東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 仙川町
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-09 13:18:38
 

Brillia(ブリリア)仙川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6、7、8(地番)
交通:京王線 「仙川」駅 徒歩3分
総戸数:46戸(販売住戸:37戸、地権者住戸8戸、店舗1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上10階建
間取:3LDK
専有面積:67.15m2~78.98m2(トランクルーム面積:0.33~1.35m2含む)
バルコニー面積:8.19m2~29.86m2
サービスバルコニー面積:2.37m2~4.76m2
ルーフバルコニー面積:12.51m2~18.13m2
スカイバルコニー面積:14.11m2~20.43m2(月額使用料:未定)
土地権利:所有権
分譲後の権利形態:[敷地]専有面積割合による所有権の共有/[建物]専有部分は区分所有、共用部分は専有面積割合による共有
駐車場台数:15台(機械式14台、身障者用兼来客用平置式1台)
駐輪場台数:90台〈地権者住戸用16台含む〉
バイク置場台数:5台
販売スケジュール:平成25年5月上旬 販売開始予定
建物竣工予定日(完成予定年月):平成26年1月中旬(予定)
入居予定日:平成26年2月下旬(予定)

売主:東京建物株式会社
販売代理:東京建物不動産販売株式会社
設計:大末建設株式会社一級建築士事務所
物件URL:http://bs3.jp/?iad=adwords
施工会社:大末建設株式会社東京本店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-12-27 22:55:23

現在の物件
Brillia(ブリリア)仙川
Brillia(ブリリア)仙川
 
所在地:東京都調布市仙川町3丁目10番6他(地番)
交通:京王線 仙川駅 徒歩3分
総戸数: 45戸

Brillia(ブリリア)仙川ってどうですか?

41: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-24 19:45:37]
住友は異常です。明らかに大阪発の企業です

ただブリリアも安くはない
43: 物件比較中さん 
[2013-01-24 22:12:30]
住友が異常なだけで、これを基準にしても仕方ないでしょう。売れてもいないんだし。仙川ではまともな業者供給はないでしょう、住友以外は。
この物件、甲州街道沿い、隣地採光、前面建物不安等々、住友より良くないですよね。
ブリリア高級ですか?東京建物、供給実績少ないですよね。会社古くてもマンション供給後発ですよ。
44: 匿名さん 
[2013-01-24 22:59:52]
>>43
一応腐っても財閥系だからね。住友の後発マンションの場合、値段も追随することが多い。
45: 物件比較中さん 
[2013-01-24 23:31:34]
財閥系イコール高級なんですか?実績もないのに。
46: 匿名さん 
[2013-01-24 23:56:15]
1.仙川の地価はつつじヶ丘よりは高い。(いまつつじヶ丘で地所の物件がでてる。)
2.隣の住不よりは安い。(但し東建ブリリアも一般的には高めのブランド。)

上記を考えると、やっぱり6千万前後じゃないでしょうか?
47: 匿名さん 
[2013-01-25 09:10:30]
住不のシティハウス仙川は安藤忠雄という高額な設計料が入っていますから。
地価を考えると、4000万円台後半〜5000万円台後半じゃないですかね。

各マンションの路線価(カッコ内は前年比)
武蔵野タワーズ〜103.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600•500%)
ファインスクエア吉祥寺〜76.0万円(±0)/㎡(商業地域•二種住専、容積率300•100%)
シティテラス武蔵境〜66.0万円(±0)/㎡(商業地域•近隣商業地域、容積率500•300%)
ライオンズ武蔵境マスターズゲート〜62.0万円(±0)/㎡ (商業地域、容積率500%)
サンウッド吉祥寺フラッツ〜58.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率600%)
ジオ三鷹〜42.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
吉祥寺御殿山HOUSE〜41.0万円(±0)/㎡(一種住専、容積率80•100%)
パークホームズ武蔵小金井ステーションレジデンス〜38.0万円(±0)/㎡(商業地域、容積率500%)
ブリシア武蔵野〜39.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
シティハウス仙川 〜35.0(±0)/㎡(近隣商業地域、容積率300%)
ブリリア仙川〜35.0(±0)/㎡(近隣商業地域、容積率300%)
ザ•パークハウス武蔵小金井〜32.0万円(±0)/㎡(近隣商業地域•一種住専、容積率300•80%)
ライオンズ三鷹台欅テラス〜31.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
クリオ東小金井〜28.0万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
パークシティ武蔵野桜堤桜景邸〜27.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
THEパームス三鷹レジェーロ〜25.5万円(±0)/㎡(一種住居地域、容積率200%)
パークシティ武蔵野桜堤〜25.5万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
ザ•パークハウス三鷹下連雀〜25.0万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
桜堤庭園テラス〜25.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
アドグランデ三鷹〜24.5万円(±0)/㎡(準工業地域、容積率200%)
プレシス小金井緑町〜24.0万円(±0)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
プラウド小金井緑町〜23.0万円(−0.5)/㎡(一種中高層住専、容積率200%)
48: 匿名さん 
[2013-01-25 10:29:27]
今週のダイヤモンドという雑誌の倒産危険度ランキングなる特集で東京建物が上位にランクインしてました。
会社は大丈夫なんですか?
49: 匿名さん 
[2013-01-25 13:09:11]
>47
いくら何でもそんなに安くないでしょう。
その価格だと即日完売しますよ。
50: 匿名さん 
[2013-01-25 17:28:39]
電話で聞いてみました。
まだ金額は未定との事でしたが、今販売している周辺駅の物件価格等も考慮して価格を決めていくとの事でした。
目安として五千万円から五千万円後半ってとこでしょうか??
51: 匿名さん 
[2013-01-25 21:19:26]
もっと高いと思います。
52: 匿名さん 
[2013-01-25 21:48:27]
住不は確かに高過ぎですが、安藤物件というプレミアに1千万円も値を付けて売れるとは思えません。
住不より安いとは思いますが、1千万円以上安いということはないと思います。

仮に住不より1千万円以上安かったら、どうなるでしょうか?
1千万円以上高い安藤マンションをわざわざ買う人がいるとは思えません。

住不が7,000とすれば、安く見積もっても6,000くらいではないでしょうか。
53: 匿名さん 
[2013-01-26 00:25:26]
皆さんの意見だと、六千万円は下らないようですね。
だとしたら、それ以下ならお買い得ですね。
明日、資料お願いします。
54: 物件比較中さん 
[2013-01-26 00:33:43]
調布市の各駅もどきの快速停車駅ですよ、しかも西向き。大丈夫ですか?
55: 匿名さん 
[2013-01-26 00:48:06]
仙川は急行が停まりません。
ですが、急行停車駅のつつじヶ丘はもちろん、特急停車駅の調布・府中よりもマンションは高いんですよ。少なくとも今までは。
土地勘のある人ならみんな知っています。
仙川2分で最多価格帯が5,000台中盤ならお買い得だと思います。
たぶん5,000台後半か6,000前後が最多価格帯ではないでしょうか。
56: 匿名さん 
[2013-01-26 01:48:06]
何か凄い持ち上げてる人がいますね。
安藤建築&スミフで全然売れない物件価格を参考にしても仕方ないですよ。
高めに見積もって5000万円前後〜6000万円前後でしょう。
どのタイプの部屋が多いのか分からないので、最多価格帯は算出出来ません。
57: 匿名さん 
[2013-01-26 02:04:39]
仙川って白百合があるところだよな?
なんでこんな寂れた田舎に白百合があるんだと思った記憶がある
ぶっちゃけろくな住宅他ないよね
つつじヶ丘より高いとは意外だな
そりゃ売れないわけだ
58: 匿名さん 
[2013-01-26 02:12:39]
>57
仙川の街並みは畑だらけのつつじヶ丘とは違います。
オシャレな店も多いですし、商店街は充実していてスーパーも多いので買い物に困りません。
距離が近い成城地域の住人も買い物に訪れます。

シティハウス仙川は間もなく竣工から1年が経ちますが、なかなか売れないですね。
仙川の相場を逸脱した価格設定のせいですかね。
59: 匿名さん 
[2013-01-26 16:49:33]
シティハウスはおくとして。
つつじヶ丘・調布・府中の駅近マンションの相場ご存じですか?
5,000ってことはないと思いますよ。
無名デベならともかく。
60: 匿名さん 
[2013-01-26 17:09:28]
ブリリアってそもそもどの程度のブランドなんですか?
三菱地所パークハウスレベルでしょうか。
大京ライオンズレベルでしょうか。
それによって価格も変わると思います。
つつじヶ丘と調布で今パークハウス売ってますが、そんなに安くはないですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる