Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)
売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23
Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
921:
匿名
[2013-07-22 22:41:46]
俺が小学校の時は連呼してたがな。
|
||
922:
匿名さん
[2013-07-22 23:35:36]
公取違反と中央線最強と叫ぶ貴方、どんどん吼えまくって東京建物さんに値引きさせてください。
|
||
923:
匿名さん
[2013-07-22 23:37:11]
住んで良かった沿線、京王3位で安心しました。ちょうどいいと思います。
あと、学力も、高過ぎなくて安心しました。努力すれば自信がもてるくらいが丁度いいです。頑張っても頑張っても、報われないと自尊心が無くなります。 学習塾だけでなく、その他に興味のあることで、習い事などもさせてあげられたらと考えています。 「学力一番」が全ての環境で生きていくのか、順位に捕らわれ過ぎず、自分らしい生き方で精一杯生きていくか、それぞれの価値観でしょうけれど。 スーパーの情報も、面白く拝見させていただきました。仙川は、京王線では稀な、高級感のあるスーパーがある駅であること、一方、リーズナブルなスーパーも揃っていて、その日の気分やニーズで選択できることは、素晴らしいと改めて感じることができました。 丁寧なデータ、ありがとうございました。 また、多角的な見方が出来る情報がありましたら、よろしくお願いします。 |
||
924:
匿名さん
[2013-07-23 00:10:34]
ランキングデータのついでに、広告手法がどの法律に違反するのかもご教示ください。
|
||
925:
匿名さん
[2013-07-23 01:49:57]
要望書締め切ったことを告知して、何をアナウンスしたいんだよ。
相変わらずバカな広告をしてるよなあ。 |
||
926:
匿名さん
[2013-07-23 07:40:26]
半分くらいは売れたのかな?
2月下旬に入居開始なので、半年以上期間があるから、まだのんびり構えてるのかもね。 締め切りを告知しているのではなく、昨日のうちに更新してないだけだよ。 |
||
927:
匿名さん
[2013-07-23 08:20:33]
ここは東側に隣接して安藤が建ち、西側の戸建て群の土地は全部同じ所有者なので、将来はここと同じようなマンションが同じく隣接して建つ可能性が十分にある。
高層側の南にバルコニーがある角部屋以外は、窓開けたらこんにちは状態を覚悟の上で購入した方がよさそうですね。 |
||
928:
匿名さん
[2013-07-23 18:21:08]
別に関係者じゃないけど、仙川のマンションが欲しいなら悪い事は言わないから
少々高くても横の住友にしとけばいいのに。 南の角の3LDKなら最高じゃん。 甲州からも遠いし、将来的に採光や景色を遮られる心配もないし。 ちょっと狭いのが難点かも知れないけど、ブリリアもそう変わらんでしょ。 |
||
929:
匿名さん
[2013-07-23 20:11:11]
住友さん,
少々お高いくらいだったら良いんですけどねぇ… かなりお高いので… |
||
930:
匿名さん
[2013-07-23 23:05:24]
↑
同感。 忠雄でなくていいから、スペック上げた方が売れ行き良かっただろうね。 |
||
|
||
931:
匿名さん
[2013-07-24 09:32:35]
6月から第二期やって、売出4戸ですか、大苦戦ですね。
しかも登録期間1週間ということは、この4戸も売れているかは?ですね。 |
||
932:
匿名さん
[2013-07-24 15:12:41]
売れているんじゃないですか?
|
||
933:
匿名さん
[2013-07-24 21:36:55]
たった38戸ですよ、販売戸数は。
第一期29戸、第二期4戸、何ヶ月かかってるの? 巷ではアベノミクス効果で、人気駅物件や駅近マンションは軒並絶好調ですが、完全に取り残されています。 いつ完売することやら。 仙川がいいと言っても、本当に狭域エリアでの評価てあって、他エリアの人はこれっぽっちも評価していないということですね。 |
||
934:
匿名さん
[2013-07-24 21:46:56]
一期で、そんなに売れたの!
びっくりした。 もし、二期で、4戸売れたら、残りはたったの5戸。 来年3月から入居開始なのに、むしろ早くないですか? |
||
935:
匿名さん
[2013-07-24 22:11:49]
この驚き様は、かなり売れてないですね。(笑)
|
||
936:
周辺住民さん
[2013-07-24 22:36:50]
ちなみに,分譲は37戸です。
37-(29+4)=4 (第二期で,4戸が順調に売れれば) あと7ヶ月で入居開始。残り4戸は,遅いのか…? 私には,早い気がするんだけど。 隣の住友が,完成済み&入居済みにもかかわらず, 長い間売れていないので感覚が麻痺しているのかもしれません。 No.933は,残りわずかなことを,さりげなくアピールしているのですね。 |
||
937:
申込予定さん
[2013-07-24 23:08:13]
アベノミクス効果と騒がれてますが、マンションも売れ行きはいいですが完売に苦労している物件は多いですよ。
やはり売りづらい部屋は出てきますからね。 No.933のスレを読んで、むしろここは売れ行き順調なんだと思いました。完売しそうですね。 私の周りでは、仙川は仙川住民以外にもイメージ◎ですよ。 |
||
938:
匿名さん
[2013-07-25 01:44:25]
少なくとも三鷹や西荻窪では勝負にならんわなw
|
||
939:
匿名さん
[2013-07-25 08:16:54]
中央線なら29戸に苦労しませんよ。もう最終期終えてる頃です。
これが京王線、仙川の実力です。 住友の売行と比較されても(笑)、すべて売行絶好調になります。 完売宣言がいつでるのか楽しみです。 |
||
940:
匿名さん
[2013-07-25 09:26:07]
同じ仙川物件、同じ長期優良住宅の三鷹エコタウン即日完売、ここは駅前物件で個数も少なくても即日完売では無かった。
何故駅から遠い物件が即日完売なのか? こことの違いは甲州街道の影響が大きいからですかね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |