ザ・パークハウス 平尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ザパークハウス平尾
所在地:福岡県福岡市中央区平尾4丁目237番(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「西鉄平尾」駅 徒歩13分
福岡市七隈線「薬院大通」駅 徒歩12分
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:75.07m2~146.32m2
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hirao/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【スレッドを九州新築板へ移動しました。2012.12.28 管理担当】
[スレ作成日時]2012-12-27 22:44:20
ザ・パークハウス平尾ってどうですか?
No.1 |
by 購入検討中さん 2013-02-21 12:15:58
投稿する
削除依頼
16日の事前案内会 いかれた方いますか?
やはり駅か遠いですよね。。 HPを見る限りでは外観とかはいい感じのような気もします。 |
|
---|---|---|
No.2 |
周辺の雰囲気は良さそうですね
でも駅からの距離を気にする人には不向きでしょう 自家用車もタクシーもどれだけ使っても気にならないような人でないと厳しい |
|
No.4 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.5 |
第一期完売みたいですね。。
何戸売れたんでしょうね。 |
|
No.6 |
ここは素敵ですね。だいぶ売れてるみたい
|
|
No.7 |
いいかな?
駅から遠いんだから、もう少しゆとりがある間取りが良かった。 リビングが、縦長でワイドスパンじゃなかったり、ちょっと惜しい。 |
|
No.8 |
ワイドスパンを利用したプランもあるし、ちょっと狭いプランもあるなーって。
専有面積が広いけど大きな収納が少ないかも。 エントランスなどすごく落ち着いた雰囲気のある空間ですね。 確かに優雅な感じがしますが、どうですか。 |
|
No.9 |
低層、外観、エントランス、周囲の環境、とても好みです。
|
|
No.11 |
関東では一定のブランド力のある旧財閥系ですが、福岡ではパッとしませんね。
間取り普通、仕様普通、立地今一つな印象でした。 |
|
No.12 |
関東在住ですが福岡で購入を検討しています。
9さんと同じく低層であるところ、周辺の環境がとてもいいと思います。 駅近でないのは好みの問題でしょうか。 福岡ではメジャーな積水さんと比較検討しているところです。 |
|
No.13 |
この物件に三菱はかなり力を入れているみたいだね。
|
|
No.14 |
何を根拠に?
ディべが力を入れないなんて言う物件はありませんから。 宣伝頑張ってるとか言うのかな? それは、その分、価格に上乗せされてるだけ。 なんだかこの物件は、ステマっぽい投稿が鼻につくよね。 |
|
No.15 |
14
素人さん?福岡でザ・パークハウスは初めてだからいつも以上にこだわりがあるのでは? |
|
No.16 |
第一期は23戸即日完売だったらしいね。駅から遠いけど人気みたい。
|
|
No.17 |
23戸って、要望が入ったとこだけ売って「第一期即日完売」って人気を演出する定番のやり方だよねー。
それを喜んでるようでは勉強不足。 |
|
No.18 |
17は出遅れるタイプだな。
一年前とは皆の購買意欲が違うから。 |
|
No.19 |
17番です。
大丈夫です。 私はここは見送りました。 購買意欲、旺盛なのはいいけど、冷静な判断もできなくなってたら、ディべの思うつぼだよ。 |
|
No.20 |
それは良かった。
|
|
No.21 |
皆様にお尋ねします。
パークハウス平尾さんに限らず、どのマンションも特別仕様の階やランクの違うお部屋がありますよね? それによって住人同士の派閥?みたいなものや、優劣を感じたりするのでしょうか? 住人次第でしょうが、実際にそういったことがあるのか心配です…。 |
|
No.22 |
マルチウザい
|
|
No.23 |
NO.22様
意味が分かりませんが? |
|
No.24 |
わたしもこことても素敵だと思いましたが、見送りました。
予算と広さから条件にマッチするお部屋を申し込みしようかと思ったのですが、1フロアに7世帯あるうちの一番手前のお部屋になり、あと6世帯の通路となってしまう寝室の窓際のプライバシーが十分保たれるのかな(もちろんルーパー面格子はありますが)とか物が多い我が家としては収納が少ないかなとか、少し気になったので、購入までいま一歩踏み切れませんでした。 他の県のパークハウスや福岡のパークテラスの書き込みを見ていると、上の階の音に悩まされているという書き込みがありましたので、それもちょっと気になりました。 上の階の音は多少どの物件でも多少あると思いますが。 ただ、チェックアイズブックとかの発行とか、独自の基準でものづくりをされていてそれをわかりやすく情報開示されているところとか、営業さんの真摯な対応とか、とてもしっかりしている会社だと思いましたよ。三菱さんは信頼できると思いました。 |
|
No.25 |
色々なモデルルームを拝見しましたが、やはりココとセキスイは別格ですね。
キッチンの天板が御影石なのが、ネックです。 |
|
No.26 |
安いよね。こんなお買い得なマンションはなかなかない。
|
|
No.27 |
我が家の台所事情からは、決してお安いとは思いませんが、それだけの価値のあるマンションなのかなと思います。
|
|
No.28 |
だいぶできあがってますが、思ってた以上に高さが結構ありびっくりしました。圧迫感なく仕上がってくれると良いですね。
|
|
No.29 |
周辺にお住まいだと、そこが気になりますよね。植栽で素敵に馴染むような感じになるとイイなぁと思っています。
となると、結構四階からの見晴らしも期待出来るのかもしれませんね。大体の高さはiPadで見せて頂いたのですが、イマイチでした。 |
|
No.30 |
ここに住んでいますが大変静かです。上の階の足音すら全く聞こえないです。不思議。
管理人さんに聞くと防音床だそうです。真上の方がピアノを毎日弾くからて手土産を持って訪ねてらっしゃったものの今まで一度も聞こえた覚えがないのでビックリしました。そのくらい、しっかりしているんだなとを思うと売りたい気持ちがなくなりますね。 ここに来てもっとも驚いたのはものすごく親切で汗だくだく働いて下さる管理人さんとお掃除の方でした。一軒一軒毎日玄関の前やら通り側の窓まで全部綺麗に拭いて下さいます。そのお陰でマンションに訪ねてくる人に自慢が絶えません。買ってよかったと思います。 |
|
No.31 |
マンション自体が綺麗すぎ。中も外側も。住みたい。
|
|
No.32 |
うちは上の音、聞こえます。
防音床??? 材質の厚さのことですか? |
|
No.33 |
ここで迷って結局薬院の物件に決めたものです。
早くも2階が売りに出されてますね。 内部が載ってましたが、建設中に自分が感じた圧迫感と暗さがやはり気になりました。 あれを重厚感と取る方もいるかもしれませんが、戸建ではないので、狭く感じるような造りはどうか、と思いました。 |
|
No.34 |
もともと武田薬品工業の社宅(戸建)がいくつか立っていたところですね。近くのライオンズマンショングランフォートやグランフォーレ平尾四丁目レジデンスも同じですね。
|