Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)
売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23
Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
541:
匿名さん
[2013-06-12 18:45:32]
|
||
542:
匿名さん
[2013-06-12 19:18:20]
|
||
543:
匿名さん
[2013-06-12 19:20:29]
|
||
544:
匿名さん
[2013-06-12 19:30:01]
↑
必死なのはアンタだろ?(笑) 徒歩9分なんかの西荻窪物件買って後悔してるんだね。 ご愁傷様です(チーン!) |
||
545:
匿名さん
[2013-06-12 19:31:24]
こんなトコまで出張してきて(笑)
泣けますね。 西荻窪・・徒歩9分・・笑えるw |
||
546:
匿名さん
[2013-06-12 20:21:22]
まぁ煽るつもりはないけど、9分はないわな。
マンションの意味なし。 せめて5分。 |
||
547:
物件比較中さん
[2013-06-12 20:54:54]
この物件、契約や申込された方の感想や意見はないのでしょうか?
どうも前向きにせよ後向きにせよ、検討外の方々の書き込みが、多いように感じます。 物凄く不快な気分になりますよね。 仙川の街はそれなりに気に入っていて検討していましたが、自分にとっては少し高いのと、ここの営業が万一このスレに書き込んでいたら、人間不振になるなと思い検討やめます。 |
||
548:
匿名さん
[2013-06-12 20:58:08]
二つ隣の駅とはどちら?
そんなマンションありました? |
||
549:
匿名さん
[2013-06-12 21:36:48]
>544-546
543だけど、ここに書き込んだの初めてなのに、何この反応www |
||
550:
匿名さん
[2013-06-12 21:44:30]
547
>この物件、契約や申込された方の感想や意見はないのでしょうか? どうも前向きにせよ後向きにせよ、検討外の方々の書き込みが、多いように感じます。 物凄く不快な気分になりますよね。 仙川の街はそれなりに気に入っていて検討していましたが、自分にとっては少し高いのと、ここの営業が万一このスレに書き込んでいたら、人間不振になるなと思い検討やめます。 こんな匿名の掲示板ごときに(笑)。ずいぶんナイーブだね。 この先ローン返せなくなること思えば、正解かもね。 |
||
|
||
551:
匿名さん
[2013-06-12 22:35:47]
最近,仕事の都合で東京に来たばかりです。
通勤の都合,京王線で物件を探しています。京王線の場合,駅からなるべく近いところとなると,どうしても甲州街道が付いてきます。 世田谷区~調布市の甲州街道沿いには,それなりにマンションが建っている印象なのですが,空気や騒音は暮らせないほど酷いのでしょうか。 環八は休日によく車で通ります。大型トラックも多く通り,住むにはちょっと酷そうだなぁと思いました。甲州街道もそのレベルと考えたほうが良いですか? 先日,甲州街道を通った時には,大型トラックはあまり見かけなかったのですが,ひっきりなしに乗用車が通っていました。 やはり新築マンションであっても,室内に車の走行音が響き,汚れた空気もかなり入ってくるのでしょうか? いろいろ無知なので,教えていただければ幸いです。 |
||
552:
匿名さん
[2013-06-12 23:07:23]
いろんな内容があるけど、ここ数日でめっちゃ伸びたね
ここを全ての検討中の人が見るわけではないが、それだけ、多くの人の関心を集めている物件なんだなぁ |
||
553:
匿名さん
[2013-06-12 23:29:44]
西荻窪さんが出張してきてから荒れたよね。
|
||
554:
匿名さん
[2013-06-12 23:54:11]
|
||
555:
匿名さん
[2013-06-13 00:52:45]
いやいや。そうじゃない。
西荻窪徒歩9分じゃ比較にならないでしょ。(笑) ブリリアしか共通点がないじゃん? |
||
556:
匿名さん
[2013-06-13 00:54:43]
少なくとも私以外にも一人以上はこう思っているようです。
西荻窪? こことどんな関係があるの? |
||
557:
匿名さん
[2013-06-13 00:57:23]
西荻窪徒歩9分とか言われたらツッコムしかないでしょ?
それともボケ殺しにしましょうか? 西荻窪・・・徒歩9分・・・ww |
||
558:
匿名さん
[2013-06-13 06:27:23]
西荻窪どうこうではなくて、ここに否定的なスレだと過剰な反応されますけど、どんな立場の方ですか?
購入者?はたまた正義の見方?(笑) |
||
559:
匿名さん
[2013-06-13 06:59:44]
俺は別に過剰反応してないぞ。
甲州がネックだって常に言ってるし。 ただ西荻窪9分なんかと比べても仕方ないと言ってるだけ。 |
||
560:
匿名さん
[2013-06-13 08:07:29]
十分反応してるでしょ、というより反応が可笑しい。
土地の価値が同等のブリリアで比較して価格が妥当かどうか判断しようとしてるだけだろうから。 同じ金銭的価値の土地に建つブリリアがたまたま西荻窪であり、たまたま徒歩9分だっただけでしょうが。 「徒歩9分の場所に住めない」って、論点はそこじゃないから(笑) 徒歩9分ブリリアとの比較に納得いかないなら、他のブリリアを出せばいい。 ブリリア同士の比較に価値を見出せないなら放っておけばいい。 様々な議論が交わされる中で、ブリリア同士の比較をされると困る立場なのではと勘ぐってしまう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
3年位前に2つ隣の駅で1次1期で9割売った物件があったけどね。
もし甲州が近くなくてこの価格ならそんな感じになると思う。
実際には甲州が近いのでどんだけ安くても私は対象外です。