金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?
=終わらない闘い=
【注意1】
どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
覚悟して発言しましょー
【注意2】
発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
過去スレも参考にしましょー
[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00
変動金利は怖くない?!その4
633:
匿名さん
[2008-09-27 08:25:00]
|
634:
匿名さん
[2008-09-27 08:39:00]
ようするに売り手が勧める物を購入するとぼったくられるから勧めないものを買えと。
|
635:
匿名さん
[2008-09-27 10:59:00]
変動でしょ。これはそう簡単にはいじれないからね。
売る側にとってはこの景気でしばらく金利が上がらず粗利のれない変動より、 確実に固定期間ぼったくれるお客がおいしい。 固定金利は各金融機関次第で毎月上げたり下げたりしてるよね。 三○の10年や新○の長期が春頑張っていたけどもう限界だね。 この不景気で借り手も減って市場は冷え込んでますから、 借りてくれるんだったらなんでもいいけど、どうせなら高い金利で最初は借りて欲しい。 特に長期固定は歓迎です。 |
636:
匿名さん
[2008-09-27 12:09:00]
>>635
今まで相談した大手や地銀、大手のハウスメーカーで、一度も長期や、 全期間固定を進められた事無いですよ?ほとんど3年固定や変動を 勧められましたよ。ほんとに銀行は長期や全期間がおいしいのか疑問です。 ちなみに借り入れ学は2900万、一部上場会社で年収は900万です。 |
637:
匿名さん
[2008-09-27 12:11:00]
|
638:
匿名さん
[2008-09-27 14:20:00]
まず変動だから多く借りれるとかは無いですよ。
変動だろうが長期固定だろうが金利4.5%で 返済率等々計算しますので。 またお客にどの金利勧めるとかも無いですね。 ただ、デベ経由の場合は最初に(契約前)変動で出す場合がほとんど。 (デベが月々こんな少ない返済で買えますと営業する為だと思います。) しかし、実際に契約する場面では両方の計算書出してお客様に 選んでもらう事がほとんどですね。 また変動と固定でどちらか一方が美味しいって事は無いです。 それぞれリスクの取り方も違いますし。 ただ現在は長期固定を勧める銀行が多いかもしれません (これは内部事情になるので詳しく書けません) |
639:
匿名さん
[2008-09-27 14:22:00]
追記
銀行員は確かに長期固定が多いと思います。 それは一般に固定が有利とかの理由でなく 優遇の関係とかですね。 (これも詳しく書けませんが) |
640:
匿名さん
[2008-09-27 15:50:00]
ちょっと話し変わるが、
変動の人は、変動より2年とか3年など短期固定の方が金利安くなれば、そちらに一時的に移るのかな? 前に2年固定は優遇で1%切ってたこともあったよなぁ |
641:
匿名さん
[2008-09-27 16:51:00]
言われてみればデベは家を売りたいから月々の返済が安く見える変動で
客に買えそうと思わせてる感じですかね。 私はデベ提携ではなく、直接銀行にローン申し込みに行ったのですが、特に 変動を強く勧める感じではなかったし、どっちがいいか聞いてみましたが ご自分の判断でって感じでしたし、審査も変動が特に甘いとは言っていませんでした。 騙されてるとか言うならば銀行よりもむしろデベの営業マンじゃないですかね。 デベはとにかく売ってしまえば後は銀行から回収出来ますが、銀行は融資すれば 長いおつきあいになりますし。個人が破綻すれば当然銀行も損失を被るわけですから。 |
642:
匿名さん
[2008-09-27 17:59:00]
銀行もディベロッパーも不動産を購入しもらいたいだけですよ。
契約に至れば担当者としての成績になる 審査に通るか通らないのは本人の問題で、契約後はまさに本人の資金繰り 要するに買ってもらえればいいので、 住宅ローンとして安めに見えるように、買いやすいようにイメージさせる。 そもそも支店の行員が銀行経営の全般を儲かるとか儲からないとか考えて 1つ1つ契約しているなんてありえない。 いかに契約させるかだけの世界だよ。 ここで書き込みしてる人のほとんどは、知った風を装っているけど 多くが釣りなのかな? |
|
643:
匿名さん
[2008-09-27 18:21:00]
>631
変動1.5%で調達した資金をインデックス投信でもグロソブでもなんでもいい 買うタイミングによって元本棄損のリスクはあるかもしれないが 儲からない話しではないと思うけど? 購入資金4000に対して借入が2000で十分なところ4000調達すれば2000を元手に グロソブで運用する。利払いに対して十分な利回りが確保できる。 変動さんならそこまで十分考えると思うのだけれど・・・ だって、金利はしばらくは上がらないのだよね? だったら、より有利な資金のやりくり コツコツ繰上するよりも戦略的なんじゃないのかな? |
644:
匿名さん
[2008-09-27 18:43:00]
>642
変動のが月々の返済が安いので勧めやすいってのはあるでしょうね。 銀行もデベも契約してくれれば別にどんなローン組もうと関係ないでしょうから。 自動車のチラシとか見ても月々たったの○○円でみたいなのあるけどよくよく見ると 72回払いとか普通あり得ない返済だったりします。 |
645:
匿名さん
[2008-09-27 22:10:00]
自分が買った時も営業がやたらと短期固定を勧めてきたなぁ・・・
|
646:
匿名さん
[2008-09-27 22:31:00]
なんか固定が銀行さんにとって儲かるとか甚だしい勘違いしてる人がいるみたいだけど
銀行さんだって、単なる営業してるだけだよ 契約できれば良いんだから、買いやすい提案するよ。 本当のところ、変動さんのほとんどは それに飛びついちゃった人がかなり多いんじゃないの? 『あれ?自分でも買えるじゃん!』とかさ、ありがちでしょ。 そういう理由で多くの変動さんは恐いよね。 将来的にガンガン繰上げするから大丈夫っとかって いったい、ガンガンってなんなんだよー 無理してるよな。 |
647:
匿名さん
[2008-09-27 22:49:00]
はなはだ疑問なんだけども本当に目先の月々の返済額の安さだけで変動にした人っているの?
本当に変動金利の意味を理解しないで今の返済額が永遠に続くと勘違いして買った人っているの? 本当にちょっと金利上昇しただけで生活が成り立たない人っているの? 本当にそんなおばかさんっているの?普通に考えてあり得ないと思うのですが?? |
648:
匿名さん
[2008-09-27 23:11:00]
>目先の月々の返済額の安さだけで変動にした人
残念なことですが、かなり、たくさん、います。 > 本当に変動金利の意味を理解しないで今の返済額が永遠に続くと勘違いして買った人っているの? ここのカキコを見ている人はおわかりだと思いますが、確実に、たくさん、います。 しかも、収入が低い人にありがちです。 > 本当にちょっと金利上昇しただけで生活が成り立たない人っているの? 定職が無いなら別ですが、それは、さすがに少数でしょう。 > 本当にそんなおばかさんっているの?普通に考えてあり得ないと思うのですが?? 647の認識のレベル感が、その存在を証明していますよね |
649:
匿名さん
[2008-09-27 23:36:00]
でもそんなヤツでも結局低金利が続いてなにも考えてなくても破綻もせずに
返済も滞りなく進んで幸せに暮らしてるわけさ。おそらくそーいう人は こんな所なんて絶対見てないし、金利がどうこうなんて気にもとめてないだろうね。 気にしてないからそんな無謀なローンを組んだわけだから。 そして一生懸命勉強してあえて長期固定にした人たちは低金利が続いているのに 高い利息を払い続けて金利の事は気にしたくないといいつつ気になって仕方ないって感じだろ。 だからこんな所をいつまでも見続けてる。 もう10年も前からそんな状況。 |
650:
契約済みさん
[2008-09-27 23:36:00]
日本で変動ローンが原因で破綻している人っているの?
|
651:
匿名さん
[2008-09-27 23:43:00]
これまでの10年は確かに。
しかし10年前の固定は高かったから、また、現在とは状況が違う。 しかもこれからの10年を保障すると考えているお気楽な人がいて、 今の生活が低金利にすがるしかない術がないなんて哀れかも。 頑張って! |
652:
匿名さん
[2008-09-27 23:58:00]
>>650
沢山います。 |
銀行だけじゃないですよ。企業間取引では常識。
だから、常識のない凡人は、ぼったくられる。