Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)
売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23
Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
461:
申込予定さん
[2013-06-06 18:01:02]
|
||
462:
匿名さん
[2013-06-06 22:18:43]
割高、ねえ。
甲州があるから割高、というならわかるが。 仙川駅近でこれ以上安かったらむしろ不気味だけどね。 |
||
463:
匿名さん
[2013-06-07 11:00:21]
>462
地価が安くて仕様もそれほどでもない、陽当たり環境・景観劣悪で国道沿いマンションなのに高すぎるんだよ。 参考にならないスミフ&安藤建築&売れ残りマンションを持ち出すから高くないと錯覚しちゃうのかな。 それとも特急停車駅の調布徒歩2分や世田谷区急行停車駅徒歩2分と比較して高くないと撮影しているのか。 |
||
464:
検討中の奥さま
[2013-06-07 11:47:13]
割高? 全体的に見ると、それほどでもないですよ。
まず、住友と比較するのはおかしいです。なぜなら、住友の価格は何の根拠もなく価格設定しているから。住友はどこのアリアでもずば抜けて価格設定が高い。何年かけて販売してもOKみたいだし。最初に買う人がかわいそうなぐらい・・・ 東建は、お部屋の条件に応じて価格設定をしているので安いところは安いし、幅広く価格設定があるので条件に応じて選べます。 この前、抽選会の日にモデルルームに行きましたが、全席満席でその他に6組ぐらいモデルルームに客がいました。相当賑わってました。もちろん、我が家も第2期で購入希望です。 |
||
465:
物件比較中さん
[2013-06-07 13:32:47]
何を呑気に第二期なんですか?
締め切り日に行って結論出せなかったのですか。 まだ完売する雰囲気ではなかったのですね。 やっぱり割高なんですよ。 |
||
466:
検討中の奥さま
[2013-06-07 14:26:01]
その日に初めて見学して、即決はできませんでした。
ただ、6物件ぐらい見学したのですが、一番良い物件で、初めて主人と意見があいました。 第1期では、半分販売に出したようで、2部屋以外申込が入ってました。 実は、友人も購入予定で早く決まればいいなと思います。 |
||
467:
匿名さん
[2013-06-07 16:30:41]
同じ東建なのに、ここより地価が高くて仕様も良い西荻窪のほうが安いのは不思議ですよね。
それでも西荻窪のほうは完成後も売れ残ってました。 これを出すと東建さんは中央線は関係ないって比較を避けようとするんですよね。 |
||
468:
匿名さん
[2013-06-07 21:32:29]
>仙川駅近でこれ以上安かったらむしろ不気味だけどね。
LOL! |
||
469:
周辺住民さん
[2013-06-07 22:02:27]
|
||
470:
匿名さん
[2013-06-07 22:22:00]
仙川で、これ以上安くてやっと適正です、の間違えですよね。(笑)
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2013-06-08 08:27:05]
464さんに同意。
甲州があるので良い物件というつもりはないが、割高、ってことはないと思う。 割高、って言ってる人は、相場を知らないのか、わかってワザと言っているのか。 多分よく知らないんでしょうね。 |
||
472:
匿名さん
[2013-06-08 08:32:16]
|
||
473:
購入検討中さん
[2013-06-08 11:23:49]
書き込みするとすぐに営業だと思う人、よくいるな。
自分の友人が不動産会社に働いているやつがいるけど、売れていない業者がよく書き込みするらしい。 >469とかの書き込み、正直どっちが格上とか格下とか関係ないね。 もっと、有意義なコミュニティの場にしたいものです。 |
||
474:
匿名さん
[2013-06-08 18:08:51]
同意。
自分の意見に反対されるとすぐ営業呼ばわりする人はウンザリ。 |
||
475:
匿名さん
[2013-06-08 19:56:57]
八幡山パークハウスの方がお買い得か。
|
||
476:
物件比較中さん
[2013-06-08 19:57:16]
割高なマンションの場合、格上、格下、大切ですよ。
|
||
477:
匿名さん
[2013-06-08 20:22:37]
最新のブルビア仙川の坪単価が270万の評価額になってます。
妥当な価格でしょうか。 |
||
478:
匿名さん
[2013-06-08 23:39:19]
>472
別路線の比較でも全く問題ないと思いますよ。 同じ用途地域で同じような地価で同じ東建のマンションなら適正価格か比較が容易なのではないでしょうか。 たまたま比較が容易だったのが西荻窪だっただけでしょうから、他に比較し易い東建のマンションがあったら教えて下さい。 京王多摩センターよりも西荻窪や成城のほうが距離的に近いくらいです。 徒歩2分の場所が成城だったらとても手が届きませんし、西荻窪でも仙川より高くなるのは当たり前だと思います。 >ブリリア仙川〜路線価35万円/㎡、近隣商業地域(容積率300%) >ブリリア西荻窪〜路線価37万円/㎡、近隣商業地域(容積率300%) >ブリリア西荻窪は昨年竣工ですが、未だに売れ残っています。 >専有面積:69.16m2〜79.26m2 >価格:5,390万円〜6,390万円 >ブリリア仙川のほうが67.15m2〜2〜78.98m2と若干小さく、地価も若干安いです。 |
||
479:
匿名さん
[2013-06-09 00:50:09]
>478
東建の、ってところが意味不明。 東建ってそんなに他デベと違う独自価格でつくるんですか?? 西荻窪とか言われても、ここのスレ見てる人のほとんどは、どこ??、って感じだよ。 成城ならみな知っているけど。(仙川より遥かに高いから比較は無理だけどね。) |
||
480:
匿名さん
[2013-06-09 01:18:36]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
売主が東京建物ですし。マンション大手もどきでは、割高過ぎます。