世間は衆院解散・総選挙でごった返していますが、
住宅を購入えの影響・住宅ローンの世界でも9月以降どんな影響が考えられますか?
小泉さん辞任したら消費税があがりそうだな・・・
[スレ作成日時]2005-08-17 02:29:00
注文住宅のオンライン相談
衆院解散・総選挙で今後の影響
61:
匿名さん
[2017-10-07 07:22:59]
|
62:
足長坊主
[2017-10-07 09:50:33]
>>61匿名さん
じゃが、一般国民は無料で家が建つじゃろうのぅ。国民1人に毎月7万円が支給されるゆえ、例えば4人家族なら、毎月28万円が国から支給される。その内いくらかを住宅ローンに充てれば良いからのぅ。 |
63:
匿名さん
[2017-10-07 12:28:36]
自分は企業の内部留保に手をつけようとする点は評価します。
二重課税の問題がありますが、個人でなく企業だし良いのではないか? 機械や工場に投資したり、給料に反映させないと |
64:
匿名さん
[2017-10-07 17:51:07]
円安ドル高で130円になれば、ドルの外国人が安い安いと港区の利便性高いマンションを買い漁り高騰しますね!
|
65:
匿名さん
[2017-10-07 21:11:58]
|
66:
匿名さん
[2021-10-18 09:30:05]
今回の選挙は、ばらまき合戦選挙になりつつある。
経済を上げるためには、ばらまくことでは、回らないということが、 前回の国民へ10万円配ったことで、わかったはずだ。 しかし、選挙になると、人気取りの為、ばらまきを主張する。 自民党の給与を上げるための政策も まったく見えない。どのようなことで、給与が上がるシステムになるのか。 誰も説明してくれていない。 会社・企業は、簡単に給与を上げない なぜなら、一番最初に削りたいものは、人件費であり、給与だから。 本来選挙は、どっちにつくか 会社か労働者か 両方の人気取りは、 すべて失うだろう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
BIは弱者にはかなり苦しい制度ですよねー。わかってる人がどれだけいるか