年収に対して無謀なローン その7
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
[スレ作成日時]2008-06-09 18:02:00
年収に対して無謀なローン その7
902:
匿名さん
[2008-08-11 18:40:00]
|
903:
匿名さん
[2008-08-12 22:21:00]
|
904:
匿名さん
[2008-08-12 22:34:00]
診断をお願いします。
主人:41才 妻:40才 子:二人 6才 4才 年収:1300万 ローン総額:4000万 ローン種別:提携ローン、変動、全期間1.5%優遇 期間:30年 どうでしょうか? |
905:
匿名さん
[2008-08-13 01:21:00]
>>No.904さん
年収は税引後ですか? 額面だとすると、日本の累進課税ではかなり税金も高いと思いますが、月収(手取)はおいくらでしょうか? ローン計算の基本は、「毎月の実際収入−生活費(保険や子供の学費を含む)−α(貯金や予備費、遊興費)=ローン可能額」ですから、それに照らし合わせて見てください。 また、現在41歳で30年ローンとのことですが、定年後(65歳でしょうか?)の支払計画はどのようにお考えですか? (退職一時金で残債全て支払可能でしょうか)? その辺りをご自身で計算されてみると良いですよ。 |
906:
ビギナーさん
[2008-08-13 08:10:00]
世界的なスタグフレーションの中で、
この先もローン可能額を維持できる職業は限られると思います。 良くて年収維持。悪くすると不況で失業もありうるのでは? 一方、資源インフレで生活費がどんどん増えていますので、 貯蓄や遊興費を減らしてローン可能額を維持するしかないですね。 >都内には全額変動、月々貯金無し、って人が山のようにいますよ。 初めから貯蓄できていない人でも、遊興費のような減らせる支出があればまだ良いと思いますが・・・ |
907:
匿名さん
[2008-08-13 09:16:00]
>>905さん
904です。ご教示、ありがとうございます。 年収は税込で、手取りは1000万ジャストです。年俸制ですので、月収換算しますと、80万強ですね。定年は60才です。ローンは当初30年で組ましたが、やはり定年迄には繰り上げ返済したいです。 しかしながら、年収も55才で10%cutされるので不安です。 |
908:
匿名さん
[2008-08-13 15:35:00]
診断をお願いします。
主人:32才(会社員) 妻:32才 子:なし(今後予定あり1人) 年収:1500万 ローン総額:3000万 ローン種別:flat35、全期間固定3.21% 期間:35年 どうでしょうか? |
909:
匿名さん
[2008-08-13 15:37:00]
診断をお願いします。
主人:32才(会社員) 妻:32才 子:なし(今後予定あり1人) 年収:1500万 ローン総額:3000万 ローン種別:flat35、全期間固定3.21% 期間:35年 どうでしょうか? |
910:
購入検討中さん
[2008-08-13 16:09:00]
|
911:
匿名さん
[2008-08-13 16:31:00]
そうですね。
年収が高いので、今の低金利を有効に使わない手はないですよ。 3000万を全てフラットにせず、MIXローン(1500万ずつでも、2000万変動/1000万固定でも)の方がいいと思います。 10年くらいで充分返せるでしょ。羨ましい限りです。 |
|
912:
匿名さん
[2008-08-13 16:50:00]
>>No.904さん
月収80万強ですか。こちらも羨ましい限りです。 ローンの詳細(優遇適用後の金利や、ボーナス返済の有無など)が分かりませんが、毎月約15万円くらいの返済になる感じですよね? 定年(60歳)までに完済するとなると、30年→19年での返済にする必要があるので、ざっくり見積もると、上記15万円に加え、毎月約5万円、繰上返済する為のお金を確保する必要がある事になります。 要は、ローンで20万強/月を覚悟しておく必要がありますが、60万/月を生活に回せるので、まあ問題ないとは思います。。。 ただ、将来の収入減、お子様の学費などを考えると、やはり今のうちにできるだけ繰上返済しておくのがベストでしょう。 |
913:
匿名さん
[2008-08-13 17:15:00]
診断お願い致します。
夫:39才 妻:32才 子:なし(今後予定あり) 年収:2000万 ローン総額:5500万 ローン種別:3000万(変動1.375%)、2500万(固定10年2.6%) 期間:35年 どうでしょうか? |
914:
匿名さん
[2008-08-13 20:46:00]
診断をお願いします。
主人:22才(会社員) 妻:18才 子:なし(今後予定あり1人) 年収:1900万 ローン総額:3200万 ローン種別:全期間固定3.25% 期間:30年 どうでしょうか? |
915:
匿名さん
[2008-08-13 20:56:00]
|
916:
匿名さん
[2008-08-13 20:57:00]
|
917:
匿名さん
[2008-08-13 21:04:00]
913です。釣りではありません。
アドバイスお願い致します。 |
918:
匿名さん
[2008-08-13 23:47:00]
>>912さん
ご教示、ありがとうございます。 本当は、もっと楽なローンを組みたいです。家だけが人生ではないし、色々やりたい事もあるしで家の為だけに働き続けるのは避けたいのが本音です。 とは言え、買う以上は立地とか仕様とか譲れない部分も有りますし…。 ほんと、悩ましい限りです。 |
919:
匿名さん
[2008-08-14 00:38:00]
|
920:
ビギナーさん
[2008-08-14 07:58:00]
年収に見合った生活を行いながら返済を考えたいなら各年収スレへ。
豊かな生活を犠牲にして切り詰めた返済を実行する覚悟がある方だけが当該無謀スレに投稿しているはず。 >>913-914 子無し夫婦なら10万以下(その他出費こみこみで15万以下)に抑えれるはず。 毎年1000万程度の繰上げ返済を行い収入変動のリスクを回避すると良い。 |
921:
匿名さん
[2008-08-14 08:31:00]
914>>
年収1900万。ローン総額3200円。 なら3年我慢して貯蓄すればキャッシュで買えんじゃねぇ。 22歳ー18歳。 22歳で年収1900万。 30年固定? わからん。 釣りだぁな。 |
新築マンション:7900万円
自己資金:2500万円(貯蓄とそれまで住んでいた家の売却益)
ローン:5400万円
ローンは元金均等の35年で当初10年固定(金利2%)。全期間の金利優遇がついています。
ボーナス返済なし。毎月約20万の返済が始まりました。
家族は専業主婦の妻と子供が2人。私の年収は1300万程度です。
管理費が毎月4万円。カーテンやら家具やら買ったら、残った手元の貯金は500万以下に
なりました。
このスレ的にはギリギリ大丈夫なラインだと思いますが、余裕は無いです、正直。