この度、マンションを購入しようと色々物件を見ています。
主人は田舎育ちなので庭付きの1Fが良いといい、私も音のことなど気にしなくて良いので
1Fでもいいと思っていたのですが、私の母に相談したところ反対されてしまいました。
理由は
①隣との境がフェンスで庭は勿論部屋の中も丸見えになる。(実際は丸見えではないが)
よってプライバシーが保たれない。
②庭の前がほとんど人が通らない細い道なので人目がなく防犯面が心配。
ということです。なので、絶対2F以上にしろと言われました。
母のいうことは確かにそうだなと思うのですが、実際に住んでいる方の
お話聞いてみたいです。
良い点・悪い点等教えてください。
[スムログ 関連記事]
マン点流!不都合な真実を解説(1階専用庭)
https://www.sumu-log.com/archives/2597
[スレ作成日時]2006-10-24 18:30:00
1Fの専用庭付きについて
661:
匿名さん
[2009-10-09 16:29:47]
上からも綺麗な花や子供のプール遊び等よく見学できますよ。
|
662:
匿名さん
[2009-10-09 23:47:32]
|
663:
匿名さん
[2009-10-10 02:51:23]
>>661
見学って、悪趣味ですね。 |
664:
匿名さん
[2009-10-10 14:15:07]
見学されても良いように、庭は綺麗にしておきましょう。
|
665:
匿名さん
[2009-10-10 17:17:07]
指図は受けません。
|
666:
入居済み住民さん
[2009-10-10 17:20:56]
専用庭は小さい子供が少し遊ぶ程度には持って来いな気がします。
上階から覗かれることはあまり気にしていません。 子供が庭の虫や花に興味を持ち、探している姿は親としてここで良かった!と思いますよ。 |
667:
匿名さん
[2009-10-10 18:05:19]
虫が大丈夫なら良いんじゃない。
ムカデなんかに遭遇しても平気? |
668:
666
[2009-10-10 18:08:35]
私は虫はまだ格闘できますが、意外というか、怯えるのはトカゲです。
本当にそれだけは庭に出ている時も要注意! それ以外は満足なんですよね。。。 |
669:
匿名さん
[2009-10-10 18:12:17]
刺したり、咬んだりする虫は嫌だね~
|
670:
匿名さん
[2009-10-12 02:56:02]
刺したり咬んだりするような虫より、
専用庭買ったよみたいな人間のほうが嫌。 |
|
671:
匿名さん
[2009-10-12 07:26:18]
そういえば、ここのスーパースター「専用庭付き買ったよ」さん、最近、姿見せませんねえ。
暇がなくなったのかしら。 スレではなく自分の会社のほうに火がついちゃったとかして。 |
672:
銀行関係者さん
[2009-10-12 23:18:38]
西向きの、一階に住んでいます。
ガーデニングも、よく育ちますよ。ステキです。 特に、夕方の植物が、黄金に輝くのも。 西向きの庭、ならではです。 |
674:
匿名さん
[2009-10-13 10:09:12]
何としてでも貶めたいんですね(笑)
そんな673はどこにお住まいで? |
675:
匿名はん
[2009-10-13 12:05:21]
あちこちの専用庭の様子を写真で見せて頂ければ嬉しいのですが
こんな雰囲気じゃむりですね… 先日新聞に入っていた新築の1階庭付き、安いですが 庭が10平米しかなく全面芝生…サイクルポート付き。 全然庭付きの意味がないような… サイクルポートは便利かもしれませんが。 |
676:
匿名はん
[2009-10-13 12:08:21]
↑新聞に入っていた新築の1階庭付き、ではなく
新聞に入っていた広告の、でした。 |
677:
匿名さん
[2009-10-13 12:56:01]
そうですね、10平米だったら「芝生のバルコニー」って感じでしょうか。
|
678:
匿名さん
[2009-10-13 14:32:11]
専用庭ガーデナーの皆さんは草花の肥料・活性液などどのようなものをお使いでしょうか?
実家より「もくす」「もくず」なるものをもらったのですが、使い方がわからなくて・・・。 どなたか使用された方がいらしたら参考にしたいと思っています。 今年の冬は地植えのバラの植え替え(移植)をしてみようかなぁ。。。 |
679:
匿名さん
[2009-10-13 15:32:57]
>678さん
木酢液(モクサクス)のことですか? 木酢液は、土壌改良や虫除けに効果があるとされています。 マンションのお庭で肥料を使う時はニオイも注意されたほうがいいですね。 うちは虫対策に、ニーム(臭くないヤツ)を使っております。 |