パラドール京都烏丸璃宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:京都市下京区不明門通松原下る吉水町465番他3筆
交通:地下鉄烏丸線「五条」駅下車徒歩3分
地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅下車徒歩6分
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:56.19m2〜75.38m2
売主:株式会社今井建設
施工会社:株式会社 淺沼組
管理会社:株式会社今井建設・三井不動産住宅サービス関西株式会社
[スレ作成日時]2012-12-26 11:48:14
パラドール京都烏丸・璃宮ってどうですか?
42:
購入検討中さん
[2013-08-26 17:49:53]
|
43:
匿名さん
[2013-08-26 18:10:45]
その他、立命館、京女、ダム、光華などの小学校もあります。
|
44:
匿名さん
[2013-09-01 08:34:15]
なんだか私学の小学校のおすすめが多いようですね。
公立と比べて良い点がはるかに多いと思いますが マンション購入と共にと考えると一般サラリーマンでは難しいですよ。 |
45:
匿名さん
[2013-09-02 09:11:34]
この周辺に住むと考えた場合
洗濯物は部屋干ししたほうがいいような気がします。 窓も開放的にあけることも出来ない感じですよね。 |
46:
ご近所さん
[2013-09-02 09:27:27]
烏丸から中に入ってる場所ですので、みなさん外に干していますよ。
|
47:
匿名さん
[2013-09-05 08:33:55]
確かに烏丸に面していないので洗濯物は外でも大丈夫かも。
このあたりは一方通行ばかりで道は狭そうですね。 |
48:
匿名さん
[2013-09-07 09:03:40]
道は確かに狭いですが、
特に田の字と言われている場所は道は狭いです。 それが京都らしさかなと思いますよ。 車を持たなくても阪急や地下鉄が近いので 道の狭さは問題ないですよ。 |
49:
匿名さん
[2013-09-09 08:57:54]
洗濯物もそうですが
窓を開けて過ごすことは出来るのかどうか。 友人がもう少し上のほうに住んでいますが 窓は排気ガスが多いからとあまり開けていない感じだったので この周辺はどうなのかとお聞きできたらうれしいです。 |
50:
ご近所さん
[2013-09-09 09:19:12]
春や秋は窓を開けっ放しの人がほとんどです。戸建は風通しをしないといけないし。夏とか冬は暖房や冷房を使うから締めっぱなしですね。排気ガスは烏丸や五条に面してないから排気ガスで汚れたことないです。
この町は年々若い人が減って行ったので、是非この町内に住んで欲しいと思います。 |
51:
匿名さん
[2013-09-17 09:37:18]
窓を開けっぱなしで春や秋は過ごせるとのこと。
そうなんだ~と思うけど、実際に自分は出来ないかもしれない。 最上階とかだと心配はいらないのかもしれないけどね! |
|
52:
匿名さん
[2013-09-19 08:45:22]
このあたりの戸建ては逆に高さも低くて排気も心配だなあと思います。
その点でいえば、ある程度の防音もされているであろう マンションのほうがいいかなと思えるね。 |
53:
匿名さん
[2013-10-01 09:45:26]
もう2期分までは完売したんでしょうね。
3期分の販売がスタートしているようです。 京都市内だとこのあたりは中心地になるから人気のようです。 |
54:
匿名さん
[2013-10-01 16:45:13]
資料請求すると、残り3戸しか残っていないようです。
|
55:
匿名さん
[2013-10-03 09:03:22]
55さん、あと3邸ってどのタイプが残っているか
お聞きになれましたか? 以前に問い合わせたとき、思うタイプは契約済だったのであきらめましたが もしキャンセルとか出ていたらいいなと思うんですけども。 |
56:
匿名さん
[2013-10-03 12:55:28]
|
57:
匿名さん
[2013-10-04 15:44:17]
自分も3戸と問い合わせた時にお聞きしました。
間取りがどうなのかというのもあるので 明日にでも行ってみようかと思っています。 |
58:
匿名さん
[2013-10-08 08:56:29]
自転車で京都駅まで行ける距離なのでいいなと思いましたが
1戸につき約2台程度ですね。 確実に2台はほしいので、これだとちょっと・・・と悩んでます。 |
59:
匿名さん
[2013-10-09 09:30:28]
市内のマンションは自転車置き場がどこも少ないようですよ。
2台程度確保できるのだとしたら、まだ良いほうかと思います。 |
60:
匿名さん
[2013-10-17 11:00:49]
どうしてもこの周辺でマンション物件を探していると
マイカーを所持することは難しい感じで 自転車を数台置くことも難しいなと思います。 もう少し住む側が望んでいる環境の元に建てられないものでしょうか。 |
61:
匿名
[2013-10-18 00:03:16]
60
土地がないんだからしかたないでしょう。 もっとお金出せばなんとでもなりますよ。 |
それなら同志社小に入れてあげるのはどうでしょう。
気にするくらいなら、せかっくなので頑張って入れてあげてください。
それなら、学区を気にせず好きな場所に住めますよ♪
私もここ検討しています。
ジオと悩んでいるのですが、決断し切れないうちになくなってしまいそうで、困っているところです。