおすすめ情報がありましたら、
お知らせいただけると嬉しいです。

105: 契約済みさん 
[2013-11-13 00:19:24]
契約してからしばらく見ないうちに万年価格未定が未定でなくなってるー!
ネットでネタ記事読んでたらローレルコート笹塚出てきてお茶吹きました。
「ポエム化したマンション広告のキャッチコピー」に困惑
http://nikkan-spa.jp/507075
106: 契約済みさん 
[2013-11-13 21:29:53]
記事読みました!面白い!<105さん
ユーモアあり、シニカルでもあり。
分譲マンションのチラシって、よく「住まう」って使ってません?
「〇〇に住まう」とか。
「住む」じゃなくて、「住まう」なんだ~。。その方が特別感が出るのかな?
なんて思ってましたけど。
今後、販促ツールを見かけるたびに、キャッチコピーを気にしちゃいそう。

本来のスレの目的と違う書き込み内容で、すみません^^; 楽しかったもので。。
107: 匿名さん 
[2013-11-15 14:05:22]
>105
>106

ちなみにここのキャッチコピーは「ここにしかない此処」ですか。
当然のことながらこのマンションはここにしかないということでそのままなんですけど、実際立地はいいと思うんです。

環七、水道道路、甲州街道、下手をするとこの辺が近かったりまさに沿っていたりという立地になった可能性も考えるとバランスよくどれからも離れたなあと。

ここにしかないバランスという意味では合っているような気がします。
108: 匿名さん 
[2013-11-20 11:24:09]
大通りという観点から見ると、絶妙な場所にありますよね、こちら。
どこも大きな影響を受けることもなくという感じがします。

渋谷までバスで簡単に出られるのは知りませんでした。
通勤通学にはどうなんでしょうか?
日常的に使えるのでしょうか?
109: 匿名さん 
[2013-11-20 23:37:48]
渋谷なら甲州街道まで出るか環七から都バスの方が本数も多くて便利化かと。
110: 購入検討中さん 
[2013-11-21 17:24:01]
入居者で子育て世帯のFAMILYはどれくらいいるんでしょうか??
子どもが多いとうれしいです。
111: 契約済みさん 
[2013-11-21 22:57:20]
MRなどでは小さいお子さん連れの方とすれ違うことが多かったですよ。
ウチはまだ夫婦二人なんですが、
夫婦二人でも楽しく過ごせそうな立地だし、子供が産まれても周囲が静かで
よい環境だしってことで、ココに決めました^^

こちらの物件は、全て3LDKなので、同じような価値観というか、ライフスタイルの方が
入居されるのかな、と思うと、ちょっと安心します。
112: 物件比較中さん 
[2013-11-23 09:19:29]
渋谷までバスがあるってすごい・・これだけ距離が離れてるとそもそもあるかどうかも調べないですよ普通は。
生活圏というか移動先を渋谷まで視界に入れると途端にこの物件に対する評価が自分の中では上がりました。
バスの混雑がどんなものかはまだ知りませんが電車より便利な可能性もありますよね。

それこそ渋谷までしか行かない人にとっては電車生活とオサラバできるから魅力あります。
113: 匿名さん 
[2013-11-23 20:22:43]
渋谷~阿佐ヶ谷間のバスは本数も多くて乗客も多い
人気路線ですよ。
114: 物件比較中さん 
[2013-11-25 11:52:14]
>113 そうなんですね。
行き先が渋谷だけに当然混雑は覚悟していますが本数さえあるのなら問題ないと思っています。
これが少なくて、最初に来た便が乗れないほどに混んでいてはどうにもならないですから。

私の中で残す心配事はあと2つ。
駅の遠さと周辺に買い物先がないことです。。
これをどう補う生活をするか。購入の決断は生活の仕方が具体的に決まってからになると思います。
115: 匿名さん 
[2013-11-25 17:24:12]
この立地だと自転車所有が基本だと思う。
47戸で駐輪場70台だと、ぜんぜん足りないだろうね……。
116: 匿名さん 
[2013-11-25 18:28:39]
駅から離れているし、駅まで自転車でという人も多いでしょうね。ファミリー向けの
部屋もあるし、最低でも1家庭に2台は欲しい所です。マンション前に違法におく自転車が
増えないといいのですが。渋谷駅までバスの話が出ていましたが、ここからだと渋谷までは
6キロちょっとしか離れていないのでバスだと大目にみても25分みれば着くでしょうね。
ただバスは時間が読めないのが難点です。
117: 匿名さん 
[2013-11-25 19:06:44]
バスで、渋谷方面に出る件ですが、
時間帯によって、中野通りなどは、大変渋滞します。
平日の昼間なら、その心配はありません。
ただし、バス停まで、結構な距離があるので、
それなら、笹塚駅まで歩いて、
電車を利用した方が便利です。
118: 周辺住民さん 
[2013-11-25 22:27:54]
方南方面にはサミット方南店やパパス、島忠もあるので日々の買い物には不自由しないかと。
笹塚駅にはサミットライフ、クイーンズ伊勢丹があり、使い分けできて便利ですよ。
119: 匿名さん 
[2013-11-26 22:04:48]
久しぶりに見ました。ここは2期6次を売り出してますが、何次まであるのでしょうか?
いい間取りはどれくらい残ってるのでしょうかね?
120: 匿名さん 
[2013-11-27 00:00:51]
坂もあるし、商店街は人通りが多いし、駅までの通勤や買い物やは自転車より徒歩の方が便利なんじゃないかしら。一度現地から駅まで歩かれてみては。大目に見ても徒歩15分以内だし、、私は歩きますヨ!
121: 匿名さん 
[2013-11-27 22:59:23]
笹塚駅までの道のり、半分は商店街ですからね。自転車は降りて手押しになるでしょうから、
徒歩の方がよいでしょうね。
お買いものご心配されている方、
このスレの61~あたり、買い物ネタで盛り上がってますよ。提携ネットスーパーの話とかも。
参考にされてみては。
122: ご近所さん 
[2013-11-29 13:11:31]
通勤途中に、食材などを買うなら、
笹塚のサミットかオリンピック。
ちょっと変わった食材などを買うなら、クイーンズ伊勢丹。
休みの日などは、車か自転車で、
南台サミットと島忠中野本店と方南町ドンキホーテを巡れば、
ほぼ全てのものがそろいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる