東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-09 13:18:38
 

Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)

売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23

現在の物件
Brillia(ブリリア)仙川
Brillia(ブリリア)仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6他(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩3分
総戸数: 45戸

Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?

581: 匿名さん 
[2013-06-13 14:03:40]
ここのスレで論理的というのは無理でしょう。
根拠がいつも無く、感情剥き出しの言葉と言うより
単語が多いですから。
582: 匿名さん 
[2013-06-13 14:11:51]
>575 >576
京王線と小田急線は基本新宿ターミナルです。
普通新宿拠点に城西エリアを考えると、中央線、京王線、小田急線比較検討しますよね。
渋谷拠点なら井の頭でしょうけど。
583: 匿名さん 
[2013-06-13 14:14:12]
>580
まともな検討者の書き込みなんかないでしょう、ここには。
584: 匿名さん 
[2013-06-13 14:56:00]
別に比較してもいいけど、「比較して高いと思ったから私は検討対象から外しました」
で去ればそれでいいじゃないですかね?
別のその考えが否定されようと肯定されようとどうでも良くないですか?
で、自分が前向きに検討したいマンションのスレに行った方が有益だと思うけど。
マンションを検討するんじゃなくてこの物件や仙川を否定したいが為にここにいるよう
に思われるから批判を浴びるでは?
ここは少なくとも仙川に住みたい思った人が集まってるんでしょうし。
585: 匿名さん 
[2013-06-13 15:14:26]
「中央線命!」の人は値下がり必至と言いながらも、「高い高い」と大騒ぎする。売れ残りを待っていると消費税増税に間に合わなくなると思って焦ってるのかしら。他のコメントに逐一噛み付いたり、「ブリリアの情報出せ出せ」って、ストーカー。
586: 匿名さん 
[2013-06-13 15:23:58]
5月の売り出しで、実際どの程度契約済みが出たのか、どなたかご存知ないですか?
587: 匿名さん 
[2013-06-13 15:39:50]
ブリリアの西荻窪がほしい、たとえ駅歩10分程度でも。が、逆立ちしたって手が届く値段ではなかった。そこで三多摩地区に目を向けたものの、調布市にしては予想以上に価格が高いことにどうしても納得がいかない。だから、いつまでもしつこいの。
588: 匿名さん 
[2013-06-13 15:44:53]
まあ京王線沿線は意外と高いよね。
自分も前に府中くらいなら安いだろと思って調べたら想像より全然
高くてびっくりしたことがあるよ。
高い高いと言ってても安くはならないんだから、そういうものと思
って考えるしかないよね。
589: 匿名さん 
[2013-06-13 16:06:41]
>584
私も仙川で検討している一人なんですけど(笑)。
適正価格を超えたこのマンションは売れ残って値下げされると思っています。
その値下げ幅によっては前向きに検討します。
私は調布市民ですから、中央線沿線への居住は検討すらしていません。

>585
消費税増税なんて流動的ですし、減税とセットの可能性もありますから。
私が同条件と判断した西荻窪との比較に納得出来ないなら、他の情報を呈示して下さいと言ったまでです。
>他のコメントに逐一噛み付いたり
>〜って、ストーカー。
ご自身も冷静に鏡を見てください。
590: 匿名 
[2013-06-13 17:16:56]
ほかの話題ないのかねここは…
591: 匿名さん 
[2013-06-13 17:32:28]
甲州あるのに割高だ、って言えば納得する人も多いと思う。
西荻窪の徒歩9分物件なんかと比べられても、はぁ?、って感じ。

中央線の人は少し考えて欲しい。
小田急○○駅の物件、
東急○○駅の物件、
って言われて、想像できますか?
西荻窪も、同じですよ?
592: 匿名さん 
[2013-06-13 17:42:11]
仮に国道に面してなくても割高感は変わらないから、その主張もおかしい。
593: 匿名さん 
[2013-06-13 18:26:47]
京王住民からすると小田急の方が近いよね。同じ私鉄だし。
西荻窪なんて行ったことないし。
中央線住民って自意識過剰っていうか**だよね。
吉祥寺とか立川ならまだしも西荻窪なんか知らねーし。しかも徒歩9分。
594: 匿名さん 
[2013-06-13 18:32:18]
>588
中央線住民は中央線が高いと思い込みたいんでしょ。
だから他沿線の価格を見てビックリする。
田舎者が自分の住んでいるところだけは高いと思い込んでいるのにソックリ。
他沿線を見て高いと思うってそういうことでしょ。
他沿線が高いんじゃなくて、中央線が思い込んでいる程高くないだけ。
西荻窪9分より高いって言われても・・・西荻窪9分なんかハナクソ物件でしょ?
595: 匿名さん 
[2013-06-13 18:40:09]
ごめん。今更だけど西荻窪って中央線ですよね?
小田急の駅を全部知らないのと一緒で、中央線の駅も全部は知りません。
ここで吠えてる中央さんは、例えば京王や小田急の駅は全部知っているんですか?
西荻窪ってドコですか?っていうのが正直なところです。
596: 匿名さん 
[2013-06-13 18:46:30]
西荻窪って吉祥寺の隣の駅なんですね。初めて知りました。
例えば中央線の人に、芦花公園、って言ったらどこかわかるんですかね?
西荻窪はみんな知ってるけど、芦花公園はみんなが知ってる訳じゃない。そういう感覚なんですかね。中央線の人は。
597: 匿名さん 
[2013-06-13 18:49:19]
京王線が思ったより安くないなであって、予算に対して絶対的に高いと思いませんよ。
何を言ってんだか。
598: 匿名さん 
[2013-06-13 18:55:08]
手の込んだ営業ってことはないよね?

「ここは西荻窪徒歩9分の同じブリリアより高いですよ!」→「そんなの当たり前じゃん!・・適正価格なのかな?」

と、思わせるという・・
599: 匿名さん 
[2013-06-13 18:57:26]
西荻窪大好きな人でもない限り、西荻窪徒歩9分より高い、と言われてもね。
はぁ、としか言いようがないよ(笑)
600: 匿名さん 
[2013-06-13 19:00:33]
要は西荻窪徒歩9分より高いってことに違和感を感じるのは中央さんだけってことだろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる