プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35
プラウド府中マークスってどうですか?
681:
購入検討中さん
[2013-11-11 15:35:11]
|
682:
匿名さん
[2013-11-12 18:10:14]
|
684:
購入検討中さん
[2013-11-12 22:51:40]
残り少なくなってくると、なかなか厳しいですよね。
よっぽどの魅力な付加価値がないと、、、 しょせん、残り物ですから。 |
686:
匿名さん
[2013-11-13 00:22:14]
同じ広さでは無理だと思いますが…
|
687:
匿名さん
[2013-11-13 15:43:41]
坪単価無視して話をされてもね
|
688:
匿名さん
[2013-11-13 18:05:14]
個人的には、例えば、相手の住所を見て、プラウドに住んでいる時点で
その人への信頼度は高まります。 住まいとはそういうものだと思います。 |
689:
匿名さん
[2013-11-13 19:47:31]
その手の釣りはもういいですよ
|
690:
購入検討中さん
[2013-11-13 19:48:15]
そうなら、住所を書くときはマンション名も書かないとですね。
|
691:
匿名さん
[2013-11-13 22:29:01]
|
692:
匿名さん
[2013-11-13 23:46:14]
>>689
またあなたですか。 釣りではありません。 プラウドシリーズ購入の決め手ランキングをご存知ですか? マンション広告に掲載する定番の内容で、 そこでは必ず「プラウドの安心感」が選ばれています。 野村不動産という会社が築いたトップブランドがあるからこそ、 住む人自身にも信頼感をもたらすのです。 そこを検討中の方々にお知らせしたいだけです。 誤解なさらぬように。 |
|
693:
匿名
[2013-11-14 00:32:29]
カキコ内容が唐突だし、意味不明です。
|
694:
匿名さん
[2013-11-14 00:36:13]
>692
あなたが言ってるのは「購入の決め手」でしょ。 マンションを買おうとしててプラウドに決めた人の結果論に過ぎない。 マンション買おうとしてるぐらいだから各社のマンション名は知っているだろうし。 マンション購入に縁のない人にとっては「プラウド?何それ?華原朋美?」位の認識。 CMもやってるし普及率も高いから名は聞いたことのある人もいるでしょう。 じゃぁ同じく普及率の高いライオンズマンションに住んでいる人をそれだけで信用しますか? 釣りじゃなかったらあなたの信頼性を疑う |
695:
匿名さん
[2013-11-14 07:06:05]
>>694
ライオンズマンション住民としては複雑な心境(笑) |
696:
匿名さん
[2013-11-14 08:51:33]
なぜ人はスルーできないのか
|
697:
匿名
[2013-11-14 09:00:06]
日本人は優しいからです。
|
698:
匿名さん
[2013-11-14 14:06:26]
まあ、極端な意見が出てきたら、つい反論したくなりますよ。
前にも世界一発言した人ですよね。 最高級と言って反論されたと思ったら、次は信頼性ですか… プラウドに対する陶酔ぶりが裸の王さまのようで笑えてきますが、 野村の関係者でなければ、ここまで思考を偏らせる野村はある意味すごいですね。 |
699:
匿名さん
[2013-11-14 17:37:22]
最近見ないけど、CMで「世界一の時間」って言ってたけどな。
熱狂的なファンがいても良いんじゃない。 |
700:
匿名さん
[2013-11-14 18:08:47]
先着順住戸が4戸でてますが以前出ていた3戸のような、下り天井が190センチの部屋ですか。
|
イルミネーション見がてら、夜の周辺を見に行きたいと思います。