プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35
プラウド府中マークスってどうですか?
781:
匿名さん
[2014-01-25 20:02:38]
庁舎って、まだ工事中ですか??
|
782:
匿名さん
[2014-01-25 22:27:02]
コナミの隣にあった都の合同庁舎はまだ工事中。
地価を掘ったから手間がかかったみたいだけれど 5階建てだし、事務所だから、後は早いと思うよ。 |
783:
匿名さん
[2014-01-26 08:43:13]
庁舎が出来上がったら、人の流れも出て雰囲気変わるでしょうか?
夜の明るさは、役所だから期待は出来ませんね。 |
784:
匿名さん
[2014-01-27 09:30:51]
小学校は近いので安心ですが、中学になると結構離れてしまうのですね。
マンションまでの帰り道が暗いなら、バスで帰らせるなど対策しなければならないと感じました。 ここにはキッズルームも作られているので、小さな子持ち世帯が多く入居すると見越しているのだと思いますが、そういった場を通じて子育ての情報交換などもできるといいですね。 |
785:
匿名さん
[2014-01-27 10:23:18]
>>784
バスって、どこからどこへの帰りの話でしょう?? たしかに一中は、このマンションから少し距離はあるけど 一中から府中駅までは国分寺街道で交通量も多く十分に明るいし 駅からマンションまでの国際通りも暗いとは言えないし・・・・ どうしてもというなら、一中前から府中駅へ行くバスは 5分おきには来ますから、利用は可能ですけど。 >>780さんが「暗い」と言っているのは 国際通りの真ん中あたりから、 都の合同庁舎方面に抜ける市道の話です。 普通に府中駅あるいは中学校からマンションに帰ってくる限りは この道は遠回りで脇道にそれることになりますから、通りません。 ご検討されているなら、実際にご自分で周辺環境も 歩かれて確認されると良いですよ。 |
786:
匿名さん
[2014-01-29 13:16:07]
最近は府中駅下の「たまの里」に何度か行きました。なんといっても「安い」、これに尽きます。最初は蕎麦屋さんなのかなと思ってたら夜は飲み屋さんに様変わり。そして「安い」。駅に帰って来てどこかへ歩く必要もなく寄って帰れる嬉しさと楽さ。お試しあれ。
ここのところ開発とこれと別の理由での閉店が相次いでますからね。どこに何があるかわかりにくいんじゃないですか皆さん。ぜひ情報共有しましょ。 |
787:
匿名さん
[2014-01-29 21:36:27]
駅前開発地区は、いつ完成かわかる方いらっしゃいますか?
目新しいお店が、増えると嬉しいです。 |
788:
匿名さん
[2014-01-31 01:31:25]
契約者の方であれば契約者専用版がありますよ。
|
789:
匿名さん
[2014-02-03 09:11:39]
気付けば2月。
まだ、MRがあるって事は残っているんでしょうね。。。 |
790:
匿名さん
[2014-02-06 13:39:48]
>787
2,3年後じゃなかったかなと。開発地に行くと看板立ってますよ。あと全景図も。 仮店舗で最近ようやくできたのがくるると線路の間の2軒。 ラーメン屋と中華かな。 みずほのほうは不動産? 駅周りはしばらく通れない道アリ、お店ナシで夜は特に寂しいですね。 まあこのマンションの雰囲気には特に影響のない距離ですが。 |
|
791:
匿名さん
[2014-02-07 00:45:41]
一番押していたGタイプまだ売れていないんだ
|
792:
匿名さん
[2014-02-07 06:25:35]
Gタイプは、一見おしゃれだけど生活しにくい。さらに高い。
結局、日本人は文句をいっても田の字が一番生活しやすいのかも。 |
793:
匿名さん
[2014-02-12 10:12:52]
Gは広いし、全体の形の割には居室が変な形になっていないから良いと言えばいいのですが
単純に高いですよね。 家の真ん中に柱があるのもなぁと思います。 田の字が何だかんだで無難というのは私も一理あるかと思います。 |
794:
契約済みさん
[2014-02-12 12:26:05]
部屋数と面積を考慮して、Aタイプを契約しました。いよいよインテリアなども考えていきたいと思っているところです。リビングのTVの置き方ですが、Aタイプの場合、リビングに2つ窓があるので、TVをどんな向きに置いたらいいか少し悩んでいます。インターネットで、似たような間取りの場合を見たのですが、コーナーに斜めに置くのは最近はしないと書かれていました。北西側の窓のあたりにTVを置くほうが無難なのでしょうか。各ご家庭によって事情は様々かと思いますが、インテリアやマンション生活そのものに詳しい方がいらしたら、参考までにTVの位置やソファの位置について、教えて頂けたらありがたいです。
また、カーテンについても考え中なのですが、部屋ごとに雰囲気や形状を変えて購入するか、それとも家ごと全部同じカーテンの生地にするか、皆さんのご意見を教えていただきたいです。 |
795:
匿名さん
[2014-02-15 09:39:50]
大雪でしたね。
本日は加えて雨に風。 滅多に目視確認できない状況だけに無理やり現地を見てみるもいいかもしれません。 府中駅の近さの恩恵を受けつつの生活はとりあえずイメージできそうな日だと思いますよ。 ケヤキ並木通りはお馬さんの為に足元がゴム質になっている部分があります。 今日みたいな日は人にとっても滑りにくくていいと思います。 |
796:
入居予定さん
[2014-02-16 09:59:29]
雪景色のけやき通り、素敵なんでしょうね。
道路にゴム質、それは初耳です。 お年寄りにも優しいかもしれません。 しかし、この気候。工事が遅れない事を願ってます。 |
797:
匿名さん
[2014-02-17 10:41:27]
これだけのドカ雪ですから、工事の遅れは出てしまうでしょうね。
さらに追い討ちをかけるように、前線を伴った低気圧が九州に近づき、 火曜日から再び太平洋側で広く雪が降ると予想されています。 でもまあ、遅れが出るとしても1週間前後でしょうから気長に・・・ね。 |
798:
匿名さん
[2014-02-18 12:19:31]
道路の雪はだいたい解けたようですが、建築現場ではどうでしょう?
恐らく職人さん総出で雪かきする必要があったのではないでしょうか。 こちらは駅まで近いのが救いですが、大雪の後、駅までの道の除雪状況はいかがでしたか? それにしても今年は雪の当たり年でいやになります。今週木曜日はまた雪の予報ですね。。。 |
799:
匿名さん
[2014-02-19 21:00:40]
国際通りは、日陰になりそう。
雪、残ってそうですよね。 京王線は、どんな感じでしたか? |
800:
匿名さん
[2014-02-23 21:16:33]
公式HPの住宅ライターの現地取材レポートの更新が無くなってるのを放置してあると売る気がなくて廃れている感じがするから日付を消すか再更新するか何かしてほしいです。
|