金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?
=終わらない闘い=
【注意1】
どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
覚悟して発言しましょー
【注意2】
発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
過去スレも参考にしましょー
[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00
変動金利は怖くない?!その4
532:
匿名さん
[2008-09-20 13:37:00]
|
533:
匿名さん
[2008-09-20 18:15:00]
結局変動金利は怖くないんだよね?
|
534:
匿名さん
[2008-09-20 21:04:00]
長期固定と比べて怖い。
よって変動は怖い。 |
535:
匿名はん
[2008-09-20 21:26:00]
|
536:
匿名さん
[2008-09-20 21:37:00]
あ、それだ! すげー
たった一言で真理を突いてしまったな |
537:
匿名さん
[2008-09-20 22:35:00]
なんとなく変動とか長期固定とかよりも買う時期とかのほうが大事な気がします。
2006年〜2007年前半に買った人は今買うより相対的に数百万以上高値の物件 買ってませんか? 私、まだ決めかねてるんですけど、去年モデルルーム見に行った物件の担当者から 頻繁に連絡来るんですけど内緒で1千万以上引くとか、もう建っちゃってるので現物見に来い とか、家具代100万付けるとか、そんなのばかりでなんだか逆に冷めてしまいました。 去年、その場で表示価格で決めた人って???と思ってしまいます。しかも当時の超長期 だったら割高な値段と割高な金利で。住宅購入って何となく舞い上がっちゃって勢いみたいな 所あると思おうんですけど、あのとき買わなくて良かったとつくづく思います。 きっとこの時期購入するのがもっとも賢い選択なんだと思いますが、やはり景気悪いと どうも気が乗りませんね。 |
538:
匿名さん
[2008-09-20 22:40:00]
あなたは一生買わない方がいいと思うよ。
|
539:
匿名さん
[2008-09-20 23:48:00]
去年とか今年の春に金利上がりそうとかいって長期にして涙目なヤツいっぱいいそうだわな
|
540:
匿名さん
[2008-09-21 00:02:00]
そんなやつおらんやろ。
|
541:
匿名さん
[2008-09-21 00:09:00]
> No.537
買う時期によって中味は変わってくるかも知れませんね。 昨年からの資材の値上がりがあり、建築コストも上がっているのは事実です しかし、販売価格は相場や地域的な価格帯などそうは上げられないことがあり、 内装や建設コストを抑えるためにグレードを落とすケースがあります。 景気が上向きの時には、多少の割高感があっても買い手は付く反面、 景気が下向きの時には値段の安さに焦点があたるなど 物件の割高、割安、グレードの高低は一概には語れませんが 安物をつかまされないようにしないといけませんよね 高いには高いなりの理由があるようなきがします。安全な食品であればそれなりに高いですよね。 住宅も、ローンも同じと思います。 |
|
542:
匿名さん
[2008-09-21 00:13:00]
安心を買えるなら、多少割高でも買っておきたいですね。
|
543:
匿名さん
[2008-09-21 00:47:00]
安く買えるなら、多少心配でも安く買っておきたいですね。
|
544:
匿名さん
[2008-09-21 01:44:00]
舞い上がらないで冷静に見れるかどうかも大事ですよね。
欲しいと思った時が買い時ともいうので、無理な買い物で無ければ 多少割高でも欲しい物を手に入れたのだからいいと思います。 |
545:
匿名さん
[2008-09-21 09:07:00]
>>537
そんなあなたはいつも 「もうちょっと待ったら値段が下がるんじゃないか?」 とか 「もう少し金利が下がるんじゃないか?」 と優柔不断に蓋をしつつ買いそびれ、 消費税があがる直前のタイミングで駆け込みで買い、 そのときには金利が上がってしまっていて、 それでも 「消費税が上がる前に購入した私は賢い」 と思える人でしょう。 |
546:
匿名さん
[2008-09-21 12:08:00]
>545
うむ |
547:
匿名さん
[2008-09-21 15:33:00]
> 541
おおむね良いが、高くても安心じゃない → 吉兆 みんなが買わない時が、後から考えると買い時かもね 質が悪くなってからではね |
548:
匿名さん
[2008-09-21 22:15:00]
一生、買わなければ良いんじゃない?
相場でもなんでも、後付講釈は簡単だよ。 今が底だと思っても、分らんよ・・・ |
549:
匿名さん
[2008-09-21 22:47:00]
ところで利下げいつ〜?
|
550:
匿名さん
[2008-09-21 22:54:00]
利下げは米国次第だけど・・・。
日本の最近までの景気拡大は完全に外需主導で、欧米向け、中国向け輸出で持っていたようなもの(財務省の貿易統計見れば誰でもわかること)。そんな景気拡大で日本はやっとこさ利上げを2回出来た。欧米があんな調子で、かつ中国も利下げしてしまうぐらい、景気先行きが厳しいくらいだから、利上げは無いわな。変動さん、ご安心あれ。 |
551:
周辺住民さん
[2008-09-21 23:06:00]
心配すんなって
短プラは0.2ぐらい上がるから |
5〜10年程度の固定にしな、全く気にならなくなる
5〜10年後に金利が上がっても、それなら景気が良くなっているだろう
インフレになれば借金なんか、か〜るくなる