住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00
 

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その4

653: 匿名さん 
[2008-09-27 23:59:00]
>650

いないでしょ。だって金利上がってないんだから。
破綻した人がいたとしたらリストラとか転職とかそんなのじゃないの?

>しかもこれからの10年を保障すると考えているお気楽な人がいて

そんな人いないよ。無謀組はなにも考えてないから無謀なんだから。金利が上がって
始めてアレ?って思うんじゃない?10年低金利が続くと思ってるんじゃなくてなにも
考えてないんだから。

どっちにしても変動で借りてポツポツ繰り上げが一番利口な選択。
654: 匿名さん 
[2008-09-28 00:05:00]
>652

もしかして去年までの0.5の上昇で破綻した人が沢山いるって言いたいの?
変動3000万で借りて0.5の上昇だと月8000円くらいの返済額上昇なんですけど
そんなんで破綻するってどんな人ですか?
655: 匿名さん 
[2008-09-28 00:16:00]
>654

変動金利で家賃以下で家が買えるって飛びついた人々がたくさんいるでしょう。
食費2,3マンな人達なので、月8千円が致命的みたいですよ。
不動産競売物件情報には、そういっった人々のリストはいくらでもありますよね。
是非探してみてください。

しかし、繰上はいつから”ポツポツ”になったの。 ガンガンは・・・? 
正直ですね。
656: 契約済みさん 
[2008-09-28 00:22:00]
>>655
どこにいるの?
どこかにソースでもあるんですか?
657: 匿名さん 
[2008-09-28 00:26:00]
>>656
まずはご自分で探してみてからどうぞ。
探さないで聞くばかりは恥ずかしいですよ。

※ヒント
情報は単体ではなく、重ね合わせて考えてみるといいと思いますよ。
658: サラリーマンさん 
[2008-09-28 04:07:00]
住宅ローン減税分を考慮に入れれば、
変動金利で多めに借りて投信を買って利ざやを稼ぐ方法も
合理的に思えるが。
659: 匿名さん 
[2008-09-28 09:36:00]
破綻はしないけど、0.5%上がって、食費や衣服費を切り詰めたヤツは、いっぱいいるだろ。
その程度かな。
660: 匿名さん 
[2008-09-28 10:24:00]
いないいない。659と655お前達がその張本人だろ〜?経験者は語るってやつ。おめでたいね〜!
661: 匿名さん 
[2008-09-28 11:20:00]
>660

残念ながら、完全固定なので、「金利上昇によって」、家計を切り詰める必要性は皆無です。
662: 匿名さん 
[2008-09-28 12:01:00]
金利なんてどうなるかは、誰にも予測出来ない訳で、
固定VS変動の議論自体意味がありません。
要は、定年までにきちんと完済できるプランかどうかです。
変動で借りてる方は、それなりに金利が上昇したとして、
そのときでも余裕もって返せる範囲の借り入れであれば
まったく問題ないし、固定の方は、今後も金利が上昇
しなかった場合に多く払ってしまうことになる部分について
を受け入れることができるのであれば問題ないと思います。
要は、分からない物に対して、損得の話は成立しない
ということです。世の中がどう動いても返済出来るプラン
なら、どっちを選ぼうが全く関係ないのです、
663: 匿名さん 
[2008-09-28 12:39:00]
>661
選択を失敗してしまったと思っておられるのでしょ?
だからここに貼りついているのですね?
余裕で固定を払えるのであれば、どう考えてもここ3年くらいは、
変動に借り換えてその分繰上た方が利口なのでは?
664: 匿名さん 
[2008-09-28 14:27:00]
661は家計が不安定だから完全固定しか出来なかったのでしょ?
頑張ってください。ここにもしっかり張りついて・・・
665: 匿名さん 
[2008-09-28 14:47:00]
勝手な想像やめて下さい。
家計は、安定してますよ。ご心配なく。
私は、659で言った内容は、自分自身の話をしたのではなく、そういった人をいっ〜ぱい見たり、聞いたりしただけのことを、恐らく他にも一杯いるのでは、と客観的に言ったまでなのに。そんなにムキになるのは、この意見に反論した貴方がたが、そうなのでは?、とおもっちゃいますね。家計のやりくり大変ですもんね。
666: 匿名さん 
[2008-09-28 15:26:00]
>665
家計が安定していて羨ましいですね。
支出を抑える事が現実的に、しかも簡単に出来るのに、
何も考えず毎月何万円も多く払っても安定していると言えるなんて、
税金なので無駄遣いをたくさん出来るお役人さんみたいで羨ましい。
667: 匿名さん 
[2008-09-28 15:54:00]
665釣られた!!!何回目だ?
こいつ一人で固定で頑張ってるね。頑張って張りついて・・・
668: 匿名さん 
[2008-09-28 17:28:00]
>666
変動1.275%に対して、月7千円プラスの超優遇金利でやってもらってます。無駄遣いと言われてもそれまでですが。(都市銀ではありません)

>667
659と661と665の3回だけです。別に頑張っているつもりはありませんよ。客観的事実はこうじゃないと、言ったまでで。
大して高収入ではないから、たまたま固定で借りていますが、今後収入が大幅に上がったりと、資産状況に大きな変化があれば、金利情勢によって、変動も選択肢のひとつと考えてますので、変動否定派と考えていただいては困ります。但し、現在は選択するつもりはありませんが。
669: 匿名さん 
[2008-09-28 18:01:00]
>>668
相手しなくてもいいよ。
ギリ変動さんは固定に噛み付いて、日々金利に対するストレスをここぞとばかりぶつけてくるから。。。
同じ変動でも、>>663 >>664 見たいな性格にはなりたくないね〜^^;
670: 匿名さん 
[2008-09-29 00:03:00]
みんな自分の組んだローンが一番いいのさ!

ギリギリじゃなきゃローンは怖くないってこと。
ローンは変動選択するのが大勢ということ。
余裕があれば運用を組み入れるといいということ。

ここで自分以外のことを否定するひとは精神的にギリギリだということ。
ここに張りついている固定さんと一部のギリ変さん、ギリ固さんのこと。
いつまでたっても同じことの繰り返し・・・

「変動金利は怖くない」ということはわかりました。
できれば運用をうまく組み入れたいものですね。
671: 匿名さん 
[2008-09-29 02:21:00]
>>660
>いないいない。

現実にもう少し直面してみると良いと思うな。
認識が甘くないか?いないと言われる根拠はないのか?
根拠はなくても、変動金利の歪んだローン返済を夢見せることによって、
こんなはずじゃないあったと、そんな話しはいくつも耳にする。
それは、短期固定でも同じ事だけれど。
けっこう多くの人がギリギリした生活してることが事実
変動さんの金利がこのまま続くといっや身勝手な思惑と
ガンガン繰上する夢見るのは構わないけれど
それも貯蓄を取り崩しているケースがほとんどだろう。

とても楽には見えないな。
変動さんは金利の動向次第で固定に乗り換えるとも考えているらしいが
それは何時もタイミングなのか?
それ自体が夢でも見ているのじゃないのかな。

仮に、あと1%でも金利が上がれば
やりくりできなくなる変動さんはかなりな割合いるだろう。資金計画がボロボロ
そういった意味では変動さんの多くはサブプライム層と言える
それを、変動さんが自覚すべきだろ。
672: 匿名さん 
[2008-09-29 04:23:00]
いないいない(笑)

>仮に、あと1%でも金利が上がれば

1%上昇で月約16000円の返済額上昇と仮定すれば全然たいしたこと無いです。
もしこの程度で破綻するような人たちは変動金利で借りた事に問題があるのではなく、
住宅購入そのものに問題があったということです。ですからこういう人達の議論は
ここではなく、年収に対して無謀な・・でやってください。

私の周りには長期固定で組んだから安心と結構ギリギリでローンを組んでいる人が
います。彼らは今ギリギリでも昇級して賃金が上がる事を想定して借入枠一杯で
長期固定を組んでいます。この人達は不況下の賃金低下も消費税などの増税も
一切想定していませんし、ギリギリであるが故、昇級に伴う賃金上昇が無いと
繰り上げすら出来ません。充分危険な人たちだと思います。

要するに変動だろうと長期だろうとギリギリは危険なのであって、わざわざここで
ギリギリな変動が危険と書き込む事自体意味が無いのでは?

>ガンガン繰上する夢

実際の所ガンガンじゃなくてポツポツでいいと思います。せっかくの低金利、手元に資金を
残しておくほうが得策だと私は考えます。ガンガン繰り上げするのは金利上昇局面になって
からでも充分ですから。住宅ローン減税も有りますし、何よりも手元に資金が
あるほうがいろんな面でリスクヘッジになると思いますので。でも私の予想はガンガン
繰り上げする前にローン自体終わってしまうのではと思っていまけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる