Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)
売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23
Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
641:
匿名さん
[2013-06-14 17:51:14]
|
||
642:
匿名さん
[2013-06-14 17:52:53]
|
||
643:
匿名さん
[2013-06-14 17:56:29]
仙川7分はいいけど、西荻窪9分はイヤだな。
このスレみて西荻窪のイメージがすごく悪くなりました。 西荻窪に住んでいると、馬鹿にされそうですよね。 ネタにされるだけの街、西荻窪(笑) |
||
644:
匿名さん
[2013-06-14 17:58:39]
ネタだな。完全に。
西荻窪って単語だけで笑えてくるわ(笑) |
||
645:
匿名さん
[2013-06-14 19:18:59]
昔から知っている西荻のことったらラーメンくらいか。
|
||
646:
匿名さん
[2013-06-14 20:30:04]
凄いねココw
ここまでくると西荻タタキをする神経のほうが完全に異常だろ どう見てもw |
||
647:
匿名さん
[2013-06-14 20:51:11]
西荻窪VS仙川のスレでも立てれば?
ほんとここくだらないね。 このスレ見てても全然このマンションのいいとこが見えない。 逆にマイナスイメージになってるよ。 |
||
648:
匿名さん
[2013-06-14 20:57:57]
そうなんですよね。視野が狭過ぎてカルト化してるんですよ。
|
||
649:
匿名さん
[2013-06-14 21:28:00]
なんか西荻窪が身近な街に思えてきた。
今まで一度も行ったことがないし、多分一生行かない街なのに。 西荻窪・・・笑える(笑) |
||
650:
匿名さん
[2013-06-14 21:29:13]
西荻叩きっていうより、ねちっこく比較にならない中央線やら西荻窪10分の物件を持ち出し、仙川スレをジャックするからだよ。いい加減本来の趣旨にもどって情報がほしいだけ。勝手に撒いた種で攻撃してくるくせに、総スカンくらうと被害妄想炸裂か。
|
||
|
||
651:
匿名さん
[2013-06-14 21:30:23]
西、ってところも笑えるんだよな。
吉祥寺や立川に比べると、荻窪でさえマイナーなのに。 更に、西、荻窪(笑) どんだけマイナーなんだよ。 |
||
652:
匿名さん
[2013-06-14 21:34:16]
そもそも西荻窪の物件なんか持ち出すからでしょ?
しかも徒歩9分の。 はじめっから比較対象になんかなるハズないのに。 中央さんがすぐに間違えを認めればいいのに変にガンバルから。 完全にネタだよね。西荻窪。 |
||
653:
匿名さん
[2013-06-14 21:43:18]
中央線住民の勘違いが面白いんだよ。
西荻窪なんか他沿線では全く評価されてないのにね。 |
||
654:
匿名さん
[2013-06-14 21:46:54]
西荻窪って吉祥寺買えない人が買ってそう。
その上徒歩9分もかかるって一体。 |
||
655:
物件比較中さん
[2013-06-14 21:48:20]
笑われるのは勝手ですが、三鷹までの中央線各駅は、駅近ならば間違えなく京王線はどこも敵わないですよ。
仙川信者はそれこそ認めたくないでしょうけど、それが実績で実力です。 他沿線と比較されない井の中の蛙なんで分からないんでしょうけど。 いつまで9分と比べてんの。そりぁ9分でやっと対抗できるからでしょ。 |
||
656:
匿名
[2013-06-14 21:52:28]
どっちの駅だろうが降りたことなーい
|
||
657:
匿名さん
[2013-06-14 22:27:58]
中央線や西荻に固執しながら、仙川に越して来て隣人にでもなろうもんなら、すっごい迷惑。
ボーダー気質だよ。 |
||
658:
匿名さん
[2013-06-14 22:29:34]
中野にもブリリアあるよ。2路線つかえるんでしたっけ。そちらへどうぞ。
|
||
659:
匿名さん
[2013-06-14 23:17:44]
656さんの言うとおり。
京王沿線で検討している人は吉祥寺以外の中央線で降りたことがない人がほとんどだと思う。(吉祥寺は京王井の頭があるから) ここの西荻窪の扱いを見てもわかると思うけど、京王住民にとっては中央線はその程度でしかない。 西荻窪は、馬鹿にされる対象。その他の駅もそのレベル。 ここは仙川のスレだから。仕方ないよね。 |
||
660:
匿名さん
[2013-06-14 23:18:13]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここの物件は、西荻窪徒歩9分の物件より高い、って言われたらどう思いますか?
そんなの当たり前じゃん。って思うでしょ?
そういう論法でここの価格を正当化しようという営業さんの作戦。