住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00
 

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その4

62: 匿名さん 
[2008-09-11 15:16:00]
>61
>そういうななたは何でここに書き込んでるの?
面白いからですよ。

>金利がぜんぜん上がる気配がなくて悔しいんでしょ?
少なくとも私は、変動にしたければ何時でも変動に切り替える事ができる
プランにしていますので、全然悔しくないですよ。
何時も同じ切り替えすですね。

で、なぜあっちのスレには書き込まないのですか?
ギリ変さん?
63: 匿名さん 
[2008-09-11 15:24:00]
>61
>任意保険に入ったのにクルマを全く運転する機会が無いのに無駄な保険料払ってるようなもんだね。

てことは、任意保険に入っていない車に普段乗っているのですね?
さぞかしスリルがある毎日でしょうねw

ちなみにわたしは、60じゃありませんが。
64: 匿名さん 
[2008-09-11 15:24:00]
ギリ変さん、こんなスレを見てカリカリしてないで、バイトでもした方がいいんじゃない?
繰上げは早い方が効果的ですよ。
65: 匿名さん 
[2008-09-11 16:24:00]
何で変動金利は怖くないってスレなのに
ギリ変の人のみの内容になってるんですか?

ギリギリの人は変動でも固定でもいるだろうに・・・
ギリギリで変動でしか借りれない人はいないんですよ?
66: 匿名さん 
[2008-09-11 16:55:00]
まあ結局今現在高い利息を払っていることに無頓着なお金持ちが長期固定さんです。

>>63さん
そうではないのでは?
せっかく高い保険料で任意保険にはいったにもかかわらず全く車に乗らないんであれば保険料が無駄ですよ。
と61さんは言ってるんだと思いますよ。
67: 匿名さん 
[2008-09-11 16:58:00]
ただでさえ話の噛み合わないところへ持ってきて、比喩の分からない粘着アラシ婆>63がいるからこのスレも大変だなあ
68: 匿名さん 
[2008-09-11 18:16:00]
>66
例えとして、

任意保険付きの車→長期固定

任意保険無しの車→変動

の意味だと思われる。

だから、

「車に乗る=住宅ローン」

「車に乗らない=ローンで住宅を買わない」

になるのでは?

なので、車にはすでに乗っている前提になるんじゃないの?
69: 周辺住民さん 
[2008-09-11 18:20:00]
>>67
だからこのスレは見ているだけでも面白い。
72: 匿名さん 
[2008-09-11 18:53:00]
今残っている固定派はレベル低すぎで日本語そのものも理解できないみたい。
かしこい固定派は当面は悔しいから覗いていないんだろな。
ちなみにもともとの61は変動派ですよ。
75: 匿名さん 
[2008-09-11 19:10:00]
です。
61は変動派で変動擁護の立場です。
63、68の解釈で変動擁護になりますか?
76: 匿名さん 
[2008-09-11 19:25:00]
>>63>>68>>60の書き込みに同意して書いているので、
60に反論した61が固定とは思っていないと思うよ。
なんで63と68の書き込み内容で、変動擁護と思うの?
77: 匿名さん 
[2008-09-11 19:28:00]
銀行の住宅ローン金利基準は
月毎に変動より長期の方が変動が激しい。

よく考えりゃそりゃそうだけど、なんか変なのー。

このスレ、田原総一郎みたいな議長がいるな。なんか変なのー。
78: 匿名さん 
[2008-09-11 19:38:00]
>>76
61から始まって、63と68のレスでは変動擁護にはなりません。
だから63、68は固定の方でしょう。
でいいです。私も。
だから変動擁護のレスをした61の内容を
63、68の解釈では間違いですよ。
っと言ってるんだけど。
68だと変動は無謀そのものでしょう。
79: 匿名さん 
[2008-09-11 19:41:00]
>61から始まって
任意保険の例えは、60から始まった話だよ?
80: 入居済み住民さん 
[2008-09-11 19:44:00]
>78
>>60からもう一度、話の流れを理解したら?
81: 匿名さん 
[2008-09-11 19:52:00]
60はどちら側の発言ですか?
それの反論が61だと思いますが?
82: 匿名さん 
[2008-09-11 20:12:00]
固定組でしょう。
83: 匿名さん 
[2008-09-11 20:23:00]
いつまで続けるの?
84: 匿名さん 
[2008-09-11 20:25:00]
もう、終わりでしょう。
86: 匿名さん 
[2008-09-11 21:00:00]
「自分は間違えていないが、相手が間違えている」を主張している人ばっかりだからなあ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる