プラウド府中マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都府中市宮西町1丁目15番15(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩4分/南武線 「府中本町」駅 徒歩8分/武蔵野線 「府中本町」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上17階 地下1階建て
総戸数:231戸
間取り:3LDK ・4LDK
専有面積:70.44m2~104.42m2
バルコニー:10.44m2~12.36m2
土地権利/借地権種類:所有権
分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
販売時期:平成25年4月上旬 (予定)
入居時期:平成26年12月中旬 (予定)
売主:野村不動産株式会社
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-m/
施工会社:東急建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-12-27 23:27:35
プラウド府中マークスってどうですか?
461:
匿名
[2013-08-29 23:05:49]
ぱるるって、府中じゃなくて秋葉原だよね(AKB)。
|
462:
匿名さん
[2013-08-30 19:15:05]
子どもの医療費、所得制限なくて中学3年生まで無料は恵まれてますよね。
|
463:
匿名さん
[2013-08-30 22:20:15]
恵まれてるって23区内では当たり前ですよね…
他の市が残念なだけで。 |
464:
匿名さん
[2013-08-31 22:58:38]
|
465:
匿名さん
[2013-09-02 09:41:57]
住宅ライターによるブログ記事ですか?
再開発により地価が上がり、資産価値が高まるという図式をプッシュしているようですが 地価が上がる→マンションの販売価格が上がってしまう前に購入しておくべきという事も 示唆しているのでしょうか。 |
466:
匿名さん
[2013-09-02 17:57:37]
第二期の締め切りは、いつか知っている方いらっしゃいますか
HP見ても書いてなくて…… |
467:
匿名さん
[2013-09-02 20:36:35]
消費税5%の特例適用のためには、9月30日までの契約が必要。
ということは、締め切りは22日ぐらいじゃないでしょうか? いずれにしろ、モデルルームにきちんと聞いた方がいいですよ。 |
468:
匿名さん
[2013-09-03 11:45:12]
ここの190㎝の下がり天井、気にならないですか?
|
469:
匿名さん
[2013-09-03 21:59:34]
どの部屋が190センチなのでしょう?
|
470:
匿名さん
[2013-09-03 23:57:41]
洋室の梁のところとかじゃない?
|
|
471:
匿名さん
[2013-09-04 08:31:20]
そうです、通路側の洋室の下り天井はだいたい190cmなんですが、それがやたら大きい気がします。
それも隅の方ならまだわかるのですが、例えばAタイプはお部屋の入り口から190cmなので、ちょっとひっかかりました。 |
472:
匿名さん
[2013-09-04 13:38:16]
Aタイプは建物の一番端の部屋なので
どうしても梁が大きくなるのではないでしょうか。 |
473:
匿名さん
[2013-09-04 16:03:07]
モデルルームで190cm部分あまり気になりませんでしたよ
|
474:
匿名さん
[2013-09-04 16:52:45]
|
475:
匿名さん
[2013-09-04 17:44:33]
|
476:
匿名さん
[2013-09-04 23:28:27]
部屋の入口から190cmというとドアもそれ以下という事ですか?
基本的には内蔵梁にしていて梁が気にならない構造のようです。 ホームページにも16 17階、妻住戸は除くと書いてあります。 Aタイプはまさに例外となりますね |
477:
匿名さん
[2013-09-04 23:32:28]
角部屋のAとLタイプは、ほとんどの部屋が大梁の影響を受けています。しかもその高さが1900mm。
特に通路側の洋室は酷くて、Aタイプは部屋の1/3程、Lタイプはなんと半分が1900mm。 しかもそれらは一番広い洋室なので、普通にいけば主寝室にしたい部屋ですが、 部屋としては使いにくいですよね。。 最近、色んなモデルルームを回っていますが、梁下が1900mmって正直一番酷いです。 他が気に入っているので前に進みたいのですが、どうしても引っかかってしまいます。 既にご契約された方は、どのようにお考えになりましたか? |
478:
サラリーマンさん
[2013-09-05 10:50:05]
んなもん知らね、慣れるじゃないの。問題定義がつまらん。
|
479:
匿名さん
[2013-09-05 11:44:02]
耐震、低階高なら仕方ないでしょう。
サッシも低いし。 |