住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない?!その4
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00
 

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない?!その4

613: 匿名さん 
[2008-09-25 23:42:00]
>612

インフレってようはお金の価値が下がる事でしょ?
物価も上がるけど賃金も上がるのは当然。
物価だけ上がって賃金が上がらなかったらインフレじゃないから金利は上がらないと思うんだ。
614: 匿名さん 
[2008-09-26 12:55:00]
>609
変動で借りて15年程度で返済予定たてるとすると
最初の5年くらいが低金利で、その後少しづつ上がっても
固定より支払い総額少なかったりするし

去年までは一応好景気でも低金利だったので
同じ状態(そこそこ好景気で低金利)を望んでる場合もあるだろうし

そもそも好景気を望んでも個人ではどうしようも無い事で
個人的には好景気望んでいても、現状分析すると金利UPの
可能性低いから変動にしている人が多いんじゃない?

どうして固定派は変動が不景気望んでると結びつけたがるのかな?
615: 匿名さん 
[2008-09-26 22:52:00]
いつか固定に切り替えようと考えていると
いつの間にか固定は上がっちゃってたりする。

三菱東京UFJ銀、固定型住宅ローン金利引き上げ 10月〜
616: 匿名さん 
[2008-09-26 23:11:00]
そりゃ長期は上がるでしょ。銀行はここでおいしい顧客を囲い込みしているのさ。
変動借りられても儲からないしね。
例えば3000万を1%でかすのと3%でかすのどっちがお得?
ちなみに1000万を1%でかしても3%でかしても5%でかしてもあまり儲からない。
最初いかに長期固定で囲えるかだよね。儲かるのは銀行だけさ。
冷静に今の経済を考えれば変動さ。銀行員も変動でかりてるよ!!!
617: 匿名さん 
[2008-09-26 23:31:00]
>銀行員も変動でかりてるよ!!!
現場の風を肌で感じている支店の行員が借りてるローンなら安心でお得ですよね!
やっぱり住宅ローンは変動以外の選択の余地はあり得ないです。
長期固定、全期固定の人の無学さや浅はかさ・・・
もっと銀行員さんに聞いたり学んだりすべきですよ。
投信の販売でも資金運用の窓口で、目一杯い専門的な知識をしっかり勉強させてもらいました!
618: 匿名さん 
[2008-09-26 23:51:00]
感嘆符付きのバカ露呈しちゃ、同じ変動の人からも嫌がられるよ
619: 御愁傷様です 
[2008-09-27 00:05:00]
実はその銀行員こそがもっとも全期固定で借りる割合が多いそうだが。
投信なんてもの、それも銀行の窓口で買っている人間は、
一度本屋でその手の本を立ち読みでもいいから読んでみなさいね。
620: 匿名さん 
[2008-09-27 00:13:00]
変動の数名のかたへ
がせネタで煽るのは、やめましょうネ。
621: 匿名さん 
[2008-09-27 00:30:00]
>>616
その根拠を具体的に示すことができますか?
負け惜しみ言うのは見苦しいですよ!
本やネットで拾った情報で学んだつもりになるのは如何なものでしょう?
私は銀行さんの窓口で色々相談してみて
頭金が200万円しか用意できなかったのですが、
それならと住宅ローンを3200万円変動で多めに借りて、
投資信託と外貨預金少し購入してみることにしましたよ。
年収は約500万円と多くはありませんが、増えないかわりに減らないので
安定しているので、ローンは変動にしました。
長期固定や全期固定で借りる人の気が知れません。明らかに免許不足だと思います。
銀行では他にも色々相談にものってもらえて、とて親切で安心できました。
みなさんも、もっと身近に銀行を利用してみては如何でしょうか?
あ、それから、がん保険とかも、購入できるそうです!ますます安心ですよね!!
622: 匿名さん 
[2008-09-27 00:39:00]
>>621
>長期固定や全期固定で借りる人の気が知れません。明らかに免許不足だと思います。

ローン借りるのに免許いるんだね。どこでとれるの?
623: 匿名さん 
[2008-09-27 00:40:00]
>免許不足

おしい。一番いいところで噛んだ。
624: 匿名さん 
[2008-09-27 00:42:00]
投稿する気は全くなかったが、>>616さんのいている意味が全くわからない。
頭が悪いとは十分自覚しているが、減らない投資なんてあるんですか。
悩ましい情報が増えてきた。このスレは覗かないことにしよう。
625: 匿名さん 
[2008-09-27 00:46:00]
>>621
イタイイタイ・・・・。痛すぎる。

>それならと住宅ローンを3200万円変動で多めに借りて、
投資信託と外貨預金少し購入してみることにしましたよ

大丈夫??よくこんな時代にそんな事できるよね。多めに借りてそんなことするより
適切な金額を借りた方が言いと思うけど。外貨預金や投資信託、今、利益出ると思ってるの??
あ・・・、そっか釣ですね。すみません。
626: 匿名さん 
[2008-09-27 00:47:00]
失礼。>>621さんでした。混乱してしまいました。ごめんなさい。
627: 銀行でサラ金を紹介されない様に 
[2008-09-27 00:50:00]
616さんは自分で自分に問いかけてしまう状態の人か、釣り氏のどっちかでしょ。
どっちにしても相手にするとヤバイ気がしますね。
628: 匿名さん 
[2008-09-27 01:35:00]
3年ほど前のことローンを借りたときに関わった銀行の人
支店長代理クラスなので大したことはないが、話しを聞くと
ローンは変動で、余分に借りて投信も買ったとか言っていたよ。
その頃は投信も調子が良くて利子分は楽に浮いていると教えてくれた。
今頃、元本割れて借金が増えてしまっているだろうけど。
彼としては、どうやら投信はノルマの一部のようで
ローンを変動で組んだ理由も銀行のお勧めが影響していたようす。
変動の住宅ローンは銀行としては売りたい商品らしい。
629: 匿名さん 
[2008-09-27 01:50:00]
>変動の住宅ローンは銀行としては売りたい商品らしい。

銀行に取ってリスクヘッジ出来るのだから、当然でしょう。

それから、支店長代理クラスの話は、まともに聞かないほうがよいのでは。やっぱり、相手も商売なんだから、優秀な営業マンなんですよ。勧めてくれるのは、銀行に取っておいしい商品なんですよ。だから、過去に、ひっくり返して借り替えてやったんですよ。
ちなみに勧めてきたのは、短期固定選択型⇒変動の順。長期固定の話をしても、向こうからは勧めなかった。逆に率を値切られるのがわかってわかっているようで、いやそうな顔してましたよ。
昨年後半頃の話です。
630: 匿名さん 
[2008-09-27 02:19:00]
自分の時にもお勧めの順番は短期固定選択型、変動でした。
全期固定や長期固定の話しを持ち出したら興味がなさそうでした。
行員なんて言われるがままに商品を営業しているだけ。
銀行にとって有利な売りたい商品を勧めてる。
期間の短い商品ほど銀行にとってはリスクがないので当然なこと。
銀行が儲かるかどうかはローンの種別では原則的には変わらないくても、抱えるリスクは違う。
資金力のある変動さんにとって今の変動は有利な資金の調達手段でも
しかし、資金力がない変動さんは単に背伸びできる機会を与えられているだけで
その辺りからして誤解してる
多くの変動さんは身の程を認識した方がいいと思うな。
631: 匿名さん 
[2008-09-27 07:50:00]
>>616さんの話が本当だとすると
銀行員に騙されてる可能性大ですね。
どこの世界に、変動金利の住宅ローン
で借りた金で投資する奴がいる?
投信と外貨預金のパフォーマンスが
常に金利を上回ってないと借金増え
続けますよ。銀行は1円でも多く金を
借りさせる為に、そして金融商品
を売る為に勧めてくるのですよ。
なにがあっても銀行はウハウハ、あ
なたは、高い確率でドン底。銀行に
相談してる時点で金融知識はほとんど
無いと見受けられますので、即刻、
金融商品を解約して返済に回す事を
お勧めします。
632: 匿名さん 
[2008-09-27 08:01:00]
しかし「銀行が勧める商品=騙されてる」ってすごい発想だな。
よくそんな人を騙すような所から金借りる気になるな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる