年収に対して無謀なローン その7
レスが1000を超えていますので立てました。
無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のためのスレです(その6)。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。(年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・貯金の有無・
親援助の有無・今後の昇給見込み・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)
しやすいです。)
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
[スレ作成日時]2008-06-09 18:02:00
年収に対して無謀なローン その7
882:
匿名
[2008-08-04 20:21:00]
|
883:
購入検討中さん
[2008-08-04 22:08:00]
子どもを諦めてでも家が欲しいのは何故か教えてください。
|
884:
通りすがり
[2008-08-04 23:21:00]
子供だけが人生の価値とは限らないし、人それぞれでいいのでは
|
885:
いつか買いたいさん
[2008-08-04 23:29:00]
>882さん
余計なことですが、、、 >子どもは親を無償で愛してくれますよ 「愛」という言葉の意味は、「見返りを求めずに与え続けること」 これは、親が子供に対して持つ心そのもの。 子供が親を愛してくれるから素晴らしいのではなく、子供を育てるという親の行為自体がすばらしいことだと思います。 もちろん、子供の成長を見守るということ自体が生きる意欲にもつながりますが。 批判するつもりで書いたのではありませんのですが、、すいません。 |
886:
匿名さん
[2008-08-05 05:10:00]
スレ違い
|
887:
匿名さん
[2008-08-05 23:50:00]
ご意見お願いいたします。
【夫】33歳 公務員 年収580万円(税込) 【妻】28歳 会社員 年収300万(税込) 【子】今はいませんが将来的には1〜2人 【物件 種類】新築戸建て 【物件 価格】3,400万円(諸経費込み) 【住宅 ローン 】3,400万円 月返済7万くらいで、ボーナス20万。 結婚予定のため、手元に現金を残しておきたいので、フルローンです。 妻は将来子供ができたときには、専業主婦になると思います。 このような家庭のローンは無謀でしょうか。 よろしくお願いします。 |
888:
匿名さん
[2008-08-06 03:02:00]
>>887
いろんな意味で無謀。 結婚前なのに一戸建ての家を購入しようとしている。 しかも、頭金は結婚費用で使うからと、全てローン。 一生共稼ぎではなく、子どもができたら専業主婦希望で1馬力になる予定だって? 賃貸にすんでいる間に頭金を作って、夫婦の基礎を作ってから不動産を購入という発想が無いところが無謀。 どうせ借りたら家賃が高いのでそれだったら月7万ボーナス20万払う方が安いという考えでしょうが、だから「買った方が安い」という事になるのだったら考え方が無謀ですね。 |
889:
匿名さん
[2008-08-06 06:08:00]
>>887
自分も同じ様な感じで来年頭に結婚で現在戸建契約済みです。 年齢も32才と27才で似てますね。 年収も550万・320万とほぼ同じです。 違うのは物件総額3500万で頭金600万入れて2900万ローンです。 家も結婚も親援助は断ったので結婚費用・頭金・家具家電・外構等支払い後の貯蓄は150万程になる予定です。 それでも共働きは必須と考えて嫁は最低10年は現在の収入維持するつもりです。(子供ができても) 10年で繰り上げして、その後はパートでも・・・と考えてます。 安定した公務員とはいえ一馬力ではキツいと思いますよ。 |
890:
匿名さん
[2008-08-06 13:49:00]
>887
同じく一馬力ではきついのでは… うちも似た感じで今年頭の結婚式の半年前にマンション契約しました。 夫33歳年収730万、妻29歳年収400万で4200万物件を3800万ローンです。 当時、結婚費用や家具家電、諸費用などの為に500万程手持ちに残しました。 現在は繰上げして残高3550万というところです。 現在は子なし共働きなので、繰上げ返済も順調にできてますが、うちも子供ができたらいったん仕事をやめて落ち着いたらパートにでる予定なので、一馬力の間かなりきついだろうと思って今せっせと貯金してます。子供二人目は金銭的にあきらめるかもしれないと思ってます。 このスレ読んでると私達もけっこう無謀な部類のようなのでかなり不安です。 |
891:
入居済み住民さんB
[2008-08-06 15:35:00]
もうすでにスタートしているのですが、アドバイスをお願い致します。
実は契約時は管理職だったのですが、現在は組織改編のため降格し収入がダウンしてしまいました。 とりあえず10年固定で、千葉銀行の返済額指定方式で月々プラス4万円とかなり前倒しのキツキツ で返済をしていますが、おそらく数年でまた7〜8万円ぐらいに返済額を落とさざるを得ないかな とは考えています(できれば継続して後述の繰上返済もしたいところ)。 10年後にどれだけ繰上返済できるのか分かりませんが、こちらも頑張りたいと思います。 このようにもうスタートしていますので、場合によっては第二子のことや妻のパート開始時の見直し、もちろん管理職復帰できるよう努力せねばいきませんが。…と軌道修正もしないといけません。 改めまして宜しくお願い致します。 【夫】36歳 年収550万(この4月から管理職を降格し約100万収入ダウン込、以後緩やかな上昇もそうそうは望めない) 【妻】33歳 専業主婦(子供が小学3年生ぐらいになったらパート就業予定(※扶養範囲内)) 【子】 1歳(もう一人欲しいが検討中) 【物件価格】3,300万 【頭金】700万 【諸費用】300万(引越代・家財道具他含) 【残貯金】250万 【ローン】 2,600万/35年(10年間固定1.1%(優遇金利全期間▲2.3%含)、ボーナス払なし) 月額返済額:11万(7万弱にプラス4万で返済開始) 管理修繕費:1.5万[当初]〜2.5[40年後] 【その他諸口】 その他①:500円@マンション設置自走式駐車場 その他②: 0円@インターネット その他③:1万@郵便貯金学資 その他④:2.5万@生命保険 小計:約12万 【備考】車はミニバン1台所有。 |
|
892:
匿名さん
[2008-08-07 21:16:00]
「年収に対して余裕なローン」ってスレはないんでしたっけ
|
893:
契約済みさん
[2008-08-08 10:47:00]
|
894:
匿名はん
[2008-08-08 11:41:00]
>>891
何をアドバイスすれば良いのでしょうか? 100万の収入減ですから8.3万/月の支出を低減させれば良いのですが、 それをどこから捻出するかは、891さんしか分からないでしょう。 生活費の見直し(節約生活)、貯金の減額、自動車にかかる費用の軽減(ミニ バン→軽自動車)、ローン返済額の見直し、贅沢の倹約など方法はいろいろ あるでしょう。 私も収入が昨年と比べて50万減りましたが、海外旅行→国内旅行でのり 切る予定です。 |
895:
入居済み住民さんB
[2008-08-09 10:58:00]
|
896:
匿名さん
[2008-08-11 09:28:00]
我が家も無謀なローンを今年の3月に実行。
自分・手取り年収430万(28歳・会社員) 妻・パート年収70万(28歳・惣菜製造) 子供・2歳のメスのみ で、頭金200万にて3350万の注文一戸建て購入の結果、3150万のローン ローンは2150万は2.95%35年固定。1000万は1.85%10年固定。 支払いは毎月74500円、ボーナス時24万。年間約140万払ってます。 ローンを除いた全ての生活費(光熱費、車維持費、保育園、生命保険等)は約18万。 毎月生きる為に必要な金額は、計25万。 貯金は学資保険に2万、車貯金に2万、家族旅行貯金に1万で計5万。で、総計月30万必要。 生活は苦しくもないし不自由は無いが、将来の貯蓄で精一杯。 いやー、正直な所繰り上げ返済は不可能です。未来は真っ暗です。 先の事を考えると不安はあるけど、今は幸せだと感じているので、毎日楽しく生きてます。 どうです? 無謀でしょう? 苦笑するしかないでしょう? |
897:
匿名さん
[2008-08-11 10:45:00]
まだ若いんだし、別に苦笑いなんかしなくていいじゃない。がんばりなさい。
ただ、ホーナス返済の部分だけは少しづつでいいから繰上返済した方がいいと思う。 |
898:
匿名さん
[2008-08-11 11:54:00]
|
899:
匿名さん
[2008-08-11 14:01:00]
>都内には全額変動、月々貯金無し、って人が山のようにいますよ。
みんなで渡れば怖くない発言がまた出た。 自分より下がいるからといって自分が安全かというとそうではないよね。 >>896さん まだ若いんだし、諦める必要はないけど、ホントできるだけ繰上返済は、早め早めにしておくことです。 ボーナス併用にしている時点で黄色信号ですから。 |
900:
契約済みさん
[2008-08-11 15:33:00]
先日契約しました〜
我が家の状況こんな感じです。 どうでしょうか〜? 夫:年収520万 32歳 妻:年収200万 32歳 子:無し 物件:一戸建て 3920万 自己資金(諸経費込み):400万 借入(親):300万 住宅ローン:3400万 変動+固定(全期間金利優遇-1.4) |
901:
匿名さん
[2008-08-11 17:05:00]
はい、だめでしょ〜
|
幸せか不幸かは、他人が決めることでは無くて、自分で感じること。
余計なことを書いてしまってごめんなさい。
お子さんは諦める。とありましたが、もし授かったら「幸せ」だと思って下さい。
少々家計が苦しくても、子どもは親を無償で愛してくれますよ。
家よりずっと素晴らしい財産です。