今現在、こだわって納得できる注文住宅を建てることができたとしても、30年40年後はどうしますか?
高額なメンテ、大幅リフォーム、建て替え?
安い建売を買って、極力メンテ費用を抑え、その時もう一度買いなおしたり、建て替えた方が賢い気が・・・
[スレ作成日時]2012-12-26 19:56:00
注文住宅or建売住宅?
41:
入居済み住民さん
[2013-02-25 19:37:26]
田舎は車だからね。
|
42:
匿名さん
[2013-02-25 20:47:45]
|
43:
匿名さん
[2013-02-25 20:56:47]
おらは車好き!
|
44:
匿名さん
[2013-02-26 08:09:29]
車が生活の必需品なんて場所は論外。
|
45:
匿名さん
[2013-02-26 19:26:38]
住みたくない家に住んだら、ストレスしか生まない。
自宅をコストだけで、判断するのはどうかと思うよ。 『やはり注文にしとけば良かった』と思わない自信があるのなら 建て売りでも良いと思いますよ。 自宅がストレス源ってのは、避けた方が良いと思います。 自宅は安らぐ基地ですからね。 |
46:
匿名さん
[2013-02-26 19:37:42]
>No.45
注文の自宅がストレス源ってのはあるだろうけど、建売の自宅がストレス源ってのは聞かないな~。 建売は見て買えるから嫌なら買わないでしょ。 注文は想像していた理想の家が建たなかった場合、それこそストレス源以外のなにものでもないよね。 |
47:
匿名さん
[2013-02-26 20:11:22]
いや・・私は建売を買ってかなりストレスだった。
やっぱり予算と立地で選んだんだけど、このぐらいあれば十分でしょと思っていた 家がやはり狭かった。 あと、和室とリビングがつながっていればもっと使い勝手がよかったんだろうけど だんなが親と同居するから和室は独立したものがいいというから そういう間取りの家を選んだ。 でも結局一緒に住むのなんていつになるのか判らないし、リビングが狭いから お友達もなかなか呼べないし、小屋裏収納は暑くて洋服がくっついちゃうし お風呂からちっちゃいハエが出てくるし最悪。 |
48:
匿名さん
[2013-02-26 20:13:28]
>>46
いろんなケースありますよ。 それは建て売り業者の代表的な謳い文句ですよ。 でも、購入者が建て売りで満足するなら良いと思います。 注文住宅は希望やイメージを、形にするものだから 想像していた、理想の家が建たないって論外ですよ。 それは注文住宅が悪いのではなく、その人に問題ありですよ。 |
49:
匿名さん
[2013-02-26 20:18:24]
建売は賃貸の延長で、違うのは買うってこと。
戸建ての醍醐味は、注文出来るって事じゃないかな? |
50:
匿名さん
[2013-02-26 20:31:52]
土地、間取り、内外テイスト、設備、性能、カラー等を
自分で選び決めたいと言う人には注文が向いている。 予算が少ない、面倒、センスがない、イメージを形に出来ない、決めれない人は注文が向いていると思います。 何れにしても、重要なのは後悔しない購入です。 |
|
51:
匿名さん
[2013-02-26 20:32:52]
>想像していた、理想の家が建たないって論外ですよ。
論外って・・・現にこの掲示板、注文住宅建てた人の後悔がたくさん書き込まれてますが・・・ |
52:
匿名さん
[2013-02-26 20:37:16]
>>51
でも、論外ですよ。自己責任ですから。 |
53:
匿名さん
[2013-02-26 20:39:57]
>>51
そうならない為にどうするかも含めて、注文住宅ですから。 |
54:
匿名さん
[2013-02-26 20:42:42]
簡単に言うと…
拘りを持たない人には、建売が無難。 拘りがある人は、注文住宅でしょうね。 |
55:
匿名さん
[2013-03-02 00:41:38]
友人が注文で結構な金額の家を建てたが、思っていたものと違ってヘンテコな家に仕上がっていたらしい。
●階段は心臓破りの急な勾配で、なぜか横の壁がなく上り下りが相当怖い。 ●LDKが狭く長細い。畳の部屋が続きで6畳あるが、フローリングから突然和室になって何か変な間取り。 ●インターホンの位置が分かりづらい。ピザ屋が配達に来たが、迷った挙句に窓から「すみませ~ん」ってきた。 ●玄関のライトが自動でないため、夜は手探り。 ●4SLDKをむりやり5LDKにして一部屋が狭い。 ●外溝ケチったため、自分でいろいろいじっているが何だかみすぼらしい。 有名なHMで建てた鉄骨の家らしいのだが、素人が想像のみで建てるって難しいんだなと勉強になった。 |
56:
匿名
[2013-03-02 07:42:25]
注文は全部自己責任。窓の種類、外壁、屋根、全部自分で決めてコストも考えて。完成した家には相当愛着沸く。本やネットで情報集められる現代だからこその楽しみ。エクスナレッジの本買って勉強したり楽しかった。時間がない人は建売でいいのでは。ただここ見ている時点で注文が向いている気がする。
|
57:
匿名さん
[2013-03-02 08:37:00]
間取りが気にいれさえすれば、建売でもいいと思う。ただし、基礎段階からこちら側でチェックできる前提なら。
自分は玄関横にどうしても土間を作りたかったのと5LDKになる間取りが欲しかったので注文にしましたが(と言ってもローコスト)要らなきゃどっちでも良かった。 |
58:
匿名
[2013-03-02 20:25:39]
建売業者は、いい土地を買い占めて、そこに見てくれのよいだけの家を建てて「モデルハウス」などと称して売ったりなんかしている。見てくれさえも安っぽい家も多くあるが。大抵これまた安っぽい家具や照明、エアコンなどの電化製品もついてくる。家の仕様も知らずに場所の便利さとお手頃な値段だけで、買ってしまう人が多くいるのは確かだ。そううそうキッチン・トイレ・風呂などの水回りは、結構いいものが入っている。これがダメだと嫁さんが納得しないから。
|
59:
匿名さん
[2013-03-02 21:15:23]
時間がない、建築の知識が無いなどの理由で建売を選択するのは止めたほうがいいです。
そういう施主にはそこそこのHMの規格住宅をお勧めします。 各HMの経験から間取り、設備などが考えられ比較的リーズナブルな価格です。 建売は予算が無く建売しか購入できない場合は仕方ないと思いますが・・・ |
60:
物件比較中さん
[2013-03-02 21:56:04]
|