金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?
=終わらない闘い=
【注意1】
どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
覚悟して発言しましょー
【注意2】
発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
過去スレも参考にしましょー
[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00
変動金利は怖くない?!その4
152:
匿名さん
[2008-09-13 00:56:00]
|
153:
匿名さん
[2008-09-13 02:10:00]
専業主婦の長文に煽られて、平日の午後涙目で応酬する年収550万
|
154:
匿名さん
[2008-09-13 02:37:00]
金利より、自分の給料の方が怖い奴の集まりだから。
|
155:
匿名さん
[2008-09-13 08:39:00]
120しっかり考え込まれていていいんじゃないですか?
でもそこまで考えることができて・・・全部変動でよかったのにねぇ! 個人の考え方ですが、MIXは・・・。やはり少し固定に頼る部分のギリ感あるね。 固定=ギリギリ感丸出し(金銭的にも、精神的にも)←もっとたくましくなりましょう。 |
156:
匿名さん
[2008-09-13 09:55:00]
|
157:
匿名さん
[2008-09-13 10:34:00]
>156
上から目線なのも、そんなにめちゃくちゃ収入が多いわけではないと思われますが、世の中の勝ち組部類の方であることは確かなので、やむを得ないと私は思う。金利のことばかり気にせずに、頑張って高収入稼げるように努力しよう。 |
158:
匿名さん
[2008-09-13 11:29:00]
|
159:
匿名さん
[2008-09-14 00:42:00]
|
160:
匿名さん
[2008-09-14 06:21:00]
年収500万円程度の人と年収1000万円以上の人では
条件が違いすぎないか? もちろん年齢や家族構成も影響するが。 生活レベルが違いすぎるので、話しがかみ合わないのは当然のような気がする。 ここで、低収入で変動さんはかなり背伸びしている人が少なくないようで おそらく変動を選択した理由は固定では毎月の返済が厳しく 今の金利水準が続かない限り、将来設計がおぼつかない人が多い。 金利が上がらない理由をたくさん探して安心したいらしいことが伺える。 長期固定でも同じように収入が低ければ同じこと。 要するに、収入と借入のバランス 収入が低いと許容できる金利変動が吸収できないだけに変動金利は恐い それを、今後の金利も上がらないとの憶測と、確実性のない繰り上げ返済の夢 によって、不安を解消するしかないが現実なんだろうな。 そういったことを意識できていない人がここで少なくないのもかなり痛い 年収500万円程度の人が、3000万円近い借り入れしていたら 何言っても説得性は感じられない。 |
161:
匿名さん
[2008-09-14 07:32:00]
残念ですが、そんな人はいないよ。いたら変動は怖いから定番のギリギリ固定ローンで指くわえてここ「変動金利は怖くない」を鑑賞そして干渉すればいい。160あなたみたいに。また釣られているね。お暇ですね。3連休だから、それとも・・・
|
|
162:
匿名さん
[2008-09-14 10:43:00]
出た〜。
>「そんな人はいないよ。」。 得意ですね。 「そんな人」見てたら、意見聞きたいね。怖くか怖くないか。 |
163:
匿名さん
[2008-09-14 11:18:00]
|
164:
匿名さん
[2008-09-14 11:18:00]
161の人は多分、変動さんのようだけど、何を根拠にいないと言い切れるのか不思議ですね。
500万円以下で住宅ローン組む人はいくらでもいるでしょう。 それに、変動が恐いから、ギリギリの固定ローンって発想の飛躍はすごいよね。 どうしたら、そこまで卑屈に考えることができるのかな・・・ それも、連休半ばの日曜日の朝からだよ。161さんは、朝からこんなところ 眺めるとか、住宅ローンのや金利の不安を覚えるよりも、気を紛らわした方がいいですよ。 161さんのように、変動ローンで、ギリギリしている人だと、 やっぱり、こんなところで不安を紛らわそうとしているのかな。 |
165:
匿名さん
[2008-09-14 11:32:00]
164さんに加えて、
161さんが、「そんな人はいないよ」と言い切ってっているのは、あくまでそう思いたい、という希望的観測みたいなものであって、実際いないわけないし、「今後変動金利はあまり上昇しない。」と言い切っているのというレベルとさほど変わりないのでは。それこそ、怖いんでは。 |
166:
匿名さん
[2008-09-14 12:41:00]
おいおい。
114は >>31歳年収550万(合算900万) で、たかだか2600万ローンだろ・・・。 全然いけるじゃねえか。 40歳1000万がローン抱えるならOKなのか? そんなに病的な程心配症で高収入なら貯めて現金で買えよ。 または買うな。 |
167:
匿名さん
[2008-09-14 13:27:00]
生活レベルを下げればいけるだろうけど、
子供がいたら、ちょっとかわいそうな気もしますね。 |
168:
匿名さん
[2008-09-14 13:31:00]
ギリギリ変動いいじゃないか。
払えなくなったって、命までは取られはしない。 人生なんて博打だよ。 自分の寿命だってわからないしね。 金は借りた者勝ち。 |
169:
匿名さん
[2008-09-14 13:36:00]
>No.166
114はギリ変だろ。116の認識そのものがやばくないか? 114は、ローンだけじゃなくて、計画に有利な想定が多すぎる 夫婦合算の収入が生活が基になっているであろうこと、貯蓄がほとんどないこと 5年後の収入水準の期待も。 想定の1つでも崩れたその計画は成り立たないかもしれない 子供が生まれたら、それだけで今の生活も将来の設計も激変する。 161さんが、「そんな人はいないよ」と言い切る人は 「年収に対して無謀なローン」のスレッドに幾らでもいるでしょう? それも、みんさん変動ですよね。 |
170:
匿名さん
[2008-09-14 14:01:00]
ギリギリ長期粘着しすぎ。
何でこんな所に必死に書き込んでんの?3連休にゆとり無い生活してますね。 ギリギリだから仕方ないか。 |
171:
匿名さん
[2008-09-14 14:09:00]
|
120が自分で稼ぎもしないで旦那の年収が高いだけで
自分まで高給取りと勘違いしていることや
ウダウダ昼間から長文書いているのが癪にさわるだけのことだろう。