Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)
売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23
Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
701:
匿名さん
[2013-06-16 12:58:54]
仙川に興味があるけど高いと感じるなら、ここてしつこく書き込みを繰り返すのではなく営業担当と価格交渉をするなり、値下がりするまで待ってみてはいかが?
|
||
702:
匿名さん
[2013-06-16 17:28:19]
週末一時期の、この掲示板がグーグルのトップに来てたよ。今はブリリアだけど。西荻祭りも終わりだね。
|
||
703:
匿名さん
[2013-06-16 21:39:23]
|
||
704:
匿名さん
[2013-06-16 22:35:53]
なかなか物件に対する意見、感想になりませんね。
なにせ、薄っぺらな人間がひたすら書き込み続けていますもんね。 |
||
705:
匿名さん
[2013-06-16 22:43:59]
|
||
706:
匿名さん
[2013-06-16 23:16:16]
704
>なかなか物件に対する意見、感想になりませんね。 なにせ、薄っぺらな人間がひたすら書き込み続けていますもんね。 そういう君はどうなんだ。 |
||
707:
匿名さん
[2013-06-17 00:00:19]
この週末あたりに、MRへ行った方はいませんか?
どんな様子だったか教えて頂けると嬉しいです。(人の入り具合や、契約済み情報など) 来週あたりに、時間がとれたら行ってみようかと思っていますが、わずかながらの心構えのため…。 |
||
708:
ご近所さん
[2013-06-17 07:47:54]
近所に住んでますが、こちら側は甲州街道もあり、イマイチ。その割に確かに高い。
|
||
709:
匿名さん
[2013-06-17 08:14:49]
甲州街道でいくらマイナスをつけるのか?
これによって大分変わると思う。 |
||
710:
匿名さん
[2013-06-17 08:57:09]
交通量が多い道路側だと、通気口まわりがすごく汚れるらしいですね。
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2013-06-17 12:46:39]
甲州街道がなければ安い。これは一応一致した見解だと思う。(一部の相場をご存じない方は別として)
問題は甲州街道でマイナスいくらくらいと考えるか。 |
||
712:
ご近所さん
[2013-06-17 14:08:39]
24時間換気してるけど、ススでフィルターが真っ黒で、スス汚れた空気の中で生きてると思うしかない。 |
||
713:
購入検討中さん
[2013-06-17 15:25:20]
まぁ東京に住んでいればどこでも空気の汚さはさほど変わらないのでは?
以前周りが畑だらけの三鷹台に住んでましたが、毎週末掃除をするとフィルターやベランダの手すりは真っ黒でした。 安いとも思いませんが、駅近、仙川、広さ、間取りを考えると、この物件としては高すぎるとも思いません。 なので前向きに検討しています。 我が家はローンかなり頑張らなければいけませんが、MRにいくとベンツやBMWなど高級車がいつも停まってますね。 裕福な方々が多いのかな。 |
||
714:
匿名さん
[2013-06-17 17:11:27]
そりゃ6000万も7000万もするマンションなんだからローンでも払える人は限られるでしょ。
相続財産でもたくさんある人は別だけど、普通は世帯年収1000万とはいかなくでもせめて800万くらいはないと厳しくない? |
||
715:
匿名さん
[2013-06-17 18:03:06]
世帯年収で見ればもっと高いと思う。
うちは世帯年収で1,500くらい。 ベンツやBMWなんて考えたこともない庶民です。 |
||
716:
匿名さん
[2013-06-17 18:39:58]
うちは現在夫婦共働きで1000位です。
ただし子どもができると収入は激減しますので、ローンもいささか不安はありますが。 マンション横の歩行者道路ができると駅からは1〜2分とさらにアクセスがよくなりますし、 売却の際を考えると、少々お高くても魅力的な物件ではあると感じております。 |
||
717:
匿名さん
[2013-06-17 22:47:21]
>711
甲州街道のマイナス面も織り込み済みでこの価格。 甲州街道沿いじゃなかったらもっと高い値段になっていたはず。 この価格で納得出来ないのは中央信者くらい。 休日の仙川に来てみればどれだけ魅力的な街であるか理解出来るのに。 高級スーパーのクイーンズ伊勢丹は仙川店が最も儲かっているらしい。 仙川の住民はお金持ちが多いから。 |
||
718:
匿名
[2013-06-17 23:01:16]
他沿線に対してひと言多い。
荒れるもと |
||
719:
匿名さん
[2013-06-17 23:37:38]
根拠ない仙川礼賛だから、他沿線を貶めないと文章が続かないのでしょう。
さて、この物件、駅に近いので、価格に妥当性があれば、たかだか38戸なのだから即完売するはず。 いいと思われるエリアで駅に近い物件は、アベノミクス効果やらで、高値追求でも軒並み絶好調です。 この程度の戸数で、追加供給なく、クリアランスを続けているのは、マーケットに評価されなかった結果ではないですか。 甲州で一割高いのですよ。 私はウエイトです。 |
||
720:
匿名
[2013-06-17 23:47:21]
はい、貴重なご意見ありがとうございました。完
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |