Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)
売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23
Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
621:
匿名さん
[2013-06-14 07:59:58]
|
||
622:
匿名さん
[2013-06-14 08:51:22]
>618
何を言いたいのか支離滅裂でよく分からないです(笑)。 仙川徒歩2分ならば高くて当然だという意見があってもそれは個人的価値観ですから私は否定しません。 その意見が大多数であれば地価もそうなっているはずなんですけど。 あなたのような貴重な意見が多数を占めるのであればマンションも定価のまま完売するでしょうが、実際はどうでしょう(笑)。 ブリリア同士を比較するためにたまたま西荻窪を出しただけなんですけど、これが喜多見とかだったら私は小田急線信者にされてたんですかね(笑)。 |
||
623:
匿名
[2013-06-14 09:28:29]
**線信者とかw
鉄ちゃんかよ |
||
624:
匿名さん
[2013-06-14 10:16:21]
中央線代弁者はスルーしましょ。
|
||
625:
匿名さん
[2013-06-14 10:35:25]
|
||
626:
匿名さん
[2013-06-14 11:28:13]
徒歩10分はともかく、16分はもう最寄駅無しだよな。
|
||
627:
匿名さん
[2013-06-14 12:26:10]
同意です。
徒歩9分もほとんどアウトだよね。 マンションは駅近。 徒歩9の物件より高い、と言われても「そりゃそうでしょ」だよね。 |
||
628:
匿名さん
[2013-06-14 12:29:39]
|
||
629:
匿名さん
[2013-06-14 12:40:03]
|
||
630:
匿名さん
[2013-06-14 13:12:47]
仙川でも西荻窪でも徒歩9分や10分ではイマイチってことだね。
どこでも同じだね。 |
||
|
||
631:
匿名さん
[2013-06-14 13:14:03]
お昼休みに毎日連投お疲れ様ですw
|
||
632:
匿名さん
[2013-06-14 13:20:30]
皆さん、最近モデルルームに足を運びましたか?
|
||
633:
匿名さん
[2013-06-14 13:40:31]
駅近なことは通勤にはもちろん便利だけど、メリットは通勤だけじゃないからね。
駅に近いってことは街に近いってことだしね。 |
||
634:
匿名さん
[2013-06-14 13:44:12]
同じブリリアで三鷹駅徒歩3分2005年竣工で、57.18 2LDKの中古物件が、4980万円になってます。
仙川は新築なので価格はこんなもんでないですか? |
||
635:
匿名さん
[2013-06-14 15:00:30]
ブリリア三鷹は三鷹駅南口ロータリーに面したデッキ直結のところみたいです。
中央線特急停車駅で総武線、地下鉄東西線の始発駅で吉祥寺の隣。 地価もブリリア仙川の何倍もするのでお得に感じてしまいますね。 |
||
636:
匿名さん
[2013-06-14 15:05:24]
もう、みんな、とりあえず西荻窪祭り状態ですね。
検討中なので、近頃荒れ気味で心配に思いましたが、ここまでくると、西荻窪というキーワードが、段々、ネタっぽくなってきて、不謹慎にも、クスって笑っちゃった。スマン…。 |
||
637:
匿名さん
[2013-06-14 15:07:10]
いや、中央線祭りだ、スマン。
|
||
638:
匿名
[2013-06-14 15:13:23]
>603、606
は完全にネタだな |
||
639:
匿名さん
[2013-06-14 15:23:09]
深読みかもしれないけど、西荻窪というか"徒歩9分"についての書き込みって、これから発売になるプラウド仙川(徒歩7分)に対しての牽制の意味もあるんじゃないの?
駅近しかメリットの無いこの物件、徒歩7分のプラウドが安値で出して来たら勝ち目ないからね。どうしてもこの"数分の差"にこだわる必要がある。 ここを検討している人は、プラウド仙川が販売されるまで待った方が良いよ。 |
||
640:
匿名さん
[2013-06-14 16:15:03]
>628
>沿線も駅距離も違う物件を比べるなんてことはしない。普通の人は。 オイオイ、別路線の物件と比べるのは普通だろw 思い込みばかりでで語ってるとお前がイカれた奴だと思われるぞw お前が仙川か何か知らんが信者になってないか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中央線住民は商業誌に煽られておかしくなってるから。
徒歩9分はまだしも徒歩10分以上の物件とかもあるよね。そんなに駅から離れたら最寄り駅や沿線がどうとか関係あるの?って気がするけど。