東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-09 13:18:38
 

Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)

売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23

現在の物件
Brillia(ブリリア)仙川
Brillia(ブリリア)仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6他(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩3分
総戸数: 45戸

Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?

661: 匿名さん 
[2013-06-14 23:20:15]
荻窪でさえ降りたことないのに、西荻窪なんか降りるハズもない。しかも徒歩9分。お笑い物件ですか?
662: 匿名さん 
[2013-06-14 23:22:20]
西荻窪って東京なの?
初耳w
663: 匿名さん 
[2013-06-14 23:24:07]
>655
だから三鷹まで、とか言われてもね。
西荻窪が三鷹のどっち側かなんて中央線住民以外知らないと思うけど?
降りたことないし興味もないし行くことないし。
664: 匿名さん 
[2013-06-14 23:24:36]
>654
吉祥寺も買えなかったのがミエミエで住むのが恥ずかしいよね。
665: 匿名さん 
[2013-06-14 23:30:19]
イヤミじゃなくて662さんのレスが京王住民の率直な感想。埼玉県西荻窪市、っていわれても、多分違和感を感じない。
西荻窪に住んでいる人は、認めたくないだろうけど。

例えば世田谷内の京王の駅とか、中央線住民は余り知らないと思う。都下じゃなくて区内ですら。八幡山、上北沢、芦花公園。
それと同じ。
イヤミじゃなくて西荻窪って東京なの?ってレベルだよ。
666: 匿名さん 
[2013-06-14 23:31:26]
徒歩9分と比較されちゃ笑うしかないよね。
667: 匿名さん 
[2013-06-14 23:31:52]
>笑われるのは勝手ですが、三鷹までの中央線各駅は、駅近ならば間違えなく京王線はどこも敵わないですよ。
仙川信者はそれこそ認めたくないでしょうけど、それが実績で実力です。



京王線ファンも小田急線ファンもいるし、仙川が好きな人もいるけど、中央線信者のような狂信的というか偏執狂なのはいないんじゃない?中央線についての本もたくさん出ているけど、それだけ首都圏の中でも特殊な住民ってことでしょ。
668: 匿名さん 
[2013-06-14 23:32:56]
我々も喧嘩したい訳じゃないので、西荻窪さんはお引き取りください。
これ以上やっても、貴方も惨めなだけでしょ?
669: 匿名さん 
[2013-06-14 23:35:37]
吉祥寺買えなくて西荻窪徒歩3分ならまだしも・・・
西荻窪・・徒歩9分・・ww
670: 匿名さん 
[2013-06-14 23:37:15]
西荻窪まつり開催中(笑)
671: 匿名さん 
[2013-06-14 23:41:00]
>667
仙川は好みはあるけど個性的でいい街だと思います。
吉祥寺に住めないからその隣の西荻窪で、みたいな街とは対極の街ですね。
だから荒れるのかな。
672: 匿名さん 
[2013-06-14 23:42:56]
>667
わかるわかる。
中央線って地方出身者が住むイメージ。
中央線信者の自身過剰なところが狂ってる。
673: 匿名さん 
[2013-06-14 23:47:28]
>655
土日には快速も止まらないような西荻窪。
どんだけ中央線で扱い小さいんですか?
そんな駅の9分w
674: 匿名 
[2013-06-14 23:54:33]
阿波踊り開催中と聞いてやってきますた。
え?高円寺ではないんですか…失礼しました
675: 匿名さん 
[2013-06-14 23:57:57]
マンションに関係ない内容が多い削除して下さい。
マンションに関する内容を希望するものです。
676: 匿名さん 
[2013-06-15 01:00:31]
じゃあ西荻窪は比較対象としてはショボ過ぎるということで。
中央線信者が大人しくしているなら、この辺で勘弁してあげましょう。
西荻窪徒歩9分とか、話す価値すらない物件ですから。
677: 匿名さん 
[2013-06-15 01:20:53]
>>671
仙川は急激に発展したせいか、なんかアンチが多いんだよね。
よくわからん心理だけど。
678: 匿名さん 
[2013-06-15 01:28:08]
オサレタウンになったのを僻んでるだろうね。
嫉妬心って嫌だね。
679: 匿名さん 
[2013-06-15 01:32:56]
それだけ憧れるような街に成長したんだろうけど、長閑だった頃が懐かしいな。
ボウリング場やアンミラは残って欲しかった。
680: 物件比較中さん 
[2013-06-15 07:46:51]
アンチ仙川ではなくて、頭の悪いブリリア仙川信者がうっとおしいだけです。
ここは甲州沿いの、前面建物不安のある、大手擬のブリリア仙川のスレですから。仙川の街に悪意はありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる