ジ・アーバネックスなんばを契約された方
情報交換やオプションをどうするかなど
今後のマンションについて
楽しく盛り上げていきましょう。
投稿マナーを守って、
お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせ、投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。
[スレ作成日時]2012-12-26 19:39:08
【契約者専用】ジ・アーバネックスなんば 1
201:
マンション住民さん
[2014-08-01 16:20:13]
|
202:
入居済み住民さん
[2014-08-15 15:10:12]
はい、何人くらいこの掲示板を利用してるんでしょうね。
ぜひ交流したいです。いまだ管理組合の話しないですし… |
203:
入居済み住民さん
[2014-08-15 15:10:12]
はい、何人くらいこの掲示板を利用してるんでしょうね。
ぜひ交流したいです。いまだ管理組合の話しないですし… |
204:
マンション住民さん
[2014-08-16 09:27:24]
パソコンでなくても携帯、スマートフォーンでも、ネット環境あれば見れるんですが知らないんでしょうね。
掲示出来れば参加者が増えるんでしょうけど、掲示には現在管理会社の許可が要ります、本来組合の理事長の許可です。 エレベーターに乗り合わせた時にでも、挨拶代わりに話をすると口コミで広がるかも。 それにしても管理組合どうなってるんでしょうか。管理会社が創立総会を行って理事を選出するんですが、未だに案内がないようでは来月以降でしょう。管理費がどう使われているかとか、住民の諸問題は組合がないと把握出来ないですからね。 |
205:
住民さんC
[2014-08-29 14:45:30]
>>164
エントランスのテーブルですが、入居開始時はクロスはかかっていませんでした。(2月中頃) 2月の末か3月にエントランスで人を待ってる時テーブルを見ると傷だらけになっていました。 傷を隠すための応急措置だと思われます。(いつまでたっても変わりませんが。。) |
206:
入居済みD
[2014-09-01 00:23:18]
エントランスのテーブルについて、私は実際に確認していないのですが、管理人さんに聞いた話しでは、いつの間にか傷だらけになっていたので応急処置として(管理人さんの自費で?)クロスを掛けてくれたそうです。
管理組合が発足しないので、クロスを耐久性のある上質なものに変更するとかガラス天板を置くとか、そういった議論もできませんね・・・。 話は変わりまして、以前にも書き込みさせていただいたことですが、エントランスやエレベーター等の共用部分で犬を歩かせたままにしている人、一向に改善されていません・・・。 管理人さんは飼い主に注意していると仰っているのですが、その飼い主は引き続き犬を共用部分で歩かせていて、私は朝の通勤時に毎日のようにマンション内ですれ違っています。堂々と規約(細則)を破っている人がいると思うと、あまり良い気持ちがしません。 あんまり具体的に書くのはどうかと思っていたのですが、管理会社も注意文の掲示等の十分な対応ができているとは思えないのであえて書きますが、「11階」の居住者のようです・・・。 管理組合が発足すれば他にも色々提案したいことがあるんですけど、一体どうなっているんでしょうね・・・。 |
207:
マンション住民さん
[2014-09-03 11:45:11]
>共用部分で犬を歩かせたままにしている人
ペットの飼育細則第4条四項に「共用部分では、動物を抱き抱えるかケージ・キャリーバッグに入れて運ぶこと」とあります。 これには飼育申請書と誓約書の提出が義務付けられていますので、やっているのは確信犯です。 これを規制出来ないのが管理会社の弱いところです、我々の共有資産なのでルール違反は各自注意する事が肝心です。 組合の創立総会は8月との噂がありましたが、引渡し後一年以内との規約があるので当面ないかも知れません。 管理会社が7月末まで不祥事で業務停止を受けていましたので、何かと忙しいのでしょう。 |
208:
マンション住民さん
[2014-09-03 16:00:51]
駐輪車内で、自転車漕いだまま入ってきた人(男性)がいて
すれちがい際にヒヤッとしました。 びっくりしすぎて注意できませんでした...(*_*; |
209:
マンション住民さん
[2014-09-06 13:11:42]
>No.207
つい先日、マンション敷地内で犬がウ〇コしていました。 飼い主は一応それを拾っていましたが、ペット飼育細則どおり「共用部分では、動物を抱き抱えるかケージ・キャリーバッグに入れて運ぶこと」をしていれば、このような事は起こっていないはずです。 早く管理組合を発足させて、注意文の掲示(必要に応じ住人への直接の注意・指導等)をする必要がありますね。 >No.208 自転車だけでなく、バイク(スクーター)に乗ったまま、出入りしている人もいます。 危険なので、駐輪場内は、自転車もバイクも乗車禁止(降りて押して移動)としてもらいたいです。 |
210:
マンション住民さん
[2014-09-14 07:00:02]
9/9付けで掲示板に、犬の飼育に関しての注意文が掲示されてますね。でも犬連れてると掲示板なんか見ないかもしれんですから、エレベーターに貼り付けて欲しいです。見かけたら皆さんで注意をお願いします、私は一度しましたが犬が大きいだ重いだ言い訳するので、そう言う問題じゃないんですよと言ったら必死に抱えてましたわ。
|
|
211:
マンション住民さん
[2014-09-15 11:09:12]
今日、メールボックスのエリアに犬の糞(と思われる物体)が撒かれていました11:00現在。
このまま放置はできないですね、犯人は特定できないかも知れませんが許される事ではないです。 |
212:
マンション住民さん
[2014-09-15 13:45:36]
先ほど、買い物帰りにメールBOXエリアで犬の糞?を確認しました。
不快な匂いが充満していて、誰かが踏んでしまった跡もありました。 余りにも酷い状態だったので、管理会社へ電話したところ、臨時で清掃手配してくれるとのことです。 防犯カメラ等で犯人を特定して、指導•注意する必要がありますね。 |
213:
マンション住民さん
[2014-09-15 14:03:07]
212さん、大賛成です。
こんな酷いことをしたままの飼い主 と 犬?は防犯カメラで特定して、厳重注意してよらわないと。 本当に不快です! |
214:
212です
[2014-09-15 14:59:19]
今、現場を見てきましたが、糞は無くなっていました。
しかし、風通しが良くないからか、不快な匂いがこもっています…。 213さんが賛同して下さったように、早急に飼い主の特定と厳重注意が必要ですね。 あと、210さんのご意見にもあるように、1階の掲示板だけでなく、エレベーター内にも注意文を掲示して、全居住者に対し、 「共用部分では、動物を抱き抱えるかケージ・キャリーバッグに入れて運ぶこと」 とするペット飼育細則の周知徹底を図る必要があると思います。 ペット飼育以外の問題点(駐輪が認められていない場所への自転車の不正駐輪やバルコニー外壁へ布団を干すことなど)についても、マンションの入居が始まって最初のこの時期だからこそ、各居住者が決められたルール守るよう、注意喚起等しっかりとしていかないといけませんね。 |
215:
マンション住民さん
[2014-09-15 23:42:32]
>No.212さんへ
対応ありがとうございます。 メールボックスエリアで、犬がわざわざう◎こする何て有り得ないので飼い主が撒いたんでしょう。普通に考えれば犯罪です、本件で管理会社がどう対応するかが大切です。本当は管理組合がやる事なんですけどね。 |
216:
マンション住民さん
[2014-09-16 10:18:19]
わんこに罪はないけど、もし飼い主の故意なら言語道断だわな(・へ・)
|
217:
マンション住民さん
[2014-09-16 10:51:34]
>飼い主の故意
ばらまいた、のであればもちろん言語道断ですし たまたま犬?がそこでしてしまったんだとしても、飼い主として片付けるのは 犬を飼ううえで基本的なマナーだと思うので、どちらにせよ言語道断ですね。 そもそも犬を抱きかかえていればこのようなことにはならないはず。 犯人も居住者だと思うのですが、自分も利用するメールボックスコーナーが 汚くなっても良いんでしょうかね。理解に苦しみます。 へたすれば、ペット禁止になってしまうかも知れないのに…。 並外れた非常識な人が当マンションにいるようで、本当に残念です。 |
218:
マンション住民さん
[2014-09-16 11:15:21]
217です。
上のほうでも触れられていますが、自転車の不正駐輪も目立ちますね。夜間によく見かけます。 自転車置場に入ってすぐ右手の斜めに並んで駐輪しているところにしれっと並べてあります。 もちろん本来は自転車置場になっていない所です。 以前は白い小さめの自転車が停まっていましたが、今はそれには張り紙がされて 別の場所に置かれています。私が今確認しているのは、白い細身のスポーツ自転車です。 何か対応はできないものでしょうかね。 コーンを置くとか、不正駐輪車に鍵をかけてしまうとか。 (鍵は管理人室で管理して申し出ないと動かせないようにするとか) 何か決定的な対応をしないと、あとからあとから出てきてしまいそうです。 あと一点気になってるのが、日中に多いんですけど マンションのまわりに当マンションの駐輪ステッカーが貼られた自転車が停めてあることです。 おそらくちょいおきでまたすぐに乗るからと停めてあるんでしょうけど、 はっきり言って見映えが悪いです。みなさん、どう思われますか? |
219:
マンション住民さん
[2014-09-16 23:57:21]
>ペット禁止になってしまうかも知れないのに
このマンションに犬は何匹飼われているんでしょうか。私はおばさんが連れた中型犬しか見たことがありません。 こんな事、管理組合があれば容易に把握できるのですが、幾らもいないペットなど禁止にした方が資産価値が上がるんじゃないですか。 |
220:
入居済みD
[2014-09-17 18:21:06]
ペットの飼育に関しての注意文が、やっと1階の掲示板に掲示されてひとまず安心できるかと思っていましたが、その直後、メールボックスエリアでとんでもないことが起きましたね。
原因の一つとしては、 >>「共用部分では、動物を抱き抱えるかケージ・キャリーバッグに入れて運ぶこと。」 とするペット飼育細則が遵守されていない事があげられます。 このような事が起こったからには、まずはエレベータ内にも注意文を掲示し、全住民へのペット飼育に関するルールの周知徹底を行う必要がある思いますので、明日にでも管理人さん(管理会社)にエレベーター内へも注意文の掲示をするよう依頼しに行こうと思っています。(私だけが要望しても管理会社は動いてくれないかも知れないので、みなさんからも管理会社への要望をお願いします。) ところで、メールボックスエリアには監視カメラが2台あるようですが、録画したビデオ画像の検証(飼い主の特定)は、管理会社できちんと行ったのでしょうか?どなたか聞いていますか? >No.219さんへ 「幾らもいないペットなど禁止にした方が資産価値が上がるんじゃないですか。」とのことですが、いきなりのペット飼育禁止には反対です。私は将来的にはペットを飼いたいと思って、飼育が可能な当マンションを購入しましたし、そのような考えの方は私だけではないはずです。 まずは、ルール違反者への厳重注意や指導、次の段階としてペット同伴でのエレベーター使用禁止など、いきなり全面飼育禁止ではなく、段階を踏む必要があると思います。 |
このままだと月内の設立も危ぶまれます。
管理組合とは別に、自治会があります。
こちらは有志の集まりで、専有所有者でなくても参加出来ます。
親睦、情報交換のコミュニティーなので、希望する方おりませんか?