Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)
売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23
Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
821:
匿名さん
[2013-07-04 12:19:57]
|
||
822:
匿名
[2013-07-04 14:16:59]
営業さんは、
「排ガスの粉じんは街道沿いの下のまでしか影響受けないでしょう」 「騒音対策に等級4?のサッシいれているので」 みたいな事言ってましたけど、申し訳ないけどそんなことないし売る為の営業トークでは? と思いました。 実際以前ニュースで幹線道路100m近辺?に住んでいる人は、住んでいない人より 肺がんのリスクが異常に高かったみないな特集しているの見たことありますし。 音や揺れは建物伝って上にもいく訳ですから窓だけじゃないと思います。 建築したてはわからないけど建物が劣化していくと気になってくると思いますが。 ただ、甲州街道沿いのリスク分街道沿いの物件に関してはきっちり激安価格で販売されていたのは好感がもてました。 なので、自分は排ガスや音の件はパスと思って見送りましたが リスク分の俳ガスは気にしない、価格が魅力的と思う人は価値観人それぞれでよいと思います。 街道沿いは、完売のところからして俳ガスより価格!!の人が多いのだと感じました。 都内住まいだったら気にしない人多いのかな。 |
||
823:
匿名さん
[2013-07-04 17:32:17]
音は窓閉めてれば平気だと思うけど。
ガスはどうにもならんと思う。 |
||
824:
匿名さん
[2013-07-04 18:47:32]
都心でもないのにずっと窓を締め切るなんて何のために郊外住むんだか・・・
|
||
825:
匿名
[2013-07-04 19:29:56]
人それぞれと思いますが、都心で幹線道路沿いならまだしも
私も郊外で窓閉め切りはちょっと、、、 |
||
826:
匿名さん
[2013-07-05 00:52:32]
排ガスで体調悪くなるなら都心の交通量が多い場所のオフィスビルで働いている人はみんな具合悪くなるのでは?家にいるより過ごしてる時間は長いよ。
|
||
827:
匿名さん
[2013-07-05 14:38:47]
排ガス気にするならそもそも東京全体アウト!
|
||
828:
匿名さん
[2013-07-05 16:37:27]
|
||
829:
購入検討中さん
[2013-07-05 20:40:25]
確かに。。。
|
||
830:
匿名さん
[2013-07-05 22:48:08]
オフィスビルの空調設備とマンションのそれでは根本的に違います。
ビル建築の設備代を考えたらマンションのそれはただみたいなもん。 |
||
|
||
831:
匿名さん
[2013-07-07 02:08:18]
オフィスビルは子供いないから。
ここファミリータイプだよね? |
||
832:
匿名さん
[2013-07-08 08:25:12]
そうですよね。オフィスビルでは窓を開けて仕事しませんし、洗濯物や布団も干しません。
以前どこかのwebサイトで排気ガスの影響についてのレポートを読んだ事がありますが、 健康に影響する化学物質の量を計測したところ、低階層だけでなく、高層の数値も高く 階数では大きな違いが無かったそうです。 |
||
833:
匿名さん
[2013-07-09 08:56:15]
>824さん
よく考えてみればそうですね。 郊外の利点は緑が多く子育て環境に恵まれているところ、不動産の 価格が都心に比べ安い事ですよね。 勿論仙川の街が好きで離れられないという方もいらっしゃるでしょうけど、 郊外に住むメリットをもう一度よく考え直すべきだと反省しました。 |
||
834:
周辺住民さん
[2013-07-09 11:59:02]
一日、マンション前で過ごしてみるといいですよ。
鼻のなか真っ黒になりますから。 |
||
835:
匿名さん
[2013-07-11 15:53:16]
メールDMもいいけど、案内するならちゃんと物件概要更新しろよ。
更新予定7月9日だって。 更新してから休みなさい。クリックしただけ損したわ。 |
||
836:
匿名さん
[2013-07-11 17:45:13]
やる気のない販売会社だから、しょうがない。
|
||
837:
匿名さん
[2013-07-11 23:53:21]
来場者キャンペーンが更新されていましたね。
調布市花火大会の有料席とか、仙川商店街商品券とか。 で、結局販売スケジュールがわからないまま。 東京建物全般でやる気がないの?それとも、この物件だけやる気ないの?? |
||
838:
購入検討中さん
[2013-07-12 10:51:43]
835▷買わないのに、クリックする方が無駄だわ。
情報更新されてましたよ。スケジュールは、かわってなく7月中旬でした。 やる気あるとか無いとか、全く意味ない。マンションについての情報をくださいよ! |
||
839:
匿名さん
[2013-07-12 21:26:30]
だいぶ、建物が高くなってきましたね。工事は、順調のようです。
姿を表すのは、何月ごろでしょう。楽しみです。 |
||
840:
匿名さん
[2013-07-14 01:47:37]
HPで次回更新が7月26日で第二期が7月中旬とは意味不明。
これだけ注意喚起してるのに、改めないとは、オツムが小学生以下ですね。 いつ本広告するの?目処が立たず売り出せないということですか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ヤバいのはガスだよ、ガス。
818さんと全く反対の意見で申し訳ないけど、甲州沿いダイレクトはガスはキツイと思います。